- 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:56:41
- 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:57:46
- 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:57:50
マジで四肢は失わず耐えただけでボロボロよ
エンディングのマイフリのアップでも結構傷だらけだったし - 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:59:42
バルカン砲とレールガン×1とサーベルとシールド×1かな
満身創痍と言っていいけどまだかろうじて戦える程度 - 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:59:43
- 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:00:48
粘るにあたってビームシールドとVPSがありがたすぎる
それでも片方持ってかれてPSダウンしてるからな - 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:01:08
というかシュラの連撃を武装落とされたりする程度で抑えるのヤベェな……
ライフリ時は腕落とされたのに…… - 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:01:51
あともう少しで死んでたわけだが結局それもエンジンのオーバーヒートで危うかった感じだからなぁ
それなしならもうちょい粘ってたかもしれん - 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:05:24
- 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:15:34
この予想図よりひどい状況で武装以外は死守してるのなんか笑える
- 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:16:15
つくづく無理のある機体じゃのうホント…
- 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:17:44
腕と足とナイフが残っていれば戦える、ストライクは何時だって大切なことをキラに教えてくれた
- 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:17:52
前半で被弾したライフリで粘りまくってたから妙な説得力がある
- 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:18:11
- 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:21:58
蹴れるような相手じゃないしな……
- 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:22:09
- 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:49:47
劇場版キラは物量担当みたいな扱いで笑う
- 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:52:23
超物量で抑え込んでトップエースを超えたトップエース級で囲んで棒で叩いて初めて危機になる准将サイドに問題がある
- 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:53:47
どこでやってたっけ?
- 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:54:52
- 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:00:23
- 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:05:16
マイフリにも必要じゃないか?…ナイフ付けようぜ
- 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:06:02
- 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:06:06
マイフリまで行くとナイフ抜く必要ないし弐式の時はそもそも攻撃に転じる余裕がなさすぎて使いようがない
- 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:44:14
キラとアスランが揃えば解決に向かうって監督が言ってた
- 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:32:55
三回目の視聴で「強化装備で本体が耐えられません」にならない程度には損傷抑えてるなぁと感心した思い出。
まぁ尺的にやれないし、緩急的にやらない方がよかったが。 - 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:44:14
- 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:49:44
純粋なタイマン戦をさせてもらえなかったよね
敵が増援と援護射撃呼びまくるし - 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:51:03
未だに右腕の籠手いつ喪失したのかよく分かんない
- 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:51:23
- 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:10:59
勝てばよかろうなのだ(負けてる)
- 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:20:06
フルバの時まではあるからちょうどバルカンでカルラ牽制してる時にカルラに斬られて放棄したっぽい
- 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:57:11
アスランやシンのように読心に対するメタを持ってない代わりにダメージコントロールの技量だけで粘り抜いてディフェンダー換装成功→逆転までもっていくのが凄い所
機体本体への深刻な被弾は絶対に回避しつつ
>
有効打の近接装備・ディスラプター・レール砲・腹ビームは優先的に抑え
>
逃げ回る上で大事なバックパックもなるべく残すけどヤバい瞬間は背中側で受けて本体と有効武装を守ることを優先して
>
ドラグーンは光の翼を使うためにも常に展開して露払い兼ドラグーンや弾幕対策、あるいはデコイに
戦闘の詰め方はこの後のアスランの確殺ムーブが話題になりがちだが、キラもキラでディフェンダーやゼウスが合流した後の戦闘/作戦行動に支障を来さない為の防御択の的確さがずば抜けている
- 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:59:06
- 35二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:21:55
改修&メカデザの更新こそあれ殆ど同一機体と言っていいストフリ無印と弍式だが,圧倒的な制圧力を以て無傷で戦争を抑えた前者と徹底的に追い込まれつつも粘り抜いてマイティーに繋げた後者では人によって好みがはっきり分かれそう
- 36二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:17:49
正直言うと初見でストフリがボロボロになっていく様を観た時はショックがでかかった
20年近くSEEDシリーズ最強の機体だったってのもあったしそもそも初めて見るストフリの半壊具合だったし
そこからのマイフリ〜ミーティアを添えて〜のカタルシスやばかったけども
- 37二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:55:08
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:58:40
種の三馬鹿の時も運命の伝説運命戦の時もアスランが助けに入ってたからな