ワイ「バンドスキルで選んでるから多少演技が拙いのはまぁ仕方ないか・・・」

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:19:28

    ワイ「井芹の人普通以上に上手くない!?」

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:20:22

    楽器スキルに比べたら歌唱と演技できる人はまぁいるのかもしれないね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:22:07

    1次オーディション全員不合格の魔境を超えてきた16歳だ 面構えが違う

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:23:45

    棒と言ってもアニメ映画のハズレゲストとかみたいに聞くに堪えないとかそういうレベルではないから癖強いねで慣れるレベルよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:23:55

    すばる、智、ルパさんは「まぁ仕方ない、これからや!」って感じだけど
    桃香さん、井芹は普通に聞けるどころか井芹に関しては明らかに初めてにしては上手すぎ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:25:02

    自分が大人になったからなのか、これまでいろんなアイドル系アニメコンテンツに触れてきて慣れたからなのかわからないけど多少の演技の拙さには寛容になってる自分がいる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:25:28

    すばるがどんどん上手くなっていった印象

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:38:36

    すばるのサウンドチェックの時の声で脳が溶けました

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:44:06

    そこらの新人声優より上手い井芹
    笑い声泣き声以外は上手い河原木
    声質の印象が強いけどよく聞くと思ったより下手じゃないルパ智
    へにょ声で脳が溶けるすばる

    こんなイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:50:00

    沢城みゆきとタイマン演技して浮いてないのは大したもんだと思うよ井芹の人

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:50:07

    トゲトゲのみんなこの1回で終わらせるには惜しい声してるんだよなぁ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:50:53

    全員これがデビュー作とは信じがたいレベル
    で、曲は全て自分たちの演奏
    クオリティ高いよ、このメンバー

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:51:20

    演技の拙さはまぁ仕方ないとしてもみんな良い声質しとる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:53:00

    これが異世界萌えアニメだったら違和感しかないけど等身大のガールズバンドアニメだから過剰なアニメ演技は必要ないし多少棒演技でも気にならんな
    ボーカル、ギターコーラスの2人は普通に上手いし残り3人も十分演技は出来てるからすぐ慣れた

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:53:35

    多分パヤオは好きだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:03:51

    結局はキャラクターの声として聴いた時に違和感出るような声じゃなければいいんだと思うんだよな
    智ちゃんとか外見はロリっ子だけど内面と合わせたら低めの声がしっくりくるし

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:03:56

    というか全員若いからもあるだろうけど、1クールという番組内でも明確に成長していってるのがわかるから将来性高く感じる
    なんというかニチアサ観てる感ある(番組内でどんどん成長していってるキャスト達)

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:13:31

    桃缶の声、日笠陽子っぽい感じでいいよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:42:22

    そもそも公式もインタビューで何回か示唆してるんだけど、「演奏力だけなら他にも候補はいた」的なことを言ってるんよね

    その上で「仕込めばアニメのキャストがやっていける人」っていう縛りプレイレベルの選定条件だったから根本として演奏力の基準が高かったのはあるとはいえアホみたいにオーディションが難航したわけで

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:48:35

    すばる最初ジブリないそうだなって感じだけどどんどん違和感無くなっていったわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:52:05

    >>19

    アニメがクッソ面白くて話題になったからいいものの

    もしこれが外れてた場合には恐ろしいなコレ

    良く考えなくても狂気の沙汰では?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:59:03

    >>8

    「やっぱこいつらおもしれー……ヨッ!」

    「私は合わせるよー」

    もなかなか

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:01:17

    すばるも活舌とかはアレだけど感情表現は最初からちゃんとできてる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:07:32

    >>21

    正気じゃないのはほんとその通りで、キャストの前に選考に関わってる製作スタッフたちが一番ロックと言えるのはその通りとしか言えない


    まぁ根本の「即プロデビュー出来る演奏力」っていう無茶苦茶な前提があるから最悪アニメが跳ねなくても通常のバンドとして売り込めるだけの能力が欲しかったんだろうというのはわかる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:09:28

    東映ほどの企業でさえ大博打だったよね。メンツが集まったとしてここまでいろんな要素が噛み合ってなきゃただの3Dアニメで終わってたと思うし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:11:29

    >>8

    へいへい!はぁーあ!はぁーあ!

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:16:09

    今でこそ再生数とんでもないことになっているけどアニメ一話の頃なんか閑古鳥が鳴いてたからな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:16:39

    あったあった
    サラッと書いてあるけどかなり無茶も無茶だし

    そら全員落選するって

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:23:35

    >>28

    東映が主催じゃなくて協力ってことは主はリアルのバンドで

    アニメは従のポジションなんだな

    カイシャ的にはアニメが跳ねすぎるのは痛し痒しだったりして

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:27:42

    >>27

    つべで初報の時の反応集あったけどボロックソで笑ったわ


    「なんだこの微妙なCGアニメは」

    「表情とかは良く動くんだけど走ってるとこの何世代か前の感じ」

    「ぼざろみたいに高品質でアニメーションすればいいのに」

    「ライブシーンの完成系がいくつも提示されてる中に殴り込みをかけられるクオリティではない」

    「こんな何とも馴染まないのっぺりしたCG久しぶりに見た気がする」

    「低品質っぽいバンドアニメ出してきただけ」

    etcetc……


    これ全部粉砕してるんだからもう痛快としか言いようがない

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:31:24

    >>29

    賢い企業戦略は見当もつかんが、拙い妄想としては生々しい話バンドリ的なユニットをとりあえず抱えときたかったのかな

    アニメも手法としては実験的な3DCGなわけだし上手くいってツーベースヒットで諸々のノウハウを稼ぎながら利益は最悪コア層が集まるライブイベントで見込もうっていう

    まあアニメが逆転満塁ホームラン級の勢いなわけだが

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:33:33

    >>18

    バンドリのAfterglowの宇田川巴っぽく感じる。姉御肌キャラのせいかもしれないが

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:35:22

    >>31

    もし跳ねなかったとしても、ここまで演奏できる人たちのバンドなんて希少通り越してどこでも欲しいレベルだろうし、

    なんなら路線変更は少し掛かる可能性があるとはいえごり押しとか言われようとも

    ここら辺が組むときのアニメとかの主題歌で使っていったりとかの形で主題歌枠確保できるのって地味にデカいだろうからな

    演奏力自体は元から選定の結果きっちり見込まれてるわけだし

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:40:21

    ガじゃなくてギルクラのEGOISTみたいなもんで普通にアニソン歌手として使えただろう

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:45:10

    >>30

    そりゃあ典型的なオタク層が嫌いな「3DCG」「非プロ声優」で、深夜アニメの大手スタジオじゃなくて天下の東映様が作ってるってなると逆張り民は多いわなw

    そこらへんを変態的な映像技術と1年以上かけた選考で選ばれたメンバーっていう力技で押し切られちゃ逆張りもできんわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:47:23

    >>35

    以前に消されたスレで無駄に東映をsageるレスが多かったけど、

    本気で東映が深夜アニメに殴り込んだらとんでもないハイレベルが作れるって話にもなるのはある意味当然だったんだよなって

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:49:45

    ここまでの盛り上がり様だとやっぱりニコニコ潰れたのは痛手だったなってずっと思っちまう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:51:15

    >>37

    初代ガンダムは再放送で伸びたけど、そんな感じでニコニコ復活したら毎週配信とかしねぇかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:24:42

    >>30

    鯖落ちしてるから記憶だよりだがニコ動の春アニメ一覧動画でもかなり酷評されていた記憶がある

    それが今じゃここまで話題になってるんだから凄いよ、ほんと……

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:40:01

    時系列はもしかしたら違うかもだけどアニメの前にドラマCDだったりyoutube動画だったりでちゃんと演技の経験積ませてるのは育成プロセスとしてしっかりしてると思う
    やっぱ風立ちぬの庵野しかり演技って技術論より場数な感じだし

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:01:59

    もともと声優とかに興味が無いほうだったのもあるけど最初からあんまり気にならなかったな
    キャラのルックスから想像できないような声と演技ならともかくそういうシーンはなかったし

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:46:42

    インタビューで言われてたはずの
    「出来る素質がある人なら仕込めばどうにでもなる」的な発言がよくわかる話というか
    その素質を両立して持ってる人を集めたのが本当に凄いんだよな……

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:52:07

    砂粒の中から砂金を見つけるを本当にやり切った企画
    おそらく今後こんなこと出来ないし、真似しても絶対失敗するって断言できる

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:09:42

    >>42

    さらっと言ってるけど、「出来る素質がある人」をここまできっちり見抜く製作陣ナニモンだよってなるな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:18:49

    バンドリのにゃむち役米澤先生とか4年前からキープしてたというし
    演技と演奏両立出来る人は貴重なんだなと

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:54:07

    >>36

    ワートリの2期以降とか普通にすごかったしな特に3期ラスト2話とか

    ワンピも連載中ゆえにテンポはしょうがないにしてもここ数年クオリティだいぶ高いし 

    後自分は未見だけどダイ大もかなり評判良かった印象

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:04:16

    >>45

    さらにいえば根本としてのこういうのを作りたい場合ドラムの確保がもっとも難航するのがデフォらしいからな

    (本作はボーカルに一番苦労したが)


    >>46

    ダイの大冒険はマジでクオリティ高いしその上で子供向けも多いに取り込んでるからな

    しかもそれで通年2年なんだからこれを普通にやってる(しかも他も当たり前のように並行しながら)わけで

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:15:00

    >>47

    趣味レベルのバンドでもドラマーは人材難だしな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:08:46

    アニメもロックだけど
    制作陣も引けもとらない超ロックで殴りつけてきてるからこその面白さでもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています