メインストーリー2章から2020JCにつなげるための要素

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:57:10

    ・2020JC
    アーモンドアイ
    コントレイル
    (デアリングタクト実装済み)
    カレンブーケドールなど

    ・2015朝日杯
    リオンディーズ(母シーザリオ)
    エアスピネル(母エアメサイア)

    その他19世代牝馬とか13キズナダービーとかも拾いそうだなと思ったけど
    フサイチパンドラ(とカワカミプリンセス)とかカナロアとかディープとかその他諸々たくさんつながる物語はあるのでもうどこ拾うかわかんないですね!
    実際メインストーリー2章が2020JCまで話をつなげるのかどうかとかは考慮に入れません

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:02:10

    キセキ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:04:45

    >>2

    ファンディーナの扱いとかが意味わかんなくなるけど17世代はやっても面白いと思う

    アーモンドアイ秋天一度目での顔見せでもいいだろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:05:51

    どっかで暴君と龍王
    2つの領土の話とかは入れて欲しい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:09:13

    2020JCをやるためにシーザリオを入れて、アイちゃんを語るためにカナロアも入れるとなったら
    自動的にサートゥルナーリアの話もやんなきゃになるのか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:11:46

    >>5

    限りなくジェンティルに近いウマ娘がダービー勝って即引退…

    とかまでやると遠回りすぎるな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:14:11

    ディープは後編でクラシック路線に三冠馬がいるっていい感じにぼやかしながら描写してそれに憧れる子供のコントレイルっぽいのを匂わせそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:15:50

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:18:32

    2020より先の話になっちゃうけど冒頭のシーザリオの話し相手の子供の中にエフフっぽいのがいても面白そう

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:20:16

    05牝馬からの15朝日杯はドラマティックではあるけど16世代でサトノダイヤモンド・ヴィブロスに続くのがリオンディーズとエアスピネルなのはちょっとなんかこう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:20:31

    20JCに繋がる物語だとして
    その物語の最終目標地点がどこなのにも結構委ねられるなと思った
    文面通りに20JCをクライマックスとするなら勝者であるアーモンドアイを中心に、今やってるティアラ路線から出てきた超大物がクラシックを超えた最強として君臨したって文脈にする為に“スイープトウショウ〜アーモンドアイまでのティアラ路線歴史”の要素が濃く拾われる事になって
    その先のコントレイルの21JCをクライマックスとするなら今以上に“チームアスケラ”を色濃く拾うことになるのかなと

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:21:35

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:27:14

    チームアスケラに入るのって、コントレイルとデアリングタクトのどっちなんやろ

    ユーイチ要素ならそりゃコントレイルなんだけど、血統の流れだとデアリングタクトになっちゃうんだよな

    どっちもアスケラとか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:27:20

    ユーイチ要素が強いチームアスケラの集大成として21JCコントレイルが終わりでその過程として20JCなのか、クラシック路線を超える王者アーモンドアイが終わりなのかで拾う世代や話変わってくるよねとは思う
    シーザリオ→エピファネイア→デアリングタクトはどっちにしろ描くだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:28:45

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:28:53

    >>13

    デアリングタクトは一章のラストシーンで出てきたからシリウスに入って

    コントレイルがアスケラに入って

    アーモンドアイが三章の新チームに入って四章で全員激突とかになるとアツいなって思った

    ごめん根拠皆無の妄想

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:29:46

    ひこうき雲でコントレイル匂わせしてたしコントレイルがアスケラ入ると思ってた
    デアリングタクトはハートが面倒見る感じで

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:31:25

    フサイチパンドラも祐一だからやってもおかしくはない
    ウオダスにも繋げられるし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:31:31

    シーザリオ(福永)→エピファネイア(福永)→デアリングタクト
    キングカメハメハ→ロードカナロア(前半福永)&フサイチパンドラ(福永)→アーモンドアイ
    ディープインパクト→コントレイル(福永)

    あの20JCはチームアスケラ集大成みたいなところもあるけど
    色々拾いすぎると一年かかっても終わらなくなりそう…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:32:23

    >>15

    そこは考慮しないって前提なのでね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:32:26

    アイちゃんユーイチの1×1なんだな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:34:49

    >>19

    ただまぁこれ見るとコントレイルがアスケラに入りそうだよね トレーナー要素以外だとマジで関連なくなるから


    後まぁチームという枠にとらわれずに育成する方針のほうがシナリオテーマとも一致する気がするからチームメンバーである事にこだわる必要もそこまでなさそうな気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:36:19

    全体のテーマとしてティアラウマ娘があるとしたらエピファが出てくるならジェンティルも出てこないかな(願望)

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:42:41

    ティアラ路線の総決算をやるなら19世代牝馬に触れないのはもったいない

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:43:54

    1章みたいに2章ラストで流星が受話器の形をしたウマ娘が映り込んでたりするかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:44:16

    20JCのカレンブーケドールは重要人物だけどこの子を語るために19牝馬クラシックずっとやるのかという話にはなる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:48:50

    問題は、19世代牝馬の中でユーイチが関係する馬がいないってところやな……

    レース自体には出てはいるんだけど……(ビーチサンバ)

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:53:36

    >>27

    12世代牝馬って福永何乗ってんのかな?って調べたらジョワドヴィーヴルだったからそれよりは気まずさ的にマシかと…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:53:47

    20JCってマカヒキ出てたんだね
    コントレイルとの絡み見たくはあるけど流石に無理か

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:54:54

    >>29

    別にマカヒキは福永騎手と関係ないしな...まだワグネリアンとかの方が...

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:56:42

    >>29

    マカヒキOKなら

    まずディープとキンカメをストーリーに絡ませるのが最優先なので…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:02:17

    ディープとクラフトは同年デビューかつノーザンファーム育ちかつ個人馬主なんでそこから繋げるなら
    血によらない、受け継がれる意思の体現者:タクト(アスケラ)
    たぶん親戚とかになるだろうけど血統で見せる最強の証明:コント(チーム不明)
    って感じに所属チームを分けそうだなって

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:02:48

    グローリーヴェイズ出して初代三冠牝馬の話もしないと…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:07:30

    05から20って間が開きすぎて取捨選択が難しいな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:17:25

    >>30

    ワグネリアンならアモアイと同期だしあるかなと思ったらこっちも金子さんか……

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:33:48

    二章冒頭のシーザリオはあくまで、(残し紡いだ蹄跡がやがて伝説のレースに出たウマ娘達に繋がる)私達と、ラインクラフトの物語を話すとしかいってないんで、二部ではあくまで05年ティアラ世代の話しかしないと思うから、二章ラストにコントレイル登場とかは多分しないか、姿は魅せずにアスケラトレーナーの前に新しいウマ娘が~くらいで終わりそう

    その後>>16みたいな感じになりそうだなとは思う。

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:52:25

    実際にそこまでやるかは不明だがコントレイルがアスケラなのは確定だよなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:51:49

    母フサイチパンドラ→アーモンドアイ
    祖母デアリングハート→デアリングタクト
    なのに
    コントレイルの母系がアメリカ血統なのが残念だな(ウマ娘化しにくそうな意味で)

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:57:04

    ・2020年JCの三冠馬大決戦
    ・お牝馬クソ強時代(リスグラ・アモアイ・グラン・クロノ等)の到来
    はそれぞれ別のストーリーで描かれると思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:10:14

    伝説のレースが2020JCと確定してるわけでもないのでギベオンがもしかしたら必須かもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 06:29:12

    チームアスケラにぶち込むとするのなら
    キングヘイロー
    シーザリオ
    ラインクラフト
    フサイチパンドラ
    エピファネイア
    ヴィブロス
    コントレイル

    って感じになるのだろうか
    一応ローブデコルテとかジェルミナルとかも可能だけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:38:32

    カワカミ出てほしいけど複雑な気持ち

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:04:08

    20JCに繋げるのは難しいけれど19世代は桜花賞→NHKマイル(負けたけど)のローテをして、ティアラ路線から短距離会の王者になったグランアレグリアが居ますよね。
    血を残せなかったラインクラフトの意志をだいぶ継いでる気がするからどこかで出てきてくれると嬉しいです。

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:08:36

    ユーイチ最初のジャパンカップ挑戦と唯一の古牝馬G1勝利がフサイチパンドラなのは抜かせない

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:43:01

    >>18

    そういやウオッカが国内牝馬初のJC勝利か

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:47:11

    >>43

    19牝馬は

    ・Nマに出た桜花賞馬

    ・アメリカG1を制したオークス馬

    ・家族の果たせなかったクラシック制覇を果たした秋華賞馬

    で血縁じゃない方向で05牝馬と繋げやすかったりする

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:56:53

    >>4

    アスケラ同様に騎手で括ったチームなら、オルフェーヴルとカレンチャン、ジェンティルドンナとロードカナロアが同チームになって、2012年の中距離路線と短距離路線での争いを一気に描けるからお得だと思います

    この場合ティアラ路線の精神をジェンティル→アモアイ、血縁としてカナロア→アモアイでクラフトとザリオのそれぞれの未来への繋ぎ方に重ねることも出来るかなと

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:15:18

    >>47

    騎手チームで考えるとドリジャオルフェはウオッカブエナジェンティルという女傑牝馬との対戦もあって

    ライバルチームのキャラとしていい感じに置けそう

    ブエナも岩田父乗ってたし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:30:20

    >>45

    せやね

    牝馬だとホーリックス以来

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:31:05

    どうでも良いかもだが、牝馬でJC制覇した馬ってホーリックス(外国馬)除くと4頭しかいないんだな
    (ウオッカ、ジェンティルドンナ、ショウナンパンドラ、アーモンドアイ)

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:26:18

    これ逆にコントレイルに繋げるのが一番難しいな
    05牝馬から時代が下って20JCに繋がると想定すると、まずディープの話が05牝馬と同時期だからやりづらいのとティアラは繋いで歴史を作る、クラシックは単体で時代を作るって話とやや矛盾しかねない
    んじゃあmeme的な方向で受け継ぐとしても、トレーナーを介してもクラフト・ザリオからコントレイルに繋がる文脈があんまり思いつかない
    本当に同チームってだけになりかねない

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 03:45:33

    なんか湧いてきた強い奴でいいじゃん
    メインが牝馬の時代なら脇役だし

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 04:09:25

    今のアスケラが牝馬の福永イメージなんだとしたらそこからワグネリアンが来てやっとダービー勝ってコントレイルが来る流れが綺麗だけど問題はワグネリアンは金子さんなんだよなあ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 04:26:02

    残りの話数がせいぜい中編後編だしやれてディープコントの匂わせくらいな気がする
    一旦違う騎手チームの視点で話と時代進めて最後にアスケラ視点に戻ってコントの物語をするとかどうだろう

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:06:07

    結局これからの話は牝馬路線が続くのかそれとも騎手路線が続くのか分からないとなんとも
    オチはどっちもコントレイルな気がするけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:21:47

    >>50

    ブエナもやで

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:54:37

    >>56

    5歳で勝ってたね、とすると5頭か

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:39:33

    ブエナビスタ編は3歳春2戦はともかくアスケラ絡めるの無理そうだよね、強い牝馬には重要すぎるけど
    そしてブエナ編でもアパパネはいるんだよなあ…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:23:08

    >>57

    せやな

    ウオッカ

    ブエナ

    ジェンティル

    パンドラ

    アーモンド

    の順

    そして全員最優秀4歳以上牝馬のタイトルを取っている。(メインストーリーでいうクイーン)

    パンドラ以外は年度代表馬も取ってるね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています