ここだけ地球のアルテミット・ワンな藤丸 その47

  • 124/06/15(土) 22:14:49

    アース「……もしかすると私たちは人間関係の立場的に案外似た者同士なのかもしれない。どうやらそっちも色々と苦労しているようじゃないか」

    志貴(月姫)「まったくですよ。でも文字通り自分の選んだ道なので後悔はしてませんね」

    ロア『右に同じく』


    前スレ

    ここだけ地球のアルテミット・ワンな藤丸 その46|あにまん掲示板カルデア上映会『七天の虹』同時上映『アルズベリの乱』前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3440488/bbs.animanch.com
  • 224/06/15(土) 22:16:46
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:18:48
  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:19:21

    たて乙

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:21:04

    たて乙
    ロアは周りじゃなくて自分自身が引っ掻き回してるじゃねぇか

  • 624/06/15(土) 22:24:13

    ルージュの立ち絵に表情追加したので保守がわりに貼る

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:29:33

    たて乙

    >>6

    魔術師とかの人間がこの顔を見た時はもう死が待ってるんだろうな

    やっぱり暴走アルクよろしくこういう顔が似合ってる

    七天の虹でスイッチが入った時にもエレイシアにこの顔を見せて月姫の時みたいに震え上らせてそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:39:34

    縦乙

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:42:11

    たて乙
    てかさカーンイベでルージュが来るけど
    これアルクとルージュの仲がビミョーならアースに関する事で抜け駆けされたアルクが突撃して来ない?
    ルージュもある種アースに対して慕ってる感情がある訳だし、凄い顔してカルデアに殴り込みを掛けてきそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:59:57

    つか思ったんだけどルージュの絵の胸元凄くない?
    パイセン程じゃないけど相当よこれ

  • 1124/06/15(土) 23:24:56

    >>10

    お、ようやくそこに突っ込んでくれましたか

    前スレでも言ったようにルージュは典型的な悪の吸血鬼としての淫猥さも持ち合わせているのでそのイメージでこういう蠱惑的なデザインにしました

    まぁロアシエルに比べたらこんなもんまだ常識的な範囲だよ()

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:33:00

    >>11

    後でアースに注意されて服を強制的に着替えさせられてそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:20:56

    >>12

    トゥルーエンド後にアースが言ってそうよね

    ルージュの素である秋葉似の性格っておそらくアースが絡んできた時にしか出てこないだろうし

    本家秋葉みたいに顔を真っ赤に染めて恥ずかしながら素直に受け入れてそう

  • 1424/06/16(日) 01:15:49

    需要あるかわからんけどキャラの立ち絵背景もついでにキャラ画集の項目に載せとくわ
    あとわざわざ言う必要はないかもだけどAI率0%の手描きです

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:17:16

    スレ主さん凄えな…

  • 1624/06/16(日) 01:33:01

    >>15

    ありがとう

    個人的には背景以上に人物の絵柄を社長風に描く方が苦戦する

    まぁ今回のルージュは今までと比べてかなり雰囲気を寄せることができたと自負してる(隙自慢)


    >>9

    出てくるか否か…は振るまでもないか

    直近の身内が参戦してんのにアルクが大人しく出番を休むわけがないからここはどのタイミングで彼女が参戦するかを振るとしよう

    dice1d3=3 (3)

    1.序盤

    2.中盤

    3.終盤

  • 1724/06/16(日) 01:45:08

    お、終盤に出てくるんだな
    ある意味では順当というか王道なパターンじゃないか
    あとルージュはこの時空のfgoだとファニーヴァンプとして実装されてるけどクラス相性とかはどうなるんだろう?
    種族的に見れば同じファニーヴァンプのアルクがムーンキャンサーとして実装されてるからそれに有利を取れるってことにしてもいいかもね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:51:56

    アルクェイド・アースは月の要素がないからどうだろ?
    アースと同じで特別なクラスな気もする
    アーキタイプ:アースっていうアースさんと同じタイプ:アースのクラスに準ずる特殊クラス的な

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:14:05

    ちょっと前にトランジスタ&エレイシアVSアースのBGMの話があったけど、やっぱり真祖組はそれぞれの単体専用BGMもあるんだろうな。トランジスタはいかにも電子音の激しい戦闘BGMっぽそう。アルヴィシアはボカロとかやってるかもとはいえオルゴールとバイオリンの印象強いから、ヴォーティガーン戦っぽくなるのかなあ…クウァエレは中華風の銅鑼とかが鳴り響くカンフー映画っぽい奴かな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:47:32

    カルデアに来た後のアースって今までと違って自分に向けられた好意に対して向かい合おうしてるから
    昔のアースを知ってるであろうアルクやルージュ、アルヴィからしたら驚きそうよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:28:54

    >>20

    夏イベで突撃してきた時に以前は不確定事項が多すぎてやらなかったアルヴィシアの吸血衝動を取り除いたりしてるしね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:48:46

    ダイスでルージュはファニーヴァンプって決まってるけど、月の王に成り代わって月を支配する者だし適正クラスは寧ろムーンキャンサー(月を蝕む者)だよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:53:05

    つかカーンイベでのアースってエコ状態が基本よね?
    アルクとかルージュ、アルヴィから見てエコアースって初めて見る姿だったりしない?
    星の内海だとエコ状態になる理由がないし

  • 2424/06/16(日) 13:53:35

    >>23

    姉妹がエコ状態のアースを目にするのはカーンイベが初めてか

    dice1d2=1 (1)

    1.初めて

    2.過去にも見たころがある

  • 2524/06/16(日) 14:00:25

    >>22

    あーなるほど

    言われてみれば確かにしっくり来るな

    今更すぎるけどこれルージュのクラス振る必要なかったか?

    こう言われると正直ムンキャの方が余程納得が行くというか……いやでもダイスで出た以上はファニーヴァンプとして話をしたいしそっちもそっちでちゃんとルージュに相応しいクラスではあるし……

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:03:28

    >>25

    クラスチェンジありでも良いのでは…?

  • 2724/06/16(日) 14:12:42

    >>26

    なるほどつまり今までにないクラスそのものがチェンジするタイプの配布鯖として扱えばいいのか

    そうなると第一第二がファニーヴァンプ、第三再臨でムンキャに変化するという感じが丁度いいかな

    その方が二段階変身で月の王としての本領発揮って雰囲気が伝わるし

  • 2824/06/16(日) 14:23:45

    ていうか姉妹はエコ状態のアースを目にするのはこれが初めてなんだね
    まぁ人間社会に関わる中でエコ状態になる事も何度かあっただろうけどそんな機会なんて殆どなかっただろうし必然的にピンポイントでその場に居合わせるなんて事もなかったんだろうな
    でもルージュはともかくアルクはエコ状態のアースを前にしたら小動物を扱うみたいに撫で回して愛でそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:26:18

    >>28

    アルクやアルヴィシアにずっと全身を撫で回されるエコアース…?

    ルージュもちょっと興味があるだろうし参加してそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:36:22

    配布だけどまあ当然星5…しかも更に再臨による衣装替えも、史上初のクラスチェンジまで引っ提げてくるなんて…
    律儀に星4のトランジスタくんがかわいそうだと思わないんですか!?彼には別衣装すらないんですよ!?

  • 31元11724/06/16(日) 14:39:07

    >>30

    ザコだからね。しょうがないね。

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:05:57

    ファニーヴァンプの有利・不利ってどうなってんだろ?
    見た感じタイプ:アースには相性不利ぽいが

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:31:18

    >>27

    つまりFGO初の再臨衣装ありの配布サーヴァントだと…!?

    流石はTYPE-MOOM、社名を名乗るだけあってやりたい放題だぜ!

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:02:17

    そうなるとルージュとアーキタイプ:アースとの関係も気になる
    第一再臨の長女が月の王となったアルトルージュをどう思うか
    おそらく性格なら一番似てるだろうし割と話が合うんじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:43:56

    >>34

    ルージュは素の性格が秋葉似なのが相違点かなぁ

    長女の方はあの尊大な性格が素だし、似てるように見えてルージュの方はアースを慕ってるし

  • 3624/06/16(日) 20:38:21

    暇なんでアース世界の吸血鬼事情でも書いてみたよ

    ↑の資料集にも追加しときましたのでよろしく

    アース時空の吸血鬼設定 | Writeninghttps://telegra.ph/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%90%B8%E8%A1%80%E9%AC%BC%E4%BA%8B%E6%83%85-06-16writening.net
  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:42:11

    乙です
    こういう世界観に関わる事の説明はfgo本編か七天の虹、冒険なんかで語られてそうよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:59:40

    >>36

    例 外 中 の 例 外

    「ダーッハッハッハ!人間の文化た〜のし〜!地上サイコー!」

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:42:22

    749年前だから西暦749年じゃなくて西暦1266年じゃないっけ?
    確かアルズベリの乱はアルクやルージュはもう生まれた(11世紀前後)後だと思ったけど

  • 4024/06/16(日) 21:45:48

    >>39

    やっば言われてみれば確かにそうだし記憶が曖昧になってた汗

    ご指摘ありがとうございます


    他に何かおかしいところがあればご指摘お願いいたします

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:04:58

    アルヴィシアが真祖化した時ってどんな状況だったんだろうか
    アースも立ち会ってたのかそれともアルヴィシアが七天武装を解析して至高天を自力で発動したのか、おそらく真祖化する際にアースが介在してないと高確率で失敗すると思うから後者だと思うけど
    アルヴィシアがユミナ化でアースに恋をした人格が消滅する前に真祖化で上書きする事が主流の目的だと思うし

  • 4224/06/16(日) 22:17:53

    >>37

    アースが何か一つ説明する度に胃と精神にダメージもらうⅡ世クンが見えた


    >>41

    失敗しているという時点でアースからの正式な許可をもらってないことが察せられるからまぁ十中八九ソーレにも強引に協力させて自力で至高天を解析完了からの解除!真祖化!ってしたんでしょうよ

    そのあとアースは弟子の勝手な行いに強く叱ったとは思うけど彼女の想いを聞いた事と自らの実験に突き合わせたことの責任もあって仕方なく内海に連れていった…みたいなと感じと想像してる

    仮にそのまま放置したら後々吸血衝動に負けて魔王化するかもしれないしそれを防ぐ意味でも失望して見捨てるなんて選択肢はあり得ないからね

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:25:58

    >>42

    アースってユミナに関わる問題の事を知っててその責任を取ろうとしてるからアルヴィシアの心情は理解できると思うんだよね

    アースはユミナ化の事を知ってるだろうし、アルヴィシアの独断の行動には叱りを入れたとしても見捨てる事はしないだろう


    つか七天武装をソーレの協力有りとはいえ自力で解析できるとか何なんだよ…

    流石ユミナの中でも傑出してる上にアースが着目する程の才能だというべきか

  • 4424/06/16(日) 22:56:28

    >>43

    恐らくこの一件でアースは次からは仮に解析できてもアース自身の生声による許可でないと絶対に発動できないように細工し直してるだろうね


    この許可なく勝手に真祖化できちゃってる魔力生成量5000の田舎娘は……?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:56:39

    >>40

    上級死徒の項目のアースに『原理魂戒』を譲渡した事により~の部分は『原理血戒』が正しいのかな?

  • 4624/06/16(日) 22:58:46

    >>45

    ご指摘ありがとうございます

    直しました

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:05:25

    >>44

    魔術の精度を肉体スペックでゴリ押してる化け物

    ロア曰く『勿体ない勿体ない、無駄が多すぎる、自分ならより上手く使ってやれる』との事

    おそらく魔術回路を含めた肉体スペックだとユミナの異質性を含めて

    エレイシア>>>アルヴィシア

    ユミナの異質性を含めた魔術の才能だと

    アルヴィシア>>>エレイシア

    武術など技術はエレイシア=アルヴィシア

    真祖としては素の肉体で上回るエレイシアの方が上だね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:53:31

    エレイシアにとって魔術や武術の師はアースだけじゃなくて姉弟子でもあるアルヴィさんもそうなのかな?
    アースが対応できない時は彼女が色々教えてたりしないかな
    魔術の実力はアースが特別に目を掛ける程だし、戦闘技術もおそらくアースが教え込んでるだろうし
    時々試合形式でガチの戯れを行ってエレイシアの実力を確認してそう

  • 4924/06/17(月) 01:11:37

    >>34

    >>35

    ぶっちゃけ長女とルージュって性格的に相性どうなの?

    dice1d3=3 (3)

    1.はっきり言うとそんなによくはない。長女は傲慢で人間を見下しはするが人間の文化そのものはそこまで嫌ってはいないのに対してルージュは文化も含めて人間を徹底して嫌ってるので反りが合わない

    2.互いに傲慢でジャイアニズムなので表面上は支配のスタンスについてなどで話が弾みはする。でも性格が性格なのでそれ以上親しみ合うことはない

    3.寧ろ最悪。双方とも支配者として気質がバリバリにある上にタイプ・アースとタイプ・ムーンという相容れない立場であることもあって接触する時はまず殺し合う。それ以外の時は徹底して干渉しない

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:12:37

    次回『カルデア死す』

  • 5124/06/17(月) 01:20:17

    あぁ、うん………まぁ何となくこうなりはするだろうなと思ってたよ
    そりゃ秋葉似の嫉妬深い性格とジャイアニズムで傲慢極まる性格の支配者同士が馴れ合えるわけないもんな……
    ルージュからすれば平行世界の別人で尚且つそれの更に別側面の人格に過ぎないとはいえ何で妹に頭下げないといけないんだって言いたいだろうし・

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:27:37

    いやカルデアにいる真祖達仲悪すぎでは…?
    次女と三女を除いた全員がギスギスしてるんだけど
    長女はアルクェイド・アースはアースに関する事での特大地雷があるし、アルトルージュは元々性格が相容れない上にアース関連でなんかあったりしたら爆発するの確定
    アルヴィシアは存在そのものを気に入ってなさそうだ上に同じくアース関連の特大地雷あり、仲がいい筈がない
    喧嘩やるなら固有結界内でやらないとカルデアが幾つあっても足りないぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:54:50

    >>52

    ヤバい気配を察知する度にトランジスタとフィロスが緊急放送で職員たちを避難誘導してそう。尚王族のフィロスはある程度逆らえるがノーマル旧真祖のトランジスタは毎回ルージュに「盾になれ」というギアスを受けて抵抗できず、もろに長女の攻撃を受けて死にかけている模様。

    医務室…

    トランジスタ(包帯ぐるぐる巻き)「なあ…王よ。」

    アース「…何だ。」

    トランジスタ「流石にそろそろオイラ様の吸血衝動取り除いてくれないか?」

    アース「却下だ。」

    トランジスタ「こんなに死にかけてるのに?」

    アース「生きてるんだからいいだろう。」

    トランジスタ「この半年で死にかけるのもう20回目なんですけども。」

    アース「…ルージュには言っておくから。」

    トランジスタ「最近とりあえずビールでのノリでとりあえずこの無礼者を盾で。とか言われてるんですけど。なんなら盾に使ったんならその隙ついて攻撃するんならまだ分かるよ?棒立ちでオイラ様が死にかけるの愉しんで見てるんだもん。流石に酷くないか?人の心とか以前の問題だと思うのだが。」

    アース「…うん。流石にまあ、今回は同情するから…まぁ打開策は考える。」

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:43:11

    >>52

    ほかにアルトリア・アヴァロンやモルガン、ククルカンなんかの人外勢もいるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:06:55

    >>53

    >>54

    もうトランジスタのカルデアライフの三分の一は医務室暮らしになってそう。クウァエレとかは盾にされてもウッキウキで殴りに行きそうだしそもそも強いし、フィロスはかなり強い抵抗力ありそうだし…ナイチンゲールの宝具で吸血衝動と原理魂戒って取り除けるのかな。婦長の性格的に病原菌の根本から切除したいだろうからどうにか取り除こうとしてる気がするけど。

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:34:21

    工程としては七天武装をありで
    真祖を光体化→アースが内部の惑星の卵に触れる→その際に検体の真祖の全構成を把握→吸血衝動の部分だけを除去→肉体の再構成

    真祖の肉体と精神、魂を正確に把握出来てないと吸血衝動の部分だけを取り除けないし、再構成の際にも人格消失や肉体へのバグを引き起こす
    その上、真祖内部の核である惑星の卵を全て記憶するって=星の表層の地形から内部の温度や構成物質まで全てそのまま記憶する事と同義だろうし、その上出力までしないといけない
    この工程を失敗なくできるのはアースぐらいしかいない気がする

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:40:24

    >>56

    加えて旧真祖は新しい真祖とは別の生物だから七天武装だと変な反応を引き起こす可能性が大

    七天武装真祖って生物としてはアース真祖な訳だし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:21:56

    >>53

    旧真祖は暴走制御のために強く支配されてるだろうし元王族だからって原理の支配からは抗えないと思うけど


    >>55

    治療のトリアージ的に原理で痛み止めしてるドロシーと気合いで我慢してるクウァエレを最優先しそう

    フィロスは猶予がまだ残っていて、トランジスタは、人工心臓動かして痛覚遮断して延命してる様なものか?


    >>56

    アスクレピオスでも痛み止めでせいぜいかなあ、時間をかければ延命処置くらいは開発しそうだけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:45:24

    >>43

    モルガンがロンゴミニアドを解析してたように

    アルヴィシアが七天武装という聖剣+聖槍+真祖化+他色々が詰まった星の兵装の中でも最高クラスの兵装をソーレの助け有りとはいえ解析出来たのって本当にバグなのよね

    下手したら神代の最高クラスの魔術師以上の実力持ちになるし

  • 6024/06/17(月) 17:24:21

    ちょっと思ったけどアルヴィシアさんの時と同じようにエレイシアが真祖化した時もアースは責任感を覚えてそう
    許可なく勝手に真祖化したのは他ならぬエレイシア自身だし、もっと言えばそもそも彼女にその決断を踏み切らせたのはルージュだから一番非があるのは紛れもなくルージュではある
    でもアースはそれまでエレイシアとコミュニケーションを取ってた中で『父の店を継ぐこと』という将来の夢もしっかり聞いていたハズなんだよ
    それが『町をアルトルージュという脅威から守るため』というやむを得ない事情があったからとはいえ、元を辿れば自らの実験につき合わせた事が発端で最終的にその将来の夢をエレイシア自身に閉ざさせてしまったワケだからアースとしても少なからず負い目を感じていたと思うんだよね
    だからせめてもの責任取りとして内海に連れていったと考えているけど……………いや待てよそれなら何でその後のルージュによるエレイシアへの度を越えた虐めに何も対応しなかったんだ?
    止める事への合理性を見出せなかった、はちょっと考えにくいし単純に虐めそのものに気づけなかったというのもまずあり得ないし…
    あれか?アースが地上で遠野家の三人の面倒を見たりとでそれなりに忙しい時期を見計らってルージュが密かに動いたのか?なんかもうそれくらいしか考えが付かないんじゃが

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:29:46

    エレイシアが逆に遠慮してたりしたのかな?
    言ってしまえばアースの信頼を裏切って禁忌を犯してしまった訳だし、自分の師にこれ以上迷惑を掛けたくない的な?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:33:52

    >>60

    エレイシアが虐められてるの見過ごされてるの赦せんよな。トランジスタ、動きます。

    真面目にトランジスタの訴えで初めてルージュのやらかしを知った可能性が…?

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:47:18

    ……実は虐め自体がそんなに起こってない、とかは?同格以上で、アースのお気に入りで、しかも同じ城に居るアルヴィシアとも仲が良いんじゃ虐める暇が無くない?

  • 6424/06/17(月) 19:14:53

    >>61

    >>62

    >>63

    実際のところ何でアースはルージュの凶行を見過ごしていたのか?

    dice1d4=4 (4)

    1.エレイシアもまた師の信頼と期待を裏切ったことに負い目を感じてたのでせめて何も悟らせまいと黙っていた

    2.姉弟子のアルヴィシアの存在もあってルージュがエレイシアを虐める頻度そのものが少なかったから

    3.その頃はアースが地上で忙しなく活動していたので、これ幸いとしてルージュが密かに裏で動いていたから

    4.↑全部

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:03:40

    アース(寝不足+過重労働)「見たところ平和そうだしアルヴィシアもいるし大丈夫だな」

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:24:36

    アルヴィシアも有珠との秘密のお茶会や劇や演奏会なんかで地表に出ることがまあまあ多いからそこを狙われた感じか?

  • 6724/06/17(月) 21:09:37

    流石に原作のシエル先輩みたいに毎日レベルで半殺しにされていたわけではなかったのね

    まぁ虐めを受けてる時点でよかったとは言えないがそれでも不幸中の幸いと言うべきか

    アルヴィシアさんのおかげでルージュは行動に移せる機会があまりなかったみたいだな

    でもこの虐めの期間ってどれだけ続いたんだろ?

    時期的にエレイシアが内海に軟禁されたのが2004年辺りでそこから2015年までにはトランジスタの手引きで再び地上に出てるし、その間どれだけ続いたのか?

    約dice1d11年= ほど続いた

  • 6824/06/17(月) 21:10:24

    失礼 ミスった

    約dice1d11=1 (1)

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:11:21

    アルヴィシアさんセコムヤベェな…
    過去のルージュとの喧嘩で何したんだよ

  • 7024/06/17(月) 22:20:04

    はっっっっや
    いや短くても2~3年くらいかなと思ってただけにたったの1年とは予想外だったわ
    多分気づいたのは十中八九アルヴィさんだろうけど事の次第を把握した時は今までにないほど激昂してそう…
    恐らくはエレイシアに何度か普通に接触してる内に彼女の表情や声調とかの微細な変化ですぐに違和感を覚えたんだろうな

  • 7124/06/17(月) 22:31:47

    まぁ1年で逃れられたのは良かった

    けどそれはそれとしてその間にルージュからの“虐め”にどれほど晒されたのか?

    つっても毎日毎日……というわけじゃないんだしそんなに多くはないと信じたいが

    合計dice1d3=2 (2)

    1.数十回

    2.百回

    3.百回以上

  • 7224/06/17(月) 22:39:12

    はぁーそりゃアルヴィさんもエレイシアの違和感に気付く筈だわな
    で、この百回の間に半殺しにされたり血を吸われたり犯されたりとでやりたい放題に弄ばれ続けたわけでしょ?
    こんなのがもし5年とか10年とか続いたりしてたらと思うとヤバかったな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:39:34

    エレイシアもアルヴィさんを姉と慕う理由が分かるわ
    アルヴィシアさんは有珠といいエレイシアといい結構世話焼きで面倒を見てくれる上に守ってくれるし

  • 74元11724/06/17(月) 22:51:26

    >>71

    …酷く悍ましいモノを観た。もう十分だ。もうこれ以上観るべきものはない。もう迷うことなどない。

    …彼女を、連れ出さなくては。この地獄から逃さなければ。

    例え、それが赦されぬ反逆と見做され、この命を散らすことになったとしても…

    これはオイラ様の…私の冠位指定。本来私には生じ得ない目的。私の悲願とは関係ない使命だ。

    …そんなことの為に、私は命をかけられるだろうか。王の力に屈し、一度は全てを投げ出した私が…。

    いや、見てきたはずだ。私は、そんなことの為に立ち上がり、その命を懸けて戦った人間たちを見てきたはずだ!

    だから立て!立って戦え!今、ここで彼女を救わなければ、私が生かされた意味がないッ!

    トランジスタ「…王よ、無礼を承知で申し上げる。

    …彼女を、エレイシアを地上へと戻す許可をいただきたい!

    認めぬというのなら、どうか貴方に挑戦させて欲しい!

    無論勝てはしない。分かっている。だが、もし!ほんの少しでも感銘を受けて下さったのならば…!

    彼女をこの地獄から解放させてやってほしいのだ!この私の命などどうでもいい!どうか、どうか!彼女だけは…!」

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:18:49

    つかアルヴィシアってルージュが自身の居城に閉じ込めるんだろうけど
    喧嘩でボコボコにした後は普通にセレスフィア城とかラナ離宮に本拠を構えてそうなんだよな
    それだったらいつでもエレイシアを連れ出せる訳だし

  • 7624/06/17(月) 23:47:29

    因みにこの後にエレイシアが地上に出るんだろうけどそれは何年後?

    約dice1d10=1 (1) 年後


    >>75

    ぶっちゃけるとアルヴィさんもアースからの地上出入の許可は貰ってないと思うんだよね

    命の水と変身の泉を利用してお忍びで外出してるっぽいから堂々と地上に身は移せないし、この場合はエレイシアの身柄をルージュの城であるブリュンスタッド城からセレスフィア城に移してると思われる

    ラナの古城或いは離宮だとセレスフィア城と比べて空間位置的に地上に近いだろうからアースに察知されかねないしな

  • 7724/06/17(月) 23:57:24

    また最低値出してる……どうやら🎲神はエレイシアをさっさと内海から解放したいみたいだね
    そして多分この一年の間でアルヴィさんがエレイシアをずっと守ってたりトランジスタが彼女を解放するためにアースとバトるための準備を進めてたりしてたんだろうな

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:59:41

    アルヴィシアはルージュとの喧嘩の後にセレスフィア城に本拠を直ぐに移動させてそうなのよね
    だからブリュンスタッド城にはたまに顔を出すぐらいでその時にエレイシアを見てしまった的な感じだと思った

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:12:12

    アルヴィさんはエレイシアにお守り代わりのプロイを渡してそうではある
    彼女の気持ちを少しでも和らげる為でもあるし、変身の泉や命の水をエレイシアにも使わせてあげれば、お忍びではあるけど地表に出れる訳だし

  • 8024/06/18(火) 08:38:53

    まあ結果から言えばアルヴィさんに守ってもらえて内海からも2年程度で早々に出れたわけだけどこの√のエレイシアとルージュはそれこそ月姫のアルクと先輩みたいに顔を合わせれば常に一触即発のバチバチ状態にあるよね
    何ならエレイシア側からすれば先輩基準でいうアルクどころかロア、或いはそれすら下回るクソ吸血鬼として認識してても不思議じゃない

    トゥルー√の場合はお互いに和解してることもあって軽口を叩き合う程度の関係には落ち着いてるかもしれない

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:55:31

    🎲神がはりきったせいでトランジスタと愉快な仲間達が1年で実質斬撃皇帝を組み上げた変態集団と化してるんですがそれは…アトラス院でももうちょい時間かからない?

  • 8224/06/18(火) 09:08:39

    >>81

    確かによくよく考えたらこの場合だとトンチキ科学者共はコズミックプラズマ砲とかいう超兵器をたった1年で作り上げてるってことじゃん

    アース戦を乗り越えた後は出番なくなるとはいえそんな短期間で宇宙の寿命縮める兵器作るってのはこれ型月の世界観的にどうなんだ?

    今更振り直しはしないけど内海から出るまでの年数🎲に補正値つけとくべきだったな

    ……いや今からでもそこだけ振り直すか?

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:18:30

    >>82

    …まぁ、想いの力の強さは型月世界でも重視されてるし、愉快な変態集団がありったけの執念を込めたならさもありなん…?こう思うとトランジスタは人を見る目があったんだろうな。トランジスタは二世だった…?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:30:39

    >>82

    トランジスタの仲間達に星の開拓者が何人も居たのかもしれないし…

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:36:14

    補正つけちゃっても良いのでは?
    個人的にアースの対決でエレイシアの地上の出入の許可がとれたのって
    コズミックプラズマ砲を見た瞬間に文明吸収を使用してその時点で即トランジスタごとぶっ壊したからだと思ってる
    アースからしたらルールを破ったのは馬鹿のやらかしでアラヤの意向にも反する宇宙の恥になるぐらいならエレイシアが地上に出た法が?マシだと思うし

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:47:52

    事前の作戦会議でトランジスタはエレイシアに一瞬でもいいからアースの動きを封じた上で離脱してほしいって言っといて、そんで拘束されたアースは(まぁアイツの兵器で私を傷つけることはできまい。)って悠長にしてたらヤバいモノ展開されて目を見開いて瞳孔が小さくなったんだろうな。そこから大慌てで本気を出して瞬時にトランジスタをぶっ飛ばしつつ発射される前にプラズマ砲を破壊。
    でもその隙をついてエレイシアが渾身の一撃をアースの脳天にぶち込んだんじゃないかと妄想してる。

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:56:56

    >>86

    トランジスタがナポレオンの宝具みたいな感じでコズミックプラズマ砲を撃とうとしたんだろうなあ。その実態がヤバすぎる事を除けばスルトからオフェリアを解放したナポレオンのように、囚われの少女(エレイシア)を強大な存在(アース、ルージュ)から解放した消えぬ炎の快男児だ。

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:02:14

    アースにとってコズミックプラズマ砲程度は当たっても問題ないよね

    宇宙の恥となる事が一番の問題であって、それはアラヤの意向にもガイアの意向にも反するからガチギレして殺しに来るだけで


    >>86

    アースにエレイシアが攻撃を入れたとしてもアースは吹き飛んだりはしないだろうな

    トランジスタのやらかしに知識不足とはいえ協力してるしアースからより強烈な一撃が飛んできそう

    アルヴィさんが入れば事前に指摘してくれたのかもしれんが…

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:08:33

    >>88

    文明吸収で効かないと言えばそうだけど、流石に文明吸収抜きなら当たればダメージくらいは入るんじゃないか?逆に文明吸収抜きでコレ耐えれてたらORT程度恐るるに足らずになってそうだし。

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:45:59

    >>89

    コズミックプラズマ砲程度でORTが倒せる訳ない

    寧ろダメージなんてすぐ再生されて入らんぞ

    アースにダメージは少しは入るんだろうけど


    >>85

    個人的にアースは文明吸収なしでも余裕で2人をボコボコにできると思うのよね

    基礎出力が雲泥の差な上に技術も2人より圧倒的に洗練されてるだろうし

  • 9124/06/18(火) 13:25:09

    >>85

    うーんスレ主としても色々考えてみたけどそれなら今回に限って振り直しますか 

    いくらトランジスタを筆頭とした天才集団が製作にあたったと言っても宇宙に影響を及ぼすような兵器を1年で完成させるとか多分マリスビリーでも無理だろうしなぁ

    てわけで改めてエレイシアがトランジスタの手引きで内海から地上に出るのはルージュの虐めの件から何年後なのか?

    約dice1d9=8 (8) (補正値+1)年後

  • 9224/06/18(火) 14:12:45

    >>91

    なるほど

    つまり再び地上へ出られたのは2014年なんだな

    この頃は丁度月姫時空でリメイク版の総耶での物語が始まった時期だから個人的にちょっとした運命を感じる

    そしてこの間はほぼずっとアルヴィさんがエレイシアを守ってたんだよな

    有珠との秘密の魔女集会などの都合でどうしても外出しなくちゃいけない時は一部のプロイと他の新しき真祖たちに護衛を任せていたんだろう

    ……まあそれでも完全には守り切れずに抵抗虚しくルージュのエレイシアに対する凶行を許してしまった時も希にあったかもしれんが

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:26:59

    この世界だとさっちんや秋葉辺りへの興味が強くなってそうではある
    勿論アルヴィさんやエレイシアも気にかけてるだろうけど

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:06:51

    設計思想自体は前からあったのかな
    トランジスタも流石に作ったらまずいかなと思っていたけどエレイシアの惨状を見てアクセル全開になったとか
    大まかな作成基準があるなら9年で実用化も出来なくは無さそうだし

  • 9524/06/18(火) 17:38:33

    >>93

    そっちはトランジスタじゃなくてデモンテリー辺りが興味を示してそう

    丁度彼女も藤麗壮に常駐しているから秋葉は勿論、さっちんとも接触の機会に恵まれやすいだろうしね


    >>94

    流石に0からの急ごしらえで9年後に完成に漕ぎ着けられた、というのは例え天才集団であっても考えにくいし設計図はまぁ前々からあったんでしょうよ

    なおどの道アースの試練を乗り越えて以降は完全にブラックボックス化する模様

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:48:43

    >>95

    >>93

    この興味はアースの興味の事です、分かりづらくてすいません

    アルヴィシアもエレイシアも自分の命に反して真祖化してるし、アースからしたら2人ともまだまだ調整が終わりきってないから失敗したと考えてそうだし、次こそはって思ってそう

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:37:40

    そっか、真祖化実験はどちらも途中で検体の人が実験を強行したから最後まで実行できてないのか
    確かにそれじゃあ実験が成功してるのかどうかも分からないな

  • 9824/06/18(火) 22:55:55

    アース「ちゃんと最後の恒星天の工程まで七天武装の力に肉体と魂を慣れさせ、その上で私の許しと使い手自身の意思で以て至高天を正式に起動させれば吸血衝動の残らない成長する真祖として進化し、実験は成功する………ハズ」

    実際のところそもそも素体に求められる前提条件があまりに厳しすぎるから実験データそのものが少なすぎるんだよね
    だからアースとしても成功例が今のところいないから推察という形でしか言えない不確定要素もある
    まぁ更に違う世界線だとさっちんや秋葉が真祖化かつ成功したパターンもあるだろうけど基本的にその二人(特に秋葉)は環境や体質的にわざわざ実験に協力するだけの理由があまりなさそうだからそういう世界線は本当に例外中の例外だとスレ主は思う

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:04:49

    素体の時点でユミナの魔女の直系でかつ歴史に残る天才、人類最高峰の肉体性能、霊的才能が人類史の中でも類を見ないほど秀でている、一万年に一度とされる才能街の混血
    マジで候補が少ないな
    いやでも割と直近に固まってるな

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:14:37

    >>98

    後の実験で不確定な要素(その人の精神状態とか)こそが成功のカギになると分かったりして

    下手すると不完全であるアルヴィシアやエレイシアの変化でも上手くいった方だったりするかもしれないしね…

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:46:15

    アース的にはアルヴィシアもエレイシアも肉体の調整が終わってない状態で制御役の自分がいない状態で真祖化されたから自分の本来の方法試せてもいないのよね
    おそらくアルヴィシアから吸血衝動を除去した際の状態が本来の真祖化に一番近い状態なんだろうな

  • 10224/06/18(火) 23:53:08

    ていうか真祖化しても色々あって代行者になるんなら十中八九要監視対象として埋葬機関所属になるし当然メレムとも再び顔合わせるよね

    アース以外の使い手に七天武装が渡ってるを把握するや否やこれ幸いとして今度こそ崇高なる朱い月を何とか復活させんという決意でその武装を強引に奪うべく襲撃をかけ、才能があると言えど所詮は人間とたかをくくった結果ものの見事に返り討ちにされて苦渋を噛みしめつつも泣く泣く教会に戻り、次の機を虎視眈々と伺ってたら10年後くらいに当時自分を返り討ちにした奴が文字通り人外と化して同じ部署に入ってきた時の彼の気持ちは察するにあまりある
    FGO時空でもそうだけど正直ドンマイとしか言えないんだよね悲しいけど……いや悲しいか?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:09:05

    七天武装って肉体を真祖化に耐えられるように改造する機能があるからアースとしてはfgo世界の現状のエレイシアだとまだ満足いってない感じなのかね?

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:44:24

    fgo世界のエレイシアは髪伸ばしてて欲しいな

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 07:02:07

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:55:55

    アルクェイドはどれぐらいの頻度で外に出てるんだろ
    ラナ離宮の管理者でもあるし比較的に外に出やすくはあるが

  • 10724/06/19(水) 10:47:11

    >>106

    一応資料集によると人間社会にはまぁまぁ関わるらしいから外出頻度も多いっちゃ多いとは思うけどね

    更に言うと姉妹揃って地上に出るのは1年に一度らしいよ

    と言ってもアルクに関しては少なくとも2001~4年以降からは年内における地上に出る頻度が増えてそうだけど(主にエレイシアや藤麗壮関係で)


    >>104

    シオンがツインテにしてるくらいだしエレイシアも髪伸ばしてるくらいは全然おかしくはないよね

    Fgo世界の彼女は dice1d2=1 (1)

    1.髪を伸ばしてる

    2.短髪ショートのまま

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:48:13

    >>102

    つかエレイシアって埋葬機関所属でもあるけど名家であるセレスフィア家の出身でもあるから表の教会の役職もありそうなのよね

    フランス地区の司祭クラスの地位は将来的に確約されてそう

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:53:20

    やったぜ
    前にスレ主さんが描いてたアースに出会った時のエレイシアよりからもうちょっと髪を伸ばした感じかな?
    メルブラにエレイシアが参戦した時も月姫シエルともヴィジュアルで差別化できるしね

  • 11024/06/19(水) 12:25:32

    ふと思ったけどこのfgo時空のアルクとエレイシアは代行者と真祖という関係もあって互いに干渉を避けてるらしいけど真祖化時空だとどうなの?

    dice1d3=2 (2)

    1.正直fgo時空とそんなに変わらない

    2.エレイシアからすれば過去に自分がアースに気に入られてるからって一方的な嫉妬で襲撃してきた理不尽で品のないお姫様で、アルクからすれば自分が嫉妬を覚えるほどに愛しの人から大きな信頼と期待を寄せられてたにも関わらず(やむを得ない理由があったと言えど)それを最終的に裏切った不忠者……という感じでfgo時空よりギスってる

    3.内海にいた時にアルクの方から『暇潰しの戯れ』と称してエレイシアに接触し、お互いに色々とコミュニケーションを取っていたので寧ろちょっとだけ仲が良かったりする

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:38:57

    アルクからしたらエレイシアは思い人であるアースからの信頼や期待を裏切った不忠者だもんな…
    いい感情は抱かんわ
    それにしてもギスってんなぁ
    エレイシアにとって唯一まともに信頼できる人ってアルヴィシアぐらいじゃない?

  • 11224/06/19(水) 13:06:42

    エレイシア「おや。誰かと思えば私が師(せんせい)に気に入られてるからという理由で、一方的に筋違いの嫉妬を覚えて一方的に狂った獣の如く襲撃してきた事のある、お姫様の癖して理不尽で品のない吸血鬼じゃないですか。
    貴方の仕事は離宮に籠って管理する事でしょう?どうして懲りもせずに地上に出ているんです?
    …………ああ、もしかしてまたお得意の愛しの親に対するストーカーですか?
    まったくファザコンここに極まれり、ですね。恥を知りなさい。」
    アルク「黙っていれば開口一番から言いようにほざいてくれますね。それ、今なお尊敬する師からの期待と信頼をものの見事に裏切った不忠者が言えた義理でしょうか?
    そこにやむを得ない理由があった、というのは私も理解しています。そうさせた一番の原因が、あの唯我独尊をカタチにしたような存在の我が姉であるという事も。
    ですが、それはそれとしてあの人の気持ちを裏切り、あろうことかあの人に対して反抗し、こうして地上で堂々と練り歩いているのは怒りを通り越して哀れみさえ抱きますよ。
    もっともそこに関してはトランジスタめに唆された事が大きいようですが……結果として貴方がアースの意向に二度も反した、という事実は変わらないでしょう?
    ―――貴方の方こそ己の行いを恥じなさい、エレイシア。」

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:21:33

    アルクからしたらエレイシアの件はトランジスタがアースに対して宇宙の恥をぶっ放そうとしたののも相まって凄いイライラしてそう
    アースがあんな物でやられる訳がないけどアースを傷つけようとしてる上にアースが目指す物に汚名が着かねない訳だし

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:06:09

    ちょっと思いついたネタ上げますね。一応トランジスタの社員…というくくりになるのだろうか。
    キアラ・T・セッショウイン
    アース時空のキアラ。山で病気で死にかけていたところを某問題児に薬の空想具現化により助けられたイフ。そのまま義憤したトランジスタが法に則って親権を獲得し育児した。あらゆる世界線の中で最も救世主に近いキアラであり、Tの名は親から貰った大切な宝物であるらしい。その後勉学を積む中で自らの中の才能を開花させ、トランジスタとの相談の後にトランファイナンスの社員ではなくセラピストとしての進路を選んだ。FGO時空では原作通りセラフへ赴き、魔神柱ゼパルに目をつけられ、ビーストIIIになる。しかしトランジスタの事はそれでも大切に思っているようで、もし彼女がトランジスタが人間ではないことを知らなかったのなら、自らのみを人間と定義することが出来ずビーストIIIには覚醒しなかったとされる。カルデアではトランジスタに変貌してしまった己を見せたくないようで彼を避けているが、時折彼に本の読み聞かせをされている姿が目撃されている。
    七天の虹時空について
    セラピストとしての進路を選んだところまではFGO時空と同じ。しかし、トランジスタが社長の座を剥奪された事、そして同じトランジスタの元で育ったエンジニアの友人たちまで会社を追放された事に違和感を覚えて独自に調査を初め、その結果アースやルージュ、そしてエレイシアの存在を知る。その後は聖堂教会に潜入しエレイシアにコンタクトを取ってその真実を知る。
    ここでルート分岐し、トランジスタが生きていれば彼に恩を返す番だと決心して数々のコネを駆使してトランジスタを再び大企業の社長へとのしあげる。
    …そして、アースの罰、もしくはルージュの気まぐれによってトランジスタが殺されていた場合はエミヤ・オルタの世界線と同じように世界の支配を開始する。しかし、それはトランジスタへの愛あってのものであり、全人類の意思を統一してその敵を討つ為に技術を発展させる為の手段に過ぎない。
    「救済」の理を持つ獣として、七天の虹時空での獣の座に座る存在となる。

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:51:13

    >>114

    FGOキアラを救った医者には公式の言及無いからな…無いよね?元から死にかけの子供拾いまくっててらしいし、確かにありえるのか。この場合セラフに行ったのは全てを失ったからじゃなくて自ら救うべき人を求めて訪れたってことになりそう。

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:28:27

    >>114

    >>115

    うわ、ついに原作キャラをトランジスタ信 者にしてアースを悪者にしてるよこいつ

    >>86といい前スレ131・133・144といいとことん

    アースや他キャラをトランジスタ上げの踏み台にしたいのかよ。てかそんなにアースが嫌いなのかよ

    こんなのただのなろう系オリ主じゃん。スレ主に失礼だと思わないのか?マジで引くわ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:46:44

    >>116

    アースがエレイシアを拾うのはいいのに、トランジスタがキアラを拾うのはいかんのか?それに少なくともコレには踏み台にしてる要素は無いと思うのだが…。そんなにアースが嫌いなのかよって言われても、トランジスタが罰により死んでたら分岐するって書いただけで罰を下したアースを嫌いだと思ってるって断定する方がおかしくないか?

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:50:02

    >>117

    触らぬ神に祟り無しぞ

    語気が強めのお人はスルーに限る

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:02:26

    fgo本編のビースト辺りの根本の設定に傍流のキャラが関わるのは違和感ある
    スレ主的にはそこら辺は採用しないからあんま気にしないけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:04:14

    >>119

    ところでこのビースト候補らしいフィロスさんなんですけども

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:09:51

    >>117

    いやアルヴィシアはダイスでたまたま決まった事じゃん。それなのに唐突にトランジスタを愛してるキアラ様とか出されても意味が分からん。ここってトランジスタのスレだっけ?

    いやでもまあ確かにそこは妄想の範囲だし言うだけなら良いのかもしれませんそこは申し訳ありません、でもならクビだとダイスで出てるのにわざわざアースが罰で殺 したと書くのがよくわからないです。嫌いじゃないにしても何故そんなに露悪的に書くのですか?

    てかこれには踏み台要素がないって事は他にはあると自覚してるでしょ


    >>118

    語気が強めなのはそうですね。そこは申し訳ありません

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:13:16

    >>120

    ビーストに実際になってるfgoや型月本編の重要キャラじゃねぇし…

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:14:36

    >>121

    アルヴィシアではなくエレイシアなのですがそれは…

  • 12411424/06/19(水) 17:20:00

    >>121

    そういう可能性もあるかな〜って思って書きました。スレ主様が志貴やさっちんが真祖化する可能性も少しだけあるとおっしゃっていたので、じゃあこういう風な可能性もあるんじゃないかな。でもあくまで可能性ってだけだし、一応√は存在するって感じにしておこうっと。

    …というような考えでした。それと他のについては自分が書いた訳じゃないので分からないです。

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:20:14

    >>119

    >>120

    そこら辺は三時創作設定になるのかな?

    スレ主が作ったドロシー以外はスレ民が独自に作成したキャラだし

    そしてスレ主が気になったらダイスを振って本スレに少しずつ組み込んでいく感じかな


    >>123

    アルヴィシアもエレイシアもダイスで決めたじゃないですか

    アルヴィシアに至っては名前から能力まで全部ダイスでたまたま決まった事だし

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:02:59

    よりにもよってキアラとかいう劇物を絡ませようとしてるのがなぁ
    個人的にアンデルセン以外にキアラそういう姿を見せる気がしない

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:18:50

    >>126

    コミカライズセラフでセラピストキアラさんがいい笑顔で他の職員の皆さんと写真に写ってたし、マトモな教育を受けたキアラさんならそういう姿も結構するのかもしれない。

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:28:33

    >>114

    >>126

    本編の流れが殆ど共通してるfgoルートでそれをやられてもな

    セラフのキアラってCCCのキアラに乗っ取られてるし、召喚後も其方の人格である以上トランジスタに執着するわけがない

    あとここまでしてトランジスタを持ち上げても結局はトランジスタのエゴでその後の結末や後始末を考えずに全てアースに押し付けていくようにしか見えない

    これでアースに講釈たれようとしてるのは違和感あるし、絶対に響かないわ

  • 129元15024/06/19(水) 19:09:40
    x.gd

    唐突だけどデモンテリー実装の妄想です

    そういえば書いてなかったので

  • 130元15024/06/19(水) 19:47:21

    勝手に古城イベをあつまれラナの森〜プロイだらけの古城〜とか名付けちゃったけど大丈夫かな
    ダメだったら変更します

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:18:17

    スレ主さんに任せる
    ただイベントの内容が分からない以上イベ名をつけるとなると難しいと思うな

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:18:40

    なんか次のイベントで清姫が出るらしいけど、清姫はアースをどう思っているんだろう
    根本は藤丸立香と同じかもしれないけど、人である事を偽っているし。嘘判定になるのかな

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:43:23

    アースを安珍様認定するのかなぁ?
    清姫的にアースが羽織る藤丸立香という人間を好きになるのかそれともアースそのものを好きになるのか

  • 13424/06/19(水) 23:06:30

    >>130

    >>131

    スレ主としても新たにオリイベ出す以上は最低でも大まかなあらすじ程度の内容は示した方がいいと思う

    カーンイベがカマソッソ主役のアースの廃棄孔物語しかりサバフェスがアルク主催の同人製作競争しかり


    >>132

    >>133

    きよひーから見てアースという人間はどうなの?

    dice1d3=2 (2)

    1.必要とあらば嘘をつく時はつくのでそこはどうしても好きになれない

    2.藤丸立香としての彼が好き

    3.藤丸立香という側面も羽織っている役でありながらある意味“本物”でもあるので、そこも含めてタイプ・アースそのものが好き

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:10:27

    アースの中の藤丸立香という役は嘘判定にならないのか…?

  • 13624/06/19(水) 23:31:23

    >>135

    だよね

    これはどういうことか?

    dice1d2=2 (2)

    1.藤丸立香としての彼もまた本物と判断したから

    2.羽織ってる役として見れば確かに嘘ではあるが同時にそう振る舞ってる姿も芝居などではなく本物として写ってるから。ぶっちゃけ“好き”という評価も『嘘だけど、嘘ではない。なら自分が彼を好きになってもそれは己のアイデンティティの否定=自己矛盾には繋がらない筈だ』というバーサーカーらしい強引な解釈・認識によるものである

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:38:49

    バサカの狂化と藤丸立香を彼の別側面として振る舞っているとみなしてる感じかな

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:14:47

    溶岩水泳部の中だと静謐ちゃんは毒の効果がないアースに懐くのは分かるけど
    頼光はどうなんだろうね
    アースを我が子扱いできるのかな

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:35:16

    >>138

    魔性である自分を認めてくれた人だから愛しててそれが母性で出力されてるだけだし普通に我が子判定なんじゃない?

    人間かどうかはさておき私を認めてくれた即ち我が子のノリっぽいマテリアルの文脈的に

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:17:17

    アースって平安の世の日本にいた可能性があるから金時や頼光、綱なんかの武人や式部さんやなぎこさんなんかとも知り合いの可能性あるのよね
    もしかしたらその時から我が子判定だったのかもしれん

  • 14124/06/20(木) 01:32:15

    >>140

    ただ過去のダイスによれば神代の日本には行ってないらしいから生前のヤマタケとかには出会ってないんだよね

    まあどの道fgo時空ではサムレムやら曼荼羅やらで和鯖とも一気に縁が出来るけども


    あとアース時空における(境遇的な意味で)実質ノエル先生ことメレムきゅん描いたよ

    あとで七天の虹キャラ画集にも載せとくね

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:42:23

    メレム君は魔獣を消し飛ばされたら四肢欠損するんだよね
    中盤にエレイシア辺りに魔獣を全部ぶっ飛ばされてダルマになってアルズベリの時にみたいに動けなくなる展開がありそう
    「デモニッション」の降霊能力で類似品を作って具現化できて便利だけど、メレム自身の願いを具現化すること出来ないからそのまま教会に回収されるんだろうな

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 02:03:48

    月姫でのノエル先生枠ならアルトルージュに弄ばれる場面が絶対ありそう
    ルージュの死徒の王冠もある訳だし強化もされてるけど、精神は完全にアルトルージュによって支配されてるとか尊厳破壊が過ぎる…

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:45:11

    教会的にはメレムのデモニッションが便利なだけで生かしてる節がある 
    月姫と違って二十七祖じゃないからその傾向がより強まってそう

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:22:46

    アース的にはメレムの魔獣はエレイシアの修行の一環に組み込んでそうよね
    左手が高度に偽装した敵
    右手が機械じかけの敵
    左足が巨大エネミー
    右足が一対一の直接対決
    とかなり別れてるし

  • 14624/06/20(木) 12:24:33

    >>145

    つまり七天の虹でメレムが七天武装を奪いに襲撃かましてくることもアースからすれば想定していた事だった……?

    ここはどうなのか?

    dice1d3=3 (3)

    1.アルヴィシアの時も襲撃してきた前科があったので想定は容易だった

    2.アースとしても想定外だったが、即席のアドリブムーブでメレムの撃退を修行の一環としてエレイシアに課した

    3.自分が偶々エレイシアから離れてる時を見図られて彼女への襲撃をかまされたので完全に出鼻を挫かれた

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:33:51

    このレスは削除されています

  • 14824/06/20(木) 12:35:14

    おや、珍しくアースが死徒相手にしくじって後手に回されたみたいだな
    まぁメレムからすればそりゃアースが側にいない状態でかつ使用者一人になってるところを強奪に襲うのが一番合理的で楽だよね
    でもこんなことしておいてよく後々アースから始末されなかったね……そこはアースが聖堂教会に後始末を任せでもしたのかな?

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:38:24

    アースさんがそんな事するとは珍しいな
    まぁでも七天武装にAIが搭載されてる以上、ソーレ自身が戦闘用霊体を生み出して自律戦闘ぐらいは余裕で出来そうだし問題はないのかも…?
    武装の恒星天までを自在に操れるならメレム程度なら余裕で撃退出来るし、なんならアルトルージュとも互角じゃない?

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:02:58

    >>147

    これがfgo本編でのアルヴィシアの初登場のイベントかな?

    その後に千年城イベを経て実装になりそう

    アルヴィシアという名はバルトメロイが積極的に記録してるし、元法政科所属のゴルドルフやアトラス院のシオンとかが言及してfgoプレイヤーに初披露になりそう

  • 151元15024/06/20(木) 14:09:18

    熱を集めるプロイの方も考えてみました

    「聖なる角灯(パンプキン・ゲヘナ)」
    モデル:ジャック・オー・ランタン
    材料:かぼちゃ、原初の火、死徒の灰、自身の体内の油
    本体:蝋燭
    蝋燭が入ったガラスのランタン型のプロイキッシャー。ランタンを開くと勝手にかぼちゃみたいな形の火が着く。ついた火は熱を感知して広がり自動で相手に襲いかかる。手動操作も可能
    物理的には決して消えず、火でありながらとても冷たい。冷たいのは火に生命力を吸われるからで、触れてしまえば氷の如く冷え切って命を吸い取られてしまう。しかも周りから勝手に熱を吸収して燃え続けるのでランタンを閉じない限り熱を集め続け、周りを永久凍土に変えてしまう。吸収した熱は保存でき、理論上では恒星級の熱量をしまえる
    実は蝋燭の火は「燃やす」という概念が火の形になっていて、物質を燃やす事は出来ない代わりにエーテルを直接燃やす事ができ、実体のない霊、或いは不死身の怪物などの魂を燃やして倒す事が出来る
    肉体のある者からは命を吸い取り、死した霊や死なない怪物は概念ごと魂を燃やす。数少ない攻撃型のプロイキッシャーである

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:15:35

    最初は蝋燭に近い形状だけども熱を際限なく集め続けると最終的には周囲にシャイニースターに近いエフェクトやランタンの本体が熱や炎を焚べる炉心みたいなみたいに形状に変化してそう

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:58:52

    >>150

    そういえば古城イベントの順番は別にダイスとかで決まって無かったな

    吸血衝動の限界がきて最後の機会に賭けたって感じになるのかな?そして千年城イベでアルヴィシアの吸血衝動を取り除いてあげるのか

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:42:04

    >>147

    ちょっと待ってくれ。人理焼却のエネルギーを回収って事は人間たちの積み重ねてきた歴史そのものを回収してるってことぞ!?ゲーティアの宝具はその熱をぶつけるだけで使ってはいない(使うのは果たされなかった時間逆行の一瞬のみ)んだから、もしソレを回収なんてしてしまったらそれこそ人類史にポッカリと空白ができてしまうんじゃないの?歴史が歪んだだけで特異点になって崩壊の危機になるのに歴史そのものを消費するなんて自体になったらとんでもない損害が発生するんじゃないの!?なんなら一発で人類史のGAME OVER案件では?

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:51:28

    >>154

    「 特異点で起こったことは帳尻が合わせられる」からこの場合アルヴィシアが強奪したエネルギー分本来の歴史からエネルギーが間引かれるんだろうけど、天体の新たな創造なんてやらかすにはバカでかいエネルギーが必要だろうから第二次産業革命の後発生した全エネルギーが消えるくらいはありそう。

    アルヴィシア「…ソレの何が問題なんです?」

    トランジスタ「オイラ様達の全てが…いや!現在の文明全てがパァになるってことだ!何しでかしてんの!?いやマジで何してくれてんの!?コレによって人間たちは1870年を起点として全エネルギーを失った!本来終局特異点が消えた事でゲーティアに光体にされていたエネルギーは戻り!歴史にそれらが元通り配分される筈だったのにぃ!」

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:01:38

    恒星級の熱量を引っ張り出すなら人類の願いや歴史を薪に焚べないと難しくない?
    それこそ魔法を用いる事による無限の魔力とかじゃないと難しい気がする

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:08:04

    トランジスタ「解説してやる!いいかよく聞けよ!
    まず人間たちが発生するエネルギーの総量を100とする!そして当然だが近代化が進めば進むほどそのエネルギーは増大する。特に第二次産業革命以降多くのエネルギーが排出された。全体の100に対してまぁ45くらいかな?
    そしてこれら全てをゲーティアが強奪した。まぁ100が0になったわけだ。そして倒された。特異点の修復に基づいて歴史とその熱量は元の通り分配され、当然だが1870年以降には元通り45くらい配分される予定でな。ここまではいい!
    が、ここで問題が発生した!アルヴィシアが全体の100と比較して20くらいのエネルギーを奪っていたことだ!コレが原因でゲーティアが仮に勝利して時間逆行をしたとしても失敗は確実だったぞ。エネルギーが全然足りてないんだからな。魔術の王を欺くとか一体どんな方法使ったんだ…。
    まあそれはさておき、コレにより一体何が生じるかというと…1870年以降に配分されたエネルギーの量が45から25に減った!
    当然だが人類史の熱量には人間たちの体温とかも含まれている。そして人間は恒温動物なので一定の体温を確保しないと死ぬ…もう何が言いたいか分かるな?
    そう、原因不明の病…ということになっているが、本来エネルギーとして徴収された体温が戻ってこなくなる事でいきなり氷漬けの死体となって人間たちがバッタバッタと死んでいった訳だ!まぁ発電所がなんの問題もない筈なのに電気を生産しなくなったり…実際は発電できているけどその全てが徴収されて失われてるだけなんだが…色々ヤバい問題は起こったが、まぁこの大量死がブッチギリで不味いことには変わりない!
    そしてそれに伴い本来の歴史の運営は困難となり、特異点化したわけだ!」

  • 158元15024/06/20(木) 16:09:40

    >>154

    確かに

    何か歴史の歪みを焼いてると勘違いしてました。見返しても普通に人類史焼いてるわ

    流石にこれこれはダメですね、消しておきます

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:14:15

    トランジスタ「「エネルギーを徴収できたのだからその歴史が存在していないことはあり得ない」事と「エネルギーの消失によりその歴史が刻まれることは不可能になった」事が人類史というテクスチャ上で衝突し、崩壊を生む文字通りの特異点と化したわけだ!要は人類史という巻物にどでかい穴が空いたって認識でもいい!この穴から巻物が破ける前にはよリソース返せー!」
    アルヴィシア「そんなモノ(「星」の起動に全部使ったから)無いよ…。」
    トランジスタ「は?(マジギレ)」

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:18:17

    >>159

    多分リヨ化してる王にこのままじゃヤバいって事を訴えたんだろうけど素材の旨さの前に一蹴され、切諫を食らって死にかけながらアルヴィシアを止めに来たんだろうなあ…。

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:18:34

    >>158

    プロイキッシャーの暴走扱いならいけなくなくはないと思うがアルヴィシアさんがそんなミスをするのかは疑問だしなぁ

    星のプロイキッシャーの完成にはやっぱり魔法になるのか…?

  • 162元15024/06/20(木) 16:24:15

    う〜ん、でもどうしよう。ラナの古城周辺は世界から切り離されてるし、別時空から少しずつ集めた事にするか?いやそれも難しいかな

    >>161さんの言う通り魔法しかないか…?

    でも第一魔法も詳細が分かってる訳じゃないし、どうしよう

    ストーリーを作り直した方がいいのかな…

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:27:26

    神霊が根源に繋がってるのを見るに
    最高純度の真祖として原初の一の性質も帯びているアルヴィシアなら根源から引っ張り出せそうだけどもこれって星の寿命に密接に関わってそうだからなぁ

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:32:16

    >>162

    >>159さんが言うみたいに恐らく人類史の5分の1程度の熱量…アルヴィシアさんが奪った熱量と同じだけのリソースを特異点に注ぎ込めば歴史の修正力で再配分されると思うので、いっそのこと大筋は変えず「星」が起動できたー!って喜んでる所にシバが大規模特異点の発見を通知して、なんで!?聖杯の反応もない!って皆が大慌てになってる所に

    >>160さんみたいな感じで少し前「星」の起動を止めるよう言ってきたけど無視されたトランジスタから事の顛末が語られ、しょうがないのでアースからその不足分のリソースを貰う…ってことにすればいけるか…?

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:33:26

    >>163

    神霊って根源に繋がってるの?って事はブッキーとかも根源接続者って事?

  • 166元15024/06/20(木) 16:42:32

    >>164

    いや自分が設定を把握してなかった馬鹿なだけで流石にアースはそこまで馬鹿じゃないでしょうし、それはちょっと…


    >>163

    第一と第五は根源に辿り着いて体得した魔法だしいっそ根源に接続して第一魔法を継承し直すってストーリーの方がいいか…?

    英霊七騎分の魔力なら自前でどうにかなるだろうし、聖杯ならアルヴィシアも作れるかな

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:45:46

    >>165

    神代魔術の説明で

    根源そのものと接続されている神霊、神代当時は神そのものから直接魔術を引き出すものとされているって記述があった気がする

    『「星の内海」で生まれた「星の触覚」が地上に出向き、「星の内海」に戻らなかった、あるいは戻れなかったものが、地上における妖精や精霊、神霊になった。なお、全ての妖精・精霊・神霊が「星の内海」から発生する訳ではなく、他の経緯によって発生する者もいる』ともあるし

    最高純度の真祖という星の触覚の中でも最高クラスのアルヴィシアなら繋がっててもおかしくはない

    ただ月姫のアルクが暴走しない限り積極的に行使していないのを見るになんかデメリットがありそうなんだよな

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:46:02

    >>166

    根源からリソースを引きずり出すのがアースのスタンス的にOUT臭いのがアレだなあ…現に擬似的に根源(=宇宙)に接続してリソース踏み倒してプラズマ砲ぶっ放した虹時空トランジスタが切諫されてるし、根源に接続するのもアースに止められそう。

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:49:21

    >>168

    それはまた根源とは別な気がする

    宇宙(銀河)をリソースとして徴収してるから根源には接続してないんじゃない?

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:56:47

    >>168

    あくまで根源接続での魔法体得はやり方を覚えるみたいなものじゃなかったっけ?

    神霊とかも「そういう能力」が使える様になるだけで魔力は自前(信仰とか霊脈とか)の筈だったし

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:02:36

    アースが第一魔法の使い手とされるスタンローブ(スタンティア)を消滅させてるから第一魔法の席は空いてるんだよね
    ただ第一魔法は成立に妖精であるユミナが関わってる以上真祖となったアルヴィシアにはかなり有利だと思われる

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:06:35

    >>167

    >>168

    >>169

    >>170

    えーっと…つまり、トランジスタがやったのは「宇宙」のリソース化であり、その原点である「根源」には干渉していないため前提が異なる。ただし、根源からリソースを引っ張ってくることも何らかのデメリットがあると予想される為、アースから止められる可能性は依然としてある。

    しかし、根源に接続するだけでリソースを引きずり出さなければ問題はなく、魔法使いとなった後に自前でその魔法でリソースを生産すれば良い。しかしかつて根源に接続した…到達した魔術師達が軒並み消失している事からアルヴィシアもその末路を辿るとされる。なまじ青子のように「よく分からなかった」となるほど残念ではないためにその可能性は限りなく高い…って事になる、のかな?

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:12:04

    >>172

    そういえば根源に到達した魔術師達消失してたね…アースへの愛で残りましたってなるには流石に無理があるし、愛弟子を護りたいアースの親心の可能性も?

  • 174元15024/06/20(木) 17:21:49

    やっぱり魔法継承が『星』のプロイ作成の手段なのかな
    既にユミナの魔法を継承してる様なものだし、この場合は覚え直しになるのか?
    それなら覗き見た青子が消えなかった様にアルヴィシア消えずに済むかな
    このスレのダイスでアースは根源を目指す魔術師を現代の人間が根源に行っても耐えられないのにって思ってたけど、高位の真祖で準魔法使いのアルヴィシアなら覗くぐらいなら耐えられるかな?

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:28:11

    >>174

    かつて根源に到達した魔術師達が全員現代の人間かって言われたら違うだろうし、無理っぽい…

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:57:52

    第一、ユミナ。ギリ西暦以前、妖精
    第二、ゼルレッチ。西暦以前、人間(月姫時空だとその後死徒になる)
    第三、不明。西暦以前、不明(再現体がユスティーツァだから恐らく人間)
    第四、全部不明
    第五、青子。西暦以降、人間

    アルヴィシア。西暦以降、真祖の王族、ユミナの系統
    うーん、どうなんだろう。でも真祖の王族って高位の神霊と格は同じ様なものだし、それなら理屈では耐えられそうだと思うけどなぁ
    それにあくまで第一の空席に座り直すだけなら難易度は他より良いと思うけど。ただの人間の青子が(分からなかったとは言え)耐えられたんだし

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:10:02

    >>176

    肉体がどうこうってのならたしかに問題はない気がするけど、精神面がなあ…アルヴィシアが「人間の」精神性であるって事は強調されてきたし、根源に到達して魅了され、そのまま帰らぬ人になる可能性は全然あると思う。

  • 178元15024/06/20(木) 19:08:50

    他の魔法使いは根源に辿り着いてどうやって戻って来たんだ?よくわからん
    まあアルヴィシアが根源に耐えられるかどうかはスレ主に決めてもらうか

    無理ならストーリーは一から作り直しだな…

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:11:37

    つかアルヴィシアは『本』『王』『星』のプロイを秘密裏に制作してたのかな?
    同じマインスターの魔女である有珠だけには伝えてそうだけども

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:18:18

    >>177

    精神面の問題ならアースへの恋で耐えるってのもアリではあるんじゃない?

    この星の究極に恋していたからこそこの世の全てとも言える根源を前にしても心を奪われず済んだって言うならそれらしいと思う

  • 18124/06/20(木) 19:19:01

    さて何やらアルヴィシアさんが根源に行けるか否かについて議論が交わされてるようなので取り敢えず現時点での彼女が根源に耐えられるかどうかだけ振っておくとしますね

    dice1d3=2 (2)

    1.現時点では仮に到達できても“まだ”耐えられずに消息不明になる

    2.将来的には到達しても戻ってこれる可能性あり

    3.存在強度・第一魔法への素質的にほぼ完成の域にあるので、あとは完全を不完全足らしめる吸血衝動の解消と魔法への高みを更に極めればいつでも根源に到達できる=魔法を真に会得して戻ってこれる

  • 18224/06/20(木) 19:21:34

    >>181

    いやちょっと待ってこれだと1と2が内用的にほぼ一緒だから振り直すわ

    すいませんね

    dice1d2=1 (1)

    1.現時点では仮に到達できても“まだ”耐えられずに消息不明になる

    2.存在強度・第一魔法への素質的にほぼ完成の域にあるので、あとは完全を不完全足らしめる吸血衝動の解消と魔法への高みを更に極めればいつでも根源に到達できる=魔法を真に会得して戻ってこれる

  • 183元15024/06/20(木) 19:25:34

    "まだ"無理かあ
    なら修行があと何百年か必要って事かな

    了解です、ならストーリーは作り直しですね
    ちゃんと考え直してきます…

  • 18424/06/20(木) 19:26:29

    ほーん結局まだ根源の世界には耐えられないのね
    色々と要因はあるだろうけどやっぱ吸血衝動が一番の障害なんだろうな
    まぁそれに関しては後々の時系列で取り除かれる事が確定しているわけだからひとまず魔王堕ちの懸念は消えるので安心ではある

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:57:38

    でもやっぱりアルヴィシアさんのイベントとなるとやっぱりプロイキッシャーになりそう

  • 18624/06/20(木) 20:18:26

    >>179

    アルヴィシアさんはこの3つの製作に関してはどこまで秘匿してたのか?

    dice1d2=2 (2)

    1.誰にも口を漏らさずに秘密裏に進めていた

    2.有珠にだけは同業者のよしみとして伝えていた

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:33:44

    アルヴィさんやっぱ有珠にだけなんか甘くない?

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:37:08

    有珠にだけ秘蔵のプロイを秘匿してなかったのか
    fgoだと有珠がアルヴィシアのプロイの詳細の語り手になってそう
    つか有珠とはいつ出会ったんだ?
    下手したら有珠の母親とも知り合いになるぞ

  • 18924/06/20(木) 22:02:24
  • 190二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:20:20

    立て乙です

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:19:34

    建て乙
    埋め

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:19:44

    埋め

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:19:54

    埋める

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:20:04

    うめ

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:20:15

    うめる

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:20:25

    埋め埋め

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:20:35

    うめうめ

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:20:45

    埋めめ

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:20:56

    うめめ

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:21:04

    200ならお茶会に色々ゲストが参加。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています