これだけハイテンションだった燈矢が最終的には「ああ こんなものか」になっちゃうのさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:11:15

    なんか悲しいを通り越して虚しくない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:11:57

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:18:23

    >>2

    推しを貶されたくない人?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:24:09

    でもあんなに固執してたのにいざ手にしてみたら意外とそんなでもなかった…
    っていう経験はたまにあるから虚しさと同時に理解もできる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:25:05

    正直わかる
    もうハイテンション燈矢見れないのか…ってちょっと寂しくなっちゃった

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:32:54

    人生の集大成が「こんなものか」だからな
    虚しいよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:37:44

    >>3

    このスレ貶める意図で立ってるの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:37:55

    このあたり棚ぼたで№1の地位手に入れちゃったエンデヴァーと似てるよね
    いざ望んでたもの手に入れたら思ってたんと違うな…ってなるところとか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:40:48

    >>2

    >>7

    荼毘愚弄スレじゃなくて荼毘可哀想スレだよ多分

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:50:25

    >>8

    こんな形で似た者親子を演出してくるのか…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:43:43

    でも先へ進むのに自分なりの解決と納得(この場合エンデヴァーを振り向かせること)が必要ってのもよくわかる
    なので虚しいというよりやっぱ悲しいかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:53:40

    >>5

    7月1日の本誌に多分燈矢出るだろうけどローテンションだったら悲しいかも

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:33:26

    燈矢が親父に対して「こんなものか」ってなるのは想像してなかったからかなりびっくりしたわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:05:22

    >>12

    むしろローでもテンションが存在するならいいけど…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:11:14

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:34:57

    口きける状態かも分からないからね……(´;ω;`)

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:48:39

    子どもが親に見てって言うときって大体その次には褒めてほしかったりするもんじゃん
    ずっと長いこと見向きもされなかった上に白黒反転して愛想が尽きちゃったから「こんなもんか」になったのかなって
    嫌いなやつに今更ただ見られたところでそりゃ嬉しくもなんともないし達成感もクソもないよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:34:34

    >>17

    特にあの話の流れだと秘密で訓練してたわけだし「こんなに強くなってたのか燈矢!流石俺の息子だ!!」って褒められたかったと思うのね。

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:50:29

    燈矢の見てって小さい子がひらがな書けるようになったよ!とか逆上がりできるようになったよ!見て!と同じノリだよね
    普通はスポーツや音楽だったり、勉強だったり自分が得意だったり好きなことを見て!って言えばいいんだけど燈矢は個性以外に自分をアピールする手段を知らなかったし、方法もないってわかっちゃってるからね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:09:34

    もともと余命幾ばくもない身だしテンション上げなきゃ戦うの絶対無理だっただろうし
    それで完全燃焼で力出し尽くした感想が「ああ こんなものか」なのは確かにお労しさを感じる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:22:46

    虚しさというより
    こんな簡単にできることなら「荼毘」にならなくてもよかったかもしれない、別の道があったかもしれないっていう後悔の方を強く感じた

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:25:32

    命を全ベットした結果の文字通り燃え尽き症候群だよなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:28:04

    逆に言えば燈矢もようやくここまで辿り着けたし正面から「大嫌い」って言えるようになったんだ
    代償は大きかったけどな
    残り時間は少なくても荼毘の心境の変化が家族との対話に影響してくるといい

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:33:01

    もっと早くにって言ってるけど自分と他人の命を巻き込んだ結果ようやくエンデヴァーが見る気になったから結局荼毘になるしかなかった気がする
    あんだけ子供の頃に自分を見て!って言葉でも行動でもSOS伝えてたのにスルーだったし他にどうしようもない

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:22:18

    子供は捨てられない確信が無いと反抗できない
    焦凍は最高傑作で絶対に捨てられないから反抗できる
    夏雄は大学生になったからバイトで自立できる、捨てられてもなんとかなるから反抗できる
    でも燈矢は反抗したら失敗作の自分は捨てられてしまうんじゃないかと恐れていたからエンデヴァーには反抗できなかった
    やっとエンデヴァーに大嫌いだって言えたのは成長だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:41:31

    >>24

    要求を伝えてるし夢を諦められない理由も伝えてたし

    挙句に自分が死んでも変わらないのも見せられちゃったしな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:10:30

    No1になる為に作られたことを知っていて父親に認められないと生まれた意味が無いと思ったから執着するしかなかっただけで深層心理ではずっとクソ親父のこと嫌いでそう言いたかったんじゃないか
    現実はクソ親父からの条件付きの承認なんて執着するほどいいものじゃないから別の道も選べたかも…って後悔している

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:02:10

    まぁかつての夏雄への深夜の愚痴からしてエンデヴァーがクソ親父な事自体はとっくに解ってただろうしな…それでもそれに執着しなきゃアイデンティティ保てなかっただけだろうなと考えると本当に虚しい

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:47:52

    悲しいなぁ、轟燈矢……。

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:09:12

    >>27

    ものすごく悲しいことに基本的に子供って親が大好きなのよね

    それが昔は褒めてくれてた相手ならなおさらね

    ホークスとかよく父親を切り捨てたなってびっくりするレベル

    あれできる毒親育ちの子は滅多にいない

    あれはお母さんと一緒だったからかもしれないけど


    実際の心中はわからないけど

    親本人に向かって嫌いって言えたのすごいよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:50:02

    >>30

    褒めてくれた相手で思ったけど燈矢って自分をストレートに肯定してもらえてたのは体質発覚前までなんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:44:26

    なんかここでやっと反抗期と自己の確立終えた感じ。
    親って万能じゃないんだ…と気がつくみたいな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:45:16

    なんというか本当に諸行無常を体現しているキャラだなと思う
    荼毘って名前も元を辿れば仏教における火葬の意味だし

    自分が生まれた意味に固執することも、父親に執着することも全部煩悩
    ちょうど名前も燈矢(10と8で108)で煩悩の数だから本当凄い
    煩悩に振り回されて身を滅ぼした人生と言えるけど、お父さんに大っ嫌いと言えたことでそこから解き放たれたとも言えるんじゃないかなあと思ってる。というかそうであってほしい

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:56:01

    成程諸行無常か
    説得力あるわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 03:04:45

    煩悩なくなってマジで成仏しちゃうのはやっぱり惜しいな
    まあなんで生きてるんだとは言われていたけどさ
    これからようやく少しはまともな父と子になってくんじゃないかと思うから

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 05:12:50

    子供が親にすがるのって煩悩か?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 07:34:19

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:07:49

    >>30

    ホークスは父親が全方向にダメだったから切り捨てれたみたいなのもありそう

    小さな頃の思い出とか大事にされた記憶もないし、身内には優しいとかもない

    社会的には逃亡犯で殺人者までくると諦めもついたみたいな

    燈矢は期待されてた記憶やその頃の幸せな思い出もあるからキツイ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:18:26

    >>36

    人を苦しませる精神の働きが煩悩なんで、愛することも求めることも突き詰めれば執着で煩悩

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:22:22

    >>39

    >>33

    その理論なら“欲”を持つ全てのキャラが煩悩のキャラになっちゃうよ〜

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:23:33

    >>4

    手に入れるまでが楽しいのであってなんか確保したらあんまやな…はよくあるわな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:47:10

    >>40

    そうです

    煩悩の定義からして欲求がある時点で煩悩があることになる

    だから=荼毘とはならんと個人的には思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:30:37

    >>8

    そりゃそうなんだよなー

    なんていうかナンバーワンになったエンデヴァーもエンデヴァーに見てもらえた荼毘も本心はそれを求めてないっていうか本質の願いがちょっとズレてるんだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:31:53

    >>33

    煩悩持ってないキャラなんてオールマイト位なんだが

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:56:50

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:28:43

    >>45

    長い

    3行とは言わんがせめて10行まで圧縮してくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています