武士「復讐なんてしても、悲しいだけだよねぇ…」

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:46:42

    武士「いや、お前の感情とかどうでもいいよ笑 さっさとお上の面子潰した野郎斬ってこいやボケが笑 あ?口答えすんの?お前さあ世間体って知ってる? 切腹したくなければ相手殺すくらいのやる気見せような? 経費?んなもん出ねーよカス笑」
    復讐者「あああああああああああああああ!!!!!」

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:48:51

    封建社会はクソ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:50:12

    経費は出ないけど殺された側が良い奴なら同僚や親族がカンパしてくれるし藩からも予算や人手を出してもらえる

    殺された奴が「アイツは殺されて当然だよな」って奴なら肉親が自腹でやらないといけない

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:50:24

    ちなみに現代の創作で出やすい子殺しは復讐許可されませーん

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:52:24

    世間の人「復讐が果たされるのを見るのは気持ちがいいなあ!!」

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:55:00

    >>3

    えっクズの家族でも復讐をしないといけないんですか…?自費で…?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:55:06

    >>4

    親とか兄じゃ無いと許されなかったらしいな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:56:48

    まあ強制仇討ちモードが社会で保証されてるなら抑止力になるのか……?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:56:49

    そんな空気で完勝する赤穂浪士はすげぇよ
    浅野は雑魚

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:58:44

    >>6

    尊属殺人とかあった時代よりさらに昔だぞ?

    「親不孝者」というだけでまともな人間扱いされないだろう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:58:45

    >>6

    忠孝の徳がないと見做されたら封建社会の武士としておしまいだからね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:59:13

    なんなら世間体を理由に相手をブッコロス方法もある
    「あいつに辱められたから切腹します」と言って切腹すると相手は切腹しなくてはならない
    あまりに強力すぎるから幕府が禁止カードにした

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:59:44

    >>9

    実際「刀抜いたんなら相手を確殺しなきゃダメだろ」な風潮は当時からあったからなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:00:08

    判断が早い、行動が早い、責任の取り方も早い

    深堀事件 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:11:09
  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:14:11

    >>9

    実際このおかげで「吉良が悪かったんじゃね?浅野の殿様かわいそう!」って間違った論調が広まったし、限りない忠勤の徒だよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:17:48

    よく創作である娘による仇討ちって実際あったの?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:17:56

    >>6

    当主が長男の婚約者を強.姦して婚約者が自殺、婚約者の父親(シングルファザー)がブチ切れて当主を殺して逃亡

    長男は家を継ぐ為に婚約者を強.姦して自殺に追い込んだ当主(実父)を殺した婚約者の父親(義父)を殺して仇を討たないといけない


    みたいな仇討ちをする長男含めて全員ヤル気0のパターンもあった

    結局仇は見つからずに長男は出家、家は取り潰しになったが次男以降や娘達は流石にかわいそうに思った周囲の人達が養子にしたり嫁に取ったりした

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:19:24

    赤穂浪士「復讐したいわけじゃないけどなんかやらなきゃいけない空気になってる…」

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:20:26

    >>18

    ひでえ…元凶のクソオヤジはもう死んでるのに何故…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:21:09

    >>14

    何度見てもこれ高木側が完全に舐めた真似しててそりゃ深堀鍋島側からしたら殺されて当然すぎるわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:21:18

    仇討ちに人数規定がなかったから双方親類縁者が集まって合戦みたいになったって聞いたけどマジなん?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:23:22

    幕府「あー、吉良くん浅野に斬りかかられて可哀想だけどビビってたので処罰ね」

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:24:34

    かの有名な忠臣蔵も主君の為の復讐よりメンツと転職活動の箔付けの為の家臣や家来も多かったそうな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:25:06

    >>22

    勝たないといけないからね、しょうがないね

    ここで禁止カードドロー!「少人数を多数で囲んだのは卑怯なので勝者もしね」

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:26:14

    メンツを守るってのも立派な忠義だ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:26:46

    >>24

    だってあれ浅野の殿様が処罰されてから時間経ち過ぎだもん明らかに

    そりゃ幕府も許すわけない、忠誠心よりも自分らの保身重視してるの見え見えだもの

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:26:49

    >>14

    襲われた時に隠れて戦わなかったから家財没収の上追放とか可哀想過ぎて笑う

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:30:10

    >>24

    メンツはともかく就職活動説は無理筋だろ…

    どう考えても大名家討ち入りとか良くて切腹悪くて斬首案件じゃん

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:30:26

    >>1

    そもそもお上の面子潰したなんてのは仇討ちに含まれなくね?

    単なる仕事の上司だもん

    だから赤穂浪士なんかは仇討ちじゃねえだろって言われてたわけで

    逆に親殺されたガキとかは仇討ちしないと許されないシステム

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:31:15

    父親を殺された剣術もマトモに習ってない10代の長男
    VS
    剣術道場の主with弟子7人

    の仇打ちで8人がかりで嬲り殺しにされて返り討ちにされたって記録がある
    そのあと「素人相手にプロ8人で袋叩きは武士としてアウトでは?」って事で切腹させられた

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:31:29

    >>28

    要人暗殺って時点で比較するのはアカンけど桜田門外の変に比べたらだいぶ寛大なんだぞこれでも


    あっちは変事に戦って死んだ武士は所領安堵されたけど重傷者は減知(領地or給料削減)の上療養の意味合い込めて幽閉、

    軽症者は全員切腹で無傷の連中は全員斬首の上家名断絶なので……

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:31:30

    「復讐なんて虚しいだけだ!」なんて綺麗事を粉砕する「いえ、これ仕事みたいなもんなんで…」って世知辛い現実

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:31:41

    仇討ちが当時の市民等に持て囃されたのはやり返すこともだがそもそも仇討ち自体が困難なことでありそれを達成したことへの賞賛も大きいんだ
    今みたいに監視カメラとかなくて状況証拠や目撃情報から犯人を探さないといけない上に証拠足りなくて突っぱねられたり相手が権力者だから揉み消されたり見つけたはいいが相手が達人で返り討ちにあったり…家族が殺されて仇討ちしなきゃいけなくなってその結果見つからないまま人生の大半を無駄にして死亡…なんてのもザラだった
    だからこれを達成した人は英雄だった
    ただ仮に見つけて殺したあと実は真犯人別にいました、仇討ちした相手は無実でした責任とれって案件も割とあった

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:33:14

    >>32

    軽症でもアウトなの厳しすぎて草

    清の負けた将軍は死刑を笑えないな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:35:52

    >>35

    まあ総理大臣がテロリストにみすみす暗殺されましたを中世的価値観の世界のSP兼警察兼軍人が許されるかっていうとね……

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:39:17

    >>29

    現代人の感覚と違って家が残れば勝ちな部分もあるからなぁ

    大阪の陣で西軍側に参加した侍の家が箔ついて商売がうまく行ったなんて話もあるし

    尚、当の本人は討ち死にした

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:40:13

    >>36

    公務員のつもりで雪の中かったるい仕事してたら次の瞬間に自分たちが強さが存在価値の蛮族だったことを思い出させられるのコワ~

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:52:43

    >>35

    そもそも桜田門外の変の前に井伊サイドが反対派の大量虐殺をしてていつ暗殺されてもおかしくない情勢な上に、暗殺計画があるってタレコミが事前にあったのに

    (井伊本人含めて)全員油断してたから切腹すら温情処置

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:54:13

    いつの時代から「復讐なんて虚しいだけだ」って価値観が広まったのか

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:56:11

    >>40

    そりゃ現代的な価値観になって私刑が禁止されたのと実際に仇討ちというか復讐で殺人事件起こして何も残らなかったり虚しかったって発言した犯人とか増えたからやろ

    そもそも仇討ちの制度も何でもかんでも復讐を肯定してたわけじゃないぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:59:22

    >>40

    ぶっちゃけ仇討ち制度義務化されてた時の方が復讐なんて虚しいだけだと思ってた人多そう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:08:28

    生活費確保と仇が通りかかる可能性が高いからって江戸の大通りで甘酒屋始めて現在でもまだ商売してるって話聞いたことある

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:58:00

    >>43

    長生きだな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:00:21

    たしか復讐される側は仇討ちされる際に相手を返り討ちにすれば復讐者側の負けってことで新規に復讐者の関係者等が復讐することが許されなくなるんだったっけ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:06:21

    タイムスクープハンターの敵討ち回がコンパクトにまとまってて分かりやすい

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:07:02

    親の復讐してお家の名誉回復するまで役職停止で故郷に帰ってくるのも禁止な

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:12:37
  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:15:01

    城内で抜刀すれば死罪だが切り付けられて反撃もしないようでは武士失格として死罪
    詰みである

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:30:45

    何かで読んだが現実ではそもそも復讐してスカっとするような筋の通った事件の方が稀だとも言うな
    言ったらあれだがトラブルの内容がくだらなかったり殺された方も相応に蛆虫だったり
    「被害者も被害を受けるだけの落ち度があったんでしょ?」みたいな考え方は絶対してはいけないもんだろうけど

    創作の世界みたいに「復讐して当然」「この悪党ぶっ殺したらスカッと爽やかだろうな」的な事件ばかりなら
    もうちょっと別の感想も出るだろう

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:42:17

    現実の復讐とか仇討ち事件は知れば知るほど「復讐って虚しいとか通り越して愚かじゃね?」という気持ちにさせられる
    創作のように悪いやつを成敗してすっきり!ハッピーエンド!とはならんね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:44:27

    「復讐は虚しいだけ」って論調の創作多くて辟易してくるけど
    じゃあ実際の所どうなのって調べたら「復讐は虚しい…」ってなる世の中よね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:46:50

    戦闘狂でもない限り自力で仇追い詰めて戦って殺すってめちゃくちゃストレスだし人生の無駄だからな
    まあこういうのがあるから法で解決しましょうとなっていくのは必然

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:50:28

    第三者として安全圏から見てるだけなら最高に楽しい娯楽なんだよな仇討ち
    赤穂浪士の話はここら辺の大衆の無責任さが臭すぎて昔から嫌いだった

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:52:11

    創作復讐譚で仇を赦す展開が嫌いな俺でも現実では「復讐なんて虚しいだけだよね」って論調が主流の社会の方が安全なんだなって思うよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:56:28

    武家社会の仇討ちは個人の感情とか人生の問題じゃなくてお家の名誉を回復するための報復だからな
    隣国が攻めてきたから迎撃しなきゃならんという状況と同じ
    全く情は無い

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:59:22

    なんの瑕疵もなく平和に暮らしていた一家が
    救いようのない悪党によって無惨に引き裂かれそいつは法で裁かれることもなく逃げおおせた
    妻子を殺されただ一人生き残った男が復讐に立ち上がる

    このくらいお膳立てされれば理解もできるし話も盛り上がるが

    「先日互いに酔っ払って道ばたで肩がぶつかったのどうのと口論になり
    カっとなって突き飛ばされて頭を打って死んだ父の仇だぁっ!」

    これが現実

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:56:35

    >>57

    加害者「ぶつかってきたのは貴公の父親だし侮辱してきたのも貴公の父親だが私が殺したのには変わらん、お相手いたそう」

    仇討人「」

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:07:00

    >>40

    浄土宗&キリスト教の影響

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:07:04

    こういう時代があったならやる気はないしなんなら殺された側の瑕疵が多いけど
    周囲に詰められてしぶしぶそんなに悪くない逃げた相手に復讐をする悲哀に焦点をあてた復讐物ってあるのかな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:08:11

    武士の面子だけで安全保障やってるんだから当たり前なんだよね 復讐は義務なんだわ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:10:22

    キアヌのコラ画像を持ち出す連中だって実際自分がやるとなるとあーだこーだ理屈をつけてやらないと思うよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:12:22

    復讐イケイケな時代だと「目には命を歯には命を」をやらかすんで法で制限かけなきゃ…

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:14:52

    >>48

    感じ入ったわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:15:48

    江戸時代はそれでも自力救済の割合が相当下がってるから随分マシな方よね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:20:33

    >>65

    まあちゃんとした悪党なら奉行所なりなんなりが動く案件だし

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:20:46

    殺人犯をほっとくわけにはいかないが他の領主の支配地に逃げられたらこっちの治安部隊を黙って送って向こうのメンツ潰すわけにもいかない
    送るために頭を下げてこっちのメンツ潰すわけにもいかないってんでやってるんであってな

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:44:32

    中世とかだと復讐しにいかんと周りから侮られるから安全保障のためにも復讐しないと危険
    村人が殺されたら村ぐるみで仇討ちってケースも多い

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:19:55

    >>12

    >>25

    結構禁止カード多いな敵討ち

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:26:02

    やっぱ仇討ちは禁止されててそれでもやるぐらいがちょうどいいわ
    禁止されなかったり推奨されたりするとそっちに人生を費やす必然性ができてたまったもんじゃない

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:27:08

    ちゃんとお上に「こういう復讐のためこいつを殺します」って届け出して許可もらうの、なんかおもろい

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:30:47

    >>68

    現在でも国対国の話になるとどこも現役だからな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:45:20

    >>60

    短編だと色んな作家が描いてる気がする

    自分のオススメは池波正太郎のそのまんま「仇討ち」って本

    君も読んで仇討ちにうんざりしよう!

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:54:51

    妻が寝取られた際に、夫が姦通相手と妻を討つことは不名誉だったのに対し、
    夫が妻を離縁して1か月以内に後妻を迎えたとき、前妻が予告した上で後妻の家を複数の仲間と共に襲い家財を破壊するのは、前妻の顔を立てるために行われていた儀礼的な風習とされてたの面白い

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:17:38

    >>74

    離縁してないし相手は愛人だけど、あの北条政子も行った由緒正しい所作だからな!

    大河で大泉がドン引きしてて爆笑した

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:19:48

    >>48みたいのはわりと感銘を受ける方だな

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:26:03

    色んな事情絡んで複雑な様相に俺がやらねばならぬとかガン決まるような入れ込みなんかしないし折り合いつけるのに
    復讐は"周りと社会がすっきり"するからやれという嫌な現実

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:29:40

    >>60

    悲哀ってほどでもないけど、是枝監督の「花よりもなほ」が該当するかなあ

    剣術がからきしなのに周囲に強要されて、犯人捜しのために地方から江戸に出てきてそこの長屋で過ごすうちに貧しい人たちの人情に触れる話

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:30:20

    >>75

    恐ろしすぎる…って言ってるからね

    ちょっとボヤ火を出すはずが全焼とか

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:33:20

    >>37 うちはたぶんそのパターンの家系なんだけど、未だに井伊家のやつにご先祖様殺られたって伝わってるんで、一応何かしら面子のために伝わってるんかな

    井伊家のやつなのはわかってるけど、誰かわからんから復讐できんかったけど、まだ探してるよ的な

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:48:34

    >>80

    実に"武士の面子"だねえ ご先祖の名誉のため、子孫は「未来永劫復讐を諦めていない」わけだ

    うっかり仇が見つからないことを祈る

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:56:20

    >>81

    江戸時代からいるとか仇何歳だよwww

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:08:55

    室町時代の面目保つための自力救済による報復が怖すぎる
    組織の末端同士の諍いから一族郎党の争いに発展して今の感覚では関係薄そうなこいつが切腹するから手打ちにしてとかそんなの
    だから時代が進むにつれ喧嘩両成敗にする・敵討ちは届け出制で目上の者が被害者の場合のみと報復が拡大しない方向になってはきている

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:28:03

    復讐かどうか忘れたけど誰だっけな城中にて別人と家紋間違えてきりかかるとち狂って家の家紋変えさせられた馬鹿いたな、⚪︎といち@ぐらい家紋違うのに

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:52:33
  • 86二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:54:53

    >>83

    面目で成り立ってるからしゃーない

    舐められたら殺すどころか舐められたら殺されるだし

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:03:40

    >>49

    抜刀しないで反撃すればいい

    刀を鞘に入れたままぶん回した例や素手で応戦した例もある

    理不尽かもしれんが武士はそういうもんだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:09:28

    >>29

    討ち入りより江戸市内で集団武装行動したほうが問題だと思うよ

    対象が誰であれ江戸での集団武装行動は重罪

    赤穂浪士の武装はガッチガチの野戦装備で明らかに喧嘩レベルじゃない

    普通の格好した人間数人で通行中の吉良を襲撃して殺したなら普通に許されたんじゃないかな

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:10:15

    >>81 どうせ、わしが末代だし大丈夫だろう

    もし、井伊家に縁のある方いても安心してほしい、そして、私が生きてる間は大阪には来ないでいただけるとありがたいな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:12:44

    >>59

    浄土宗の開祖法然自身が父親を殺されたが

    父親が遺言で「経典にも怨みに怨みをもって報ずれば怨みが止むことはない、とある。仇討ちなど考えず仏道を歩め」

    と言ったため出家したそうだしね

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:17:52

    >>89

    彦根市長選挙に井伊直弼の首をとった有村次左衛門の弟の子孫(有村國知)が出たこともあるし気にしないでいいのでは

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:53:32

    >>91

    この一族いつの間にか彦根周辺を地盤にしてるの面白い

    有村國知は彦根市長になれなかったけど隣の愛荘町の町長にはなれた

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:48:19

    >>73

    買ってみて仇討ちのうんぷてんぷ読んでみたけど

    仇が言った最後の台詞がいい感じに虚しくてよかったわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:04:30

    >>6

    仇討ちがある時代ではやんなきゃ家取り潰しとかある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています