原作未読でもアニオリとわかる回あるある

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:53:43

    キャラがブレてたり、作中世界に変な技術が出てきたりする

    ジャンプ以外でもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:58:23

    コナンの前後編じゃないやつ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:00:12

    尺稼ぎにキャラの株が下がることをする

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:02:04

    急にそれまでの本筋とは全然違うことをやりだす
    すぐに対処しないとやばい危機が迫っていてもおかまいなし

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:03:45

    突然現れた女の子といい感じになって二度と会えないお別れしたりする

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:05:13

    サブキャラがメインになる単発回

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:06:27

    ラスボスと戦う直前にいきなり変な奴が乱入してきて戦うことになる
    これは間違いなくアニオリ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:12:08

    雑に過去ボスが復活して雑に処理される

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:24:58

    本編で雑に処理された下級幹部の生き残り
    舞台は主人公達が乗り込んだ列車
    今までほぼ顔見せしかしなかった味方組織の幹部が一緒に戦う
    幻覚を見せる能力で対象全員を眠らせる
    主人公の根幹に関わる過去回想
    最終的にそのボスは倒されるけど本編における上級幹部が現れ味方幹部と死闘を繰り広げながら最終的に味方幹部が死ぬ
    放送は映画

    これはアニオリ映画ですわ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:26:29

    作画のレベルが1段階落ちる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:32:29

    台詞回しが陳腐な時

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:33:51

    霧隠れの話は後にキャラだけ逆輸入したんだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:35:00

    過去にやった展開のアレンジをする

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:39:44

    キャラ同士の呼び方が原作と違う

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:45:09

    アニメスタッフが特定のキャラを推しているからか
    登場頻度と見せ場が多い

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:45:23

    妙に派手な髪色のキャラ達とか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:26:46

    >>2

    コナンは小五郎がいるのに蘭がいなかったり

    元太光彦歩美がいるのに灰原がいなかったりする回もアニオリ率高いイメージ

    恐らくツッコミ役や常識人枠がいると話が作りづらいからなんだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:32:57

    1話完結かつ本筋に関係なさそうな話のやつは大体アニオリなイメージある

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:51:26

    >>18

    自分もこんな感じで判断してるけどたまにラストシーンで唐突に本筋に絡んできて原作回だとわかることあってビビる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:57:52

    柱稽古は原作要素の方がアニオリに見える逆転現象が起きてる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:59:28

    物語上なくても問題ない話

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:18:35

    原作に追いつくからアニオリ長編やりますと明言してたBLEACH…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:57:39

    なんか原作とはデザインの方向性が違う可愛い子が出る

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:03:43

    いくらなんでもアニオリ回かと思いきや、原作改変の結果だった

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:32:54

    >>2

    昨日偶然見たらあまりにもガバガバで笑った、なんで当たり前のようにコナンが全ての主導権握ってるんですかね…?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:37:40

    スレ画は当時出たゲームとのコラボ回だったよね
    かなりシリアスな話の間に急に挟まったやつ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:46:10

    >>24

    令和のご時世にスポーツ選手の主人公が喧嘩で同級生の骨を砕くシーンを描けるのか

    アニメスタッフ「リング破壊すれば神田も諦めるやろ」

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:12:45

    謎の玩具の宣伝がある

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:12:55

    微妙に本編の世界観から浮いたキャラデザのオリジナルゲストキャラが出てくる(例:サイバー系、和風ファンタジーなのに微妙に西洋騎士っぽいデザイン)

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:17:06

    俺は逆にワンピのナバロン編が原作で、オヤビン編がアニオリだと思い込んでいた…
    空島から降りたら海軍基地のど真ん中だったとか、導入が自然すぎるもん

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:20:27

    >>22

    尸魂界編終わった後のはつまらなすぎて絶対アニオリだろって思ったらアニオリだった思い出

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:14:01

    保守

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:43:01

    >>17

    灰原いると大抵他の探偵団メンバーを危険から遠ざけようとするからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:45:29

    メインサブキャラが集まって野球とか団体戦のスポーツ勝負を始める

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:58:36

    絶妙なバランスの倫理観が死ぬ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:00:06

    なんかつまんねーなと思ったらアニオリだった経験ある

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:24:14

    >>31

    バウント編はおそらく、りりん達出した最初のひと月でバウントの設定とか完成まで持ってったと思う、それくらい序盤は何してるのか分からないくらいふわふわしてる

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:25:33

    本編の重要な伏線を入れる完成度高いアニオリ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:52:03

    >>30

    オヤビン編はオヤビン編でまたアニオリバトルも挟まれてるからな……

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:17:54

    逆にワンピのデービーバックファイトはアニオリじゃなくてビックリした

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:22:54

    >>40

    ただでさえアニオリ臭するエピソードなのにアニメじゃさらにアニオリ盛り込んでるの笑っちゃう

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:31:03

    ワートリのエルガテス編は凄いジャンプアニオリ検定があるなら間違いなく初級編
    こんなアニオリのテンプレみたいなアニオリある?ってぐらい要素てんこもりで笑っちゃう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:36:51

    >>42

    ワートリならオッサム百人斬りも入れたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています