氷使い一番最強キャラって誰なん?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:53:35

    能力シンプルな割に強すぎる奴らばかりなんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:31:08

    国中を猛吹雪で包めてフィジカルも高く時間すら凍結させるアカメが斬るのエスデス

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:46:36

    血界の番頭は戦闘に出る描写が少なすぎる(基本指示役とか裏で動くパターンが多い)&相手が基本眷属なせいで強さがわかりにくいんだよな
    一応気付かれずに相手に時間差発動で氷に変形する血を仕込むとかいう神業めいたことやってるけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:04:50

    バンダースナッチ
    広範囲に渡って気温を下げてマイナス数十度の世界に変えるので基本誰も近付けない
    その気になればマイナス196度近い冷気で周囲を粉砕できる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:19:40

    ドラえもんのブリザーガ
    地球に氷河期をもたらした張本人

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:45:44

    概念すら凍結させる大人日番谷冬獅郎

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:44:51

    >>2

    >>6

    作品によっては極まると「〜の凍結」で概念干渉レベルになるよね

    氷属性に限らんかもだけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:54:47

    スレ画にもあるがアナ雪のエルサも中々。
    成長と共に強くなり海をも凍結させるパワー、国一つを丸ごと冬にする効果範囲、ただ冷却や氷を作るだけでなくオラフや氷の馬ような魔法生物を生み出したり、水から過去の記憶を読み取る特殊能力、精密な形の氷の造形を施したりオラフの頭上にだけ雪雲を発生させるような精密性。
    弱点が無い。

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:00:16

    >>8

    映画公開時、その手の議論やってる界隈がザワついたんだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:33:45

    転スラのヴェルザード

    氷使いの竜種ってイメージ強いけど、本質は「停止」の力で氷による凍結はおまけでしかない


    詳しくは

    ヴェルザードヴェルザードとは、『転生したらスライムだった件』のキャラクター。dic.pixiv.net
  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:42:51

    絶対零度とかいう上限があるせいで炎使いのかませにされがち

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:44:25

    >>11

    でも「絶対零度」の設定をしっかり扱ってる作品はまず炎以上の脅威になると思う

    上限がどうとか言ってる人ほど絶対零度舐めてる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:48:30

    時止めのエスデス>概念凍結の日番谷>絶対零度系>以降規模の差順


    こんな印象

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:49:43

    最近話題の氷河期怪獣

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:51:02

    >>14

    ゲスジジイに洗脳奴隷扱いされてた囚われのヒロイン

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:57:42

    >>12

    「絶対零度は下限-273だから273以上の炎には普通に負けます」って一見正しいように見えて実は全然理屈通ってないもんね

    そもそも絶対零度というのが「-273度まで冷やす」能力なのか「強制的に原子の運動止める」能力なのかで天地の差がある

    後者だった場合はどれだけ熱い炎出そうが無意味だし

    前者だとしても-273より下は存在しないからそこで止まってるだけで別に273度分の熱しか奪えないとは誰も言ってないから

    炎使いとの戦いも単純に加熱力と冷却力の勝負になるだけっていう

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:47:11

    特撮ありならグローザムもヤバい
    超闘士版だと962個の星を滅ぼしたとか割と頭おかしい実績持ち

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:36

    概念凍結に持っていけるヤツはだいぶ格上よね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:15:07

    カッコよさとスピードスケートの要素を取り入れてるコンセプトの良さからインクレディブルのフロゾンが最強だと俺は提唱し続ける
    強さは……うんまあ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:20:17

    当てたら即死のポケモンぜったいれいどはできんっすかね?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:22:32

    >>20

    でもぜったいれいどは頑丈で止まるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:44:48

    左下については自分自身が氷というまた違った方向性の強みがあったりする

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:54:01

    >>20

    あれ瀕死にするだけで絶命しないし格上には絶対通用しないしそもそも当たる確率が高くないし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:04:30

    >>22

    不死身性を備えてるのは他にはアイスマンくらいかな?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:10:28

    コオリワルド
    氷の並行世界のパワーを宿しており、容易く街一つ氷漬けにできる
    ゼンカイジャーの邪魔が無かったら確実に世界中が氷河期になっていた。
    こんなのが第3話目で出てくるとかいうヤバさ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:03:43

    >>11

    実は高熱にも上限があるんだ

    熱は分子運動の激しさだからそこで光速が限界になる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:07:24

    炎すら凍らせるおやじギャグじごくの鬼

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:30:04

    星矢の氷河
    本人自体が光速戦闘可能で絶対零度の凍気を浴びせる必殺技も持つ
    神から「絶対零度の数百倍の凍気が必要」とか言われるもこの後パワーアップしてこいつの双子神をも凍気で倒してしまう

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:20:52

    聖闘士星矢LCのデジェル
    自身が絶対零度の凍気を操ると同時に絶対零度の氷の中でも動ける上にその氷も砕ける力があるからある意味究極の氷能力メタ持ち

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:21:56

    >>17

    同族が炎使いのグレンファイヤーと戦った時に

    氷vs炎で完全に相殺してるのめっちゃ好き

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:22:19

    氷属性相手なら負けはないんじゃないか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:28:40

    >>14

    モンバス世界の氷河期の元凶なんだよな、しかもギドラよりデカいし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:30:52

    >>3

    基本的に眷属と多少貼れるのと世界観の設定でとんでもない強さなのは分かるだろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:00:32

    >>17

    特撮畑だと、氷使いというか冷凍兵器なんだが

    戦った相手のネームバリューのおかげもあって相当に強い印象があるスーパーXⅢ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:02:01

    >>5

    巨神兵を氷属性に転換してドラえもんに出したやつ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:19:39

    OVERMANキングゲイナーのラスボス「オーバーデビル」

    メインは「オーバーフリーズ」という凍結能力だけど、そこから派生するサブ能力が>>8のエルサなみに多彩

    スパロボに出た際は監督と世界観の影響もあってか「黒歴史の遺産」扱いが実に違和感無かったのが印象的

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:21:36

    >>11

    その手のネタだとデモンベインのマスターテリオンの必殺技であるハイパーボリア・ゼロドライブが「絶対零度を超えた負の無限熱量」ってハッタリをかましてたな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:36:56

    強い奴は氷河期起こせる/昔氷河期起こした設定が付いてるイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 04:11:34

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:24:24

    NARUTOの白も最強とは言えないけど、あの頃の序盤で戦う相手じゃない感はあった

    氷の鏡を高速で移動するというあの使い方も好き

    うちはの才を受け継いでいるサスケとイレギュラーすぎるナルトのコンビが相手だったからなんとかなってたけど、並の上忍よりやっかいな能力持ちだったイメージ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:30:12

    >>25

    第1話で、恐竜絶滅させた3体の内の1体デーボ・ヒョーガッキが出てくる獣電戦隊キョウリュウジャーという作品も

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:33:47

    無知すぎて基本的なことが分からんのだけど「温度を下げる」ってのは「分子運動をゼロに近づける」とイコールで考えていいの?
    もし仮に「指定した空間の分子運動をとめる」みたいな能力があったとしたらそれは氷使いになる?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:39:59

    魔王学院 災人イザーク
    自らの根源に触れるものの未来を凍結させる権能(過去に技を送れば無効化可能)
    魔力や時間に加え秩序と根源を凍らせる主神たる権能を魔法術式に組み込んだ深層大魔法
    涅槃七歩征服×深掌魔灰燼紫滅雷火電界に耐える耐久力
    深層世界に一撃で致命傷を与える攻撃力

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:43:01

    >>17

    でも装甲剥がされたら溶岩で死ぬ程度だし。

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:46:26

    氷と一言で言っても氷を生み出すのか、冷却能力があるのか、分子運動を止められるのかとかある。概念系はまた別だろうけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:49:38

    >>14

    体から放つ冷気だけでもリオデジャネイロの海を凍らせたのはヤバい。

    空に放つだけで氷河期も起こせるらしいし。

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:51:04

    この縛りで最強議論やるなら最低宇宙規模ないと話にならん

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:55:29

    >>47

    ということはマイナス1兆度放てる私が最強ですね。

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:01:07

    >>48

    言うほどその程度で宇宙滅ぼせるか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:02:40

    >>49

    滅ぼせるぞ。コイツは1兆度の火球で多元宇宙はおろか更なる上の高次元すらも崩壊させるほどだからな。

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:08:10

    >>50

    プランク温度で一溝って説もあるし低く見積もってもその程度では絶対に無理や

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:09:28

    なんなら一兆ならリアルで人類が作り出してるし

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:14:23

    >>51

    ていうかラギュオラギュラの出す1兆度は、無限に存在する宇宙のエネルギーを汲み上げて出す物(場合によってはそれらの宇宙がエネルギー枯渇で消滅することも)だから単なる1兆度とはわけが違うよ。

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:45:08

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:45:30

    あさ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:51:53

    ロボだけど温度だけなら-1兆2000万度というわけのわからない数値のキャトフヴァンディスがいるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:22:21

    ショートと青キジだと赫灼使えるショート有利な印象

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:32:40

    環境デバフ系もフロゾンみたいなアスリート系も好き

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:13:38

    >>42

    物理学的にはあってるけどファンタジー的には世界観による

    単純に氷出したり周囲の温度下げるって能力もあれば運動を停止させるから凍らせられるって能力もある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています