やばいのだ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:55:35

    落とし穴を掘ってたら文字が書かれた木の板を束ねた物が出てきたのだ… 『大化◯年〜』とか書いてるのだ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:11:08

    木簡じゃねーか!! そういやトレセン学園の位置って確か武蔵国府の程近くだったような…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:11:49

    最近うちの家から出てきたものと同じもの出してて笑う

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:12:39

    >>3

    お前ん家平等院鳳凰堂かよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:13:11

    ?「じゃ見なかったことにするんで作業続けますね…」

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:13:50

    何だかみんなに知られたらウインディちゃんの穴掘りスポットが閉鎖されるような気がするのだ

    仕方ないから元の場所に戻すのだ

    今度はもう少し深いところに埋めるのだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:13:51

    >>4

    いやっ 最近山の調査をしてたら遺跡が見つかったらしくってねぇ 木簡は嘘だけど何が出るかはわからないんよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:20:13

    日本の土壌は基本的に酸性だから水に漬かっていれば残る可能性はあるけど大概の場合は有機物は朽ちてしまうんだ
    だから当時の木簡はめっちゃ貴重だから早く地元の教育委員会に連絡してー!

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:22:40

    >>6

    ゴ ッ ド ハ ン ド

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:22:43

    >>7

    ちょっと気になるな、身バレしない程度でどんなものが出てくるかとか何時代のものとかわかる?教えられる?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:23:43

    日本列島は何万年も人間が暮らしてきたから現代でも人が住みやすい所は掘れば何かしら出ることが多いんだ
    法律上、遺跡が出たら発掘調査をしないといけないんだけどその費用はちょっと理不尽なことに開発者負担なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:24:01

    >>10

    まだなんか遺跡ぽいなぁみたいなものが見つかったよぉ〜みたいな話 調査は未定

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:24:59

    そっか、教えてくれてありがと
    そしてちょっと残念
    何か面白いものが見つかるといいね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:25:31

    京の南と浪速の東の廃都に住んでる身の上としては頭が痛い話題

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:27:09

    馬は農耕や水場との関係が深いから生贄にされてたらしくて
    発掘現場で水路跡を掘ると馬の骨や歯が見つかることがよくある
    ウマ娘世界だとヤバいな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:28:33

    てか俺ん家城の上に立ってるからおじいさんの時は大変だったんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:31:35

    飛鳥時代の東国の文字資料なんて死ぬほど貴重だぞ!

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:31:59

    >>6

    もっと深いところを掘ったらでかい鈴みたいなのが出てきたのだ… 

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:32:36

    大化年間の木簡とか研究者が泣いて喜ぶレベルで草

    古代史は史料がないことをいいことに奇抜で斬新なこと言えばオッケーみたいなところがあるので史料の発掘と保全はマジで大事

    大事なんだけど金にならないし収蔵しとくところも史料を整理する人も足りないので>>6になる悲しみ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:33:36

    で、こんなかさばるもの金かけて発掘して何になるん?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:36:45

    正直ゴッドハンドのせいで日本史めちゃくちゃになったし今更歴史を掘り下げても意味がないと思うんだよね
    やるとしても金を出すとかしろとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:38:32

    木簡とか遺跡とかHVARが出てきたウチに比べればマシよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:39:10

    トレセン学園たてるときの調査でよく何も出てこなかったな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:39:27

    >>21

    目茶苦茶になったのは新石器時代以前の話

    目茶苦茶だからこそちゃんとした方法で発掘して事実を明らかにしなきゃいけねーんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:40:44

    >>23

    何も発掘されてませんよ

    ええ本当です

    何も見てません

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:43:22

    よっぽどの発見でも無ければ発掘調査して自治体の博物館収蔵庫にしまえるものはしまって埋め戻しだからね

    >>23

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:45:11

    ウマ娘世界でもあるんだろうか
    騎バ民族統一王朝説

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています