僕もそろそろ後継機が必要だと思うんですよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:13:44

    ムラサメ君は役割が違うし、CE75だと性能もちょっと苦しいからお願いしますよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:14:36

    わかったオオトリをつければいいんだな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:14:37

    何かの本にM2なる後継機が名前だけ出てたような記憶ある

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:15:49

    そういやシュラークなしで飛んでたけどアップデートはされてるのかそれともあれくらいならいけるのか

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:16:25

    >>3

    これやね 尚絵は無い

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:18:13

    >>5

    それだ!ありがとう

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:23:42

    局地対応型はもっと見てみたい

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:24:20

    次世代機としてはムラサメに取られてる気がしない

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:25:42

    取り合えずストライカーパック、ウィザード、シルエットのどれか付けられるように改修しよう

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:26:54

    でも君が子供たち手に乗っけて避難させてるの見て感動したよ僕

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:27:42

    言うて外伝アストレイ組みたいにパワーエクステンダー仕込めばまだまだいけそうじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:34:42

    >>3

    M2…シンプルイズベストな約束された名機の型番だけど100年以上酷使されそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:38:11

    なんであんな変態変形機構のムラサメを主力量産機に出来るんだ?って思うけど
    逆に言えば生産運用コストが許容範囲で操作性がピーキーでないなら
    M1系無しで可変機のムラサメ系一本で言ってもいい性能なんだよな、いやマジでオーブ脅威のメカニズムだよ!

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:42:00

    >>13

    ぶっちゃけM1にできてムラサメに出来ない事って何かある?って言うとね…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:42:14

    M1君が出番のときは本島まで攻め込まれたときだから、そうなる前に叩くムラサメ君のが優先されるよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:44:39

    空はムラサメで十分だから必要なのは海なんすよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:45:49

    >>13

    連合の意向があったとはいえ初っ端にイージスを作るような所なんで……

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:45:53

    >>16

    で、海も守る側にしてみれば必要なのは潜水艦より爆雷を投げ込む哨戒機なわけで

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:46:58

    ムラサメは改で整備性よくなったのかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:51:41

    >>16

    水中用はプロトのデータがあるから作れるっちゃ作れる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:57:19

    ぶっちゃけM1強化したらまんまPS装甲のないストライクになるんじゃないか?という気はする

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:00:01

    >>16

    つまりガワだけでないズゴックの正式採用だな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:04:11

    >>16

    海も泳げるムラサメが欲しいな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:05:22

    >>21

    GAT-Xを完コピ出来なかったのがアストレイ系だしね

    現物手に入ってルージュやアカツキも作ったし、後継機はストライク系になるかも

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:06:59

    >>12

    確かDESTINY始まる前までのSEED MSV公式の開発系譜図に名前だけはあったんだよね

    DESTINYの時に消えたからムラサメに設定が上書きされたのかと思ってるんだけどムラサメとは別口でM2も見てみたいね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:08:17

    だって数で勝負しようとすると連合に勝てないし・・・

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:09:14

    >>23

    フォビドゥンかアビスみたいな感じか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:10:17

    >>16

    海は仮想敵がコイツらなんだよなぁ…

    ザフト最新のアッシュすら駆逐するんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:11:57

    ムラサメの配備がインパルスみたいな戦闘機扱いの抜け穴だったら、完全にいらない子だよね……
    民生用はジャンク屋の天下だし

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:13:35

    >>22

    ミラコロ使えるから頑張ってゲシュマイティヒパンツァー搭載しようぜ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:13:54

    >>7

    でもオーブで「局地」ってどこだよってならない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:16:45

    まあぶっちゃけムラサメに対潜装備と対鑑装備施したら事足りるよねと言われたらね
    水陸両用MSって侵攻には向いても国防にはあんま向いてない

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:18:16

    >>31

    水中用か、それかエース用の性能向上型とか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:30:44

    >>9

    ジャンク屋になんぼか払ってマルチパックのデータ貰おう

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:58:13

    既存のアストレイに簡易変形機構的なのを付けてムラサメとセットで航空戦力にするくらいがちょうどいいんでないの?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:09:09

    実際、M1系をムラサメと差別化するなら駆逐艦+Uボート+海兵隊的な島国って地形を生かした水陸両用機だよな
    問題はそれと発泡金属がめっちゃ相性悪いんだけどゲシュマイディッヒパンツァーだよりだと棺桶再びになるし
    脆いけど早くて避ける発泡金属系はムラサメに担当されて装甲厚めで水圧に負けない水中戦可能な量産機に
    ストライカーパックでゲシュマイディッヒパンツァーつけて水中戦特化に
    後はオーブ版エール・ソード・ランチャーがあれば良し、まあエールは重いMSと相性悪いしムラサメでいいとは思うけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:10:28

    >>1

    君ができて、ムラサメでできないことってあるの?

    ないなら、全部ムラサメでいいじゃん

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:11:29

    アストレイ作るより砲撃機を新規で作った方が防衛には役立ちそうではある

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:13:12

    >>38

    つまり僕の出番ですね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:16:10

    >>37

    安い!操作が単純!、金がなくて兵士が畑で取れるような国なら良いのかもしれないけど

    オーブで製造運用リソースに問題なければ旧来のM1はムラサメに更新でいいよなってなる

    変形にかかわらないフレームやパーツを可能な限り共有して装甲厚めの次世代機開発したほうが目があると思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:19:44

    >>39

    割とマジで砲撃に徹するなら最適解まであると思ってるよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:22:58

    迎撃に使うなら、まぁ……

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:25:40

    >>31

    オーブにも宇宙拠点はあるから、コロニー内とかデブリ帯とか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:31:41

    >>28

    コイツら強力過ぎてOEMとか許可されないんだろうな。

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:32:25

    >>21

    ほぼザクやん

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:36:10

    >>40

    操作が単純なら、戦闘機として使えるムラサメのほうがもっと楽かもしれないよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:39:44

    >>40

    島国のオーブで変形での航続距離の増加ってかなりのアドバンテージだからな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:42:35

    ぶっちゃけ水中戦目的にしてもムラサメ改ベースに開発するほうがM1の発展型用意するよりよっぽど効率がね
    そもそもムラサメ自体正式にM1アストレイの後継機として開発されたし・・・

    見た目はM1アストレイの方が好みだけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:54:42

    M1Aは宇宙特化用だ、従来のM1よりも足が細くなってる代わりに加速と運動性を引き上げてる、ライフルもロングバレルだ、アストレイに出てくるネームドのオーブ/三隻同盟所属が大体はこれに乗ってるてパターンにされたりした
    ムラサメのA版はオオツキガタがいる

    機動力の高いムラサメを汎用性投げ捨てて宇宙のみに特化させたので128を同時識別、32のターゲットを同時ロックオン/Nジャマーの影響で実際は半分で長距離狙撃しながら初代フリーダム以上の機動性で突撃できる仕様だ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:02:07

    そろそろストライカーパックが使えるM1アストレイの後継量産機がみたい。

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:12:13

    >>31

    大日本帝国式に爆撃機迎撃用の意味とか?

    SEEDだと大型モビルアーマー殺しとか

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:14:22

    >>44

    てか下手するとコイツら水中専用なら他シリーズ含めて最強クラスだかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:03:33

    >>52

    流石にマーメイドガンダムとかカプルとかそもそも技術レベルが桁違いなのが複数あるから

    他シリーズ含めて最強クラスは言い過ぎ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:11:33

    >>28

    ゲシュパンで水中判定を無理矢理消してにして空飛ぶ感覚で動くのホントズルいと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:20:43

    そろそろジャンク屋から我々の運用データからフィードバックを受けてもいいと思うんですけどね。
    連中、ライセンス費用は払ってますけど、好き勝手やらかしてるし。

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:31:06

    >>53

    ただ電力続く限りゲシュパンで深い深度まで逃げ切れるってのはかなりタチ悪いと思うわ…

    しかもそんなのが量産機で群れなし数なして襲いかかりに来るって悪夢としか言いようがないわ…

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:34:46

    まぁパイロットが皆が皆可変機適性があるとは限らないのもあるしね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:37:40

    水中量産機だとマーメイドガンダムか海フォビ族のどちらかが雌雄を決すると思う
    もしかするとMF全般がディマリウムの特性的に水中でも下手な水中機よりある程度動けるのかもしれんけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:00:54

    >>55

    今のところ描写されてないだけで部品の生産やらフィードバック等をモルゲンレーテが受けててもおかしく無さそうなんだよな

    下手したらキラのOSと並んで外貨稼ぎに利用してるかもしれんし

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:02:13

    冷静に考えると可変機が主力量産機って凄い国だなオーブ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:03:49

    >>41

    前線に出なけりゃ強いと思うんだよね

    いや戦車で良いとか言われるかもしれんけど、一応バーニアで飛べるし、二足に変形もできるんで砲撃地点への移動がし易いというメリットがあると思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:05:48

    >>60

    金と技術は有るけど防衛範囲が狭いからこそ出来る事ではある

    これが連合みたいにとんでもない数配備しなきゃとかなら絶対に無理(連合は連合でモビルアーマー配備が凄すぎるが)

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:07:31

    >>60

    守る範囲も人材も連合と比べ少な目だからこそリソースを多く割り振れるとも言える

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:09:17

    >>61

    あと何やかんや言っても性能的には105やゲイツ相当だから悪くはないんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:24:55

    >>34

    あれは8が調整する前提の仕様だから改修必須だな……

    けっこう大変そうだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています