ヒャハハハ リボ払いの名前を変えたれ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:38:06

    おーっそれはオシャレやのお

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:38:30

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:38:56

    悪魔ァ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:39:21

    売春の呼び方が変わり続けるのと同じものを感じるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:39:25

    リボ払いの利息…500億

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:40:03

    こういうのって
    お国からツッコまれたりしないんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:40:16

    リボルビングステーク払いのリボルビングってどういう意味で名付けられたんスか

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:40:25

    Yahooが蛆虫すぎるんですけど…… いいんスかこれ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:40:40

    >>6

    むしろお国が全力で守護してるフシがあるんだよね

    怖くない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:41:15

    >>7

    Google検索伝タフ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:42:46

    >>10

    あざーすバァン

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:42:54

    >>7

    割と冗談抜きでこれなんだよね 酷くない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:43:45

    >>10

    やっぱ怖いっスねリボルビング・ランチャー払いは

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:43:54

    リボッ🐖

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:44:39
  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:44:45

    えっ
    欧米だと一括払いが一般的じゃないんスか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:44:46

    リボ払いと言うことはよくないことであると言う自覚があることには好感が持てる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:45:00

    >>12

    痛みの少ない弾だと思って余裕をこいてたら最終的に砲弾が撃ち込まれるんだ 恐怖が深まるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:46:08

    俺さあ今まで見たことないんだよね
    リボ払いの仕組みを肯定してるやつ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:46:10

    >お店では1回払いを指定。お支払い時は、リボ払いでのお支払いになります。


    なにを言ってるこのバカは?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:46:13

    お言葉ですが“支払い名人”に関しては”スマリボ“に名称変わっていますよ
    悪評が付いたら名前を変えてまた真サービスとして発表⋯そんなリボ払いは虚しいか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:46:31

    正直分割ですらちょっと躊躇うんだよね リボの利用者は相当心強き者…だと思われる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:47:54
  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:51:10

    >>20

    こ、これどういうことなのん?

    強制リボになるのん?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:53:38

    中高の家庭科、金融の教育を真面目に受けていて良かった本当によかった
    リボ払いの利息で生活回らなくなって飛び降りするイメージビデオ見させられてからもう絶対に手を出さないようにしようと決めた「ロンギヌス」のメンバーとだけ言っておこう

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:55:27

    リボ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:58:04

    >>16

    欧米というかアメリカですね……

    “あの国”は株価が長い目で見れば上昇し続けるので中層あたりはトータルで得をするからサラリーをほぼ株に変える習慣があるんだよね

    ……で登場するのが俺……!!

    よっぽどのことが無ければ普通に払うより資産的には安くなる支払い方法、リボルビングよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:58:14

    >>26

    害獣を超えた害獣

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:59:07

    >>26

    あわわお前は害獣

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:59:40

    >>24

    店員や同行者に一括払いだと見栄を張りたいが実際はリボ払いしたい人向けだと考えられる

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:00:49

    >>27

    しかし...お金というのはそのよっぽどの時の為にこそあるのです...

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:01:27
  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:22:57

    >>25

    ムフフ…良い学校なのん

    自動車教習所と同じく破滅する姿をガキッの脳に打ち込むのが効果的だよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:13:07

    はーっなんか支払いが小さくなって良かったなあ
    リボ払いに変更したからね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:15:10

    金利で稼ぐ奴=醜い
    金利は悪だと古来様々な宗教で禁じられとるんや

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:15:42

    >>30

    クソみたいなプライドだな!

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:21:07

    >>34

    あれっ支払う総額は?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:23:38

    >>37

    未来のワシの気持ちより現在のワシの気持ちの方が大事なんじゃ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:23:56

    >>35

    貴様! ユダヤ人を悪だと申すか!

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:24:43

    リボなんで毎月節制してコツコツ返してけば自然に消えますよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:25:18

    >>38

    とっとと破滅してくれって思ったね

    将来設計も考えられないアホは退場!

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:25:23

    インフレが激しい海外では普通に有用らしいですね…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:39:17

    >>12

    いいや

    こっちということになっている

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:25:26

    あうっ!こんなトラップを今は仕掛けてくるのかぁ!

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:31:23

    こんな馬鹿みたいな手数料を取る法的根拠を教えてくれよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 03:36:08

    そもそも会社に一括払いの部所が無かったりするから
    ショッピングリボ払いかつ全額コースにしておく必要があるんだよね 定額のままだと万一の時に一括払い扱いにならないんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 04:11:16

    そしてワシは新しくクレカを作るのをやめた

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 04:14:17

    しかし…一度にデカい額を払わずたまに使うくらいなら問題はないのです
    それでも一括払いで良い?ククク…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 05:37:35

    >>45

    ある程度のことは政府にみかじめr



    なーんてね そんな陰謀論みたいな話あるわけないやん

    みんなが便利にカードを使えるようにしてるだけなんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:32:17

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:36:01

    なあ春草
    クレカ会社はカード慣れしてないアニオタの為にアニメコラボのクレカはデフォルト設定をリボ払いにしてくれてるって本当か?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:44:14

    >>34

    遠からずお水に落ちそうな金の荒使い方には逆に好感が持てる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:51:29

    朝三暮四で喜んでる猿以下ってそんなんアリ?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:57:51

    >>38

    わかるぜケンゴ!

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:58:01

    そしてワシは光熱費とスマホ使用料引き落とし以外にクレカを使うのをやめた
    ムフフずっと家の中にしまっておこうね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:06:06

    >>54

    普通の分割払い(ローン)はですねぇ…

    最初からゴールが見えているんですよ


    リボ払いは走るペースは変わらないのにゴールはそれ以上のペースで遠のいていく恐れがある危険なマラソンなんですよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:31:03

    嘘か真か玉子100円が来月150円になるレベルのインフレが起こる現代ではリボ払いで払う借金の額は相対的に減るためむしろ完済を極限まで先延ばしにするのは消費者有利だと主張する者もいる

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:02:07

    >>57

    アメリカレベルでインフレして初めて消費者に利があると思われるが……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています