ここ数十年でアニメや映画で本業以外の人が声当てるの増えたなーと思ってたけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:23:28

    よく考えたらこの時点でやってたわ
    宣伝目的でゲスト呼んで声当ててもらうって割と昔からあったんだなーと思うと原点回帰とも言えるんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:28:22

    作品が古すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:30:58

    なんならミッキーの最初の声優はウォルトだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:33:02

    増えたっていうかジブリとか筆頭に昔から常にある慣習ってイメージだわ
    増えたように感じるのはアニメ映画そのものが増えたんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:43:46

    そもそもが声優という職業がここ数十年で生まれたものだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:44:21

    その時代ってまだ声優専門の人が少なかったんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:50:45

    10年前とかならわかるが今は逆に減ってない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:15:17

    そも論として声優って役者で食ってけない人たちがやる仕事だったし
    五右衛門役の井上さんなんかも声優業初めてしばらくは嫌々やってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています