彼方のアストラを語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:58:11

    SFサスペンスギャグ漫画という類を見ないジャンル
    内容も語りがいのある名場面ばかりだと思うんですよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:59:21

    全5巻というお手軽さ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:59:50

    作者の味なのかもしれんが女性キャラに比べて男性陣が魅力的すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:01:47

    巻数が少ないからアニメで最後まであるの良いよね
    伏線の張り方が最初から最後まで見事だった

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:33:19

    人におすすめしやすい漫画やと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:05:33

    >>3

    篠原先生ほんとにデカい女子好きなんだなあってなる子いいよね…って書きにきたのに!

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:08:31

    読んでる自分たちの常識と作中の常識が違ってて
    主人公のキョトン顔が怖く見えて来るシーンの演出がすごかった

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:46:36

    >>1

    言うほど類を見ないジャンルか……?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:56:55

    各惑星ごとに1〜2人に焦点が当たって立ち直ったり成長したりする中特に大きな変化のないザック
    こいつよく考えるとバケモノすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:13:44

    そういう奴らを集めたから当然っちゃ当然なんだが
    なんの裏もないサイコ大集合の絵面は乾いた笑いが出てくる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:44:52

    >>7

    今までの冒険の旅を読んでく中で親しみを感じていたキャラ達が一瞬にして得体の知れない存在になったのは凄かった

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:50:47

    >>9

    ザックの初期業務が宇宙船の運転とマップの整理、区間の修理と可食判定機の作成だからな

    いなかったらまず間違いなく全滅エンドだよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 04:18:02

    可食判定機は最初読んだときギャグで誤魔化してるけどメチャクチャご都合主義やんけって思ったから
    ザ「この船探査船だったのかもな(だからジャンクパーツで可食判定機作れました)」みたいな補足兼伏線あった方が良かったと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 04:54:25

    可食判定機と宇宙空間にある物質(?)で稼働できる宇宙船はご都合だけど絶対に必要だからな…
    毎回食べれるかどうかするのはストーリートロくなるからカナタが覚悟見せるところ描いたらあとはギャグで判定機出したほうがいいし
    燃料問題も扱うより食料と水だけに絞った方がいい

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:45:08

    めちゃくちゃ語りたいのに、語りたい内容がほとんどネタバレだから語り辛いツラさ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:59:47

    のほほんとした雑談から急に重要な情報ぶち込みターンに突入するのが多々あるからずっとヒヤヒヤしながら読んでた

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:01:23

    ビーゴニーレテイッセーサショブン
    覚えといた方がいいやつだな〜と思ったら速攻答え出るし
    内容が内容すぎてゾッとした

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:06:29

    カナタとザックの関係性好きだな
    大事な事を最初は二人で会話するとこも

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:13:55

    愛情の無い親の描写が器としか見ていなかったから

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:43:10

    前作キャラの子孫だったらみたいな妄想好きなんだけどその場合あのクズ親が子孫ってことになるジレンマ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:58:29

    全5巻とは思えないくらい密度高いよね
    省いていい回がひとつもない

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:29:43

    ネタバレ無しで初見の人に面白さを伝えるのが無理なので読んで欲しいとしか言えない。

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:35:47

    単行本オマケの四コマ好き
    グレートロブスターがまた勝ったぞ!

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:40:20

    >>4

    遺体を絶対に発見されないように子供達を消す

    っていう意図が見えてくると細かい情報が一気にはまり始めるよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:58:25

    終わってちょっと経った辺りで読み始めて早々に全巻買いした位はまったけど一点だけ残念なところがあるんだよね
    新しく制定された法の場合は過去にその罪を犯していても遡って罰せられることは無い、ってのがあるから親御さん達はクローン作ったことでは罰せられないはず
    まぁ、未来の話だし色んな国が統合されたみたいな所だからそういう原則も無くなってるかもしれないけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:59:27

    これってストーリーも作者?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:42:13

    アニメ勢だけどラストあの三人で旅に出るのすごく良かった
    良かった反面女子チームはもう冒険はしないんだなという一抹の寂しさがあった

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:58:42

    >>9

    宇宙船操縦できます

    自作でメカクラフトできます

    カナタと相撲できるほど身体能力高いです

    リーダーシップも結構あります


    バトル漫画なら強過ぎ便利過ぎて五条先生みたいに封印されるレベル

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:00:57

    まだ読んでないんだけど前に当時のTwitterで篠原先生が「のび太の宇宙開拓史のラストで思うところがあった」という話をしてて興味あったんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:01:50

    >>29

    ネタバレ踏む前に読むんだ❗️

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:03:03

    >>25

    どのみち殺人未遂もいい所だから…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:13:38

    >>25

    この辺ややこしいし詳しく書かれてないからしょうがないけどクローン規制自体は元々あったよ

    人間のクローンは技術的に出来るけど倫理に反するから勝手に作るなって話で、どうせバレんやろと隠れてこそこそ計画進めてたのが親連中

    (ただし記憶移植については作中でも最新技術で法整備されてない可能性もある)

    でも作中でゲノム管理法ってのが成立して義務で親子のDNA検査したら100%バレるから、バレる前に子供らの遺伝子情報を遺体も残らず消し去りたいってなったのが本編の事件

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:28:53

    綺麗なアグラビティボーイズ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:40:31

    アニメ化された割には影薄いよね
    ジャンプラで更新してた頃は例の○○…なにそれ?のシーンでかなり話題になったけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:53:40

    >>34

    5年前にアニメやってた中期連載作品にしてはしょっちゅう語られてる方でしょ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:17:00

    ギャグ会話に含まれてる伏線好き
    「前世は〇〇かもね」

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:29:44

    皆がクローンだって事実は薄々分かってたし皆が親に愛されてないってのも感じてたけど、それでもあんな始末の仕方ある?って当時もショック受けたな
    後ウルガーの大将呼びが好きだった

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:33:31

    >>8

    SFしててギャグもあるシリアスもある少年漫画っていうと昔はともかく今となっちゃだいぶ少ない気がするな

    SFものがそもそも少ない

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:49:09

    SFはもうジャンルとして死んだからなあ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:38:36

    >>11

    単行本だとその辺に触れる前にポリ姉のプロフィールの出身地で(あれ?)ってなるんだよね

    あれは伏せておいた方がよかったんじゃないか

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:39:05

    コミックスで読んでたら犯人は消去法的に考えるとまああいつだろうなとは思ってたけど
    最終巻の表紙で堂々とネタバレしててちょっと笑った覚えがある
    まあ犯人探しは主目的じゃない作品なんだけども

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:46:35

    アニメの1話と最終回が1時間だったんだっけ ちょっと駆け足なのは仕方なかったけどスタッフに愛されてていいアニメだった

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:54:22

    アニメもよかったよ
    ほんとよかった

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:09:52

    ポリ姉の12年じゃなくて112年ってギャグで処理されていたけど結構ショッキングよな
    12年なら知り合いの子供が大きくなったとか周りの人間が少し老けた程度だけど112年なら確実に知り合いは全員いないわけだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:52:29

    中馬先生スターシステムでちらっと出てたな
    wikiだと息子らしい

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:11:59

    最初の方でキトリーをただの幼馴染と言っていたのはなんだったんだザック
    照れ隠しか

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:42:34

    アニメから入ったんだけどすげえ面白くて最終回放映前に漫画の方読んでしまった
    綺麗にまとまってるし見たいところしっかり抑えてるし凄く良かった

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:56:37

    >>26

    普通に篠原健太が一人で描いたはず

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:40:53

    ザックってクールなようで結構な熱血で人情家なキャラだよね
    コテコテの熱血キャラなカナタがいるから相対的にクールではあるけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:45:33

    主要人物が実はクローンだった所で謎解きが済んだと思いきや
    その後の惑星の秘密でさらに衝撃の真相を出してくるから参るよね
    あの真相バレのシーンはポリ姉にめちゃくちゃ感情移入してた

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:46:24

    ポリ姉が神に祈るシーンでそう言えばこんな理不尽な命の危険に晒されても今まで誰も神頼みしなかったなって気付いたなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:52:04

    >>38

    最近はみんなSFに科学的整合性を求めすぎなんだよなあ

    Dr.STONEは監修つけて頑張ってたけど

    そこまで出来なくても漫画として面白ければ許されていいのに

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:07:24

    >>42

    物凄く枠がカツカツなのが感じられるのに1話になんかアニオリ入ってなんで?ってなったけど見事に回収されてしびれたよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:14:34

    >>34

    めっちゃ短くしっかりまとまってる上で語ろうとするとマジであらゆる角度からネタバレになりがちだから

    ネットだと真面目に、「いいよね……」「いい………」みたいなレベルでしか話せないとこあるからなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:17:54

    アニオリは最終話の警察周り補完も良かったわ原作の痒いところに手が届く
    強いて言うならOPED流れるのが少ないのが不満ってくらいだけどその分内容詰めてくれてたし

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:22:36

    確かTwitterでアニメ1話は1時間SPにするにあたって山場が欲しかったから手繋ぎ描写入れたってスタッフの暴露があったよね?
    ああいう制作の裏話まとめたスタッフ本とか売って欲しい

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:23:08

    陰謀だらけの計画だけどその中でカナタたちが結束して変化するのを描いてて好き
    メンバーの深掘りと謎解きが噛み合っていくのがゾクゾクする

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:36:31

    今日満喫で読んできた
    想像の3倍以上の面白さだった
    なんというか展開に隙がなくて完成度が凄く高かった

    こういうのってメンバーが有能過ぎて不思議になったりするんだけどそれも納得の設定で感心しちゃったよホント
    強いて挙げれば地球の歴史が一切伝わってない所だけは多少強引な気がする、くらいかな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:49:56

    どのキャラも魅力的だったけど
    カナタが主人公としてリーダーとしてしっかり立ってたのが良かったな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:52:47

    このスレで知って、電子で合本版買って今読み終わったところ
    すごく良い休日を過ごせた。ありがとう

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:59:28

    読者が無条件で「それを物語のゴールにしてる」って前提で読んでるからそれが一瞬でひっくり返ってキャラクターたちと会話不能になるのがとんでもなかった めちゃくちゃ怖かった

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:59:58

    >>58だけどアニメの方も観たくなってきた

    ニコニコdアニにあったりする?

    今は調べることすらできん

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:21:05

    >>62

    確かあったと思う

    原作が気に入ったならアニメも是非見て欲しい

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:21:12

    ニコニコdアニにあったかは覚えてないけど俺が入ってるDMMTVでは観れたな…ちなみにプレミアム
    1ヶ月は無料トライアルがある

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:38:26

    >>63 >>64

    ありがとう

    ニコニコ復旧後確認してみて無理だったらDMM加入して観る方針で行くよ

    今更急ぐ必要はないしな

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:52:37

    カナタって実は特別な主人公じゃないんだよな
    計画の首謀者や内通者との因縁は他のキャラが担っているし、巻き込まれた参加者の1人に過ぎないって点で他のメンバーと同等
    それでも自他ともに認めるリーダーになったのはカナタ自身の経験に基づく結果だと思うしそこが作品の良さでもあると思ってる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:58:04

    ラストの宇宙港に着くとこで皆がカナタに助けられたシーン思い出すとこ好き
    本人は大した事してねぇぞってリアクションなのも含めて好きだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:02:43

    全5巻(分厚い)アニメ1クールというあまりにも人に勧めやすいボリュームに重厚なSFとサスペンスと青春が詰まった名作

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:12:09

    能力は遺伝子由来かもしれないけれど、メンタルは各々自前で磨いてきたものなのはほんと好き

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:21:21

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:26:47

    クライマックスでシャルスを説得するときに
    ユンファがシャルスに私は変われたって叫ぶところ好き
    説得力がありすぎる

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:52:40

    OPの親勢揃いカット好き

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:09:41

    >>72

    後半OPの表情変わるのわかってるなーって思ったよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:15:19

    親世代キャラも全員人格破綻してるんだけどもうちょっと過去や関係性を知りたくなるような魅力があったな…ツラが良いせいもある…
    物語のバランスとしては過不足ないからこのちょっと物足りないくらいでちょうどいいんだとは思う

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:16:05

    ただ一人を除いて親連中がクズ中のクズなのが本当にすごい

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:19:47

    ルカ実父はクズだし感性がアレだけど比較的理解できる人の心してる気がする
    異なる性別になりたいとか絶対情が移るから自分では育てられないとか
    あとクローンを名前で呼んでたのも確かこの人だったな

    ルカ実父「ルカ」
    キトリー実母「私の器」
    ザック実父「ボクの分身」
    カナタ実父「クローン」

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:41:00

    >>23

    カナタが筋トレ頑張るのはなんで?→フニを片手で抱っこするためだよ!→姫抱きされたいアリエスがフニに体重を訊く

    リアルタイム時この回の次の本編更新でこの質問の本当の答えが明かされたのは激アツだった

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:50:59

    >>44

    異星の後輩たちにほぼ失われた歴史を教えられるのが自分だけってなかなかのプレッシャーだよな

    パイロットやってたくらいだから優秀だと思うけど

    資料とか残っててもそこら辺の記憶を語り合える人はいないさみしさ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています