【クロス】コイツ in アビドス砂漠 そのじゅーきゅう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:12:33

    あと一つでにじゅー…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:14:14

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:14:47

    10まで行けばいいんだっけ?保守~

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:17:00
  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:17:22

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:18:47

    保守

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:18:59

    保守

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:19:27

    チェリノはティガ亜種の像を作ってそうだよな、家族の像みたいな名前で

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:20:19

    >>5

    前スレ1〜10が2連投になってたので消しました…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:21:04

    卵の納品依頼受けた時に小型モンスターに小突かれて、落として割れた卵を見ながら「ばにたす……」するアリウスモブとか居そう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:21:05

    建て乙

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:23:31
  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:26:21

    >>10

    虚しさもそうだろうけど間違いなく殺意も湧くんじゃないかな

    アリウスモブ「これが...殺意か」

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:29:16
  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:29:22

    依頼文:焼きたてこんがり肉

    依頼主:黒服

    んん~パリッとした皮、そして溢れ出る肉汁の塊最高ですねぇ~アビドス市場で食べるこんがり肉も絶品ですけど、狩りたてのアプケロスのこんがり肉も食べてみたいので是非狩猟して納品して下さいね…ビール冷やして待ってますよ…勿論報酬金の他にボコボコーラも冷やしてますから…是非

    こんがり肉5個の納品

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:33:08

    そう言えば、ライズの砂原のオトモ隠密隊でしか入手出来ない。

    禍々しい布
    禍々しい闇布
    禍々しい冥布

    これらはどうする?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:33:24

    モンハン豆知識
    モンハン世界にはこんがり肉より生焼け肉だったりコゲ肉が好きな人がいる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:33:55

    >>16

    埋まってるとかでいいんじゃ無い?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:40:44

    農場とかもあって良いかも
    作物植える畝
    鉱石系採掘できる採掘場
    虫が捕れる茂み
    釣りが出来る桟橋
    ハチミツが捕れる養蜂箱
    キノコが採れるきのこの山

    で使用する人から月に農場使用料を取る形で

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:42:38

    >>18


    確かにその扱いで良いか、見つけた時どうゆう反応があるんだろうね。


    …あと、個人的に禍々しい冥布はシロコに何かありそうで怖いな。

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:43:52

    はるか昔、砂漠に現れた冥界の使者が纏っていたという布。命を吸い取ると伝えられている。

    説明文がこれだから。

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:44:35

    >>19

    アビドスモブちゃんの農業部とかありそう

    アイルーとかの代わりに働いてそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:45:06

    砂上船の港
    砂祭りや狩場への移動に必須となる砂上船を繋ぎ止めておくための港
    人々とモンスターの生息域を隔てる最終ラインでもある
    港に繋ぎ止められた砂上船はアビドス所有のもの、ハンター個人や学校など格組織の所有するもの、砂上船を持たないハンターへのレンタル用などが存在し、その警備もアビドス生徒の重要な仕事である
    また、砂上船の修理や整備を行う船工場も隣接している


    狩人飯 狩人丼(かりうどん)
    狩場から帰還したハンター達が持ち帰って来た素材のうち食べられるものを焼いたり鍋で煮たりして白米と共に丼にぶち込んだもの
    決められたメニューや調理方法はなく美味ければそれでいいというなんとも豪快な料理(?)である
    狩りから帰還したハンターたちで賑わっている港へ行けば、もしかしたらご相伴に預かれるかもしれない


    そういえば砂上船の管理とかどうしてるのかなと思いながら書いてみました
    狩人丼は漁師飯を元ネタにしてみました

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:46:27

    >>20 >>21

    無名の司祭(もしくは『色彩』)お手製のクロコの服じゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:48:10

    >>23

    砂上船の港が鏖魔との最終決戦の場所になったのかな?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:51:47

    前スレ終わってないのにこっち動いててびっくりしたわ。

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:56:09

    理事長焼き肉セット
    アプトノスのハラミ、ロース、タンといった部位をふんだんに使用したセット、タレも付いており、後は野菜があれば焼き肉が出来る便利セット

    理事長高級焼き肉セット
    アプケロスの肉やリノプロスといった珍しい肉が入った高級焼き肉セット、こちらはタレと塩両方入っており、高級焼き肉店を好きなところで楽しめるセットでもある

    肝やきセット
    アプトノスのハチノスやハツ、レバー、腸といったホルモン部位が大量に入ったセット、タレは特製の味噌だれで癖なく美味しく食べれる、安くて量が多いため貧乏生徒やホルモン好きがこぞって買うため人気商品でもある

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:56:51

    >>26

    前スレ終わったぜ!

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:58:19

    さっき3G進撃コラボクエストで出てくるクソデカドボルベルク亜種について調べてたらあいつナバルデウスよりも少し小さいくらいの全長らしくて草生える。
    キヴォトスの兵器全然効かなそう。
    アリスの光の剣とかアリスが大剣で斬り掛かったら通じそうだけど。
    (前スレの最後の方で書き込んだので同じものを移しました)

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:58:53

    >>28

    リアルタイムで見届けたぜ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:00:33

    何処ぞの養殖会社の肉は天然物より高いけど
    特殊な生態が無駄になっておらず非常に美味で入荷も稀だったりするのだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:04:38

    砂漠の暴君達の決闘

    依頼主:元理事長

    どうやら私の養殖場近くで、ティガレックスとディアブロスとディアブロス亜種が暴れてるんだ、あそこにはアプケロスの巨大な養殖場があり破壊されるとマズイ、私はアプケロスの避難を行うからハンター殿はあの3頭を狩ってくれないか

    ティガレックス、ディアブロス、ディアブロス亜種の大連続クエスト

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:05:24

    >>32

    書き忘れたが前スレ200のクエスト考えてみました

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:12:53

    ハーメルンでこのスレに影響されたらしい小説が現れた!

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:13:28

    >>23

    モブB「ちなみに丼スタイルじゃなくて鍋のような形でもまとめて『狩人丼』と呼ぶ」

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:15:08

    >>23

    狩人丼、確定してるのはどんぶりいっぱいの白米か…あとは鍋を添えるなり丼物にするなりその時の成果物次第。

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:18:55

    >>23

    ある時はダイミョウガザミの蟹肉たっぷり丼だったりある時はデルクス肉の焼き肉丼お酒のつまみ肝付きだったりと大きく変化する

    最悪、持ってたベーコン焼いたベーコン丼やアビリーマートで買ったアプカツやミニこん乗っけただけの丼物もある

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:20:59

    【アビドス環境生物生態研究部】

    アビドスにモーラン種達が到来し、砂祭りが本格的に動き始めた頃ユメとホシノが偶然見つけたフワフワクイナを見つけるための捜索チームが前身となり、現在は正式な部活動として活動している。
    活動内容はモンスター程の脅威度が無いかつ従来のキヴォトス生態系には存在しない生物が現環境にどのような影響を及ぼすのかを研究することが中心になっている。
    現在の目標は生体分布の作成と噂にだけは聞くゴワゴワクイナと呼ばれる鳥の調査を進めている模様。

    最後にこれは完璧な余談ではあるが現在は廃校となっているSRT特殊学園のrabbit小隊のスナイパーに弟子入りを懇願しているらしい

    モブ「ミユ様にぜひその隠れ身性能を教えてもらわなければ…!」サガセー!

    ???「ひゃぅ…ミヤコちゃん、サキちゃん、モエちゃん助けてぇ…」
    ミチビキウサギ「キュピィ?」


    ※その5の146を参考に作りました

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:24:00

    龍墓の近くにはアステラみたいな拠点もありそうだなと思った

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:30:00

    なんか思いついたミレニアムでモンハン素材の研究してそうな人達

    〜ミレニアム薬学研究部〜
    研究員A「アビドス料理部でなにやら調合や薬効の調査及び味の改善なんかやってるようだが、ミレニアムの一員として我々も負けてられないねぇ!まぁ私達はもっぱら狩りとは無関係な研究だが!」
    研究員B「市井に売り出し、職種に関わらず疲労回復とエネルギーの補給を目的としてますからね。それでこれが前回までの問題点、食感と香りを改良した栄養ゼリーですか。相変わらず素敵な色してますね」
    研究員A「うむ。私の語彙を持ってしてもこの色を表現するのは難しい!早速試食に移りたいんだが…君、お腹が空いては」
    研究員B「絶対にお断りします」
    研究員A 「ガーッデム!何故だ…!なぜ君は食べてくれないッ?!初めて作った第一号も!二号、三号も!!それ以降の百超える作品すべても…なぜ君はそこまで私の栄養ゼリーを食べてくれないのか?!」
    研究員B「逆に考えましょう。貴方の技術と発想を詰め込んだ結晶を…貴方自身が独り占めにできると」
    研究員A「たべたい?たべたい?新作たべたいかい?あーげないよ―!!ハーハッハッハー!!さて、横取りされる前に実食させて頂くとするか!」
    ごく…… スリー トゥー ワーン
    研究員A「おろっ!?おるぉうろ※※※本人の名誉の為に控えさせていただきます※※※
    研究員B(外の世界には水を吐くライオンの頭のオブジェがあると聞きますが、この光景を見る立場としてマジキチと言わざるを得ませんね)
    研究員B「……水をどうぞ、それでお味のほどは」
    研究員A「プハァ……今すぐ全人類の舌から味蕾を取り除くべきだと確信する程度には不味かったねぇ」
    研究員B「いつも通りですね。栄養自体は素晴らしいのに、慣れた人でも食べると必ず吐くほど不味いというのは問題外を通り越して破門ですね」
    研究員A「試しにゲヘナの便利屋に依頼して飲んでもらったら、前日までの疲労が綺麗さっぱり無くなり狩場でも大暴れだったらしいから効能自体は問題ないんだけれどね。まぁ大暴れに関しては盛大に吐いた腹いせもあるだろうが、彼女らはいいサンプルだと思ったのに出禁にされたのは痛かった」

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:34:05

    >>40

    栄養価なくしてモンスターに喰わせて弱体化させる用にしない???

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:35:10

    アビドス農場管理部

    アビドス農場を管理している部活、主な仕事として
    作物の栽培、研究
    オアシス生態調査(という名の釣り)
    釣り具や仕掛け作成&餌や仕掛け販売
    茂みの手入れ
    蜂の管理
    補修や修理作業
    になる、最近ではモンスターのフン以外にボルボロスの泥が良い作物効果があると知ったため研究が進んでるのと、黄金魚が簡単に釣れる仕掛けと餌を開発中である

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:43:27

    >>41

    研究員A「それならこやし玉食わせた方が確実だねぇ」

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:44:06

    狂走エキス

    角竜の体内を流れる特殊なエキス。
    強力な強壮効果を持ち角竜の無尽蔵とも言えるスタミナの秘密である。
    こんがり肉とこのエキスを調合することにより強走薬グレートと呼ばれる、一定の期間ならどれだけ走っても決して疲れることのない無尽蔵のスタミナが得られる薬を作ることができる。
    ただし狂走エキスを保有してるのは先に述べたとおり角竜のみであり入手難易度は非常に高い。

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:45:16

    >>40

    後の鬼人薬の開発秘話でもある

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:46:35

    ストーリーズもありだとあるモンスターが追加できたりするんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:56:29

    >>42

    この農場ってアビドス校の近くにあるのかな?

    それともオアシスの近くなのかな?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:06:58

    >>47

    多分アビドス高の近く、ジエンってロックラックの設定的に水を生み出せるっぽいし(ロックラックの湖は何処から水が来ているのか一才不明かつ、枯渇しない上何年経っても蒸発していない為古龍パワーとしか言えない)

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:15:37

    >>48

    アビドス高近くなら蜂の管理は厳重なんかな?

    モンハン産の蜂がキヴォトスに侵出する可能性ありそうだし?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:18:58

    >>35

    えまって、めっちゃきになる

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:28:07

    「ヤッくんのご飯を求めて」

    依頼主:砂狼シロコ

    ん、ヤッくんはクンチュウが好物。だけど最近仕事が忙しくて在庫が無くなりかけてる。
    せっかくだから、噂にきく「赤くて大きな珍しいクンチュウ」を与えてみようと思う。
    捕まえて来てほしい。報酬は、はずむ。



    初期の方のラングロトラ遭遇クエストをイメージして書いてみました
    なんか、ラングロスポット当たらないので

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:30:01

    >>34

    おーきになるなそれ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:30:05

    龍墓の地底湖を水源として広がる地下水脈の洞窟があるって話があったが
    モンハン産の作物は定期的にその水を与えねばならず、モンハン産の昆虫はその作物を餌にしなければ成長不全に陥る…
    とかそんな感じにすれば蜂含め色んな生物が外に出て行かない理由づけにならんかね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:33:24

    >>53

    他作品ネタだがトリコのグルメ界みたいにわざわざマズイ飯喰いに移動しないって感じかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:34:26

    >>46

    ごめん、そんなのいたっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:35:19

    >>39

    調査拠点タイゲイ

    龍墓調査のために建造された超大型砂上船を龍墓内で比較的安全な地点に停泊させ、そのまま調査用の拠点とした

    タイゲイとは大鯨=クジラのことであり巨大な赤いクジラのような船体はかつてこの地に滞在したという「我らの団」のイサナ船をモデルにした(+とあるクジラ好きな生徒の提案)とされている

    船体内部には複数人が長期間生活できるように各設備が整えられている

    モンスターの接近を避ける為、船の近くにはかつてホシノたちが討伐したモーランの骨が設置されている


    こんな感じはいかがでしょう

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:39:02

    >>56

    いいねそれ、超大型なら生体研究所とか、資源管理所とか、アステラにある物の殆どは再現出来るだろうし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:41:12

    >>55

    ロアル亜種がST2で砂漠にいる、オアシス限定だけどね

    巣は例外みたいなもんだし

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:44:13

    >>58

    亜種とはいえロアルがいるなら狂走エキスがディア以外からも採れるな

    でも亜種のロアルって原種よりもかなり危険度増してるのよねぇ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:44:30

    >>58

    あと小型モンスターならズワロポスの茶色個体も出たっけ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:45:57

    ロアル亜種…毒かあ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:50:51

    そういや砂漠だとラングロトラも出てくるな。
    あいつの麻痺も麻痺毒の一種だろうしキヴォトスの生徒でも無事で済むか?

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:52:17

    >>62

    麻痺毒だとゲネポスで痛い目を見た生徒とかいたな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:55:47

    ラングロトラは悪臭まで使ってくるからな……
    個人的ヘイトでの依頼とかありそうだな……

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:57:50

    鏖魔との決戦時、ホシノは決意の表れとしてかつて行動を共にした異世界の一団の若者から譲り受けたピアスをつけていた。
    決戦は熾烈を極め、銃を失い盾だけとなったホシノだったが、不思議なことに鏖魔の攻撃を見切ったかのように盾で防ぎ続け、仲間の窮地を救ったという。
    それこそ彼女が『筆頭ルーキー』と呼ばれる若手ハンターから譲り受けた『護りのピアス』による不思議な力によるものであった。


    初心者ならだれもが一度はお世話になったと思う防具を思い出して。
    初心者用スキルが大一番で輝く展開が見たかったので捻り出してしまった。

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:00:52

    >>64

    ラングロトラの悪臭を食らったおかげ(?)で他のモンスターに襲われずに済んだ

    みたいな感じのウンのいい生徒とかもいそう

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:03:15

    とある砂に埋もれたビルの一室

    黒服「クックックッ……約束の時間通り、ようこそ先生」
    ”……呼ばれたからきたけれど、今度は何の用?”
    黒服「まぁそう慌てず……こちらへどうぞ」

    人が退去して久しい、2階までが砂に埋れたビルの中、その3階にある一部屋に、黒服と先生は入る。
    その部屋に広がる光景に、先生は驚愕に目を光らせた。

    "こ、これらは……!?”
    黒服「えぇそうです、これらは」
    ”全部私のスーツじゃないか!!!!”

    ズラリと壁一面に並んでいるのは、先生のユニフォーム、大人の矜持であるスーツであった。
    かなりの数のスーツに先生は驚愕を浮かべるが、そんな先生を置いておいて黒服は話を続ける。

    黒服「さて、では先生、次はこちらを着て下さい。先日採寸したサイズに合わせた『ハンターシリーズ』と呼ばれる狩猟の為の防具です」
    ”やっぱり、改めて見るとカッコイイな……これ……”
    黒服「クックックッ、関心するのは後にして早く着替えて下さい」
    ”お、おう……”

    黒服に促され簡易更衣室へと入り、着用していたスーツを脱ぎインナーのみになってから『ハンターシリーズ』を身につける。
    念の為『シッテムの箱』は背中に刺しておいてから、更衣室から外に出る。
    ヘルム、メイル、アーム、コイル、グリーブ。
    全ての装備を着用した先生の姿は、アビドスで見る『大馬鹿者』達の一人と同じ姿であった。

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:03:37

    ”やっぱり、なんかこう……イイね”
    黒服「先生の感想は置いておいて、次はこちらを」
    ”なんかお前に会話の主導権握られるの嫌だ、ていうかこれは……?”

    軽く文句を言いながら黒服から手渡された物を見るが、それは。

    黒服「はい、ご覧の通り壁にあるのと同じ先生のスーツです」
    ”見れば分かるけど……またこれに着替えろと?”
    黒服「いえ、そのまま着て下さい」
    ”……は?”

    一瞬返ってきた返答に先生は呆気に取られる。
    しかし次には呆れながら返事を返した。

    ”上から着る、という意味?”
    黒服「はい、その通りです」
    ”……分かった、良く分からないけれど……”

    黒服の意図が分からずとも、そこに自身を害するつもりは無い事を読み取った先生は言われた通り装備を身に着けたまま、上からスーツを着ていく。
    こんな事に意味はあるのだろうか、と思いつつ着ていくと、驚くべき現象が発生した。

    ”こ、これは……!?”
    黒服「クックックッ……成功ですね」
    ”装備がスーツになった!!”

    そう、先生が防具の上から着用したスーツが防具と一体化し、スーツを着用したいつもの出で立ちへと変化したのだ。
    しかし防具が所有しているスキル効果は失われていないようで、自身の身体が普段より頑強になっているのを感じられる。

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:04:06

    この現象について、無言で視線を向けた先生に対し黒服は腕を組みながら応じる。

    黒服「重ね着、という技術だそうです。防具の上からそれを纏うと、重ね着の見た目のまま防具の効果を享受できる『神秘』の技術。アビドスの所有するモンスター等が記載された図鑑の翻訳された一部を生徒会長にコピーして頂きました」
    ”重ね着……そのまんまだね”
    黒服「えぇ。ですがまぁ、効果は見た通り、先生は今『ハンターシリーズ』の防具効果をそのままに、普段と同じスーツ姿となっている。一応自分でも実験を行いましたが何分通常の人ではありませんから、キヴォトス外の人である先生にもご協力頂いたという訳です」
    ”勝手に協力させられていたのか……”

    自分の知らない所でモルモットになっていた先生だが、結果的に見れば何も問題は無かった。
    一応黒服の言葉に納得してから黒服に問いかける。

    ”それで、この『神秘』が何か?”
    黒服「我々ゲマトリアの望む『崇高』に至る手段の一つになる可能性があるのではないか、という話です。概念的な話をすれば、この重ね着は謂わば『防具』というテクスチャに『スーツ』のテクスチャを貼り付けた事で『防具』の機能を有しながら『スーツ』のテクスチャを維持している。このテクスチャの重ね合わせを追求する事で、『神秘』のテクスチャを掘り下げて『崇高』に昇華出来ないか、と」
    ”なるほど、ね……”

    黒服の行っているのは結局自身の欲望、『崇高』の為の実験と研究でしか無い事が理解出来た。
    黒服はそういう奴だと先生は理解していたので、同じく黒服の別側面を理解している先生は言葉を続ける。

    ”で、報酬は?”
    黒服「取り敢えず前金として、スーツの重ね着を全てお渡しします。今後は他の見た目をした重ね着や、特殊な効果を持つ防具と重ね着の着用モデルとなって頂ければそれで」
    ”思ったよりリスクが無いんだな……”
    黒服「奇抜な重ね着も提案する事があるかと思いますが、そういったリスクはあるかと」
    ”それもそうか……分かったよ”
    黒服「クックックッ、では契約締結、という事で」

    黒服は楽しそうに、先生は胡散臭そうに、しかししっかり握手をする。
    こうして先生と黒服は、裏で防具の効果と重ね着の効果を追求する形で合意が形成されたのだった。
    明日の先生は、別の服装をしているかもしれない……。

    おわり
    いきなり連投&長くてごめん

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:05:20

    大まかな前提はあるけど、人によってちょこちょこストーリー違うよね鏖魔戦
    自分は鏖魔の潜航阻害して、他のメンツと力合わせて鏖魔の頭カチ上げたホシノが好き

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:06:22

    砂祭りの一幕
    ゲヘナモブ「そういやジエンって大ダウンとるとひっくり返って口の中攻撃したりはぎ取ったりできるんだよな
          大地の龍玉を手に入れれば恐れ知らずの称号は間違いなしだ」
    トリニティモブ「なら私はあの大きな牙ね、対巨龍爆弾の準備も万全よ」
    ミレニアムモブ「盛り上がってるとこ悪いけど私ら今回は小型船だよ」ハズレのくじヒラヒラ
    ゲヘ・トリ「なんだよもぉぉぉまたかよぉぉぉぉ(´;ω;`)(´;ω;`)」

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:09:53

    >>35

    ちゃんこかな?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:10:14

    ・砂漠エリアの主
    ・砂嵐と共に現れる
    ・雷属性

    おじさんがこいつの討伐にご執心してるのが容易に想像できてダメ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:11:24

    >>71

    あんまり欲張ると起き上がり時にかち上げられてキャンプ送りだからほどほどにしておけ(戒め)


    今更なんだけどさ、グラビが主になってる龍墓の更に下層の地帯(燃石炭やドラグライト鉱の産出場所)あるじゃん?

    アグナコトルとウロコトル、いたりしない?

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:11:58

    >>71

    一般参加者の砂上船がクジで決まるの良いな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:13:04

    >>74

    そいつらは砂漠には出ないからなぁ、グラビが出れるのはバサルが幼体だからって理由だし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:15:00

    >>58

    ST2は雪山にボルボロス原種がいたり前作の影響なのか割とロケーション滅茶苦茶だからなあ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:15:35

    3Gの進撃コラボクエストで出てくるクソデカドボルベルク亜種討伐でアリスが大剣を担いでハンター勇者のジョブを得る話が思い浮かんだんだけど同時に「あいつデカすぎてほかの生徒の攻撃確実に通らないだろうし突進受け止めたりもできないだろうしアリスしか活躍できないんじゃないか?」ってなって書くのを諦めた。
    大き過ぎて扱いに困るッピ!

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:16:36

    ストリーズ系統は参考にするとちょっとごっちゃになりそうね
    極力参考にするのは辞めた方が良さそう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:18:31

    そういえばDLクエストで超巨大ハプルボッカとかいたな...

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:20:53

    >>77

    あんまり語るとスレチになるからアレだけどラスボスの影響だろうね

    ともあれオアシスのロ亜ルとかでもないと参考にはしにくそう

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:20:59

    火山はあるけど出られるの砂漠に出没するモンスターだけだしねぇ
    グラビは特例

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:23:08

    取り敢えず、砂漠だけでもまだまだ深掘り出来そうだし、火山系とか他の環境のモンスターは無しの方向で良いんじゃないかな
    ネタが切れたら、後で幾らでも付け足せる訳だし
    じっくりやって行こうぜ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:25:11

    >>80

    アイツもデカいからなぁ…

    ああいうデッカイのは防御力高過ぎて流石に出せないだろうなぁ。

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:26:42

    >>64

    ながぁ〜い舌攻撃もあるぞ!!


    …ラングロも出禁か?(エ駄死)

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:28:05

    >>85

    コハルが長い舌って聞いてあの顔になったあとに麻痺毒と悪臭使うっていうのを聞いてあの顔のまま固まりそう

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:29:27

    >>76

    >>82

    むーん、砂漠&火山で尚且つ何処にでもいる連中除くと難しいわね……

    こうしてみると意外にどちらにも適性というか、棲息域が被る大型モンスターがいないな


    ところで、ボルボロスの狩猟笛が笙なのを知って百鬼夜行から来た生徒達(notナグサご一行)がボルボロスの狩猟笛を探し求めたりしてないだろうか

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:29:31

    ラングロはとりあえずいても問題ないだろうね
    麻痺毒持ちは先輩にゲネポスやガレオスがいるし

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:29:58

    >>50

    きっかけはあるハンター達がたまたまモンスターの素材とカレールーを使って狩人丼を作ったところ

    「果たしてカレーライスは丼と呼んでもいいのか?」との疑問が発生し

    その場にいた人たちが周囲の人たちを巻き込んで喧々諤々した結果、

    『狩場から帰還したハンター達が持ち帰って来た素材のうち食べられるものをその場で料理して米と一緒に食べる物』をまとめて『狩人丼』と呼ぶようになった。

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:32:57

    >>87

    雑 に 強 い 笛

     ボ ロ ス 笛


    それはともかく「砂漠と火山にいてそれ以外にはいない」だとヤツカダキ(原種)もそうなんだよな(決戦場などの特殊フィールド除く)

    しかも火山だとヒエラルキー上位だし


    >>88

    アイツ砂漠にも火山にも出るからな……

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:35:01

    そう言えば、美食研は要注意団体ではあると思うけど、ハンターライセンスは持っているということで良いのかな?
    砂漠近辺のオアシスで釣りをしていたら、ガノス亜種と遭遇したってシナリオを思い付いたのだけど

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:38:15

    >>91

    ハンターライセンス停止されたら困るからそうならない程度に規律は意識してる

    だったはず

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:38:21

    >>91

    前スレからだけど一応ライセンス失効しない程度に狩猟しつつ活動してる感じらしい

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:41:45

    >>89

    ウチのじーさんばーさんがやってた定食屋にカレーライスとカレー丼あったけど

    丼の方は和服出汁とグリーンピース加えて丼茶碗に入れてた

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:44:00

    >>92

    >>93


    なるほど、そんな感じなのね

    了解した

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:44:12

    >>92

    >>93

    他の自治区とかでテロやってもライセンス剥奪されるだろうし、美食研究会はかなりマシな集団になってそうだな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:47:33

    >>85

    ꒰𑁬(⸝⸝ↀᯅↀ⸝⸝)໒꒱

    >>86

    ꒰𑁬( ↀᯅↀ )໒꒱

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:48:52

    狩人飯なんて特に量食いたいアカリにはクリティカルしそうだし
    ゲテモノ好みのイズミはある意味で重宝されてそうだし
    それらのメリット捨てる理由は流石にないだろうな

    飛竜の卵関連だけが気になるところだが……

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:49:37

    っても痺れに限らず身動き取れないところに臭いもん押し付けられたりぶっかけられるのは薄い本にはよくあるし
    エ駄死判定されるんじゃないかね

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:50:32

    >>78

    アリスにはいつか灼炎のブレイザー背負ってほしい

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:53:47

    >>70

    一部の共通認識(参加メンバーの内訳(ヒナミカネルホシノだったか?)とオトモジエンが一時足止めするも跳ね飛ばされることなど)や〆が鏖魔の立ち往生なこと以外はみんながみんな色んな幻覚見てるからね(いいこと)

    自分は他メンが膝付いてるところに起き攻めのように突進してきた鏖魔を盾構えたホシノが「来い!大自然!」と気合いを入れて受け止め、数秒だけでも競り合った様に胸打たれました(幻覚)

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:55:52

    活動範囲の問題上、アビドスには安定した産卵するレウスとレイアいないから飛竜の卵があんま多くないのよね
    ティガ、ディア、バサル(グラビ)ぐらいしか飛竜がいないし…セルレギオスは前述の活動範囲ギリに収まってることにすればまぁ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:00:47

    だからこそ卵を裏社会で売り捌こうとする密猟者とアビドスギルドナイトの戦いが絶えないんですね

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:13:52

    >>38 >>40 >>42

    アビドス部活ラッシュで草


    現状他になんか部活あったっけ?

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:15:20

    アビドス砂漠の恐ろしいところは岩石砂漠の面積の少なさというか、本来なら砂漠の大半って岩石砂漠の方が多くて、写真でよく見るような砂の山が連なった場所ってのは珍しいはずなのにジエン・モーランが潜行移動可能なレベルの砂の海が広域で広がってるってことなんだよな。多分、砂嵐による砂漠化の拡大でそういった砂の海が増えてるんだろうけど。
    一応、ストーリーやイベントのスチルで岩石砂漠らしい場所(岩が転がってる大地の先にサンクトゥムタワーが見えるスチルとカイザーPMCの駐屯地など)とかはあるみたいなんだが、アニメとかPVとかの様子を見るに砂の海の面積が馬鹿みたいに広いんだよ。まぁ逆に、岩石砂漠の広さを示すような場所が無いから、そっちも広いよって描写をされたら、それはそれで砂に潜む竜たちの活動範囲が狭まって楽といえば楽って話になるから別にいいのだけどね。
    何が言いたいかって言うと、アビドス砂漠はもしかするとジエン・モーランみたいな「砂を泳ぐように移動する」モンスターは移動がしやすいから、行動範囲が広がってのびのびと生活できる場所なんじゃないかってこと。ジエン・モーランをはじめ、ガレオス、デルクス、ハプルボッガとかの生息域が広がるわけね。
    だから、もしかしたらジエン・モーランたちはこの住みやすい環境を求めてアビドス砂漠に現れたのかもしれんし、老齢の個体は住み心地の良い土地を目指した結果、アビドスを死地に定めたのかもしれんね。

    まぁ、ただの妄想なんだけど。

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:15:27

    火山…火山か…自分3Gと4しかプレイした事ないせいであんま詳しくないんじゃが、火山地帯に出てくるに魚型の大型モンスターおらんかったっけ?…あーでもそもそも火山の対策が今のところあってクーラードリンクくらいだから探索にはあんまし行けないのか?…難儀だ……

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:15:43

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:16:36

    >>102

    セルレギオスやパオウルムー亜種も可能性はある。

    ほかより個体数が少なそうだけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:17:31

    >>106

    ヴォルガノス兄貴の事かな?

    あと海竜種も含めるならアグナコトル原種とオロミドロ亜種も火山帯生息よ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:19:04

    火山があるってだけで火山のモンスターが出せるわけではないのだ…砂漠にいて火山にも住める奴が移動してる感じになるんだ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:19:33

    >>106

    ヴォルガノスのことだね、一応砂漠には近縁種のジュラトドスがでるよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:20:04

    >>104

    >>40はミレニアムだ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:20:24

    ガミザミが砂漠に出ればショウグンギザミも出せるんだけどね意外にも出ないっていう

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:23:30

    バサルモス(グラビモス)とかネルスキュラ(原種・亜種)とかオロミドロ(原種・亜種)みたいな
    原種(幼体)は砂漠地帯(火山地帯)に生息してるのに亜種(成体)は原種が居ない方に居るってパターンが
    設定考えるのに一番悩むなぁ…

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:26:25

    火山地帯ならウラガンキンもいそうだよね。
    アイツは水辺のあるエリアにも来るから砂漠にも来そうではある

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:27:41

    まぁオロミドロは砂漠に出現するから火山に移動して亜種になるって筋は通せるな
    あくまで核は砂漠に出現すること

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:29:11

    そういえば、前スレか前々スレか忘れたけど、ホシノがジエン・モーランのことを「砂クジラ」って称していたことがあった気がするんだけど。あながち間違いでもないんだよな、実際。ジエン・モーランの生態はかなりクジラっぽくて、砂上に存在する有機物を取り入れて、食べられる有機物をこし取って食べているらしいし。あの異常な肺活量も砂の中で長時間、砂中で行動するために発達したもの。しかも、砂塵ブレスに関してはクジラの潮吹きと似たような原理らしいし、こいつ実質クジラでは?

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:29:31

    >>115

    ラドバルキンならNOWで砂漠にいるけど、、NOWは絶対に例外だからなぁ、ワイルズでラド復活して砂漠にも出ますってなってくれればなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:30:01

    >>117

    多分モチーフの一つがクジラなんだと思う、

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:34:43

    >>114

    ネルスキュラ亜種は結構前に肝心のフルフルがいない事と幼体が砂漠の外に出て育ったあと砂漠に帰ってくる生態が不味いって言われてたな 

    更にはフルフルの皮を入手出来なかった個体は砂漠の外で生活して繁殖活動するらしいので……まぁ出したら駄目な枠だな……

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:36:59

    >>115

    砂漠に来そうってことで火山地帯のモンスター出したら他の砂漠にいないモンスターも砂漠に来そうって理由つけて出し始めて歯止め止まらなくなりそうだから駄目だと思う……。

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:39:20

    >>117

    オイラは初見でクジラにしか見えなくて「なんでもありだな…モンハン…!」ってもはや感動したもの


    >>113

    個人的にはショウグンギザミ君も見たい…ついでに鎧裂も見たい…あわよくば矛砕と『あーあ出会っちまったよ』して欲sいや待てそもそも生息域的に会えるか…?そもそも火山はグラビが主してるからせっかくならグラビにはそのまま火山の守護竜してて欲しい…会いたい蟹がふたつあるー…

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:42:58

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:44:50

    >>121

    悲しいなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:45:53

    >>112

    素で間違えたわ()指摘さんくす

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:52:01

    >>122

    ギザミはどうやっても無理、本編だけじゃなくF、O、どの作品でもガミザミが出てこないから

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:00:27

    >>103

    そしてそこに割り込んでくる謎の第三勢力、卵シンジケート…

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:49:40

    >>127

    キヴォトスだとどこまで中枢に食い込んでんだろうなあの組織……

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:08:43

    このアビドスでディアブロス亜種とドボルベルク亜種があの二本角で正面から突進対決してたりするとこ見たいなぁ。

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:10:00

    >>97

    ハナコと一緒にアビドスに来たコハル、大体エ駄死キャンセルしてて草

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:45:57

    これ砂漠縛りなかったらとんでもないことになってたんだろうな…

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:27:50

    >>131

    砂漠縛りなしだったら空飛べて長距離移動できるリオレウス、セルレギオス、レイギエナ、クシャルダオラ、テオ・テスカトル、ナナ・テスカトリ、イヴェルカーナ、ヤマツカミ、アマツマガツチ、ネルギガンテなんかもキヴォトス来てOKになるからな

    ゲームで周回しまくって忘れただろうけど大型モンスター、特に古龍は生態系に影響が出るヤベー奴が多種多様だってこと忘れちゃいけない


    このスレだって最初はモーランだけだったけどモーランだけでアビドス復興のほとんどを担ったんだから

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:28:23

    >>131

    砂漠縛り抜きだとギギネブラがレッドウィンターにいたりクルペッコがほかのモンスターを呼びまくったりとかあるだろうしな…

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:54:57

    そう言えばふと思ったのだけどカイザー理事のクビ切られた理由って決まってたっけ?未定なら個人的にはだいぶ初期のスレに出てた終末の唄事件の責任を取って(取らされて)って理由が割としっくりくると思うんですけどどうっすかね?

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:20:32

    >>134

    それで良いと思う

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:39:37

    終末の唄事件ってイシュワルダの声が録音されたやつを誰かが持ってきて、それをカイザーが使ったやつだっけ?
    過去スレのキュリア然り、古龍がモーラン系統しかいないのに他古龍が関わって来る様な事件はどうなのかなとは思う

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:54:30

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:58:19

    このスレYouTubeでまとめ動画作られてたのね

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:01:14

    >>136

    気になったので遡ってみたけど『終末の唄』事件が初めて書かれたのがその5の112で元々対人音響兵器としてって言及があるからイシュワルダは関係なさげですね〜

    ただ、その装置を作った人が行方不明かつカイザーとは違う第三者らしいからそういう考察ができるように書いたのかもしれないね

    最後にそれ以降の『終末の唄』事件について補足とか考察は追えてないのでわかる人居たら教えて欲しいですね

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:04:54

    >>134

    他の古龍とかの情報はキヴォトスには無いだろうし、古龍関連の事はやめておいた方が良いかと

    単純にモーラン出現時に初期対応ミスって損害だした他にあれだけ金になるのを全てアビドス側に持ってかれたからとかでもいいんじゃないかな

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:11:30

    >>136

    いっそ無名の司祭がキヴォトスの現状(竜や龍が根付いた)を見てモンハン世界を認識し観測、アン・イシュワルダの唄に目をつけて再現、複数ルートを通じて自分たちの痕跡を潰しつつカイザーに…って感じ?奴らならキヴォトス外の世界も観測できそうだし。そういう装置も作れそう。

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:14:16

    気になったのでモンハン世界の料理をできる限り纏めてみました。(モンハンwikiにあったやつはっつけただけだけど)

    こんがり肉
    ハンターが狩場にて行える、唯一(?)の料理。
    焼き加減を間違えると生焼け肉や、コゲ肉になってしまう。

    携帯食料
    料理…というより食料。ギルドから支給される他、モンスター素材を焼くなどでも作れる。
    ほぼ同等の類似品として、MHXX限定で効果や入手方法が多少は異なるが
    レンキンスタイルにて入手できるレンキンフードがある。

    特産キノコキムチ
    特産キノコのキムチ。

    ガノトトスの刺身
    魚と肉のうまみが絡み合った究極の美味といわれる魚竜のお刺身。
    新鮮なものを食べるために、生きたままで連れて来た。

    サソリスカラベの唐揚げ
    サソリスカラベという虫を唐揚げにしたもの。

    幾らか小分けしながら投稿します。

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:16:16

    元気ドリンコ

    アンアンゾースイ

    オッタマケーキ

    ガッツチャーハン

    サソリスカラベ

    ギンギラーメン

    グラグラタン

    コロコロッケ

    ジャンボピザ

    ドクドクドリア

    ドッカンスープ

    ドッキリゾット

    パッパラパスタ

    ヒーヒーカレー

    ビックリシチュー

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:16:51

    フルベビアイス
    アイテムとして入手可能。詳しくはこちら

    フルベビ漬け
    アイテムとして入手可能。詳しくはこちら

    ホクホク鍋

    ポッコリフライ

    ランランサラダ

    怪鳥のカワの串焼き
    酒場の一番人気のメニュー。

    黒狼鳥のモミジのスープ
    黒狼鳥の脚を煮込んだ極上のスープ。

    雪山草を漬けた酒
    滋養強壮にバツグンの効果がある酒。

    ダイミョウザザミの蟹料理
    砂漠に棲むという巨大な蟹を使った料理。

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:17:22

    白いご飯
    作中で食べられるわけではないが、代表的な食材としてその存在が語られている。

    ハチミツを使ったスイーツ
    都会で流行っているらしいが詳細は不明。

    デルクスのキモの保存食
    デルクスのキモを乾したもの。

    みそ汁
    作中で食べられるわけではないが、存在が語られている。

    キノコジュース
    読んで字の如く。材料は特産キノコ。
    MHXXで特産タケノコとブレンドしても美味しいらしいと判明した。

    串団子
    元々はユクモ村のお土産。
    これがどういうわけかハンターの武器として転用されたものが「狩団子」

    生のキモの塩和え
    クエスト「砂原を泳ぐ珍味!?」に登場する料理。
    生のキモに軽く塩をあえて、美酒をお供に食べる。
    酔狂な美食家は、草食竜のキモも良いが、
    クセの強い肉食の魚竜種のキモの方が好きらしい。
    強烈な香りがたまらないとか。

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:18:01

    ユクモ温泉たまご
    アイテムとして試食品が入手可能。

    また、とあるオトモ武器の説明文から、ガーグァの足はローストチキンとしても食されるものと思われる。

    新世代のパン酵母を使ったうまいパン
    素朴だけど味わい深さが一級品といわれる、新世代のパン酵母を使ったパン。
    キノコの倍々菌五個、垂皮竜の上皮五個、大水袋二つが必要とのこと。

    スペシャルハンバーガー
    シー・タンジニャのメニューの一つ。
    マスターベーグルにロイヤルチーズ、シモフリトマト、そしてモスポークを挟んだハンバーガー。
    高級食材をふんだんに使っているため、キャシー曰く「お値段もスペシャルになりそう」。

    たてがみマグロの刺身
    給仕係によると刺身が一番らしいが、
    たまに、髪の毛が入ってるとお客さんが怒ることがある。

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:19:18

    >>141

    古龍の再現とかそういうのは止めといたほうがいいんじゃないかな?


    >>142

    長くなるなら


    Writening テキストページを一瞬で作成ユーザー登録不要。テキストを入力すると、共有可能な専用URLが即座に発行されるテキスト共有サービスです。writening.net

    とか短縮URL噛ませたテレグラフ使うと見やすくていいですよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:20:35
  • 149二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:20:38

    >>147


    ありがとうございます!

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:29:34

    >>148

    モンスターの脅威と二人の友情、アビドスの明るい未来が伝わってくるいい作品でしたぜ

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:05:02

    ・喫茶ABidos
    アビドスの街の軽食屋さん。元々アビドスにあった喫茶店だったのだが、過疎化に伴い閉店していた
    しかしモンスター達の出現、財源としての有用性の発見、アビドス学園の借金返済の吉報などによる人口増加によって活性化された街の賑わいに押されて店を開き直した
    店の売りは竜草の根を干し、焙煎した竜草コーヒー。所謂代用コーヒーなのだが妙にあとを引く味らしくリピーターは多い
    今では騒がしいアビドスでは珍しい、落ち着ける空間だ

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:26:40
  • 153二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:34:01

    ・かいざ~牧場
    アビドス自治区から少し離れた場所にある草食種のモンスターたちを飼育する牧場。
    アプトノスやアプケロスなどの草食種のモンスターを家畜として飼育、繁殖させ、食肉や労働力として出荷している。
    個人が経営している牧場として破格の広さを誇っており、そんな広々とした環境で育った草食種のモンスターたちは食肉としても、労働力としてもすぐれているのだとか。
    一匹一匹に愛情をこめて育てている牧場主は、もともと大企業カイザーコーポレーションの系列企業であるカイザーPMCの理事をしていたが巨大生物の出現を機に酪農業に転向。
    以後、アビドスに帰化し、この土地でモンスターたちと共に穏やかな余生を過ごすことを目的としている。
    最近は新しい家畜にムーファなる羊のような生き物の生育にも心血を注いでいるとか何とか。

    牧場主「最近、前会社がアビドスの生徒会と取り次いでくれと電話を寄こしてきたらしいが、生憎ここはただの牧場で私はただの牧場主だ。非常に残念なお知らせだが、アビドス参入は諦めた方が良いと思うぞ、プレジデント」

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:18:11

    >>152

    モンハン辞典の 世界観/料理 の項目なんだろうが

    https://wikiwiki.jp/nenaiko/%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A6%B3/%E6%96%99%E7%90%86?word=%E5%87%9B


    ホント詳細はわからんの多いけど数スゲーな

    これならこっそり砂漠地帯で自生するリンゴとかおかしくないだろう

    なんかラオシャンロンの防具みたいな名前のリンゴあるし、ラオとジエンの和名似てるし

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:23:05

    ・BULLET SHOP【RAINBOW】
    狩猟用の武器に合わせた弾丸を作成する弾丸専門店。巨大生物相手には生半可な威力の弾丸は通じない。
    そのため、特殊な素材や加工が施された弾丸を使用する必要がある。
    元々はキヴォトスでは珍しいオリジナル弾丸販売店を営んでいる店だったが、巨大生物の出現を機に製作する弾丸を対人から対巨大生物に変更。
    この店の一番オーソドックスな弾丸は既存の鉄を加工するものではなく、巨大生物の出現と共にアビドス砂漠に出現した硬質な木の実の殻や鳥竜種の牙を加工したものになっている。
    他にも散弾、放散弾、貫通弾、徹甲榴弾、拡散弾、捕獲用麻酔弾なども作成しており、アビドスに現れた生物や植物なども材料に使用しているとのこと。
    最近ではガレオスのヒレを利用した睡眠弾やゲネポスの牙を利用した麻痺弾、イーオスや毒テングダケの毒を利用した毒弾も発明したという。
    ボウガンを扱う大馬鹿者達御用達の店だ。老舗ということもあり、店内は年季が入った趣深い外装と内装をしているぞ。

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:42:20

    ・異国古代ミュージアム
    アビドスで採掘された宝石、化石、その他貴重な品(所謂トレジャー等)が管理及び解説と共に展示されている施設
    採掘場所が採掘場所な為、貴重品の入手は危険が伴い、ハンターへの依頼や偶然手に入った物を買い取ることが基本
    しかしやはり壊れやすいものが多く、化石を落として壊したという知らせを聞いて崩れ落ちる者も多い
    古代の調度品は特に貴重なため、密輸やブラックマーケットへの流されることがあり、その報せを受けるたびに管理者達は悔しさの涙を流すのだ
    (そして覆面やモンスターフェイクを被るのだ※未公開情報)

    異国と銘打ってはあるが、アビドス由来の遺物が掘り起こされることもある為、日夜解析が進んでいる

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:58:57

    『異世界モンスター予想図』
    アビドスに出現した多数のモンスターは既存の生物とは明確に祖先を違えている。何よりも異世界には砂漠の環境に適応した生物以外も当然居ると言った結論から作られた複数校合同図鑑。アビドスに残されたハンターノートのモンスター図鑑を参照しており、そこに残された挿絵や生態から主導したミレニアムを始め各校が骨格、臓器の配置、移動速度などを推察した物が載っている。砂漠以外の環境に生息するモンスターを主軸にして描かれており、完成度の高さから一部では創作的資料としての価値を見出されている。
    ……砂漠以外に生息するモンスターを学び、何になるのかと口にする生徒もいる。しかし、アビドスに突如出現したモンスター。果たして他の場所でも未来永劫同様の事が起こらないと誰が断定できるのか。確率は低くとも、億が一でも「備えない」理由にはならないのだ。細やかでも、咄嗟の判断の切っ掛けになり、誰かの生存に繋がることを願い発行された。

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:59:01

    >>148

    天才かよ……

    最高でした、感謝


    アビドスシリーズ

    密漁者の増加やディアブロス·ティガレックスを始めとした強力な大型モンスターの出現に伴い、アビドスはより質の高い装備を求めていた。


    求められたのは、

    ·砂漠の過酷な環境に対処できる耐候性、防塵性

    ·モンスターや密漁者の視覚から逃れられる隠密性、消音性

    ·大型モンスターとの戦闘にも耐えられる火力と耐久性

    ·ある程度の量産が可能な素材での製作

    これらの過酷な条件に対し、ミレニアムが白羽の矢を立てたのは最近になって発見された潜口竜ハプルボッカの素材であった。


    しなやかで強靭な皮をインナー及び各稼働部分に用い、保水性の高い体液を冷却液として各部に循環させ、強固な甲殻と頭殻をプロテクターとして活用。

    頭部は暗視機能付き防塵ゴーグルや通信設備を備え防塵·対ガスマスクを兼ねるタクティカルヘルメットとなった。

    これにより、オプションの酸素ボンベを用いての長時間砂漠潜行をも可能としている。

    同時にかつてのハンター達からもたらされたハプルシリーズという武装の情報解析から銃器の強化が進み、アビドスはモンスターに対抗し得る十分な戦闘力を有するようになった。


    ハプルボッカの装備は対飛竜を想定しているというモンハン内フレーバーから想像。

    製作にはアビドスチケットと各種ハプルボッカ素材が必要。

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:10:57

    ふと、思いついた料理

    ハプルボッカの詰め込み丸焼き

    ハプルボッカ丸々一匹に色んな具材を口から詰めて、口を塞いだら丸ごと焼く料理。

    …どうかな?

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:19:31

    >>159

    ハプルボッカの全長、最小全長でも14mはあるんですけど……宴会料理にしたって食い切れねぇよ。

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:28:05

    素材としての有用性が高すぎるのと、砂処理がだいぶ面倒そうなんだよなあ……
    方向性がワニなのかサンショウウオなのかで味わいはかなり変わるが

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:30:25

    >>159

    トリニティのザボアザギル呼んでこい

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:34:10

    >>159

    せめてデルクスかリノプロスだな、ハプルはデカすぎる

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:57:30

    >>159

    多分祭りの時に参加者一同に振る舞われる特別な料理になるんじゃないかな

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:07:15
  • 166二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:15:13

    >>165

    アタリハンテイ力学の真髄である亜空間タックルは喰らわなかったか。

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:15:15
  • 168二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:16:08

    勝手に岩場とか生やしちゃったんですけど、良かったですかね?

    因みに、岩場のイメージは砂漠(セクメーア砂漠)のエリア7みたいな感じです

    あと、この釣り場の描写に、水深が深いとありましたが、地底湖と繋がっているということで…

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:18:19

    >>167


    元理事が何処ぞの第二隊長になってて草

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:23:56

    >>167

    ビシュテンゴ亜種の松ぼっくりって、自生してる木(本編では見たことないけど)とか見つけたら子供の工作(自分はよく松ぼっくりを集めてた)とか、燃料としての需要ありそうだな。

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:29:06

    >>168

    今のアビドスなら十分あり得そうだから良いと思います

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:42:16

    >>168

    湖からラギアクルスでてきそう

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:00:29

    >>172

    ラギアは砂漠にいないから厳しいかと...

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:03:01

    >>173

    そもそも砂漠で水中戦できたか?

    海とか水没林とかじゃね?

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:06:18

    今まで出てきたモンスターの中に鳴き袋落とすやついたっけ?音爆弾作れる状態だっけ?
    最初期の調査ではスタングレネードで一部のモンスターを足止めしてて、そうしてた生徒の報告を元に調査すると聴覚などの器官が敏感なモンスターが多くいると判明して、それ用に手持ちの音爆弾(スタングレネードだと閃光で味方も混乱しうるので音だけ出るもの)を欲しがる現地調査員組
    閃光の部分も鏖魔との激戦後に自然に帰る素材を使うことを求められ閃光玉の開発と普及が進んでグレネード系を持ち込み使用する場合の制約がかかりうるという妄想したけど音爆弾作れないと厳しいと気づいた

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:06:32

    砂漠での水中戦が可能不可能だけで言えば可能だと思う
    水中戦が実装された砂原に水源がなかっただけで、地底湖みたいな場所があれば、水中戦も出来たと思う

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:06:54

    話は変わるがゲネルセルタス亜種の甲虫激砲から戦車の火力アップとか考える学校はあるんだろうか
    威力自体はすさまじいし

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:07:58

    >>175


    ドスジャギィ

    ドスガレオス


    あと、メルノスがいたと思うから多分、ノイオスもいる

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:09:44

    >>175

    ライズからドス以外のジャギィ系統も出すようになってるな

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:11:55

    そういえば砂漠に原種はいないけど亜種はいるモンスターって出てるんだっけか
    その場合アドビスではそっちが原種という認識なんだろうか

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:17:28

    過去スレ見てね

    ドドブラ亜種、ベリオ亜種、ゲネル亜種とかかな

    我らの団の残してったノートが元になってるし、ややこしいから亜種は亜種のままだよ

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:18:31

    >>180

    ドドブラ、ベリオ、ゲネル、アルセルタスあたりかな。多分名付けはハンターノートからまんま引用してるはずだから正式名称では亜種着いてるけどだれも亜種呼びしてない(しなくても通じるから)って感じじゃないかな

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:21:29

    亜種のみなら一応ザボアザギルとドボルベルクもじゃないか?

    あと>>167に基づくならビシュテンゴも

    ……そろそろ改めてまとめた方がいいかもしれんな。過去スレから探してくるにしても限界がある

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:25:35

    ザボアドボルテンゴ忘れてたな…失敬…
    こうして見るとだいぶモンスター多いなぁ…

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:30:20

    小型も含めると相当な数ですな

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:33:12
  • 187二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:33:33

    ……なあパオウルムー亜種って結局いることになってたっけ?

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:37:20

    >>186

    確か燼滅刃ディノバルドもいた気がする


    >>187

    パオ亜種は何かダメな理由あったっけな…

    無いなら普通に居てもいい気がする

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:38:14

    >>186

    でも原作開始時期にアビドス砂祭りで栄えてるなら、その分のインフラの整備も進んでそうだし、先生街中で遭難するかな?ってのはあるよね

    今更ながらだけど

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:40:35

    >>186

    あと、《巨獣対策委員会》だとガムート対策委員会になっちゃうから、モーランを指して巨龍か、モンスター全般を示す巨大生物にした方が良いかも…


    変更お願いします

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:40:45

    >>188

    特殊個体なので鏖魔等と同じ列に追記しました

    >>189

    たどり着き方はSS作成したい方の自己申告って事でどうでしょ

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:41:00

    熱帯イチゴサワー
    熱帯イチゴを氷砂糖と氷柱ウォッカや鬼芋酒と言った物で漬け込み炭酸で割ったアビドス特産の酒
    砂漠の太陽の如く灼熱のアルコール感覚と濃厚な熱帯イチゴの甘みが味わえる一品

    ガレオスイカのジントニック
    竜酒とガレオスイカ、炭酸で割ったアビドス特製のカクテル、通は炭酸の割合を少なくして飲むらしい

    サボテンスムージー
    砂漠に生えている大玉サボテンと熱帯イチゴと言った果実をスムージーにした一品、ちょっとした苦みと甘みが癖になる一品

    トロピカパインジュース
    砂漠の楽園と言われてるトロピカパインを贅沢にジュースにした一品一口飲めば口の中に南国の楽園が訪れる(値段は楽園ではないが)

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:41:01

    >>189

    確かモンスターの縄張り争いに巻き込まれてなんやかんやで遭難したはず。

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:42:06
  • 195二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:42:42

    >>190

    巨龍対策委員会へ変更しておきました


    次スレおなしゃすだれか!!

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:44:26

    うめうめ…(二つの意味で)

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:44:28

    >>186

    前スレか前前スレ辺りでオロミドロもいることになってなかったっけ

    あとジュラトドスも

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:45:06

    ライズ組も結構いるのねん

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:46:18

    >>186

    あ、アンジャナフも確かいたはず


    追記お願いします

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:47:07

    >>198

    ライズ系統新規で砂原に出るやつは全部いた気がする

    つまりオロミドロとヤツカダキとビシュテンゴ亜種だが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています