ネット民からの風当たりが強いだけで

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:09:38

    単行本も売れてるし世間の評価は言うほど悪くないよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:12:38

    そらそう
    ネット民のこと鵜呑みにするような自分の無い人間にはなるなよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:13:07

    アニメ化からの大手ソシャゲとのコラボ。実績は凄い

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:14:01

    ネットなんて好んでやってる連中が叩こうが結果出てるから良いのよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:14:12

    >>2

    自分はネットの意見見るまでは楽しく読んでたけど、見てからは展開が気になりだした…どうしたら自分のある人間になれるのだろう

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:14:54

    >>5

    ネット断ちや

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:15:06

    怪獣8号は世間の評価は言うほど悪くないがここで文句言われてる部分も間違ってはない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:15:49

    初期はマジで面白かったしな
    途中からダレてきて離れちゃったけど普段そんなに漫画読まない層はむしろ読みやすそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:16:16

    >>7

    深読みしないでパラ読みというかなんか凄そうなんかかっこいいみたいなとこで感じてる人とかだいぶ多いと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:16:46

    そりゃ人気でもないのに切り抜きツイートが万バズするわけないじゃん?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:16:53

    陽キャに好かれそうな作品(偏見)

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:17:34

    批判するほどでもないが熱が冷めてる人間に見所を教えてほしい
    単行本は5巻まで買っていた

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:18:22

    モンストとコラボできる作品なんて限られてるからな。素直にすごい

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:19:12

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:19:13

    嫌いじゃないけどさすがにギャグに突っ込んでる手抜きはやめてくれ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:19:33

    更新頻度の問題な気がする結局
    1ヶ月以上待ってこの話の進み?
    っていう感想が多い

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:20:47

    >>16

    月刊の作品って結構あるがああいうのはページ数多めなこと多いしな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:20:49

    >>10

    ゲ.イの人が反応してて話題になったシーンだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:20:58

    >>16

    これもあって、単行本で見たほうが圧倒的におもろいんだよな。もしかしてこれも単行本が売れてる理由の一つだったりする?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:21:36

    一気読みしたらおもしろかったからそういうことな気がする

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:22:29

    ネット民というけどネットで配信してるのが主戦場でその配信サイトですらボロクソ言われてるのに売れてる漫画ってのも珍しい気がするわ
    個人的には特に鳴海周りの話題から良い話聞かんけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:24:07

    コメント欄はわりと長い間平和だったよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:24:23

    ネットで叩かれる程人気無いわけではない
    けど最初に期待されていた程売れているわけでもないって印象
    まあ書店の販売会議の情報に引っ張られてるけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:24:35

    コンテンツにおいて一番怖いのは黙ってスーッと離れていく人達だからな。批判するってことはなんだかんだ読んでくれてるってことだし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:24:50

    >>16

    アニメや週刊誌追ってるネット民はコンテンツの消費速度クッソ早いから余計にそういう感じだと思う


    演劇や小説だと次の供給まで数年かかるとかザラだし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:25:47

    >>22

    最近のジャンプラのコメ欄は度を越してるわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:25:52

    YouTube shortsで漫画の切り貼りmad動画がたくさん流れてくるくらいには人気

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:27:22

    >>16

    最近は

    本編→本編イラスト→スピンオフ→スピンオフ→スピンオフのイラスト→スピンオフ2→スピンオフ2のイラスト


    みたいな感じで全然本編が進まないからね…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:27:36

    優秀な語録がないのがネットからの風当たりが強い理由

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:28:38

    >>29

    ヒロアカもネットでは叩かれてたし一理あるかもしれんわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:29:39

    >>29まあそんな理由ではないが…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:29:56

    >>21

    鳴海はスピンオフあったりするけどこいつよくわかんねえなあ…ってなる

    マジであにまん籠りのせいもあるのかわからんけど鳴海の話で良い話全く聞かねえし頭????になるわ


    あとはEDのオペレーターとか

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:30:35

    真夜中にダイ大の画像使って怪八アンチスレ建ててるのが居て案の定朝見たら消されてたから
    あにまんに異様に売れてる怪八に憎しみ抱いてるのがいるのは間違いない

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:31:57

    >>29

    ネットからの風当たりが強い作品にたまたま語録がなかっただけやろ。順序が逆

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:32:22

    自分も批判的な意見を持つこともあるっちゃあるけど
    今のネット上のノリはもうどれだけこき下ろして過激なことを言えるかレースになってると思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:33:22

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:34:00

    たまたま語録が無いというか何か印象深い語録がある作品は話題がだいたい語録弄りに滑るから語録があると叩きがマイルドに見えるのはあるかもしれない
    ド級のリトライとか……

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:34:52

    間違いなく序盤は超名作なんよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:35:06

    鳴海には今の戦いに加勢して欲しいんだよね
    9号(長官の仇)が相手だから動いてくれないと若干キャラ崩壊だし他の連中そのまま寝かせときゃあ1歩リードした存在であることの証明にもなるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:35:28

    >>37

    ド級のリトライ自体はあれ着地点作ってたのと終わってからウォーハンマー以外は調理の次第があった感じする

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:41:23

    敵に魅力がないとか言われてるけど、世界観的に
    怪獣=災害みたいな扱いなんだよな。災害に魅力なんて要らんでしょう

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:41:45

    >>26

    単純にお前が読んでる作品がそういう傾向のものばかりってオチでは

    コメ欄が平和な作品も決して少なくはないぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:42:30

    >>42

    怪獣8号のコメ欄はって意味じゃない

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:43:23

    >>41

    敵なんかゲスのカスのクズでいいじゃんね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:43:52

    人気落としたり賛否ある展開はあってもまだまだ人気作ではあるな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:44:04

    >>11

    陰キャに好かれるよりはずっといいな

    売上もそんなに落ちてないし陽キャは作品を支える力高い

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:44:19

    >>41

    下手に敵に悲しい過去なんてつけたらこの作品の魅力であるテンポの良さが損なわれるからこれで良いわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:44:48

    なんだかんだ続きが気になるからな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:45:57

    正直ここ最近でも特に世間というかノットインターネットとインターネットの評価が著しいと思っているわ
    逆に言えばSNS含めた最早ネガキャンみたいな状態から始まったアニメがそういう逆風受けないほど強いということなのかそうなったことを考えろと言うべきか

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:46:27

    >>22

    堰を切ったかのように荒れ出して困惑しかないわ

    なにあれ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:47:33

    X(ツイッターのこと)でもニコニコ配信でも批判ばかりだが…

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:48:07

    >>46

    オタクというかサブカル好きにめちゃくちゃ持て囃されたチェンソーマンは失速早かったしね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:48:42

    別に怪獣が災害なら災害の設定で構わないんだけどエリンギが出張ってそれ以外は特に···なのはキツいっす
    出張るならそれ相応にカタルシスは欲しい

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:48:43

    >>49

    SNSって始める人もいれば辞める人もいると思うんだよね

    オタクでもSNS嫌になる人多いしパンピーはそっ閉じしそうだし

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:49:32

    >>52

    良くも悪くもネット発祥の流行りって長生きできないイメージ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:51:29

    >>52

    あれは前代未聞の失速ぶりだからなあ…

    かなり失速したブリーチ終盤でも一年で売上半減とかなかったし

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:52:30

    ネットは世間の一部ではあるけどネットの評価≒世間の評価ではないというのが露骨に出てる作品だと思う
    一昔前はブラクロがネット上だと全然語られてなくてそんな感じだったけど怪獣の方がより極端というか

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:53:32

    嫌いではないがグッズはイマイチ欲しくならんなー
    キャラに華がないというか

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:53:51

    >>55

    ネットは流行り廃れの速度が異次元だからな…

    最近は特に

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:54:17

    今思うとフェアリーテイルとか七つの大罪とか売れてはいるけどネットだと全然人気ない作品って結構あるよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:54:56

    Xを検索するとファンアートが数万いいねついてたりするしネットでもライト層オタクには普通に人気なんじゃない?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:55:16

    >>59

    あと支持層が意外にネガキャンに弱い

    叩いていい空気になると一気に環境変わるし

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:55:27

    この作品に限らんけどジャンプラのコメ欄は削除するぐらいならそもそも非公開にしろよ・・・とは思う
    わざわざ出すメリットあるんだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:55:50

    >>60

    それらと怪獣8号が違うのってなんやかんやその二つは最後ら辺りは失速したよねそうだねでも面白かったねで終わるんだけど怪獣8号そういうのも無いんだよな

    まぁ連載中というのはあるんだけども

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:55:55

    ネットのオタクは拘りが強い人種に見えて実は主体性がないんだよね…

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:57:09

    >>65

    世間を馬鹿にする割には一番流されやすいのが自分達というね…

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:58:16

    >>60

    そこら辺の作品はネットではあまり話題にならないけど、周りの友達はだいたい読んでるって感じ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:59:14

    似たような特撮ネタ漫画の戦隊失格はオタにも一般層にも無風だと考えるとなんだかんだでジャンプブランドって強いな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:00:45

    ジャンプの準看板ポジのアオハコとサカモトがネットでは無風なのも世間との剝離ってやつが顕著な例だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:02:17

    >>69

    言うてもそいつらも売上はまあって感じだし

    怪獣8号はもう1000万超えてるし

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:02:32

    >>69

    もしかして乖離って言いたいの・・・?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:03:38

    >>61

    ファンアートはその絵師の人気にも左右されるからなんとも

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:03:55

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:04:23

    サカモトも怪獣8号も漫画にドラマ性を求める層から叩かれてる印象。

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:04:28

    >>69

    剥離って…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:04:30

    >>73

    アンチアンチという程でもなくね?

    ネットの意見と実際の人気は違うって話しかしてない

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:04:40

    >>52

    アニメ大ヒットする前提で鬼滅とか呪術みたく人気作への当て擦りも兼ねて有吉の壁とかバラエティで散々触れてたのにコケた瞬間誰1人として話題にしなくなるの冷たいなあと当時は思った

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:05:07

    >>73

    アンチも活発だからバランスは取れてるな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:05:22

    まあジャンプラで連載しててネットの声なんて気にすんな!てのも妙な話ではあるが…

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:05:39

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:06:02

    >>74

    サカモトにドラマ性求める人ってどんくらいいるのかね

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:06:24

    商業作品としてはどうしたって売上は正義だからな
    それと漫画そのものの評価はまた別という話だね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:07:05

    >>72

    1000万部売れてる作品にしては思ったより多くねえな…ってのはある

    別に人気ないとは言ってないけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:07:20

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:08:01

    売り上げ=正義って龍水も言ってるからね!

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:08:25

    保科副隊長の活躍する回は普通に名作だと思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:09:29

    惰性で買い続けてる層もいるんだろうけどそれを考慮してもネット上で聞く評価のわりに売り上げ落ちてないんだな…ってなった作品
    アニメ前に見た時の感想だから今どうなってるのかは知らない

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:10:11

    >>84

    最近の巻も売上悪くないよ

    ずっと人気作と言っていい順位にいる

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:10:24

    >>76

    漫画に限らずそういうの結構あるよね

    ネットだとライダー一強でウルトラマン?ゴジラ?何それ?って感じだったのに映画だとシンシリーズでライダーが1番売上低かった

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:10:26

    >>81

    サカモトってここで叩かれてる印象はあまり無いな

    少なくとも叩かれていい作品カテゴリには入れられていない印象がある

    酷い言い方だけれども

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:10:46

    >>86

    副隊長は本当にいいキャラしてるよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:10:46

    推しの子も売れるしもうなんもわからない

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:11:39

    自分基準の話になっちゃうけどいいねリツイしても買わないって事多数あるから自分みたいのが多いと企業もリサーチ難しいだろうなとは思う

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:11:43

    アニメ効果も悪くないしピークアウトしたといっても極端な売上の低下もない
    総合的に見たらかなりの人気作

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:12:42

    一応は規約あっても「叩いていい作品」という分類が存在するんだからインターネット文化って病んでるよねと時々思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:12:57

    >>90

    サカモトってストーリーは普通だけど素晴らしいアクションって作品なのにアクションが得意ってわけでもないアニメ会社に任せて大丈夫なの…?って心配の声が大多数だからな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:13:14

    >>92

    ステマしたやつが強いんだよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:13:53

    >>90

    サカモトは最近の篁でちょっと燃えたくらいであとは無風な気がする

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:13:56

    >>95

    昔からオタク自体が病んでる人率高めだからしゃーない

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:13:58

    >>95

    ネット民のバッシング欲求を解消できるサンドバッグ枠が必要なんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:14:18

    >>95

    一度叩いていい判定になると目に見える証拠でもない限り沈静化しないよなあ

    鬼滅ヒットあたりから映画大ヒットまでずっと続いてたワンピース叩きとかひどいもんだったし

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:14:20

    >>96

    普通じゃなく時系列完全に崩壊してるからあってないようなもんだよストーリー

    アニメ化は怖いもの見たさまである

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:15:22

    >>98

    ここ危うく叩いていい作品認定されそうになってたけど持ち直したな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:15:26

    >>101

    魚人島は正直アレだったがその後もそこそこ叩かれ続けてたのほんま

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:15:47

    ステマじゃなくてダイマだろ
    まさか広告とかをステマと言っているわけじゃないよな?

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:15:54

    このスレ見てると怪獣8号が好きってよりオタク叩きがしたい人が集まってる感じする
    推しの子の感想スレとかでも見たやつ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:16:03

    この感じだと2期はほぼ確定だろうけど、この先9号主体で延々引っ張る展開が受け入れられるかが勝負なんじゃないかな

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:16:17

    >>92

    アニメ叩きっぽいスレで復活上映に客入っていないって叩く感じの話が出て

    それは原作の最近の展開が影響してるアイの扱いが酷いからだとかアンチが分析して叩き始めたら

    その後観客が去年より増えてるって現実のソースが張られた流れは美しかった

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:16:43

    世の中で人気があるからってそれに迎合する必要もないけどなぁ
    ひろゆきとかずっと苦手なままだわ俺

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:17:35

    批判してたらネットの評価に流されてるみたいな風潮に流されてる人達もいるよね
    純粋につまらなくなったと感じて離れたぞ俺は

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:17:42

    >>7

    文句が間違ってる訳でもないけど、ぶっちゃけフィクションとしては「お前の言ってることが正しかろうと、これはこれでアリで成立してる」なら「お前の好みのやつだって正しいから、お前の方で探してそちらに行くべき」なだけ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:17:47

    >>106

    主語を広げるな。人気作を叩くオタクだぞ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:18:00

    >>106

    >>109

    別に叩いてもいないし、迎合しろとも言われていないですよね…?

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:18:05

    >>106

    趣旨が怪獣8号を語ろうではなくてあれだけ叩いてたのに人気だけどどんな気持ち!?ってオタク叩きのために立てたようなスレだからあってはいるのでは?

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:18:55

    >>113

    ネットと世間は違うよね〜と言われるだけで叩かれた気分になる人もいるし

    そう言われただけで同調できない自分は異端者だと言われてる気分になる人もいる

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:19:03

    売れるのもわからんことはないが
    明らかにグッズとかコラボカフェがオタク向け過ぎて展開がわけわからん
    特にコラボカフェとかもうちょいコンサルに何とかしてもらえよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:20:16

    >>116

    東京駅のストアとか行った時人ガラガラもいいとこだったしなあ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:20:38

    でも実際、どういう作品が一般受けするのか気になるな
    誰か纏めてくれん(他力本願)

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:20:54

    内容という主観的な話ではなく数字に基づいた客観的事実の話しかしてないのに「叩き」認定は果たして通るのか?

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:20:54

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:21:09

    一ノ瀬とかも数字だけはあったけど評価はボロボロもいいとこだったしなあ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:21:50

    >>119

    しかも意外と売上煽りでもない…!

    アンチアンチってなんだよ!?

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:22:02

    >>68

    今季の海外ランキングだとほとんど毎週怪獣に勝ってたり全然余裕ぶれる相手じゃないぞ>戦隊大失格

    そもそもあっちはディズプラ独占で文字通り土俵が違うし

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:22:14

    別にアンチは日陰でやる分にはいいと思うんだよな。それで鬱憤が下がって読み続けてくれるならWin-Winだし。純粋なファンの気分を害さないように見えないところでやるってのが重要

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:22:28

    >>119

    口調がすごいレスバ戦士っぽい(偏見)

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:24:11

    >>124

    SNSやら掲示板やらまとめとやらで可視化されちゃってるのがね…

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:24:32

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:24:41

    純粋に謎だなあって思うのはジャンプラのコメ欄すらボロクソなとこ
    最初にリーチする層の評価は悪くて阿鼻叫喚もいいとこなのに

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:24:43

    売上こそが正義アンチはアホとか言ってるならアンチアンチでもまだわかるけど
    ネットではボロクソ叩かれてるけど実際は売れてるよねと言っただけで文句言うのは過剰反応じゃないっすかね

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:25:04

    >>115

    だが批判しない奴こそ異端みたいなのがここのスレで時々始まるのを見るのはちょっとってのはある

    そもそもまず規約を読めって話でもあるんだが

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:25:53

    >>129

    ネットの評価には正直同意してるけど

    それはそれとして人気だろって俺も思う

    なんでアンチアンチだのオタク叩きだのすぐ極論に行くんだろう…

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:26:01

    >>127

    他に適切な表現が思いつかないんだがなんかある?

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:26:08

    自分にとって合わなかった作品が世間にバカ売れしてようが本来どうでもいい事だしな

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:27:00

    >>133

    それを悔しい思う人達がアンチになるんじゃないかな知らんけど

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:27:04

    >>130

    まず批判ありきというか批判ないのはおかしいみたいのも違うわなぁって

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:27:14

    まあおっさん最強エリンギメガネ以外はそこまで不快感ないからな

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:27:21

    >>127

    展開が遅いとかキャラデザが地味で華がないとか9号引っ張り過ぎみたいな不満には別に反論されてないから

    その不満とやらの内容もしくは言い方がまずかったんじゃないか

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:27:24

    語彙力がないと認識世界も狭いんだよな
    「アンチ」「儲」という極端な概念くらいしか知らないから極論の認定に走るんですわ

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:27:35

    ごちゃごちゃ批判しといて批判されたくないって舐めてんのか

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:28:00

    マリオの映画で売上を評論家ぶっ叩く武器にしてた連中は怪獣八号の売上もリスペクトしないと筋が通らないよなとは思う

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:28:38

    >>115

    人にどうこういう前に自分の繊細さをまず反省すべき案件では…?

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:28:41

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:29:01

    >>136

    強いて言うなら鳴海くらいか?

    まあ鳴海も鳴海で人気出なかったから保科・幼馴染を持ち上げる方向に修正されたし

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:29:32

    >>142

    言ってるだろスレ読んでねえのか

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:29:40

    >>127

    そら「不満をまき散らす様を見せつけられても、こっちとしては醜いものを見るハメになってるだけ」って別の問題とぶつかるからな

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:29:47

    >>138

    まあ思考は言語によって組み立てられるからね

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:30:46

    >>145

    ここでタコ踊りすんな場をわきまえろってだけの話になってしまう場合もあるからなぁ

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:30:56

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:31:35

    ネット上の意見と世間の評判を切り分けられないのも一種のエコーチェンバーなんだろうか
    正直これは自分も漫画に限らずいろんな面でかかってると思うから結構怖いな

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:32:13

    >>148

    「批判されたくない」の文字は書いてないけど同義の言葉は書いてるだろ

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:33:00

    >>149

    普通は切り分けれると思うけど…作品への思い入れの強度差とか?

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:33:19

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:33:44

    >>149

    アンチとかじゃないけど世間からの評判?ってのを数字以外でほとんど見えない分批判の方が目立ってる気がする

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:33:55

    あにまんの怪獣見叩きスレ見始めてから見方が悪い方に変わったからやっぱあにまんは害だわ

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:34:21

    >>154

    じゃあはよ消えろよ

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:34:39

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:34:48

    >>149

    この作品に限らず批判が多数だろみたいな言い方を見かけるとおいおいってのはある

    とりあえずそれは自分の意見だろ多数派を主張するなっていうか

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:34:53

    >>155

    消えるのはお前だね

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:34:57

    ネットでリアルタイムで追ってる読者が酷評してるわけじゃん?なら今評価してる層も時間差で酷評する側に回るだけでは?
    その人達だって遅かれ早かれ「早く行け!」と思うことになるんだから

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:35:06

    俺はネットの評価を信じてクソ ゲーという名の合わないゲー何本も引いたからネットの賛否は信じないようになったゾ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:35:16

    公式コメ欄の荒れ具合を叩いていい大義名分みたいにしてるやつも見かけるし一旦閉鎖した方がいいんじゃないかとは思う

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:35:23

    やっぱネットってクソだわ

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:35:24

    何かのきっかけで作品がヒットした時に叩いてたネット民が狼狽えて世間人気に迎合するか数字しか誇れないと評価を一貫するかでちょっと割れる瞬間が好き

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:36:41

    >>161

    この回の話はいいね数が!

    とか

    いいね数の多いコメントにはこういうのが!

    とか

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:36:53

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:37:23

    >>163

    その点匿名掲示板なら一瞬で掌返せるの良いよな

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:37:25

    否定したらアンチ!ははっきり言ってまた違う方向に歪んでる気がする
    怪獣8号は普通に読んでも言われる所あるとははっきり言えるよオレ

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:37:53

    鳴海の扱いがね…とは思う

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:37:57

    売れてる=面白いじゃないと言うなら、買ってる人はどういう気持ちで買ってるの?

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:39:14

    >>169

    人気だから…?

    あと人気作つまみ食いタイプの読者は「面白い」のハードルが低いのかもしれない

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:39:19

    >>79

    もしかして連載辞めて単行本オンリーの方が良いのでは…

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:39:26

    >>169

    暇つぶし…?最近の漫画ってその漫画にのめり込むよりも暇を潰せれば良いってところあるし

    このスレの傾向見てても深掘りじゃなくて売れてる!売れてる!以外ないし

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:40:03

    >>169

    好きだから、でいいんじゃねぇの?

    なんかあんまりおもろくないけどまあ次も買うか〜追っかける程度には好きだしって人がいるのだろう

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:40:05

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:41:08

    漫画ってのは面白くなくても先は気になるから買うとかキャラが好きだから買うとかでも別にいいんだぜ
    一冊数百円なんだそんなに高い買い物じゃねぇ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:41:27

    >>172

    でも所持欲無かったら中古屋サイクルで良くない?

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:41:47

    何となく人気だから、何となく今まで集めてたからって人もいるだろうから売上=そのまま作品の評価にはつながらないと思ってて、とするとネット民以外からの評価を見る機会がぜんぜん無いからよくわからん
    Twitter上でだってネット民だし、テレビで特集されたりとかもあんまりない

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:42:23

    めんどくさ

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:42:51

    >>175

    今気づいたんだが、面白くないコンテンツを買うことに対しての抵抗?みたいなのがオタクは強いのかもな

    コンテンツに金を貢ぐという感覚があるので、面白いものには金を出すべき!の逆でつまらないものには金は出さないべき!という思考がある

    一般の人にはない考え方だと思う

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:43:01

    でもその辺で言ったら怪8は無料公開されてるって点が謎ではあるんだよな
    単行本購入するほどの情熱はないからわからんがおまけとかが豊富なタイプ?

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:43:53

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:44:28

    >>180

    それも別に。怪獣の名前がコラボ先のモンストで初公開されるレベル

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:44:52

    まとめ買いでもせん限り単行本なんて安いんだから一度買い始めたら内容がアレでも惰性で買い続ける人は多いと思う
    そういう作品は完結したら関連物も一気に売り上げ落ちるもんだが

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:45:16

    オタクにとって金を出す出さないは公式に対するお気持ちの側面もあるからそのへんで齟齬は生じるのだろう
    アンケ出す出さないにも共通する話なのかな?

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:47:15

    海外の人にも人気あるっぽいし、例え日本人からの評価が低くても海外人気あればやってけるのはいい時代だなと思う

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:47:17

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:47:20

    >>1

    >>2

    >>4

    売り上げと実際の評価が剥離している作品なんて別に珍しくはないだろ

    ペーパーマリオスーパーシールやドラクエ9にFF15で後は種死が超名作になっちまうコラもあるぐらいだし

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:47:44

    >>181

    恐ろしいほどに売上以外の評価を見ないのよね

    アニメも作画とか普通だし関連商品もそんなにって感じ、ここまでコミック売上以外ないのも珍しい

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:48:08

    シンプルに個人的な感想でつまらねぇって話で売り上げがーといわれてもふぅん…そうってならない?

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:48:41

    >>1

    >>2

    >>4

    売り上げ棒持ち出してアンチがアンチがって言うのみっともないよ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:49:04

    俺は面白かった
    お前はつまらなかった


    …これお互いにああそうとしかならんな

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:49:27

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:49:38

    本当につまらないしジャンプ本誌なら打ち切りレベルだと思ってるけど もう俺の見る目がないと認めざるを得ないくらいには人気

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:49:49

    >>190

    言ってないよ

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:50:22

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:50:47

    >>193

    お前に見る目がないんじゃなくてただ合わなかっただけなのにいちいち大袈裟なんだよな

    俺だって世界的に人気のある某作品のこと面白いと思ってない

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:50:50

    >>193

    別に見る目なんてなくて良いと思うんだけど変に勝負事みたいに考える人おるよね

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:50:51

    >>177

    >>181

    >>188

    この辺に同意するけどマジで話題がないんだよね

    ここでボロクソ言われる推しの子ですらもうちょい強みがあるのにこれ何が強いんですか?そこまで惹きつけるのあるの?ってがない

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:51:04

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:51:05

    タフカテでも見たな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています