灼眼のシャナのX

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:10:17

    シャナ本編の前日譚ではあるけど一つの戦記物としても普通に面白いから今からでもアニメ化しません?
    マティルダ&ヴィルヘルミナvsメリヒム&イルヤンカの小競り合い始め映像で見たい場面が多い

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:11:19

    アニメだと出番少ないけどマティルダの声優さんが合いすぎてて、めっちゃ見たいんですわあれ(ワンピのナミさん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:12:36

    古いよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:13:20

    >>3

    でも狼と香辛料とかこの頃のラノベ再アニメ化みたいな流れ来てるし…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:16:54

    名前忘れたけど屍喰らいラミーの本来の姿の子の話が好きだったんだよな
    原作最終章にも繋がる滅茶苦茶重要な話だし当時やらなかったのがつくづく勿体無い

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:17:54

    漫画版もなかなかよくまとまってていいぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:18:03

    コミカライズにあったソカルと極光のバトルが見たい

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:18:58

    コミック盤をベースにすればやれそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:22:13

    >>6

    まさかの4ページぶちぬき見開きのアラストール…!

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:36:02

    リャナンシーとドナートとガヴィダいいよね…
    そもそもX巻の戦い自体がガヴィダからのドナートの伝言を託す替わりに敵陣近くまで運んでやるって話から始まるもんな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:57:35

    マティルダを失うことが確定したアラストールが二人きりになったとたんに弱音を吐いてアシズの気持ちを理解した上で否定して女への思いをぶち撒けながら殴り合うのが最高に熱いんだよな…
    しかもマティルダのラヴソングが熱唱されながら

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:02:59

    部下を逃がすためにぃぃぃ殿を努めるウルリクムミ大将がぁぁぁ好きぃぃぃ
    ネサの鉄槌もカッコいいしぃぃぃぃ喋り方がぁぁぁ特徴的だよねぇぇぇぇ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:05:15

    >>9

    忠臣であり優れた徒だったウルクルミムが誰が勝てるかと絶望し主人の静観を諦めたけど漫画であのドアップアラストール出されたら絶望するわ…

    超強化されてる筈のアシズ様ですら大人と子供みたいな力の差でブン殴られる(そもそも、狩人ですら吐息で消滅する)し本当に魔神がヤバ過ぎる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:07:16

    >>13

    ミスったウルリクムミだった

    …名前むず過ぎよ先手大将

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:40:06

    >>4

    それならシャナ本編の再アニメ化の方がまだ可能性高いと思うぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:19:14

    小説だとナレ死してたソカルも漫画だとカールとの戦いが書かれてて最期もかっこよかった記憶

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:37:35

    一つの大戦の終盤から描いてるから既に終わった戦いも死んだキャラも多い状態から始まってるという

    フルで描いたら本編の16〜22巻くらいの尺いるんだろうな


    >>11

    私は他の誰も愛さないはガチで曲として聴きたい

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:39:03

    螺旋の風琴さんがあんな可憐な小娘だったのが一番衝撃

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:43:00

    リャナンシーって炎が深緑なのに髪とかのイメージカラーは薄紫なのがなんか不思議だったな
    他のキャラのデザインだとその辺統一感あるものが多い気がしてたから

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 04:34:18

    リャナンシーの活躍シーン一瞬なんだけど自在師としての無法っぷりを示してて好き
    ドナートの関係を踏まえると本編で悠二におせっかいやいてたのもなるほどなあってなる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 06:51:28

    胸に刺さりすぎてティス×アシズの二次創作をつくるレベルで悲しかった…最初からうまくいく可能性がない計画であったことふくめて

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:14:43

    天破壌砕を発動したアラストールと一応殴り合えるアシズはだいぶ狂ってるよな
    フリアグネは天破壌砕抜きでも吐息で即死なのに

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:16:32

    >>22

    そしてそれより上のシュドナイ…神たる天破壌砕アラストールと眷属シュドナイである程度戦いが成立するって嘘でしょうってなる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:05:31

    >>22

    殴り合っていたか?

    攻撃するたびに逆にダメージを受けてたイメージだけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:07:33

    現在読み進めてる最中だけど10巻は飛ばして次進んだな
    悠二いないと読むのきついんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:28:23

    懐かしいな10巻
    何回も読み返した記憶あるわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:38:41

    過去編は15巻も好きだったな
    最終章への移行と結末の前振りとして最高だった
    ドゥーグとかいう最初は単なる手下Aぐらいに思ってたら超重要人物だったやつ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:41:23

    本編が良いところで過去編挟まるからリアルタイムだとおい!ってなった覚え
    特に15巻はこのタイミングでやることか?となった
    最初から最後まで通すと、あそこしかなかったけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:18:43

    >>27

    15巻は単体で見れば面白いけど、

    人間ならこんな苦難を乗り越えて徒と仲良くなれる未来が作れますよねって丸投げな敵なので、

    何を主張してもさっさとやられろってしか思わなかった

    そんな簡単にできるのなら、悠二があそこまで苦悩と罰とするかってなる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:56:39

    コミカライズだとソカルが戦っててお得感あるけど本当はもっと前の都喰らいのところから読みたい
    ニヌルタとかの戦い見せて

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:34:43

    この人5の倍数の巻で外伝とか前日譚とか書いていたけど
    当時の読者としては番外編を歓迎していた層と一方はよ本編進めろ派な層でどれくらい別れていたのか地味に気になる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:11:44

    >>31

    うろ覚えだけど15巻については

    悠二が蛇悠二になって終わった14巻の続きだったんでほぼ非よりだった覚え

    話としても10間ほどの出来ではなかったし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:13:17

    >>23

    シュドナイとアラストールでも戦い成立しないぞあれ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:15:45

    神威召喚されたアラスは召喚が成立した時点で天罰対象の破滅が確定するんで、どうしようもないからな
    同じ神である蛇ですら抗えないっぽいから眷属に過ぎないシュドナイじゃどう足掻いても無理

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:21:56

    実は無差別に契約と天破譲砕を繰り返す爆撃戦法とれるらしいから本当にブッ壊れ性能過ぎる…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:24:43

    シャナの神たちはそもそも能力発動なしなら巨大な王として存在する程度だが、この時点でも恐らく王あるいは神としてのアラストール顕現でしか殺しきれない

    アラストールはフリアグネでさえ一吹きで殺し、蛇はあのサブラクをして自分がちっぽけな存在というくらいの圧倒的な存在感
    (久遠の陥穽に打ち込めば膨大な存在の力を消費しきって死ぬ可能性があるが、それでも蛇は神の御業込みで色々仕込んで何千年も生き延びたけど)

    シュドナイをしてもアラストール所か蛇さんをやれるかさえ怪しい、神のアラストールは尚更
    すべてが天罰の一撃という必殺具合よ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:26:22

    >>35

    質問箱でも権能行使の条件が神の中でひときわ緩いと明言されてるからな……

    なんなら召喚者すら必要としないという

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:35:50

    >>37

    他の神々と違って徒達が関わりたく無いから眷属を生み出せなかった代わりのバランス調整らしいけど更に酷い事になってるよな

    強制儀式と強制生贄と強制天罰のコンボで3人が確定で消されるという

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:54:30

    >>32

    特にこの辺りから、新刊が刊行されるまで間が長く空くようになっていたしねぇ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:15:08

    後から一気読みした勢からすると気になんないし個人的には好きな話だけど、リアルタイムでこれ出されたらズッコケる気持ちもわかる
    5巻ずつ縛りをやめてもうちょい早めのだした方がよかったかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:18:08

    まあ最終的に世界観広げるためには必要だったなーって納得してる
    あと当時はネットで不満とか共有してなかったから 本屋に並ぶまで気にならなかったのもあるかも
    発売日とか全然気にしてなかった

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:44:45

    オルゴンが普通に有能で結構驚いたな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:47:13

    陰険ソカルは本体出さなければ、極光のいてに勝てないまでも足止めに徹して負けなかっただろうか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:47:41

    オルゴンはⅤ巻時点でヴィルヘルミナでもあのまま戦い続けてたら消耗戦で危なかったと明言されてるからなぁ
    相性最悪のメリヒムがいたのが運が悪すぎた
    某掲示板で最強クラスのミステスと最強クラスのフレイムヘイズと最強クラスの紅世の王と連戦して負けた男と言われた

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:56:14

    モレク好きだったな
    絶対消耗させるギミックだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:21:11

    >>43

    勝敗については正直何とも言えんけど

    負けるにしても相当な時間足止めできたとは思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:47:01

    >>44

    対集団戦自体はいなせるから得意だけど

    どれだけ受け流しても物量でいつか押しつぶすのがオルゴンだしね

    ヴィルヘルミナ火力が低い…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:48:56

    実はオルゴンって天目一個にもヴィルヘルミナにも相性良いんだよな
    ヴィルヘルミナは本編で言われた通りの長期戦でいつか圧殺できるし
    天目一個も初手の不意打ちさえ凌げば、広範囲攻撃がない天目一個では殲滅しきれずにいずれ倒せる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:50:23

    >>47

    リボンに自在法織り込んだり、反射でごまかしてるけど、やっぱり本質はものすごく受けよね

    本人の性質にぴったり

    リボンで治癒とか隠密もできるし防御支援職

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:52:30

    天目一個に意思総体に近い部分を事前に削られてヴィルヘルミナに散々ぶん投げられて心身共に疲弊していたからこそ最低限の存在の維持状態を解いた直後のメリヒムにも相性込で押し切られたんだよなあいつ
    おかしくね?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:54:49

    扱い的に仮装舞踏会に所属する王の中ではフェコルーに次ぐくらいの強さだろうしなオルゴン
    つまり通常区分の王としては間違いなく最強クラス

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:56:33

    ガープ死んでおるゴンも死んでそこそこベルぺオルも大変だっただろう

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:57:45

    組織を挙げての大作戦前にシュドナイが酒の勢いも有ってとはいえ惜しむ男だからなぁ…オルコンさん
    同列に並ぶ筈なのにあまり良い所が描かれない悲しきガァプ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:58:35

    仮装舞踏会、替えの効かない重要な将帥が事故で死にすぎ問題
    伝令として便利なガープ、一人で軍を展開できるオルゴン、何よりフェコルーが死んでるのが痛すぎる
    って全員天目一個が絡んでるじゃねえか!!!

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:59:11

    >>24

    あれを目の前にして僅かでも存在を保ててるだけで本編中だと祭礼の蛇と将軍除いたら別格of別格

    神として顕現してない状態でもフリアグネが消し飛ぶんだから

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:01:13

    デカラビアいなくなったのもでかいよな
    あいつ一人で世界規模の情報網作れるから、新世界で一番欲しい人材だったろうに

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:02:06

    >>54

    この実績(※作中で描かれた分)だけでも愛染の兄妹編で将軍がらしくなくミステスの小僧に手玉に取られてるのも納得だよね…

    厄い厄い

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:03:58

    まあある程度不便になったり大物減らしておかないと
    いよいよ新世界でも秩序派やフレイムヘイズとの軋轢生むから…
    力関係が仮面舞踏会一極集中は流石にね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:04:10

    >>57

    相性差もあるとはいえ

    作中登場した王では間違いなく最強クラスのフェコルーがあっさり致命傷受けてるのがなぁ……

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:04:57

    >>59

    フェコルーとか覚醒シャナぶつけても一切勝てる気しねぇ...

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:05:18

    >>56

    巫女様の補佐役として紅世からこちらに渡り来たばかりの徒に連絡繋いで訓示してたの彼だからなぁ

    固有自在法プロヴィデンス、名に恥じぬ天の理

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:05:38

    パッと思い浮かぶ
    オロバスにオルゴン乗せて、さらにハボリムで二重強化したレギオンという凶悪コンボ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:07:49

    神の権能は同格の神でも防げないのはシャヘルとアラストールからも明らかだけど蛇に作られたトリニティがアラストールに滅ぼされた場合はリスポーン出来るのか出来ないのか気になる
    神の権能で生み出してるから出来る気もするけど大命詩篇破壊してたからなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:09:49

    >>63

    アラスの天罰が世界法則まで対象に出来るか?って話になるからなぁ

    同格の蛇が世界法則の変更に手を出せてるところまで見ると多分できるんじゃないかって気がする

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:11:16

    >>60

    純粋に重くて硬いだけの質量の暴力だもんねあれ…

    作者公認「三柱臣を除く全仮面舞踏会幹部を相手取っても優勢を保てる」化物っぷり


    >>62

    寧ろハボリムは一番ヤバい現場に貼り付けてその隙にオルコンをプロヴィデンスで望む位置にワープさせてアウトローの戦力をガンガン削ろうぜー

    …やべぇよ仮面舞踏会の戦略兵器三人組生きてれば痛み分けなんて望めねぇ…

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:11:35

    灼眼のシャナか、これまた懐かしいな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:12:53

    >>65

    通り魔殺人事件なければただ自分と神門覆うだけでフレイムヘイズ側は何も出来ないという無理ゲー

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:13:11

    基本フレイムヘイズって紅世の王の権能100%は引き出せないから存在からして不利
    創造神が最強たれ英知たれって作ったやつが作った組織があるからさらに不利
    勝てんよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:13:46

    フェコルー生きてたら最終決戦シャナ達なすすべなく負けてたからなぁ
    蛇をマグネシアで覆うだけで詰んでる

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:15:01

    >>69

    いーちおー、蛇を覆ってるだけならにえとのしゃなで切れるんじゃない?振るうところまで絶対行かせてもらえないけど。

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:15:48

    >>63

    >>64

    創造神が直接関与した存在は破壊されない世界則を無視して弔いの鐘が目指した自在法を破壊したし、その影響で倒れたヘカテーを見て焦るベルペオルと天罰神のフレイムヘイズを側に置く措置の危険を訴えるヘカテー

    状況証拠は十分なんだよな…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:16:02

    >>68

    仮装舞踏会に不幸や事故が多すぎるとネタにされてたけど

    逆に言えば不幸や事故があって、なお完全勝利できるほどの準備を続けてきたってことだからな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:17:23

    >>72

    そもそも個のスペック組織力忠誠心全てで負けてるからそりゃ順当にいったら勝ち目ないもんなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:19:39

    >>70

    よくあるバリアと違って無数の粒子状になってるから贄殿遮那で数個無効化した所でそれ以上の質量で持ち主がぶん殴られ続けるのやっぱつえぇ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:20:21

    >>68

    強力なフレイムヘイズって言われるモブが出たときのお察し感

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:21:38

    なお大地の四神
    最終決戦で単騎で軍に殴り込みかけてなんで全員無傷なんだよ!!!

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:23:39

    >>73

    一応四神筆頭に強い個や強力な支援組織もあったけどねぇ

    あったんだけどねぇ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:24:06

    >>76

    あえていうならパルマスケ側も殺す気でやるけど、絶対殺さなきゃいけないって状況じゃなかったってのはある

    膠着するならそれはそれで問題ない、そしてそれを忘れるような愚かな将もまあいない

    それでもクソ強すぎるのは間違いないが

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:24:52

    神鉄持ちシュドナイが唐突にアウトローに殴り込みかけるというどう足掻いても絶望な状況

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:25:32

    神様がいて皆がちゃんとあがめてる組織って現実の宗教組織見ててもわかるようにクソ強いもん
    しかも現実と違って、本物の神様であることを疑う人もいない
    組織の運営役が間違えることもない

    対して復讐者か元復讐者ばっかの人間が相互互助のため作った利益がぶつかる組織
    しかも敵はパルマスケだけじゃない
    フレイムヘイズ側は人間としてはよくやってるよ、でも人間ベースだから限界がある

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:29:31

    >>76

    常にシュドナイが神門内だったり改変されないように護衛だったりしてフリーになれなかったのがデカい

    フリーになった途端もう終わりなのは引き潮作戦の時よく分かった

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:30:41

    一切組織の力がないとしても三眼ババアがシュドナイを指揮できるってだけで、ほぼ絶望なのパワーバランスさぁ…ってなる

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:35:40

    フレイムヘイズは組織的に活動する上で中世になって漸く芽が出てきたの遅過ぎる…
    ティスにリーダーやれる能力があるかは疑問だけど黎明期の中心人物で協調性のあるティスとアシズを失ったのがデカ過ぎるんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:38:20

    >>82

    とはいえ組織の力がないと対応できない場面は多いからな

    シュドナイがいくら強いとはいえ、デカラビアとかストラスの代替は出来んし

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:39:30

    >>84

    組織力がなくて不覚を取ったからこそ作られた組織だしな

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:40:39

    >>81

    なので『俺達とは違い戦いが好きでも得意でもない雨と行く男を寄って集って嬲ってくれたそうだなぁ?』にはちょい待てと言いたい気分とまぁ実質反則勝ちだもんなぁと心が二つ有るパルマスケ応援勢

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:40:48

    だからこそ新世界では苦労の受け皿になってもらいましょうねぇ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:41:21

    >>82

    その組み合わせにマモン、イルヤンカ、オオナムチなどの強大な王を呼び寄せていたのに久遠の陥穽だからダメだったんすよ…

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:41:45

    シュドナイは最強だけど、圧倒的タフネスでゴリ押すタイプだから
    足止めや時間稼ぎは比較的容易にできるからな。四神とはいえ戦闘向きじゃないセンターヒルが長時間足止めできたし

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:42:56

    前提として変だがたぶん一切組織の力がない場合、フレイムヘイズを着実に滅ぼす方にいったんでない?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:43:34

    >>85

    鎧の龍王や鋼の百足が騙し討ちを卑怯卑劣と責めたところでやられた事実は覆らないからね


    >>87

    10年単位で諸国放浪して必要そうなら再合流の予定が半年待たずに組織再編

    末っ子にばかり苦労させすぎじゃありませんかね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:44:02

    >>88

    ベルペオル「なのでフェコルーやデカラビアなどの強大かつ唯一無二の自在法持ちを集めてさらに強固な忠誠も得ました」


    加減しろ莫迦!

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:44:14

    >>89

    先代極光の射手をワンパンした戦法なら多分瞬殺出来るんだろうけど仲間をめちゃくちゃ大切にするタイプだから乱射出来ないシュドナイと雨の範囲内なら常時瞬間移動出来るセンターヒルが時間稼ぎに相性良いな

    ヘカテー傷つけるしかない

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:45:32

    人間の敵が勝ち逃げしたに近いのにパルマスケって人気よなー
    いずれ歩み寄るとはいえ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:48:57

    弱い徒じゃなくてただでさえ厄介な王が徒党組むどころか組織としてもクッソ強いのは反則だろと思ってました
    フリアグネとかがパルマスケにいなくて良かったよほんとに

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:49:51

    創造神追放事件の時ってベルペオルもパパは来てくれて喜んでるけどフレイムヘイズ達は自滅覚悟で絶対やらかすと確信してたからヘカテーを万全の護りで固めてたらしいんだよな…
    方法が創造神直接狙いとかいう無謀でやば過ぎて対処出来んかった

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:53:04

    都喰らいアシズとシュドナイだとアシズの方が強いと思ってたけど公式だとシュドナイの方が上なの?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:54:11

    >>96

    本編では『どちらか、ではなくどちらも守る』『その為に与えられし千変の権能』と語られてるの考えると大縛鎖阻止戦で暴れ回った当時のフレイムヘイズが恐ろし過ぎるんですけど…?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:55:09

    >>97

    去年発売された短編集で四神総出でもシュドナイには勝てない

    アシズが極々僅かな確率で封印成功出来るみたいな感じらしい

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:55:38

    >>97

    シュドナイ>都アシズだけどアシズは討滅出来なくても封印戦法とればシュドナイ相手にワンチャンある力関係

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:59:12

    『棺の織手』と称えられた嫁由来の戦法でギリ勝ち目を見出だせるレベルなん…?
    天罰執行の為に権限したアラストールと最低限度でも戦いが成立する化物が都喰らいアシズなのに…?

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:00:32

    そもそも手頃に(神由来の力じゃないと)壊せませんとか作れる創造神が作った武力

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:01:37

    >>101

    嫁の戦い方で世界の法で定められた神を除く人類最強を相手に勝ちが拾える可能性がある事を誇るべきなんだよな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:02:40

    >>101

    それと同格の神が最強の徒として産み出した存在なんだから寧ろ勝ち目が小数点以下だとしてもあるのがおかしいレベルやぞ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:03:40

    ヘカテーいなくなってヤケになったところをマージョリーにボコられたんだっけ
    アレも最初からやる気なら負けてないだろうしおっさん強すぎる

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:03:55

    シュドナイとアシズの件を見て思ったこと
    では当時ベルぺオルに大きな大きな一泡吹かせたフレイムヘイズ達ってすごかったのでは?

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:06:22

    次元斬的なのができそうだからシュドナイも危ういっちゃ危ういが、実は一番チートなのはシュドナイ倒すならまずヘカテーも倒さないとダメなところ
    あの三人言ってみりゃ蛇の作った神としての権能を完璧に遂行するためのシステムだから
    ヘカテーが望めば自分(一番大事な徒たちの願いの化身)を守るためにシュドナイ(それを守る武器)は復活する

    で、例えば何日もかけてとかなら相手によっては厳しいかもしれないけどある程度早く復活するとしたら
    そもそもヘカテーもアホみたいに強いから粘れるか逃げられる

  • 10810124/06/17(月) 00:07:07

    >>103

    >>104

    言われてみれば正に!正論!!

    いやぁネタ抜きでアシズ様すげーわ…


    >>105

    ボコる側が内心で悲鳴を上げてたけどまぁはい

    『こっちはこの世を去る徒の置いて行った存在の力を取り込んで全部攻撃に振ってるのに個の力でここまで抵抗するの………?』

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:07:30

    >>107

    そもそもヘカテーが上空から星ブッパしてるだけで歴戦のフレイムヘイズに有利取れるレベルで強いのほんとひで

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:08:33

    >>106

    上澄みだとカムシン、ノースエア、ティスと同格ぽいやつらが他にも数人いたぽいし時代的にカムシンみたいにヤバい出自の連中多そうだからな…

    それでもノースエアとティスが残党を庇いながら運で生き残れたのがブチギレた徒の群れだ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:10:47

    >>107

    >>109

    巫女様の御幸となれば直衛の戦力が最低でも『千征令』、少し上がって『嵐蹄』、大事ならば『千変』

    勝ち目なんてどこにあるのー…?

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:11:49

    トリニティってまず戦闘特化用で作った将軍以外の巫女も参謀も実際バカほど強い王なんだよな
    伊達に創造神してないぜ祭礼の蛇
    これを本人は息子娘という辺りに人柄を感じる

    シュドナイ「おとっつぁん(あるいは銀のあの鎧)がキスしてって言ったらねーちゃんはキスすんのか(笑)」
    ヘカテー「いやまあ望めばするけど、そもそもあれ(銀の鎧)に唇ないやんけ」

    という意訳するとこんな小粋なトークもしている

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:13:02

    >>110

    狂乱シュドナイ&ヘカテーから逃げ切れる条件が強さじゃなくて運って地の文で言われてたの怖い

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:13:04

    >>111

    タイマンの話では

    組織でガチればそりゃ全くないぞ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:13:10

    天罰神がその辺の適当な雑魚徒生贄に捧げて暴れれば割と楽に

    >>111

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:14:55

    >>115

    雑魚(弱い徒〜アシズ未満の強大な紅世の王)

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:15:39

    でもシュドナイは強すぎて戦いがあんまり面白くないんだよなぁ
    いい感じに討ち手側の強者と拮抗してくれる天秤とか、大概無法だけどまだ勝ちの見込みがある幹部連中の方が戦いなら正直好き

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:18:51

    大地の四神に果敢に殴りかかって生存、憂さ晴らしのボディーガード仕事中とはいえ千変とやり合える
    ねえ…マージョリーの姐さんヤバくない…?

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:20:09

    >>117

    如意神鉄が便利すぎて白けるのはすこしわかる

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:21:42

    >>118

    フレイムヘイズ側だと世界トップクラスの自在法の使い手だからなマジョ姉ガチで


    最初やる気なくて危なかったけど

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:22:32

    >>117

    神除いて作中最高火力レベルの範囲・火力持ち&全身バラバラにしてもサブラクと違ってギミックなしの難なく即全回復だからシンプルに勝ち目ない

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:27:07

    サブラクも超難敵なはずなんだけどな
    ヴィルヘルミナがピンポイントメタ張ってなきゃ味方フレイムヘイズ皆やられてた

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:30:33

    >>122

    王+超絶優秀な自在師+猛者フレイムヘイズで逃げることしか出来ないから普通にシュドナイアシズに次ぐ位強いよな

    メタ貼って種が割れた上でもシャナヴィルヘルミナマージョリー+補佐でようやくなレベルだし

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:33:38

    >>123

    種割れてから短時間で代名詞とも言える固有自在法のアップデートを済ましてるのホント困る…

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:39:45

    >>29

    まあサラカエルも口で言うほど簡単な事だとは思ってなかったよ

    だからこそ後世に伝えるために書を書いてドゥーグ達に託した

    そしてその書物を後に坂井悠二が読んで影響を受けるからちゃんと繋がってるんだ

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:43:36

    >>125

    その辺は四神の創世記は今も続いているって言葉が全てよね

    このままではいけないという思いは誰かに受け継がれて世界は変わっていく

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:48

    10巻でカムシンって出てきたっけ?
    数少ない古くからの戦友があんなことになってカムシンも思うところはありそう

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:41:35

    >>127

    マティルダの回想でチラッと出てるくらいで本人は出てない

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:43:40

    ザムエルみたいに周辺で支援してた枠かもねカムシン

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:39:47

    カムシンさんは復讐心もなく使命に従ってるからこの対戦もどこかで戦ってそう

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:08:03

    >>48

    分裂した末端を食って補給していくだけで、逆にオルゴンが負けると思うけど

    あと、不意打ちとはいえ本体をぶった切られて消滅しかけているのだから、本体狙いでぶっ倒せばいいだけでは?


    >>51

    そこまで強くないだろう

    よくてリベザルとかあたりだと思うけど

    シュドナイが使い勝手がよかったなぁぐらいの感覚じゃなかった?

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:19:04

    これより前の巻にある過去回想で死んでいた虹の翼さんも10巻読むと味わい深くなるなぁ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:50:06

    >>60

    一応、贄殿遮那なら無効化して切れるんじゃないの?

    天目一個の攻撃を防ごうとしたけどもろとも切り裂いていたような?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:02:02

    >>131

    一応設定だと本体っぽいやつはあくまで意識が宿ってるだけで

    ペラい兵士全てが本体、よって全ての兵士を一度に消さないと倒せない

    という性質の徒なはず

    じゃあ何故痛打受けてたの?ってなると……その答えは因果の交差路にあるだろう……

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:13:27

    >>73

    ドレルがいたらアウトローは一致団結できたんだけど、

    それをさせないために、初戦で不意打ちで将軍投入して壊滅させたからね

    あの時点で、組織戦では負けだもの

    仮装舞踏会は本拠地が隠蔽できるから、そういう不意打ちは天道宮によるつながりがない限り基本的に無理だし

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:19:28

    >>133

    天目一個は自身自体が自在法無効化出来る

    贄殿遮那もその特性を引き継いでるけど持ち主は無効化出来ないから刃の届く範囲を無効化して切り裂いたとしてもそれ以上の数が襲ってくるし本体がずっとダメージ受け続けるからあんまり意味ない

    将軍くらいの超火力なら全てぶち抜けるんだろうけど

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:44:00

    >>136

    防御を過信している所に、不意打ちで投げつければ本体まで貫通してダメージを与えられるかも

    シャナって刀投げはやることあるし

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:16:37

    天目一個がやったみたいに近づいて一太刀で殺せばいける
    近づくまでが大変だけど、シャナも手札は多いし素早いし全然可能性はありそう

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:16:46

    マグネシアが強すぎて霞んでるけどフェコルーの持ってる剣は空間を越えて斬撃を放つとかいうマグネシアと合わせたらクソコンボ成立する超絶チート武器

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています