一応かなり危険なモンスター

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:19:59

    マガイマガドにフルボッコにされたりメル・ゼナに殺されたりと散々な目にあってるけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:21:22

    一応というか普通にめちゃくちゃ危険だし…

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:23:18

    無茶苦茶危険だわ
    レウス一頭いたら村どころか、場所によっちゃ国壊滅レベルの被害出るぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:05:05

    広範囲移動できるせいで普通は現れない場所で現れるらしい
    海でエピオス捕まえようとしてるシーンあるし、船乗りが襲われるなんて事もあったりして

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:07:30

    正直言ってカムラのレウスでもマガトに反撃入れて炎やられに出来るぐらいだから新大陸のレウスならマガトボコれそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:09:42

    マガドよりもXでライゼクスのかませにされたことの方が納得いかない

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:10:38

    デカくて、空飛べて、火吐けて、毒も持ってる奴が一応程度の危険性な訳が無いんだよなぁ…
    まぁ噛ませになってるのも事実ではあるけど。

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:34:48

    腐っても一応古龍と古龍級の一段下の危険度だからなコイツも

    >>5

    なんで新大陸の個体ならボコれるの?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:45:46

    >>5

    無理だろ。バゼルギウスと同じようにできてるだけすごいんだぞ。というか新大陸の方が強いなんて設定ないでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:46:29

    そもそもマガイマガドは炎に対する耐性が強いからあまり効果はないがな

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:48:35

    モンハンの顔なのは間違いないけど
    噛ませが板についてきてる

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:49:48

    ライゼクスに不意打ちで色々マウントを取られてかませそのものにされたリオレウスに哀しき過去……

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:51:01

    新大陸のほうが強い設定は特に無いと思ったが…
    歴戦とかは知らん

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:51:17

    言うほどゼクスのかませ感あるか?
    どうあがいてもレウスに対するヒール感しかないが

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:52:11

    対モンスターだの化け物プレイヤーだの相手に考えるからおかしくなる
    一応コイツ生態系の頂点に立つモンスターだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:52:52

    >>14

    四天王関連はどれとっても互角って感じだな

    主観だけれども

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:53:08

    >>14

    空の王者が空中戦で新参者に叩き落されるのは立派なかませだろう

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:53:18

    森のヌシだもんな

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:54:12

    ライゼクスが確実にマウント取れるところで突っ込んできただけだから言うほど名誉は損なわれてない
    かませなのはそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:54:42

    四天王のペアはオウガミツネが頭ひとつ抜けてる感ある
    ゼクスは何もかもがレウスありき過ぎてピンでのイメージがね…

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:56:38

    俺はガムートだと思うわ。単純にデカくて強いし。ゴシャハギと戦ったらどうなるか分からんが

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:57:09

    ライゼクスは装備名までレウスのパチモノ臭が凄いからな・・・

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:58:14

    ガムートは単純に得意苦手はっきりしてるしな
    別スレで「引き分けに持ち込むまでだったら同生息圏で怖い奴は相性的にブラキかティガ、あとバゼルとかの単純に何処からどう見ても格上連中のくらい。ただし勝てって話になると途端に微妙になる」って言われてたのがしっくりきたわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:58:44

    >>8

    ワールドで上位の時に明確に「(古龍の墓場である)新大陸の龍エネルギーの影響で強力な個体として育ってる」という設定が出てきてる

    収束の地(ゼノジーヴァの巣)に近く特に龍エネルギーが豊富な龍結晶の地から離れた所にしか棲息してないジャナフカガチジュラは新大陸では雑魚扱いだけどカムラでは上位の猛者扱いというのもソレを裏付けてる

    古代樹の生態系の頂点であるレウスは龍結晶の地にも棲息してるからな、カムラ産よりも遙かに強力と考えるのが妥当だろう、新大陸にもマガトがいたら新大陸のレウスでも普通に負けるだろうが

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:58:56

    たぶんセルレギオスと共にサンブレイクで縄張り争いが追加されるだろ。

    ライゼクス セルレギオスがリオレウスと絡み合ってライゼクス セルレギオスがリオレウスを落とすがリオレウスが落ちながらブレスで反撃とかだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:59:41

    >>20

    あいつら生態的にそこまで噛み合ってるわけじゃないのに別方向の和テーマで並び立てるからズルいわ

    一番絵になる

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:00:47

    >>24

    それは新大陸における上位モンスターの存在理由(=新大陸の下位モンスターとの比較)であって

    新大陸産が現大陸産より強い事にはならないのでは?

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:05:30

    ていうか新大陸レウスと戦うならマガイマガドも新大陸仕様になるから結局同じじゃね?

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:07:22

    ライゼクスについてはその凶暴性による急襲が主だから戦況次第を地で行くイメージがある
    襲われる側でのスタートだったらかなり負けると思うけど襲う側だったら相当な勝率じゃねえか

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:09:24

    >>24

    それって今まで下位個体しか見たことのなかった奴らの感想ってだけじゃね?

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:09:53

    ライゼクスはそのしつこさが危険度の高さの原因だろうな。リオレウスも落ちながらブチギレてるし

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:10:19

    ゲームバランスを考えて地上で戦ってくれてるだけで
    上空からブレスを落としてくるだけで村が滅んでもおかしくないくらいには危険

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:28:24

    イメージ改善のために極限化させてみようぜ
    誰も弱いなんて思わなくなるだろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:30:19

    >>30

    調査団は全員何らかの分野でのエリート

    ハンターの中には古龍と戦った実績があるのがいたり(ゲームシステム上主人公が討伐することになるけど)イヴェルカーナ討伐任務を振られるようなレベルの猛者がいるからソレは無い

    ヘルブラザーズみたいなのの集まり、陽気な推薦組も4やXの頃から経験を積んだ筆頭ルーキーだしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています