能力と別にまず素の性能・フィジカルの高いキャラあげてけ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:06:14

    ビッグマムは本体性能高すぎて能力がおまけ…とまではいかないが本人が生物として強すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:07:36

    これ系のキャラだと鏡花水月無しでもステータスでゴリ押しできる藍染惣右介

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:08:17

    亜人の佐藤だな亜人で残機∞になったら手に負えなすぎた

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:11:21

    キング・ブラッドレイは最強の眼もそうだが身体能力高すぎたあれで還暦なら全盛期は化け物だ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:13:06

    ワンピースだとエネルの印象が強い
    このシーンとかもうツッコミどころしかない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:16:39

    >>1

    それはそれとしてゼウス、プロメテウス、ヘラ、ナポレオンが単独で能力者ですか?ってくらいの性能してるの狡い

    ナミさんにゼウスがついたおかげで相当パワーアップしてるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:25:43

    烈火の炎の紅麗
    それまで魔道具込みの攻撃でもまともにダメージ入ってなかった裏麗最強の門都の身体をあっさり貫くし、炎なくても多分烈火以外には勝ててしまうんじゃないかと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:43:18

    強いやつが強い能力を身につけたらそりゃ最強だ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:43:36

    ターちゃんの梁師範
    気や技を使わないガチの体術だけで表の世界チャンピオンボコってた

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:44:18

    動けないと言ってるのにタッ
    致命傷でも次回には全回復してるからちくしょう!

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:44:56

    >>5

    これは能力者じゃなかったら死んでたんじゃないの?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:46:45

    最強過ぎて父親が相続させてくれたのは鈍刀でした

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:49:21

    ガッシュのブラゴ
    ステゴロも強いしちぎれた腕もくっつけとば治癒するし魔物の中でも上澄み
    もちろん重力操作は強力かつカッコイイ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:49:42

    >>1

    マムは「単体性能」としては本人のフィジカルが重要

    「組織勢力」としては能力が重要ってタイプだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:52:07

    あらゆる攻撃を跳ね返すダイヤモンドパワーを持っているが圧倒的なフィジカルと技量で叩き潰すのが基本戦法のストロング・ザ・武道ことザ・マン

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:02:09

    意味が違うかも知らないけどトリコの一龍
    グルメ細胞の悪魔であるドンスライムを使わなくても超強い

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:09:57

    ラオモト=サンは純粋なカラテのみでニンジャスレイヤーを一方的に打ちのめしたりでクソ強い
    原作者によると二部の最高幹部総出でかかってようやく倒せる可能性のある化け物

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:13:10

    金色のガッシュ!のレイン

    戦闘描写が少ないからわかりづらいが、パートナーが諸事情で術による支援が望めないからフィジカルだけで襲撃してきた魔物たちを蹴散らしていたらしい

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:16:20

    うえきの法則の李崩
    能力を使わないで肉弾戦だけで戦った

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:16:41

    ヨル・フォージャーさん
    殺し屋って設定なのにボールを宇宙まで飛ばす滅茶苦茶なパワーの持ち主

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:19:32

    東堂葵
    1級呪術師のくせにフィジカルがめちゃ強

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:19:34

    >>20

    「特殊能力系のバトルで能力以前にフィジカル強すぎない?」っていう趣旨じゃねえのこれ

    一人だけバトル漫画のフィジカルなんよwでネタにしたいならそれ系のスレを立てるといいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:21:21

    >>20

    何で武器持って戦ってるのかねこの人

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:22:55

    >>12

    親父殿の血が何よりも重要な遺産だぞ

    それと御母堂も血統のしっかりした同族の大妖怪だから殺生丸も戦国最強になるよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:23:58

    >>21

    一級術師のくせに‪ってかゴリラじゃないと一級術師無理

    特級がおかしいだけであの世界の上澄み一級やぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:27:29

    ミスルン隊長は比較的肉体戦不向きな種族のエルフなのにステゴロも強くて凄いね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:36:27

    >>15

    超人強度を吸い出して人間にしてしまうゼロの悲劇や他者を不老に出来る能力もっている神様の側面もあるけどやっぱり武闘派すぎる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:38:07

    夜通し鬼を殴りつけ続けました

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:44:55

    めちゃめちゃ強い専用アイテム持ってて魔法もそれなりに使えるけど、それに頼らずシンプルに殴り合ったほうが強い人

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:53:05

    >>5

    エネル上げるなら能力で復活するシーンじゃなくてゾロにすげぇ力と言われてるとこにしてやれ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:54:17

    >>17

    一応イグゾーションならワンチャンあるとか。アレもだいぶ凄まじい

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:10:33

    ハンコック
    映画とはいえめっちゃ強いフィジカル見せてくれた
    メロメロだけの人ではないという

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:12:33

    >>30

    後は今基準でも上位クラスの見聞色の範囲とかか

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:14:19

    >>33

    見聞色を空島全体にカバーできたと考えると現在てかなり上級者だな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:16:10

    >>32

    原作でも見せてほしいわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:16:16

    >>34

    ゴロゴロとの合わせ技で盗聴も可能になってるけど範囲自体は自前というね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:17:37

    >>34

    スカイピア全土の及ぶ範囲の見聞色→それくらいならまぁ…

    電波で会話を読み取る→いやそれはやり過ぎだろ

    何気に自分の悪魔の実の能力を見聞色と組みあわせてるのってエネルくらいしか居ないな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:19:26

    ワンピースはそういうところあるよな
    シキもアホみたいな範囲と精度の能力特化型のフリして劇場版の弱体状態ですら当時の麦わらの一味を格闘戦であしらう上に斬波とか威力おかしい

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:23:26

    >>7

    呪戦のダメージ有とはいえ土門叩き潰せるパワーと別魅(分身)できるスピードを素でもってるからな…

    鉞ごときにボコられてた時は本当にヤバかったんだなってなる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:26:59

    >>38

    映画公開時の基準でいうとサンジの蹴り片手で掴んでるのとかやばいからな

    当時登場済みのキャラでもできるやつはまあ何人もいるだろうけど実際描写されるとね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:39:01

    スレイヤーズのガウリイ

    魔法を使わない純粋剣士だがメチャクチャに強い
    通用する武器さえあれば高位魔族と渡り合えるレベルの身体能力と剣の技量の持ち主

    主人公のリナに「トロル並の体力とスライム並(アニメではクラゲ)の知力」と評されてるが、直感も鋭く、特に原作では気配を消して隠れてる敵にすぐに気づく
    原作では視力や聴覚も異常に鋭い(竜やエルフ以上)

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:47:10

    Re:ゼロから始める異世界生活のガーフィール

    亜人の血を引いてるので獣人化ができるし、地霊の加護を持ってるが、それ抜きでも地竜の突進を正面から受け止めて投げ飛ばすなどフィジカルが高い

    初登場の時点でも、オットーとラムが消耗させてパックがマナを吸って大幅に体力を消耗させて、それでもスバル(一般にしては鍛えてる)より強かった
    成長速度と打たれ強さも高い

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:52:32

    ザ・ワールド無しでも吸血鬼だし人間辞めてるしヤバイよなDIO

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:59:32

    英検が能力かどうかは別として

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:25:00

    更木剣八だろそもそも剣道すらしてなかった

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:56:07

    >>7

    天道地獄「蓮華を吸収して炎術師の炎耐性を得たぞ!」

    紅麗「そおぃ!!」

    炎で貫通付与してるけどほぼ腕力でぶち抜いてる……

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:41:15

    >>10

    やめんか単行本では修正されてるんじゃ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:25:50

    ブラッククローバーのアスタ

    反魔の剣や悪魔の力で戦うが、鍛えまくってるので素のフィジカルも高い
    しかも今まで出会った剣士の戦い方を学習して身につけてる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:29:47

    デッキがクソ雑魚だから弱く見られがちだけど蟹刑事

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:33:34

    ガッシュのゼオン

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:57:26

    マッシュは…能力無しのフィジカルモンスターか

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:49:44

    ・別人レベルに化けて他人に成り代わる隠密・変装・自己暗示能力
    ・鞭の様に自在に伸び、しなる細身剣を自在に、機械を壊さず切先でボタン操作出来る精緻なコントロール能力
    ・強敵相手でも的確に煽って激昂や動揺させるレスバ力

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:51:58

    >>52

    途中で送信してしまった


    それはそれとして素手で雑に人間毟って千切って壊せる怪力でもある

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:02:49

    ヒロアカの爆豪
    爆破の個性(固有能力)だけでなく戦闘センスや身体能力もピカイチ
    それだけでなく頭脳や学力も優秀で料理や音楽もやればできる「才能マン」
    故に地元では井の中の蛙状態で初期の性格はマジで最悪
    そのタフネスぶりは戦後医者を困惑させるどころか絶対安静なのに歩き回って肝っ玉母ちゃんの度肝を抜くレベル

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:57:48

    こんなこともできますがおそらく一番得意なのは棒で殴ることです

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:03:47

    中身がアホみたいに強いから初期装備の剣をブンブン振り回すだけで環境入りする男

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:32:53

    7歳ぐらいの子供状態で成人男性の前歯を吹っ飛ばす威力のパンチをかます承太郎

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:10:33

    なんで耐久力がイカれてるのか何の説明も無い人

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:28:41

    分身したり突風出したり超音波だしたりできるけど本人が殺る気を出すと囲まれた所から皆殺しにできるバカみたいにバグった記者

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 05:56:21

    鋼の錬金術師はそういうキャラが多いと思う

    エルリック兄弟、スカー、アームストロング少佐、イズミさん
    錬金術を抜きにしてもフィジカルが高い

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:03:26

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:15:36

    東方のレミリアもそんな感じ
    基本スペックがとんでもなく高い吸血鬼だからスペルカードも全部そっち系で「運命を操る程度の能力」の詳細がいまだにさっぱりわからない

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:26:40

    >>62

    幽香とかもだけど強い妖怪は特殊能力抜きに本人のフィジカルがイカレてるパターン多いよね

    鬼組とか能力どうとか言わずに右ストレートで大体の相手は終了しそう

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:29:46

    能力が封印された状態で、能力持ちの実力者を30秒で捕まえてこれたり、同格の敵と主人公たち(もちろん二人とも能力持ち)に2VS1の勝負を挑まれてもなんか普通にいい勝負していた男

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:21:22

    大体これで解決してるやつ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:27:38

    >>42

    ロズワールでも手こずるレベルなんだっけ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:05:06

    ジョジョは一応ジャッジメントもそれになるのかな
    願いを叶える(と見せかけて精巧な土人形を作って操る能力)の他に普通のスタンドなら羽交い締めにしちゃうパワーもあるから実質的に肉弾戦の駒が複数あるずるいスタンド

    まあアブドゥルのスタンドの方がもっと強かったせいでごり押しで負けたが…

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:21:09

    >>49

    レシーブする蟹何度見ても笑う

    もっとこう…あるだろ良い使い方が

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています