- 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:34:18
- 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:35:25
- 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:36:27
小坊の時に一度だけ見たきりなのん
復活出来るんスかね - 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:36:57
これのおかげで今では多くの地域で絶滅危惧種の仲間入りっスよ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:37:36
何年か前に家の前にある小木にめっちゃぶら下がってたけどうちのゴミババアが全部駆除しやがったんだよね
- 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:37:37
- 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:37:49
- 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:38:58
書き間違えたんだ 満足か?
- 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:39:23
寄生虫か対象にするのはオオミノガだけで小型のミノムシは普通に数は減ってないらしいよ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:39:28
- 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:39:40
お言葉ですが田舎にいけばめちゃくちゃいますよ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:40:36
調べたら中国が自分とこのミノムシ駆逐するために大量に集めたのが中国から逃げ出して日本に来たのが始まりみたいなんだよね 酷くない?
- 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:42:20
むしろ地域によってはオオミノガが減ったことで他のミノムシが増殖している場所もあるらしいっスね
- 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:46:48
- 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:52:20
ウム…腐るほどいるんだァ…
- 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:52:58
増えたら増えたで庭木etc.を食害するんだ 面倒なんだ