スポーツ物や音楽物が原作の二次創作で

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:14:11

    オリ主が神様転生系とかで手に入れたチート能力で無双してる作品を見ると得も言われぬ不快感を覚えるのは何故だろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:15:28

    命がかかってないから?
    フツーにチート物が読めない体質ってだけかもしらんがね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:20:59

    原作ありのスポーツ物にチート(その作品世界では本来ありえないような能力)持ち込んでくる時点で破綻してるんだわ
    「先の展開を知っている」だけでも大概なのに

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:21:34

    映画イエスタデイ見た時もそれに近い感情を感じた

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:23:44

    やってる事はドーピングと一緒だからね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:26:21

    命が掛かってる舞台設定なら全然許せるけどね…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:19:51

    競技を否定してることになるから駄目だよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:23:41

    スポーツはある程度同じ条件同士の人間でやらないと
    興行として破綻しちゃうしな
    下手すりゃ主人公がそのスポーツを一番貶めることになる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:23:55

    スポーツものはまだいいけど音楽物で前世の楽曲持ち込んで無双とかは苦手
    それもう盗作と何が違うの?となってしまう

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:25:09

    まぁドーピングやカンニングで真っ当に頑張ってる人達を蹂躙してるだけだからな不快に思うのは自然な感性だと思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:28:00

    これでオリ主自身は正当なスポーツマン面して原作キャラ達に説教しだしたりする

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:29:46

    スポーツはまだサイヤ人の身体能力を持ってるとか想像つくけど、音楽で神転チート能力ってどんなんだろ。ベートーヴェンの才能でも持ってるのか
    バンドものとかにオリ主突っ込む場合裏方担当とか多い印象だが

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:30:54

    >>12

    魅了とかじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:35:13

    >>12

    自分が知ってる作品だと音楽に関わる事なら何でも凄い才能を発揮するタイプだった

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:37:24

    >>12

    楽曲チートとかは割と見る気がする

    マイケルの曲持っていってマイケルのパフォーマンス出来てみたいなそれもうマイケル転生で良くね?みたいになりかねないが

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:41:25

    なるほどそういう感じかー。教えてくれてありがとう

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:44:33

    音楽系は原作最強キャラをも上回る才能チートとか現実の楽曲パクリとかそこらへんだよね
    あとなんか説明のつかない魅力的な全体に補正かかるみたいなやつか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:48:08

    スポーツなら存在していない未来の科学的トレーニングの概念を導入して効率的に鍛えるとかなら良いが
    神様チートとか萎えるだけだよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:11:08

    >>18

    転生したらはじめの一歩の速水になってた話あったが、アレは現代視点とボクシング業界の背景メインの筋立てだったな

    新人王戦で一歩と宮田に勝って優勝したのにダウン取られたのがスポンサー受け悪くてヴォルグにフェザー級枠譲って階級落とすことになったのは世知辛さを感じた

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:13:49

    僕はビートルズってあったな
    ビートルズのコピーバンドがビートルズ誕生前夜くらいにタイムスリップするやつ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:21:53

    最近はアスリートやアーティストの努力も可視化されてるからな…そうやって心血注いで自己を高めてる人を創作の中とはいえ嘲るような描写や過程は見てて気分がよくはならねえな
    お前、チヤホヤされるための努力もできねーのかと

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:43:16

    借り物の力で調子に乗んじゃないよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:47:16

    念の為言うが具体的な作品は上げちゃ駄目だからね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:24:46

    怪我でリタイアしたプロ選手がなぜか若返って…って話は見たことある
    技術は持ち越しでそれで無双するやつ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:46:52

    原作の時点で全員転生者だった場合でも
    やっぱりそういう嫌悪感って出るモンなんです?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:52:54

    >>25

    そんな作品あるの?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:58:40

    所詮チート(ズル)はチート(ズル)だからね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:04:34

    ぶっちゃけスポーツ音楽系に限らずどんな作品でも神様から貰ったチート無双の話は不快だと思うんよ
    これ系で許せるのってチートをしょうもない使い方する日常系くらいでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:23:04

    >>26

    擬人化の理由に転生要素付けた奴じゃない?

    史実再現のドラマ性を楽しむタイプの。

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:27:45

    >>28

    ファンタジーなら所詮別世界線のおとぎ話だしで済むけど

    現代が舞台のものだとどうしてもそれを見る目が読む目が現代の人間目線になってまうんよ

    んでスポーツや音楽といった摩訶不思議サイキックパワーが内容なジャンルならなおさらね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:28:12

    >>30

    ×内容

    〇ない様

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:42:06

    逆に聞きたいんだけどそういう内容だとわかってるのに読むのはなぜだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:47:38

    順番が違ぇ
    嫌だけど読んでるんじゃなくて読んでみたら嫌だったんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:59:04

    >>1

    俺は全く不快に思わず楽しく読めるから想像だけど、こういうのにやたらうるさい人は努力した人がしてない人より報われるべきって考えてる人が多い気がする

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:01:44

    >>33

    でもオリ主でチートもらってる時点で察するだろ

    それでも読んでるんだから自業自得では?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:09:22

    >>10

    ドーピングやカンニングはルール違反だから駄目だけどチートは別に違うくないか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:51:05

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:10:57

    問題はズル?をしていると知っているのは当人だけで他からは凄い人だって扱われるってことだよな

    そこで葛藤したりするかは主人公や作品によりけりになる

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:13:40

    >>36

    ルールに書いてないと何やってもいいって事?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:14:50

    チートをなんやと思ってるんや
    不正行為やぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:23:59

    他のキャラより上に立つ根拠にチートがあると不快だけど、音楽家でもなんでもない主人公が現実の楽曲発表して音楽の才能もあるって評価されるのは前世知識の有効活用の範囲だと思うかな

    現代物でなくて文化が違えば選曲だけじゃなくて翻訳なり編曲なりは必要だし


    >>18の効率的なトレーニングと同じ枠

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:24:08

    >>40

    ネット小説読んだことないんか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:25:31

    >>39

    ルールに書いてないけど禁止って項目ある方が不健全じゃね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:50:53

    貰った力で無双する側が『相手が弱くてつまんねー』って言い出さなければいいかな

    何らかの力を得たとしてもそれでも叶えたいことがあって
    主人公ががむしゃらに目指すって言うならそこまで不快感はないかな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:56:40

    >>42

    それとは別のこと

    自分の結論を先に出して文脈を無視するなって義務教育で習ったろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:02:04

    おもしろければ不快感もないだろうからそれが合わなかっただけやろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:04:36

    チートは天賦の才能みたいなもんだから全然いい
    音楽ものや出版系で前世の作品そのまま使って売れるとかも問題ない
    現実世界の作品そのまま使って成功しましたはさすがにあかんやろと思う
    上で出てる僕はビートルズでも全編のの3,4割くらいの尺でそれを本当にやっていいのか?という葛藤が描かれてたし結局本物には敵わないで締めるからまだマシ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:12:03

    >>39

    ルール違反でないことで、しかも神から貰ったチート使っただけなら何の問題もないでしょ

    ルールに問題ない以上、ズルしたわけでもないんだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:39:33

    >>39

    バタフライ泳法の起源とか見てると、「ルールに書いてないと何やってもいい」は歴史上おかしくはないんじゃないかとは思う

    チートの存在を誰にも気付かせないまま駆け抜けられたらある意味勝ち逃げ出来るし、バレてルールに追加されるなり本人が選手生命を絶たれるなりでその後の書き方はあるし

    倫理面の話だから、神視点の読者が不快になるのも当然ではあるけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:43:27

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:47:02

    神様チートがルール違反とは思わんがチートに胡坐をかいて「俺スゲー」されると萎えるだけ
    単に読み手の気分の問題よ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:06:37

    ぶっちゃけ性質上ルール違反にすることが出来ないチートの方が普通のズルより悪質だと思う
    ルール上問題ないというより人間の規格を超えたチートなんて人間の競技において想定されてないだけだし

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:15:49

    ルールで禁止されてないから何やってもいいは基本悪役のセリフだからなあ
    読者視点で見るとアンフェアでそれを嫌う人が出るのも分かる

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:18:50

    ルール的に問題あるか無いかと見ていて不快感があるか無いかはそもそも全く別物じゃね
    ルール上は問題ないけど見ていて好ましい戦いと好ましくない戦いなんて現実世界でもありふれてる
    チートだから云々前に単に個人の感覚と感性と感想だろう

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:41:14

    まずどうやって読者に不快感なり違和感を覚えさせないかだな
    とりあえず気持ちよくさせるための俺SUGEEEE!はともかく見下しとイキりは控えめにしとくのが無難か

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:43:44

    まあ主人公が不快でなくて面白ければ別にええよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:49:22

    あくまで個人的な感覚だけどチートは何でも良いから命が懸かるような物事にだけやって欲しい 「原作で助からなかった人を助けるため」でも良いし「ヤベー世界に転生したから死なないため」とかでも良い
    そうでもない状況でかつスポーツや音楽みたいな他の努力した誰かが居ることが明確なのにそいつらを後天的に与えられたチートで蹴落とすってのはどうもね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:17:22

    スポーツは別にやらなくてもいいもので
    楽しみたいだけならアマでもいいしな
    なのにチートもってプロで暴れてたりしたら普通にどうかと思うよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:44:24

    スポーツで明らかなチートは薬だろうが神様だろうがドーピングでしょ
    リアルでもジェンダー盾にして参加してる方々いるけど、同じ条件の奴と競えよって思うわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:31:02

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:58:17

    スポーツにしてもそれに切磋琢磨してる人はいるからなぁ
    当人が俺だってすごい人になりたい!あの人と最高の舞台で戦いたい!ってことで
    チートを貰ってもそれを踏まえて目標に向かうならまだいい

    問題は別に興味もないけど気に入らないからって理由でその業界に乱入して
    一方的にボコボコに『はい俺の勝ちー!』っなるとチートに酔ってるように見えてしまう

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:51:02

    パワプロの成長システムだけもらいました、ポイント稼ぎは自前です
    ってのはいいライン突いてるなと思った

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:04:28

    なんかいろいろあってその世界の娯楽というかエンターテイメントが全滅してるレベルで衰退してるから
    元の世界のありとあらゆる娯楽をなんでもいいから使いまくってその世界のエンタメを成長させてくれない?みたいな作品あった気がする

    結果としていろんな分野のエンタメを盛り上げる主人公すげえってその世界の住人的にはなってたけど
    神様に頼まれた上チートがあるとはいえどっちみちパクリだしな自分…って感じだったと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:59:57

    逆に勝たないと世界や人類が滅びる超次元サッカーや可変戦艦に乗った歌姫とかならチートありかもね
    どっちもなまじなチートじゃ潰されそうな世界だが……

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:07:25

    >>12

    「その世界で最も重要視される才能」をチートとして転生してアイドルになった主人公とかいたな

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:14:29

    相手も身体能力が異常とか魔法ありとかなら主人公チートもありだわな
    ただ現実のスポーツとはかけはなれちゃうけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:53:52

    転生チートざまあ野球ものです

    お納めください

    https://ncode.syosetu.com/n3964fh

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:59:22

    >>67

    ざまあされる側があまりにもアレすぎてそらそうなるでしょってヤツ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています