- 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:48:14
- 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:49:17
- 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:50:01
しゃあっ ガルガンチュア・パニッシャー!
- 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:50:11
- 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:51:11
牙王が無敵の無敗主人公してた時はマジで面白かったッスね
- 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:51:17
どうして主人公のバディを変更したの?
ライバル達のバディは変わらなかったのになぜ…? - 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:51:50
このカードゲームに関わった"あの店長"がバディにファイトを挑まれたってネタじゃ無かったんですか!?
- 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:53:00
たった1年で他の5年分くらいのインフレしてくるんだよね すごくない?
- 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:53:13
一期…各ワールドの特徴が出てて面白い神
100…インフレ進んだけど楽しい神
DDD…相棒変わったのはアレだけどまぁまぁ神
❌…インフラインフレインフレ…ギリ神
神以降…もしかしてオレがこれまで握ってたデッキは紙束なんじゃないスか?レベルのインフレ…糞 - 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:54:33
田村先生も嬉しかったと思うよ
蛆虫原作者にクソ漫画の責任をおっ被せられてサンデーを追い出されたけどコロコロで大成できたんだからね - 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:56:19
僕は"全ドラゴンのモンスター魔法武器必殺を使える初手ライフ12から始める"ドラゴン・アインだ
そして僕は"ライフ20から始めてドラゴンのモンスターしか使えないがアホほど強力なサイズ3で場を制圧する"ドラゴン・ツヴァイだ
"サイズ∞までモンスターを出しフラッグが殴りかかり初期手札4枚とは名ばかりのリソース稼ぎの鬼"カオス
神バディファイトでは…この"むしろ環境側だったデッキとはシナジーがなくて環境のガラパゴス化に貢献した"ロストが許さないよ - 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:01:19
1期はま…また闇堕ちか…ブシロのカードアニメっていつも闇堕ちなぁ!って思うくらいでそれ以外はめちゃくちゃ面白いんだよね凄くない?
- 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:03:22
タスク先輩とかノボルが三期以降影が薄くなったのってやっぱあの男が関わった痕跡を消そうとしたんスかね
- 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:03:51
ま…またシャドウパラディンみたいに味方殺し能力か…ってなったよねパパ
- 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:04:35
あの男の痕跡を消したかったのはわからんでもないけどあの辺りから失速した気がするんだよね
- 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:05:29
- 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:29
あれっ ゴッドクロックは?
- 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:42
I度目の相棒変えは良いよ
2度目以降はだめです
しかも一年で変えるからもっと駄目なのん - 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:08:48
ヴァリアブル・コードデッキでアホ程クロスナイズして無双してた頃は楽しかったですね…マジでね
- 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:20:21
ぶっちゃけ某池はクソではあるがバディファイトにおいては放出は悪手だったと思うのが…俺なんだ!
ぶっちゃけ100後期のエンシェント、スタドラを軸とした環境はメタ回ってて良かったが、そこを最後にインフレ加速した印象があるッス、しかもタスクソフィアの伏線だった悲しき未来やらをまとめて投げ捨ててるからストーリーも急激に猿展開化して一気に味が落ちた印象があるッスね
せめて伏線回収し終わるDDDまで、出来ればSNS取り上げた首輪付きでそのまま開発とストーリーに専念させるのが双方にとって一番良い道だったと考えられる