F1界のサイレンススズカ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:39:15

    レース中に亡くなるのは悲しいけど何か伝説的なものを残すよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:39:58

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:40:39

    >>2

    そうか……さすがにもうアイルトン・セナ知らん奴もおるか……

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:41:53

    F1娘が始まったらサイレンススズカ枠になる人だよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:42:22

    セナの命日=競走馬サイレンススズカの誕生
    はちょっとできすぎじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:42:33

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:42:36

    アイルトンシンボリ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:43:00

    セナが死んだ日にサイレンススズカ産まれてるんだよな
    トップドライバーが死んだ日に最速と言われた馬が産まれて鈴鹿の名を冠するのは何かを感じてしまうわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:43:11

    >>2

    日本だと「音速の貴公子」ってあだ名で呼ばれてた80年代から90年代にかけて有名なF1レーサーのアイルトン・セナ

    スズカ同様にレース中の事故で亡くなってる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:43:55

    むしろサラブレッド界のアイルトンセナがサイレンススズカみたいなとこはある

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:44:10

    アイシールドの小早川瀬那もこの人由来の命名だからな
    一時期速さの象徴みたいなものだった

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:44:36

    ちなみにワシはミハエルらしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:44:40

    >>6

    本当だけどスズカが産まれた時間の方が早い

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:45:43

    ブラジルでは国葬されたレベルの人

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:45:52

    茶化すつもりでレスしたら、思ってたのと違う反応が返ってきてしまった>>2の心境やいかに

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:46:15

    まあここでやるネタではないな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:46:27

    サイレンススズカの渾名も音速の貴公子だったんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:47:04

    F1の事故だし悲惨だろうと思いつつ調べたら想像の20倍くらいえげつない亡くなり方しててビビった

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:47:25

    >>16

    ウマ娘関係なく競馬でもちょくちょく言われてるネタではあるし……

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:47:45

    サイレンススズカに比べたら安定感ありすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:48:37

    >>12

    そういやシューマッハは今どうなったの

    大怪我したのは聞いたけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:49:01

    アイルトンシンボリってそのままの名前の馬もいる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:49:01

    >>15

    まあ知らなくてもおかしくないし…

    モータースポーツ興味無いならねえ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:49:54

    >>21

    後遺症で意思疎通が難しいらしい

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:49:59

    F1ブームは競馬ブームと大体かぶる
    まあ景気が良いときに流行る文化やな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:50:41

    最強の走り屋セナ
    基地外走りで有名トーヤ
    そしてドイツ人の俺だ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:51:53

    >>20

    F1ブーム期の中心人物だから競馬からはオグリ持ってくるべきだな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:52:30

    当時F1に限らずモータースポーツは日常でもまあまあ話題に出るくらい人気だったんだけどなあ
    今やニュースでもさっぱり取り上げられない

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:52:39

    >>24

    おおう……ある意味即死よりもきついなそれは……

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:53:25

    多分あにまん民の親世代に聞いたら大体知ってると思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:54:27

    >>28

    触れる機会が減ったからなあ

    特に若い世代は車離れが進んでるしな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:55:33

    >>28

    割と真面目にブーム終焉はこの人の事故がきっかけだと思われる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:55:42

    セナの死でF1を、スズカの死で競馬を見るの止めた人は多いと聞く

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:57:33

    まあモータースポーツはマジで頭おかしい人じゃないとやれないスポーツだしなぁ
    YouTubeでクラッシュ集とか見ると最初に死者は出てないよ!って警告あっても嘘つけ絶対死んでるゾ……ってなるヤツ多いねん

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:57:40

    知り合いがそれだった

    競馬はまた再熱したらしいけどF1は一切見てない

    >>33

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:58:28

    >>32

    きっかけというか決定打かなあ

    バブル崩壊で下火になりつつあったF1ブームがセナの死でトドメ刺された感じ

    93年というとBNWのクラシック期か

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:59:38

    >>34

    閲覧注意

    死体は無いけどうわっ…ってなるよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:59:39

    F1でドライバーが死亡したのって今のところ10年前の鈴鹿でビアンキが亡くなった以来無いのか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:59:48

    ガチってたころのF1のトップって聞いてます…
    シューマッハ以降のチーム戦略でなく腕だけで頂点に立つトップレーサーだと

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:01:44

    >>37

    大爆発おこしてんじゃん…こええ…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:02:59

    >>38

    だね

    危ないシーンは何回かあったけど(スパのルクレールとかバーレーンのグロージャンとか)死者はなし

    F2だと2019年にユベールが…あれはマシンの構造上どうしようもなかった

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:03:18

    >>23

    自分もこの間、サイレンススズカの誕生日にどっかの記者さんが紹介していた記事で初めて知ったレベルだからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:05:41

    セナはドライバーって知ってたけどシューマッハはチーム名だと思ってた

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:06:02

    知名度的には馬で言えばオグリキャップとかディープインパクトのレベルだよ
    オグリですらウマ娘前は知らんかったって人いるしその時代の頂点でも忘れ去られるもんだな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:06:59

    >>41

    ルクレールもグロージャンもヘイロー導入してなかったら多分亡くなってたレベルの事故だよなアレ…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:08:08

    >>37

    一歩間違えれば死ぬ世界だしドライバーやメカニックやら陣営も覚悟してはいるんだろうけどこれ見てると自分達が事故ったわけじゃないのに巻き込まれで死ぬのは正直納得できんだろうなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:08:16

    >>39

    とはいえデビュー数年間とかvsハッキネンとか2012年とか見るとシューマッハもやっぱ天才ドライバーよ


    ちなみにシューマッハのF1デビューは1991年(テイオー2冠)、ラストイヤーは2012年(ゴルシ2冠)

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:08:57

    そういえば今も日本人F1レーサーで角田ってのが結果出してるらしいけど全然話題にならないもんな
    当時のF1人気が残ってればスターだったのかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:09:33

    >>46

    後ろから突っ込まれたりコーナーに無理に侵入した車に巻き込まれてとかあるって聞くしそれで亡くなったドライバーのチームも遺族もメチャクチャやりきれないと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:10:12

    >>43

    名前ってか苗字だけど日本語的に周マッハだしなんかもうモータースポーツでトップとるために生まれてきたような名前よね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:10:28

    重馬場セナは無敵とのことですが本当でしょうか

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:10:29

    サラブレッドにも言えるけど速さ=脆さだからな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:11:51

    >>24

    今調べたけどまだご存命だったのか・・・コミュニケーション取れないのはきついな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:12:24

    >>29

    ドメニカリもシャンドットも近況については口にしないんだよな。

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:13:57

    モータースポーツに関わりある競走馬といえばA.P.Indyか(最初のオーナーはオートポリスというサーキットの経営者)

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:17:03

    写真とか見ると条件反射で脳内にTruthが流れる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:22:51

    ファンとしては今もこうやってたまに話題になるだけで嬉しいよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:25:08

    日本のバラエティで芸能人とのカート勝負をしたりしてた。こういったところも本人やF-1の人気に繋がったんだなって思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:51:57

    現役のF1ドライバーもほとんどがセナに憧れてレーサーを志した
    まさしくカリスマを持ってたんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:03:50

    F1界のフクキタルは誰なんだろう

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:06:25

    セナの活躍していた時代は電子制御技術が発展していてそれが安全性向上にも寄与してたんだけど
    急なレギュレーション改定(今までは適用まで数年ラグがあった)で電子制御が使えなくなるわ
    それ以外の純粋な性能観点のレギュレーション変更は行われないわで
    クッソ不安定なマシンを従来以上のスピードで操縦しなきゃならんと言うトンデモ状態になっていた

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:09:39

    セナの訃報を知らせたのは三宅アナだった
    競馬に限らず三宅アナの実況を聞くと今でも不安になり見直せないことが多い
    もう何も起こらないとわかっていても怖いんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:10:44

    三宅アナがレースを実況したことがある、音速の貴公子と呼ばれてる方

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:35:44

    三宅さん、フサイチコンコルドのダービーの時も「音速の末脚」って言ってたな。

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:42:45

    アイルトンセナから名前取ったルドルフ産駒のアイルトンシンボリも転売後に行方不明なんだよな…

    セナと因縁のある競走馬はあまり良い末路を辿っているとはいえない


    アイルトンシンボリ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:20:04

    >>15

    純粋に知らなくてもおかしくないだろうに何で茶化し前提?

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:29:33

    サッカーの王様ペレが死んだ時に国葬やらなかったブラジルがセナの時は国葬したのを考えるとどんだけ大スターだったのかわかる

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:02:08

    結構ダーティーだったのと贔屓実況だったからあんまり好きになれなかった

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:06:00

    GT6のアイルトンセナチャレンジで同じクルマに乗ってるはずなのに次元の違う速さでおいてかれて意味わからんくなったやつおるやろ?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:06:45

    上でも言われてるが、オグリキャップがレース中に死んだって方が確かに適切だわなぁ
    秋天で合わせると、ヤエノ逆襲の時にオグリキャップ予後不良か……

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:08:10

    >>37

    車ってこんなフワッと浮き上がるような感じでクラッシュすることあるんだな

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:20:28

    ここはモナコモンテカルロ絶対に抜かせない?(三宅アナ実況)の時に前走ってた人だっけ?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:12:21

    セナはパーソナルカラーもグリーンとイエローでスズカ冠の色に似てるんだよな
    セナもススズもどっちもポールトゥウィンだし
    当時のF1ファンの反応調べてみてもサイレンススズカに特別な感情がある人が結構いそうな感じ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:45:58

    >>66

    知らなくても何もおかしくないけど「誰ーっ!?」は茶化してるようにしか見えないな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 06:18:51

    マンセルはウマ娘だとどのポジションなんだろ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 06:30:16

    ちなみにマンセルとセナが死闘を繰り広げた92年モナコGPが行われていた頃の日本ではミホノブルボンが無敗で二冠を達成していた

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:10:00

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:52:55

    サイレンススズカ  セナ 
    エアグルーヴ  プロスト
    グラスワンダー  ピケ
    エルコンドルパサー  マンセル
    マチカネフクキタル  ベルガー
    タイキシャトル  パトレーゼ
    サニーブライアン  ナニーニ
    バブルガムフェロー  ブーツェン
    メジロブライト  アレジ
    ランニングゲイル  中嶋悟

    無理やり当てはめてみたがしっくりこない

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:42:32

    >>75

    他スレで言われていたのがステイゴールドだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています