和風ツナマヨおにぎり←これさぁ...

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:29:37

    21世紀最大の発見の一つだろ
    美味すぎるわこれ初めて食べたが
    見た目に反して案外濃くもなく以外と繊細な味でかつガッツリしているという珍しいタイプのおにぎりだと思うな
    これ美味いわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:30:25

    同志よ、これ美味いよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:30:40

    今ローソンでバカデカ和風ツナマヨおにぎり買えるぞ
    なおしょっぱい模様

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:31:35

    「僕はこの見た目で食べたいと思わない」

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:32:29

    >>4

    そんな高尚なシェフが庶民の料理にケチつけるなよって当時思ってたな笑

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:32:47

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:33:55

    >>4

    見た目も好きだった自分はこれを聞いてびっくりしたぜ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:37:38

    ローソンの和風ツナマヨは割としょっぱいけどセブンのは薄めで繊細なんだよな
    いつも2個いっちゃう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:02:38

    これすき
    ご飯に味がついてるのがツナマヨにすごく合う

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:04:23

    洋風ツナマヨはどんな味だろうとワクワクした記憶がある

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:45:39

    >>10

    ケチャップライスの中にツナマヨとか?笑

    あれ、美味そうだな...

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:47:44

    >>4

    さすがにその後の荒らしとかは同情したけどその発言だけは脚本あったとしてもアカンやろって思ってたわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:24:52

    >>4

    炎上のとばっちり受けた店あったよね 正直俺から見ると件のシェフの店よりそっちの店の方が旨そうだった

  • 14二次元好きな匿名さん24/06/16(日) 11:26:53

    >>4

    あれ言ったシェフ、今どうしてるの?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:52:43

    ローソンでデカ盛り対象になってたから買ってしまった。凄い満足感

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:57:08

    >>13

    件のシェフは自業自得だからそりゃね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:59:28

    >>14

    別にどうもせず高級料理の店やってるよ

    客層はスレ画なんか食わんようなおハイソ様ばっかだから影響なし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:44:36

    ファミマでそれ売ってると絶対買ってしまうな…単純に美味いし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:45:34

    ツナ、マヨネーズ、しょうゆ、白だしで作ってもなんか違う
    コンビニのは絶妙

  • 20二次元好きな匿名さん24/06/16(日) 12:47:28

    >>17

    あの人って、料理の鉄人の頃からあぁいう、ヒールみたいな役回りさせられてた人だからね

    あの時もそういうのを求められて、その通り振る舞った

    ただ、料理の鉄人の頃と見てる側が変わったから炎上したんだろうね


    まぁ、そもそも金持ち相手の人だから、一般人に何言われても痛くも痒くもないんだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:49:18

    こいつを蒙古タンメンのスープと食べると最高に美味いんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:11:31

    海苔が唇に張り付かないから好き
    個人的にファミマのやつがマヨネーズが多くて一番うまい

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:13:08

    >>20

    結局鉄人と今回の番組じゃ趣旨が全く違うのにそれを理解してなかった脚本家の落ち度よ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:14:31

    >>1

    発明は20世紀、80年代だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:12:50

    ファミマのやつ好きだしスレ画も美味そうだがセブンが生活圏内にない……

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:16:10

    ツナマヨ自体和食のような気も

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:16:26

    ファミマの和風ツナマヨ、好きだけど昔の米が茶色じゃなくて白い時代だった方がもっと好きだった……
    今のも美味しいからよく買いはするけどさ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:23:54

    だいたいのおにぎりがパリパリ海苔の方が好きなんだけどこれだけは普通のツナマヨより断然和風ツナマヨだわ
    悩んだらこれ買うし悩まなくても買う

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:26:09

    ちなみに普通のおにぎりのツナマヨも醤油を入れる事で米に合うようになってる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:29:16

    これ今だと162円もするの?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:32:37

    >>4

    正直見た目は茶色いし食欲を誘う華やかさはない

    てっぺんにシャケとか昆布とか具が乗ってるタイプのおにぎりの方がパッと見て魅力的に映るから選びにくい

    でも食べると日本の庶民が好きな味にドンピシャなんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:39:06

    これレンチンして食うと更に美味いぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:44:17

    これって多分ツナで炊き込みご飯作っているんだろうな

    醤油と鰹だしと酒とみりん、もしくはめんつゆと酒にツナ入れて炊いているご飯
    だから込めにも味もついていて美味しい

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:44:35

    美味しいと思うけど和風ってのがわからない
    普通のツナマヨはあれ洋風のつもりなのか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:53:48

    >>23

    正直あれ叩かれるの演者より放送作家だよなあ

    なんでアイツラ逃げてんだよ表に出てこいや

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:55:18

    >>34

    醤油ベースで炊いたご飯で包んでると和のイメージが強まると思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:11:46

    >>34

    洋風とまでは言わないけどツナにマヨネーズは和の素材とも言えんし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:15:02

    たしかに美味い!
    ちなみにツナとマヨネーズと醤油とネギとしいたけの炊き込みご飯もうまいぞ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています