3巻一方通行という能力の全盛期なのに一番弱かった時期という

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:30:03

    不思議な状況

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:31:45

    時間制限がないだけで翼とかもないから別に全盛期じゃない

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:34:08

    時間制限と演算能力は間違いなく全盛期

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:37:00

    殴られた程度で短時間意識が飛んで鼻血出すという今からすりゃありえない事態

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:44:06

    >>4

    反射に時間制限つく前は

    マジで常時全部反射で一切体力使ってなかったみたいだから…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:46:02

    >>5

    食生活はコーヒーに肉に辛いものでストレスは限界MAXとかいう不健康の極み

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:46:55

    杖突いてる時の方が耐久力あるとかいう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:48:56

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:51:54

    この時期でも垣根とかみたいな能力者からの突破なら対応してたとは思うんだ。ただチンピラのパンチに負けたから何もかもかわっちまった

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:52:35

    体力は低くは無いしなんなら耐久力も低くはない
    電撃くらってボロボロとはいえ何時もの事な上条にジャブで牽制され、全体重かけられたパンチくらってもまだ戦えるし
    あれは攻撃をくらった経験が皆無なのが一番悪かった

    普通だったら
    攻撃→危ないから防御or回避。を選ぶけど
    攻撃→危ない……危ないのは分かるけど、どうすれば?。って、どうすりゃいいのか本人は想像もできないという歪な戦闘経験してたし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:55:01

    この頃でもレベル6には到達させれる状態ではあるんだよな
    最後のほうで実験終了してたら雷神美琴みたいに完全に人外の姿になってたのかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:00:14

    >>2

    本人曰く代理演算時の力は元の力の半分あるかも分からないらしいから、しっかり時間制限無くてもしっかり能力的に弱体化はしてる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:00:19

    1万人以上を処してようやく「あっじっとしてるとヤバいから急いで近寄って攻撃しよ」っていうのを考える程度に信じられないスローペースだから
    全員終わらしても「……まだレベル6になれねェんだが?」と詰め寄られて、なんか誤差があったみたいごめーん、もう一回やってねで
    上条が来るまでド級のリトライさせられてた可能性があるんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:01:45

    >>13

    新約9巻であのまま続けてればレベル6にはなれてたみたいに言われてるしなれるんじゃないかな。まあアレイスターの目標はレベル6の先だからレベル6じゃ満足しないだろうけどさ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:08:23

    上条当麻との戦闘経験では大気掌握プラズマまで飛んでたしあと1万でじわじわ上がってくんじゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:09:56

    >>10

    一方さん的には「危ない攻撃」って何?レベルだったろうからな

    害してくる攻撃である拳を見ても避けの選択肢が浮かばないって

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:10:04

    垣根が創造で一方通行が破壊司ってるみたいに唯一に言われてるけどレベル6になったら魔神と違って破壊方面に特化してる全能になるのかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:10:46

    >>13

    最終盤は御坂妹の方が対一方通行集大成で攻めて来て舐めプだと普通に死にかねないようになるんでその対応で急速にスキルアップするってのがよくある見積もり

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:12:58

    最低でも初期は一日100人ぐらいのペースでやってんだよな

    本人は「特別クラスで机一つしかないとこだぞ?これで学校に行くとか、あほくさ…」で不登校状態だから
    時間は腐るほどあるからできるけど
    心が病むわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:16:12

    前にどっかのスレで初期にあった悪役らしい怪物みたいな行動がこれ精神病患者の行動になってねって分析されてたの酷くて好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:18:21

    危険だとはわかる・・・わかるがどうすればいいのかが考えられない

    皮膚というのは快楽を伝えるだけの器官にすぎない


    なんて地の文にあるぐらいに能力頼りすぎるんだよなあの頃

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:20:21

    本人の理解しているベクトル(法則)が増えればより多くの事が出来る能力だからな井の中の蛙だったその時点では弱いとも言えるかも

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:21:19

    >>20

    妹達に恐がられ命乞いとかしてもらえる怪物エミュのつもりなのかもしれないが異食症ではとか心配される指ガム

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:22:50

    >>18

    木原神拳もあるし分析と演算スキルと実践があれば最終的には全く通用しないってこともなさそうだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:24:10

    >>19

    屋外戦闘になったのは3巻の時期のちょっと前?らしいね

    ということは屋内戦闘でわんさか妹達殺しまくってる…そりゃ病みますわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:25:26

    >>24

    あれに関しては木原が一方通行の思考まで読めてるからいけるだけだからシスターズが出来る可能性はないだろ

    木原はとんでもない頭の良さだから可能にしてるとも言われてるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:27:41

    自炊ができないから妹に作ってもらってる土御門はレア存在という、学園都市の住人らしく一応は自炊はできるという

    大量の冷凍食品を解凍して食ってるだけだったろうけど(家を荒らしたスキルアウトに台無しにされたが)

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:30:38

    >>21

    一般にとっての超能力と身体能力が逆みたいなレベル

    パンピーが超能力に目覚めても「超能力で防ぐやり方」が咄嗟には思い浮かばないみたいに「身体能力で防ぐやり方」が咄嗟に思い浮かばない

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:32:00

    命乞い待ちって5巻時点で聞くとんなアホな…と思うけど、よく状況把握してみるとハードスケジュールで実験漬けだからおかしくなるし妹達が人形に見えてくるしで一杯一杯だったのは察せられるよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:32:12

    >>25

    超電磁砲で製造したてが施設内で複数ぶっ殺されてる妹達の掃除任されてたしクッソハイペースかつ一度に複数的なシチュをまとめてやってそうなんだよな

    確かあの時点で5月だから3ヶ月はぶっ続けでそんなことしてるわけで

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:36:25

    >>30

    科学者→あいつら安価な人形だから気にしないで 人権ないし大丈夫大丈夫

    妹達→メチャクチャ脅されても別に怖くない むしろなんだこいつと観察してる さらに無表情で淡々と死んでいく

    スケジュール→ハイペースで最低3ヶ月以上屋内で実行


    ひどいな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:36:57

    漫画だとトラウマに触れかけたからバカバカしいとばかりに台パンしてるけど

    原作だと(どう取り繕っても自分は虐殺者だし、生きたいって意思表明した御坂妹を手にかけようとした事実は変わらないじゃねェか…)
    って目をつむってたりするメンタルだったりする

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:39:27

    >>32

    5巻の初登場時とは違いじわじわと彼の生活感と人間性が見えてくる描写いいよね

    読者の中でも漠然とした怪物だった奴が一人の人間だと見直される感じ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:43:05

    >>9

    無意識に右手をかざすし善人の基準みたいな扱いにするしこの白いのに与えた影響が深刻すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:43:19

    ラストオーダーに
    私達が生まれた原因になってくれた事は感謝してる、でもやった事は忘れないって言われて
    糾弾された事に動揺してるからな
    人型標的だと思い込もうとした相手に、しっかりした命があると思い知って

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:48:05

    妹達と一方通行の関係性いいよな
    一方通行が実験に対して葛藤と苦しみがあったことも、状況を見るに相当追い詰められていたことも、その上で易きに流れて後悔してることも妹達はお見通し
    しかもお見通しした上で尻も叩くし好感度もあるし、罪は罪として指摘もする
    さらに一蓮托生の関係性

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:49:17

    スケジュールキツキツっぷり見るとメンタルケアとかどうなってんだと思うけどそれも実験のうちなのか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:50:02

    >>36

    罪を裁く、糾弾して叩き直す側にはなれるけど助ける側にはなれないからそこはクリパに任すってとこも好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:58:19

    >>38

    いいよね…

    妹達といいクリパといい、一方通行周りは超真面目にドラマしてるのが禁書の味だよね

    好意はあっても踏み込みすぎないっていうか

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:05:31

    >>37

    クローン殺しによるストレスで一方通行の精神および自分だけの現実をいい感じに調整()するのが計画の真の目的だった可能性はあるかもね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:10:48

    >>6

    脳手術の際に髪を全部剃られてたけど

    能力ですぐ元の状況に戻せる+それぐらい美意識はあるし

    エイワスにぶった切られてたけど血液をむりやり能力で循環するとかやってるし


    自分の体に能力を使って無理矢理健康体を維持するぐらいはやっとると思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:13:09

    風斬クリパ一方通行のトリオも好きなんだ

    何の得もない頼まれ事で奮起する風斬見てお人好しのコイツが能力者の総意だってんなら街丸ごとお人よしなのかもなーとか考えてる一方さんよ
    まともな善人だからこの子すごく信頼できるよね……

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:13:30

    全盛期か?
    確かにバッテリー残量問題で時間制限はある
    しかし質や手数で言えばAIM拡散力場との繋がりや魔術の解析にも対応できる今の方が高い

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:15:44

    >>41

    逆を言うとメンタル次第で 自暴自棄になって能力の設定を変えてしまったら不健康一直線になるってことも言えるんじゃね?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:47:42

    演算能力の全盛期、時間制限無しってのを考えたら〝能力〟としては全盛期ではあるんじゃね?
    一方通行本人の見識不足で今みたいな力振るえなかっただけで

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:26:35

    3巻時点なら垣根は反射を貫通させて動揺してる隙にワンチャンありそう・・・?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:41:27

    能力を任意で攻撃的に使用するなら最新の方がいいけどこの頃は時間制限ないおかげで反射設定しながら寝るなんてこともできたから防御面では安心なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:42:03

    ご丁寧にどういう理屈で反射突破してるか説明してるし普通に浅い底だされて負けるんちゃうか

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 06:36:10

    >>46

    逆に能力で突破だと理屈を理解しやすくて動揺しなさそう

    最初の一撃で決められるならやれるだろうが多分無理だろうからな

    それでも本編よりかはマジだと思うけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:27:25

    >>17

    いうて「一方通行」の本質は解析と再現だし、やってることが破壊的なだけで突き詰めれば作り出す側になりそうな気はする

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:42:30

    根っからの殺人嗜好症だとしても2万人を延々とってなれば頭おかしなるで

    不殺と思っていたとはいえよくこんな実験引き受けたな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:44:11

    >>51

    そこらへんは超電磁砲でずっとこのままでいいのか?って科学者に言われて揺らいだのも理由って描写されてるけどね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:45:02

    怪我前は後に比べて演算能力が倍以上あるっぽいから、例えば垣根に反射通されても原作の半分以下の時間で対応されるし、魔術もより解析が進めることが出来たかもしれない

    まぁメンタルボロボロなんで予想外に対応出来ずにより悪い結果になる可能性もあるが

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:03:06

    >>1

    まあ、当時の戦闘センスや技術はめちゃめちゃ低いし

    上条は土御門ぐらいの白兵能力があれば一方的にボコられる程度の実力なのに、

    上条でも視認できる程度の身体能力操作と、テレフォンパンチだからって対処されちゃっているから

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:29:28

    垣根の突破方法だとどう頑張ろうと一撃が致命傷にならないからな。原理さえあればあの頃の一方でも普通に対応してくるわな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:32:51

    >>55

    どうだろう?

    上条に能力が効かなかったら混乱して対処できなかったわけだし

    上条という前例がなかったら、垣根からダメージを受けて混乱して、そのままやられていた可能性はあったと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:34:28

    >>56

    レベル0がなんか意味わからんパンチで抜いてくるのと自分と同格のやつがこの世にない物質で抜いてくるのじゃ混乱度合いも違うと思うの

    後者の方がまだ理屈立てられて納得出来る

    幻想殺しは終始説明されてないから納得もクソもない

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:36:49

    >>57

    対処できないことには、相手の反射するタイミングがわかっているから、直前で攻撃を引けば自分にダメージを受けるって攻撃方法に、馬鹿みたいに反射を続けたりするし

    あれって、反射じゃなく停止にするだけで、自分にダメージはこないよね?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:08:39

    >>58

    まずはベクトル操作と木原神拳と木原数多の設定を把握するとこからがスタートラインですね


    まずベクトル操作に「停止」はねえよ、180度デフォから90度に変えるとかはあるけど

    んでその90度に変更とかしても一方通行の能力開発者である木原数多は一方通行のPR、性質、計算式、行動原理等を全て把握した上で「変更したことを先読み」して対処してくるんだわ、だから木原神拳は反射対応のヤツを使える人間はいてもコイツにしか使いこなせないの

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:11:09

    >>58

    まさに木原神拳は当の一方さん本人がやってることは何となくわかるけど机上はともかく実行可能なのかと混乱するレベルの意味不技術やぞ

    操作を反射から変更しても思考パターンを読み切ってるから対処されて終わるねん

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:46:49

    >>56

    能力で干渉不可能な幻想殺しと違って未元物質は解析可能なんだから混乱の度合いが全く違うだろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:46:58

    >>29

    ・3ヶ月恐らく毎日行われたクローンを葬る「実験」

    ・実験が終わった帰り道でアホなチンピラや能力者に喧嘩をふっかけられる

    ・家に帰っても嫌がらせで家が滅茶苦茶にされてたりする

    そりゃ化物呼ばわりされても良いから1人で静かに過ごさせてくれ....ってなるよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:53:15

    >>59

    停止というか保留はできると思っていたけどダメだったの?

    その木原神拳が、接触してから放出するまでのタイムラグを利用って認識だったから、いったん自分の周囲にベクトルを纏まり続けてって感じだと思ってた


    あと、停止ができないならできないでも、そもそも、白兵戦で対処する必要ってあったっけ?

    上条の時も、なんか接近戦では能力が効かないから、じゃあ、広範囲の大気を操った攻撃をしようって考えるぐらいはしていたし

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:05:58

    >>63

    保留……?何の話?

    大規模攻撃は打ち止めが人質になってるからできない

    プラズマは演算を乱す音波を発して妨害してるぞ、ちゃんと読んでる?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:11:20

    上条さんが居なかったらこの世界どうなってたんだろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:12:21

    >>65

    アレイスターが失敗する

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:40:04

    >>66

    いつものことだな

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:55:17

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:56:24

    >>65

    学園都市は上条さんがおらんかったら作られんか作られたとしても悲劇は大分少なくなると思う

    魔術サイドはどうだろう? あいつら旧約序盤の敵はは上条さん抜きでもちょっかいかけてくると思うけど、どうとでも対処できるから問題ないと思う

    やばい奴らは基本上条さん目当てで動いてたからね

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:46:54

    アレイスターが上条さんがいないとなんも出来ない前提だと旧約事件の大半はほとんど丸ごと起きないな
    ただフィアンマやオティヌスは上条関係なく事件を起こすタイプだからやっぱり危険とも言える
    フィアンマは上条さんの右腕なしでどうするんだろうかとかあるけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:11:29

    やっぱ禁書スレは未読のニワカが露骨に炙り出されてスルーされるから荒れにくいな

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:15:57

    >>11

    人の姿のまま安定してレベル6になれるのは一方通行だけみたいな記述あったはずだからそれは大丈夫のはず

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:23:52

    >>72

    あれ? 精神的な面だけだと思ったんだが姿形まで人間って言われてたっけ?

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:44:42

    >>73

    ちょっと気になって読み返してきた

    安定してレベル6になれるのは一方通行だけ御坂は人格も肉体も吹っ飛ぶ

    と書かれてたから自分は肉体精神両方大丈夫だと思った

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:47:30

    そろそろアレイスターにレベル6の説明してもらいたいな
    13巻見るにレベル6がどういう存在なのかは多分理解してるだろうし

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:30:33

    殺し続けてきたのに今更後戻りできないって気持ちと自分を止めてくれるマジモンのバカが来た安心感
    ごちゃごちゃになってただろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています