紙ストローを考えた人は多分地獄に落ちると思う

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:13:55

    あらゆる飲み物が不味くなる

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:15:06

    悪いのは各種チェーン店の採用した奴だろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:15:56

    だってやらないと環境破壊者のレッテル張られるし…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:17:26

    まあマックは最初の口当たり最悪のやつより大分マシにはなったよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:17:59

    これ使った方が環境に悪いことがわかった時は
    コメディとして完成されたよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:18:43

    マックはシェイクだとプラのストローだったのはちょっと笑った
    流石に吸い込めんか

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:20:29

    トイレットペーパーの芯なんて食べたことないのにこんな味なんだろうなって思う不思議

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:21:34

    唇がくっつくのが嫌

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:22:19

    スタバなんか更にとち狂って
    マイストローを売り始めたし
    きったねえ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:23:06

    直接的に死人が出てない程度だし…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:23:09

    紙ストローを考えた(商用化)した人は偉人だろ
    それまで植物の茎でドリンク飲んでた時代だったし、そこから発展してプラストローになった

    悪いのは環境云々だけで採用して強行してるチェーン店

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:24:11

    ここまで言われてると逆に使ってみたい
    ファストフード店は全然行かないからどういうのか分からない

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:25:42

    スタバで持ち帰りの時に、ストロープラでっていうの忘れて小さく絶望するよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:27:13

    いっその事原点回帰して藁とか空芯菜使おうよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:27:40

    >>10

    死人は出ないけど仮にあの世が功績と人々の念で判決するなら間違いなく後者のせいで地獄行き確定くらいはある

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:29:20

    米で、銀行系と環境団体が手組んで圧力賭けたのが違法ではないか?みたいな裁判か調査やってたけど、これも同じ感じにならねえかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:30:09

    閻魔様もスタバのコーヒーが紙ストローでキレてたから間違いないな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:30:27

    >>5

    コレに限らず環境のためにっ言いだした奴だいたいエコじゃないのギャグでしょ

    EV車しかり太陽光パネルしかり

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:31:23

    フタはプラのままなのおもろい
    フタを紙にしろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:31:45

    そもそも湿度の高い日本だと紙ストローを湿気させない為にプラの袋に入れとかなきゃいけないから本末転倒にも程があんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:32:41

    一昔前は森林伐採森林破壊で今はプラの海のいきもの環境に悪い
    すなわち直飲みが最強なのでは

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:33:25

    とりあえず小泉進次郎は地獄に落ちてほしい

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:34:25

    レジ袋返せ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:37:54

    ホットコーヒーと同じ蓋で提供してくれれば良くない?と思ってしまう その上で希望者と子供にだけバイオマスストロー渡せば良い

    >>14

    空芯菜は知らんがこんなのはあるよhttps://www.hayamigrassstraw.com/

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:44:14

    なんでコップはプラなのに
    ストロー紙なんだよ
    コップ紙にして
    ストロープラにしろよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:47:10

    なんで店を責めるんだよ
    プラストロー減らせって言い出した議員が諸悪の根源だろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:48:55

    ゴミをポイ捨てするヤツが1番悪いんやで

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:49:38

    進次郎はプラごみ回収事業っていう特大の爆弾を放り投げたから次はそっちだな

    十年後くらい後に多分爆発するよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:51:24

    >>20

    というか白人って各国気候や事情が違うのに全世界一律の方法で世界的な問題を解決できると毎回思い込むよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:51:39

    >>5

    新規利権の為に環境を盾にしてビジネス立ち上げているだけで実際のところ環境はどうでも良いからな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:53:07

    >>26

    やっぱ自糞民ダメっすね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:56:07

    >>29

    というかEUお得意の自分達の得意分野に合わせて法律変えてトップを取る手法なんで最初から他国のことはどうでも良い

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:57:14

    >>25

    だってストローは海亀しゃんの鼻の穴に挿入さっちゃうから…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:58:16

    >>2

    存在しないものは採用されない

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:59:22

    未だに使ったことないな
    たまの外食でもプラストローに出会ってる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:00:25

    そのうちレジ袋みたいに客に経費丸投げになりそうだな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:01:50

    >>20

    なんで日本ごときに忖度しなきゃならねえんだ?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:01:56

    マックは紙ストローよりもホットケーキ食べる時の木製ナイフ&フォークがクソ
    ストローは使わなくても飲めるから許せるけど、ナイフ&フォークは使う必要があるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:02:06

    ビニール包装された紙ストローはもうギャグでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:03:29

    >>5

    環境に悪いだけじゃ無くて人体にも有毒だぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:04:43

    ひょっとしてゴミに出さずに不法投棄してる奴が悪いんじゃないスか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:11:12

    >>41

    そうだよ

    欧米のやつがポイ捨てしすぎなだけなんよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:23:10

    フタはなんでプラのままなんだ?
    あれも紙ならいちいち分解せずにトレイ傾けてまとめて燃えるゴミにぶち込めるから楽になるんだが

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:26:17

    >>12

    だんだん紙の味がしてくるし口当たりも悪いんだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:26:23

    レジ袋と同じで1番影響のあるビニールの包装、ペットボトルや発泡スチロール、お惣菜とかが入ってるプラスチック容器
    この辺を規制するとイオンとかセブンイレブン、グリコとかの大企業を敵に回すことになるから
    レジ袋とかストロー、スプーンみたいな妥協できる所を紙に入れ替えてやってる感を出してるだけだよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:31:53

    >>29

    だって俺達が世界の中心だからね!

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:36:08

    レジ袋もな
    全国ほぼ全ての商店の全ての買い物で「袋いりますか?」とかいう無駄な会話と無駄な手間を生じさせてる時点で
    しょうもないエコなんかより遥かに人類にとって有害だろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:46:48

    これ使うくらいならカップに直接組み付けたほうがマシ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:53:47

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:31:21

    >>40

    何ひとつ良いとこ無くて草

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:33:29

    木製ストローの方がまだマシそうな気はする

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:34:56

    >>38

    なんで使い捨てにするんや草

    なんで普通のナイフとフォーク置かないんやろ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:35:11

    マックでは必ずプラスチックのストロー変更を頼んでる
    もし「もう置いてないんですよ」と言われたら二度と行くことは無いと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:38:17

    そもそもストローなしにすればもっとエコなのにどうしてこういう発想になるのか謎

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:42:43

    >>54

    人間が経済活動しない方がもっとエコやぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:43:53

    >>55

    ラスボスみたいなこと言うな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:44:50

    >>32

    未だに欧州信仰してるアホ多すぎてなぁ…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:47:14

    むしろ日本や韓国がプラゴミの捨て方やリサイクルのやり方を欧米に教育してやれってレベル

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:50:35

    ここにいるあにまん民のみなさんは知らないと思いますが
    プラスチックって石油から出来てるんですよ?
    これ知らない人多いと思うんですけどね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:10:16

    紙ストローを考えたやつは地獄に行かないけど紙ストロー使うことを強要したやつとレジ袋有料化したやつは多分地獄に行くと思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:12:14

    レジ袋有料化はボランティアで海岸のゴミ拾いやってると効果出てる気はするので賽の河原の石積みくらいにしてあげてください

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:26:38

    >>61

    そもそも日本のレジ袋はポイ捨てしても自然にばらばらになって帰るやつがほとんどなので…

    意識改革は偉いけど日本より欧州だけでやるべきだったんだよねということで日本の地獄にご招待して差し上げろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:59:05

    さっきマック行ってたんだけど紙ストローなくなってた
    他の地域もそうなの?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:10:00

    >>18

    EVも太陽光パネルも(もしかしたら紙ストローも)環境に悪い側面もあるだけで、旧来のガソリン車や火力発電より総合的にはマシだから進められているのでは?

    結局完全無欠の製品は無いのだから少しでもマシな物を選ぶしかないでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:13:07

    >>64

    寒すぎるとバッテリーや充電がポンコツ化して最悪命にかかわるかもしれんEVの方がマシってマジ?

    まあ人命よりもエコの方が大事って言うならそうかもしれんね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:17:15

    ストローの素材だけで味の感じ方がここまで変わるということを知れたのは良かったと言えなくもない

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:22:55

    生分解性プラスチック使ってるならまだいいにして紙は本当に氏んで欲しい

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:25:15

    何が環境にやさしいかはどうでもよくて
    "やってる感"が大事なんだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:27:25

    チェック用紙を使い回すために鉛筆で書かせて毎回消しゴムで消させてエコって言ってる上司がいたなぁ・・・

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:27:35

    単なる経費削減だぞ
    ゴミ箱が無くなったのもオウム事件のせいにされがちだけど完全建前よ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:32:10

    >>38

    割り箸業界が元気だったらもうすこしマシな木製カトラリーを作れたんだろうにな……割り箸なんぞどうせ間伐材か丸太を柱にした余りの部分だし

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:29:20

    >>64

    太陽光パネルは採算取る前に秒で壊れるし太陽光パネル設置するために環境破壊してるんですがそれは

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:30:46
  • 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:12:29

    >>64

    結局エネルギー全般地下資源頼りなので、余裕のある今のうちに自然エネルギーの研究・開発を進めとかないといけないというのはわかる


    その過程で発展途上の技術に非効率なところがあるのは見逃してくれってところかな……

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:18:24

    >>74

    太陽光発電が採算とれるところまで人類の文明が行きつくのか心配だよ。現状いまだに最も採算の取れてる光エネルギーの活用方法は光合成だからね

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:19:38

    これの推進とレジ袋有料化はやってる感の最たる例だと思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:20:57

    それはただの意見ですね
    実際のところ紙ストローは環境負荷を減らすための一歩です
    あなたがただの不便を理由に批判するのは短絡的です

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:21:41

    正直言われてるほど「だんだん紙の味がしてくる」とかじゃないんだよ、その方がマシ
    普通に紙。普通に「紙製のストロー使って飲み物飲んだらそりゃこうなるわ」って結果しか待ってない。すぐに水分でふやけて紙の風味が出てくる

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:22:54

    植物由来の成分で出来てるならまだいい
    というかそっちメインにして

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:24:54

    紙ストロー使うならコップ直飲みする

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:27:36

    こういう店良く利用する人は百均でストロー買って車に置いといた方が精神衛生的に良いかもな
    ってくらいには紙ストローあかん

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:29:06

    >>74

    金が動けば技術は進むって点はあるだろうから、その辺に期待するっきゃないか

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:31:48

    >>65

    地球のエコの為に人口を多少減らしていこうと言う方向の可能性があるな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:40:53

    レジ袋は記憶だと環境に配慮している素材つかってれば無料でいいって話だったはずだからそういうの使ってるセイコーマートは今でも無料でもらえる
    だからそういう袋にしてるのに金とる企業が悪い

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:47:06

    地獄に落ちる前に次の儲かる商売を考えてるぞ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:07:24

    最初は「紙でストロー!?すごいな!最新技術!!」ってワクワクしてた
    まさかただの丸めた厚紙がでてくるとは思わなかった
    普段ストロー使わないけどあのワクワク感は返して欲しい

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:10:26

    正直、PFASぶっこんで紙のストローつくるくらいなら
    植物の茎のが遥かにマシだと思う

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:10:32

    正直雑な味覚してるのでマックでQoo白ぶどうを紙ストローで飲んでも特に違和感はない

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:18:47

    >>64

    EVはバッテリー作るための材料の採掘でとんでもない環境汚染してるしバッテリーが馬鹿重いのでタイヤがアスファルト削って環境汚染してるしバッテリー交換が数年で必要で半ば消耗品なのにアホみたいに高価くて中古の価値がないから処分に困ってそこらに捨てられて環境汚染してるぞ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:34:31

    竹のストロー使ってるお店あったんだけど最悪だよ
    ちょっと力入れただけで割れて飲めなくなる
    その度に新しいストロー出してたら本末転倒なのではなかろうか
    しかも普通に吸いにくくてクソ不味い

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:39:30

    人権も環境も法律もほんとうはどうでもいいし
    やってる雰囲気が大事なんだよ?
    後周りの人間や敵を不快な気分にさせたり経済的打撃を与えられるなら相対的に実質勝利じゃん

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:28:03

    最近ある「ドリンクの蓋がストローぽく飲めるやつ」は
    マジでありがたいのでもっと流行って欲しい

    個人的にはBYODとフリーアドレスを広めた奴も
    めちゃくちゃ腹立つ
    会社で使うものは会社で支給してくれ
    入れるアプリを制限させるな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:31:40

    よし紙ストローの次は紙コップだGO!

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:47:22

    >>64

    併用すりゃいいものを片方に切り替えようとするからアホなんやぞ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:50:34

    レジ袋は買うしストローは百均のやつ持ち歩いてる

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:06:53

    別に地獄に落ちない

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:09:21

    >>73

    まあそれは環境云々のためじゃなく負の遺産なので...

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:10:14

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:13:31

    >>62

    実は植物由来や生分解の袋は対象外なので有料化しなくてもいいということになっている

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:36:10

    >>98

    将来的に必要なのはわかるが技術が未熟で実用レベルに達してないからやね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています