ここだけ仮面ライダーセイバーの小説が出版されて

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:38:12

    マスロゴを語り手とした本編前日談のある章がのっていた世界

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:56:06

    四賢神の人格について知れてよかった

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:58:39

    >>2

    みんな平和主義だったよね

    いや当然なんだろうけど本編での暴れっぷりが印象に残りすぎて

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:00:51

    マスロゴ最初はまともだったみたいだな

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:12:07

    四賢人、めっちゃキャラ濃かったなあ……

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:40:49

    イザクが長命故の退屈で狂っていく様子が丁寧に描写されてるけど、それはそれとしてイザク本人が純粋悪である事も強調されてて嬉しかった

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:46:10

    マスロゴに選ばれる前の剣士時代のイザクは外面だけ見るとかなり真面目な人柄なんだけど同時に思想の危うさも秘めてる感じが、別作品だけど宇宙警備隊時代のべリアルみたいで良かったな

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:49:09

    四賢神が幼少期のイザクをしっかり愛情込めて育てる育児パートはほっこりしたけど、それだけに最後イザクに殺されるシーンの悲惨さはヤバかったな...

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:50:45

    歴戦の剣士達が次々とデザストに殺されていくパートの絶望感がすごい
    あれとまともにやり合えてた尾上さんと蓮ってすごかったんだなって

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:53:35

    イザクが根っからの悪なのはそれはそうなんだけど、時代が進むにつれて周りの付き人達から"イザク"って名前が忘れられていく所はちょっと可哀想だなって思っちゃったよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:54:11

    >>5

    それでいて本編の言動がしっくりくる塩梅が良かった

    特にディアゴは納得

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:57:33

    賢神達が「本人のためにもそろそろマスター制は廃止した方が良いんじゃないか」って会議してた所に何も知らないイザクが乗り込んできて全員始末するシーンは辛かった
    もう少し始末するのを待ってれば違った未来があったかもしれないのに...

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 21:34:17

    ぶっころころした賢神の亡骸の一人一人に煽り節唱えながら棺桶の蓋を閉めていく妙な行儀の良さがマスターロゴスって感じする

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 21:34:22

    まあ親も優しいわけでもなかったからな…マスターにふさわしい人間にしないといけないから結構厳しくしてたし褒められるために強くなっても当然だろと相手にもされないのは可哀想だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています