TENET...怖えぇ...

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:11:28

    ウワアアアアホノ...氷ダ タスケテクレーッ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:12:23

    誰かストーリー教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:18:12

    >>2

    お言葉ですが未だに理解してるのは監督だけですよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:20:16

    >>2

    未来の主人公が部下に命令して過去の主人公頑張らせて世界滅亡画策する男のスケを寝取りながらその男もスポンサーも殺して世界とスケを守る話…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:22:29

    むしろ大まかなストーリーは分かるけど細かい所で「ううんどういうことだ」ってなるんだよね、難しくない?
    逆行カーチェイスとか途中で目的が分からなくなって自己崩壊が始まるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:24:04

    折りたたまれた時系列を一旦伸ばしてやねぇ...
    あっ過去と関わり始めたマジ対消滅する

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:25:14

    >>5

    凍りつくところは大学物理の授業で

    光速超えてる存在の熱力学的な振る舞いを考えるとエネルギーが減って云々みたいな話を聞いた覚えがあるんだよね

    とはいえ車の窓が凍りつく原理は分からないんだジョジョ並みに勢いで描いてる気がするんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:35:33

    アマプラで配信終わる前に滑り込みで見たけどビル破壊禁断の二度打ちとか全編通して
    あーっ何起こってるかわかんねーよ状態だったんだよね、怖くない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:40:22

    もしかして田代さんは逆行時間に向かって死んだんじゃないんスか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:43:39

    結末まで全て決まっている動画のシークバーをひたすら左右に動かしているみたいな映画なんだ
    目の前の映像に意味があると思わない方がいい

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:44:15

    >>5

    冒頭のオペラハウス偽装テロの時点で

    CIAの主人公がロシアの特殊部隊に紛れて同じCIAのスパイを救出しにきたけど結局捕まったって構図を理解できてない人が多そうなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:46:53

    >>8

    アレとか時間遡行者との格闘シーンとか描きたいが為の設定だと思ってるからあんまSFとしての出来とかストーリーとか気にしないようにしてるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:53:30

    マルチバースや多世界解釈が主流になったSF映画の中で一本の時間軸を奪い合う時間モノを作ろうとしたノーランはキレてるぜ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:53:33

    赤組と青組の大運動会は笑えたからまあええやろ

    TENET || Stalsk-12 Battle Sequence || 3D Breakdown

    ◇この1つの戦場に3人いるニールの目的は…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:58:08

    >>13

    ウム…一切の分岐が無いのは逆に新鮮なんだなァ

    それだけに運命論って言葉が頭を過ぎるんだよね

    特に死ぬために生まれたようなニール…魅力的だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています