- 1二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:48:05
- 2二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:48:32
右下のは異物だから気にしなくていいよ
- 3二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:49:10
そういえばセイバー事実上の最終回にもヒューマギアがいたっけか
- 4二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:49:13
別に無理に繋げなくていいでしょ
- 5二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:51:37
言うほど明確に繋がってるかな?
- 6二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:52:28
- 7二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:52:46
明確には繋がってないよな
ファンサービスの一つぐらいの感覚だけど
まぁ平成よりは少し距離感が近い気がしなくもない - 8二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:52:49
すまん令和も
- 9二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:53:42
やっぱゼロワンの客演も見たいなぁ。リバイスの夏映画とか次のライダーの冬映画あたりにどうです?
- 10二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:54:51
- 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:55:43
ゼロワンと繋がると扱いが死ぬほど(死ぬほど)面倒くさいヒューマギアを出さなきゃいけないのがな…
- 12二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:56:47
繋がってるなら世界の均衡を保つソードオブロゴスとしてはデッドマンズとか滅亡迅雷は問題なかったってことか
- 13二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:58:19
まぁそこはメタ的な都合を合わせる為に本編の時間からそこそこ経った事にすりゃいいんのさ
- 14二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:58:53
実はリバイスザミステリーでは追田さんの口から「人工知能搭載人型ロボ」の存在が示唆されている
あのスピンオフ自体が所詮番外編のお遊びと言われればそれまでだが - 15二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:59:25
- 16二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:01:00
- 17二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:13:51
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:15:30
真ん中の剣が一番の異質感だとは思うんだけど、目がゼロワンとリバイスと全く違うのがあるんじゃね?
- 19二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:19:33
バイスを紹介する為に一輝がテレビにバイスタンプ押す
→画面の中に出てきて喋るバイスとスタンプを見て「最近の機械はよく出来てるなぁ~、これが噂の人工知能搭載人型ロボ…」と勘違いする
みたいな流れだった
単なる小ネタくらいに捉えてもいいとは思うけど
- 20二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:21:30
- 21二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:30:22
そういやMCUはこういうこと言われずにはっきり繋がって言い切られるよね
- 22二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:41:49
まあ集合作品の個別ヒーロー物を劇場版で作ってるMCUに比べて本編の個別のストーリーをガッツリやりつつ番外編とかでちょっと他のライダーと絡むってくらいのライダーシリーズは全く違うからね
- 23二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 20:00:07
- 24二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 20:24:25
- 25二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 20:30:31
- 26二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 20:40:04
- 27二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 21:31:54
アズはこいつのこと好きそう(利用できる駒として)
- 28二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 21:33:34
マスロゴは本編の頃からバカみたいだったろ!
- 29二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 23:40:48
創作意欲が抑えきれず、社長や五十嵐一家を曇らせる小説家概念
- 30二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 23:42:57
番組作る上で整合性取ろうとはしてないだろうし矛盾はどうしても出てくる
俺は客演作品だけ世界観が繋がっててそうじゃないときは繋がってないものとして観てる