もしかして共働き社会って

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:04:38

    根本的に子育てに向いてないんじゃないか?
    子育てしてる間、どっちの親が面倒を見たとしてもその間の稼ぎがほぼ確実に減るって考えるとそれだけ子育てのハードルが上がるんじゃないか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:05:15

    僧だよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:05:38

    外部に頼みましょう

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:05:41

    問題なのはそれがわかったところでどうしようもないってことだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:05:59

    だからパートが多いんじゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:03

    そこで家政婦や
    家政婦の子供はどうするかって?知らぬ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:13

    >>2

    南無南無(‐人‐)

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:46

    >>2

    あにまん民の僧とか世も末だな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:07:12

    うちの両親はどっちも正社員共働きで普通に育ててくれたからなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:07:55

    テレワーク化が進んだ今なら多少はマシなのかもしれない
    いや無理だわ子育てと両立なんて出来んわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:08:01

    男は稼ぐ義務はキープで育休イクメンなどタスク増えるだけ
    女は出産授乳の苦しみキープで稼ぐ義務追加されただけ
    最低限これができてないとカスゴミって言われる条件がただ増えただけ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:08:48

    >>9

    職種は?収入は? 住んでたのは都会?地方?田舎?

    祖父母の助けは借りてた?

    それによって話が変わってくる。

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:09:34

    >>12

    地方 父医療職、母公務員

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:11:41

    >>4

    今更男女分業大家族推進は難しいよな

    ただどこかで舵を切らんとそれこそ社会維持も難しいと思うわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:12:38

    でも欧州はやれてんじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:12:45

    >>14

    女性を労働させないと社会を維持できないのが現在なのだが

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:13:12

    >>2

    ブッダも子供産むだけ産んで苦行してたしな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:13:52

    両親ガッツリ共働きだったけど仕事と子育てのストレスであたりが強かったし親の仕事が終わるまで見てくれる保育園・幼稚園とかそもそも自分ら子どもが全然体調を崩さない、車で行ける場所に最悪頼れる祖父母がいるって条件が整ってなければ何らかの問題が発生してたと思うわ
    共働きだとしてもフルタイムはどこかに支障が出るからせめて両親が育児時間取得するとかじゃなきゃ無理だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:13:56

    >>16

    だからもうどうにもならないでしょ


    完全に行き止まりになるまでこのまま突っ走るだけよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:14:55

    行き止まりになんてなれないから皆死なないようにどこか無理しながらダラダラこの誰もが苦しむ状況が続いてくんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:15:05

    男女平等社会を目指した結果こうなるとは
    悲しいね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:15:44

    日本人が悪いわけじゃなくて先進国の出生数は全滅だから構造の話っすね
    表面上の数字が良いところはろくな教育受けられてない移民だけが産んでる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:16:08

    >>15

    言うほどやれてるか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:16:15

    頑張って人口増やすか人工減らすかしないとだよなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:16:26

    いや女性はくそ長生きするんだからその年金分の税金は納めて貰わないと

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:16:44

    >>15

    メイドさんを雇うか祖父母と同居やで

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:16:54

    >>15

    出生率2.1を超えてる欧州あったか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:17:10

    男女平等って単に女に男化を強制してるだけなんじゃないのかなって気してくる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:17:45

    >>25

    子供何人も産んで育ててたらそれだけで何千万かの経済効果は生み出してるし…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:17:57

    ワイらの世代の共働きって母親が公務員か自営業だったと思うんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:18:08

    出生数が多い国での子供の扱われ方を見てると悲惨な児童労働や虐待があるので少なく生まれて良質インフラと人権獲得できる先進国の状況が一概に悪いともいえない
    親が子供に対して負う義務が重くなる一方でキツくはあるけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:18:32

    >>27

    共働きには成功してるように見える

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:19:03

    >>17

    ……ん?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:19:58

    もう国家事業でなんか水槽で赤ん坊生産できる技術開発して
    2歳ぐらいまで育ったら無作為に抽出した国民に強制で押し付けるようにしよう

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:20:29

    >>30

    女性社員が子供産んだら退社勧告だからそれはそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:20:36

    >>30

    小学校低学年までは専業主婦、高学年からパートしてたなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:21:09

    両親が正社員共働きだとそれが当たり前で
    中学くらいに世の中こんなに働いてない女性や時短勤務が多いんだって知ってビックリしたわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:21:48

    >>37

    友達の家に遊びに行かなかったの…?

    どこで遊んでた?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:22:31

    まず大卒で入社したら2年で出産適齢期のピークなのも早すぎるわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:22:52

    子供に留守番させると有罪ってどうなったっけ?
    忘れた

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:23:35

    >>38

    普通に外でも遊んでたし、友達の家でカードゲームとかモンハンやってたな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:23:50

    >>41

    友達の家に大人は居なかったの?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:23:59

    >>14

    どっちかというとベビーシッター保育園預かり児童とかを強化して家族単位でなく公的補助を増やしていく方向性の方がまだ現実的だと思う

    家族同士助け合ってやりくりしてくださいね、は今更回らん

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:24:06

    女が完全に専業主婦やってられた時代ってバブルの豊かな時代くらいじゃないか
    金のない時代は内職で家計を助けたり商売や農業やってる家なら女も旦那と一緒に働いてたろ
    豊かじゃないと専業は難しい

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:24:20

    >>42

    いたのおばあちゃんくらいやね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:24:46

    >>45

    それが祖父母同居で共働きが可能ってことだよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:24:55

    子育てエアプでも総理大臣になれるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:25:18

    子どもの頃なんてそんな相手の家の家族のことなんて気にするか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:25:30

    生まれてすぐに保育園
    学校行ってからは学童

    触れ合いが足りなくない?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:25:44

    >>47

    アイム ソーリー

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:25:44

    >>46

    それだと普通に女性も働くもんだと思っててもしょうがないよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:26:47

    でも男女平等、女性社会進出を公に否定したら女性に叩かれまくって終わり
    今の政治家でも言えるわけがない
    未来は詰んでいる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:26:48

    >>48

    全然気にしてなかったわ基本挨拶とお礼するくらいやし

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:27:07

    ぼっちもありうる
    損だけだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:27:29

    >>52

    女性に叩かれても別に良くね?

    どうせ力じゃ絶対男に勝てないんだしいざとなったら服従させれば

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:28:14

    >>55

    ダメだろ岸田

    あにまんなんかやっちゃ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:28:19

    >>43

    育児・教育関連の職を増やしつつ待遇改善できればなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:28:28

    正直小学生だったら1人で留守番できるし勝手に友達と遊べるわな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:28:29

    >>55

    投票…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:29:07

    >>59

    数も男の方が多いんだから社会のためって大義があれば投票でも負けんよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:29:27

    両親共働きだと専業主婦とか怠けてるって思うようになるよ男女とも

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:29:52

    労働時間を短くしてかつ1日あたりの給料は上げないと家庭と仕事の両立は無理だろうな
    残業前提みたいな収入をやめて家庭に使える時間を増やす
    時短でも外国人でも何でもいいから働きたい人は全員働いてもらって一人あたりの労働時間を減らす
    収入上げる方法は知らん

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:30:02

    >>60

    いや女の方が多いぞ 特に老人とか女ばっか

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:30:04

    >>60

    それやったら女にモテなくなるって言われてなお踏み出せる男っているのかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:30:06

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:30:39

    そして童貞が多い

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:30:45

    子供が高等教育を受けてなくて農作業の手伝いさせられてた時代の水準には永久に戻らんよ
    仕事の難易度が上がって子供をニートにならんよう育てる難易度も爆上がりよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:31:36

    女性の方が多いならこんな恋愛希望の男性余ってませんよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:31:42

    >>16

    それは無い

    単に企業が甘えてるだけ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:32:02

    保育園に入れられないなら赤ちゃんポストにぶちこめばいいじゃない

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:32:13

    >>31

    子供が多いところってまあ例外が思い付かないぐらい子供の扱いが雑というか酷いよな

    それが良いことなのかなんとも言えんわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:32:45

    男女ともに働き男女ともに家事育児をするのが男女平等では?
    週の半分は夫が、週の半分は妻が家庭のことをやれば共働きだし家には常に誰かがいる
    問題は収入とそもそもそんな働き方が今の社会では認められにくいこと

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:33:19

    https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75916?site=nli


    勘違いしてるようだが真逆では?

    統計を見ると共働きの家庭の方が出生率も数も高い


    付け加えると専業主婦自体が歴史が浅い

    出来たの起源は19世紀で、それ以前は共働きが原則でそもそも専業主婦なんてもんは存在しなかったのではないかな

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:33:43

    >>58

    昔そういった共働きの家庭の名簿が悪用されて犯罪に使われたんだわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:33:43

    少なくとも児童労働の解禁は絶対必要だよ
    社会にメリットしかない

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:34:11

    >>72

    体力と筋力で女は男の代わりには絶対なれないし完全な分担なんて無理でしょ

    それなら振り切って女性は大変だけど頑張ってね!とした方が清々しい

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:34:31

    1日働いて帰ってくるだけでロクに家族とコミュニケーションも取らず滅茶苦茶偉そうにしてた父親はカスだと思ってるけど
    夕方まで働いて家事までして子供3人を育ててくれた母親には感謝と尊敬しかない

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:34:43

    専業主婦ってめちゃくちゃ豊かな一部の時代の一部の層でしか存在しないよな
    大抵は畑仕事したり働きに出たりしてる

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:34:50

    >>73

    企業に女性がこんなに雇用されるのが一番歴史が浅いわ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:34:52

    多く生まれて仕事が少なかった氷河期世代がどれだけ悲惨な目にあったか考えると仕事の数より子供の数のほうが少ない状態を保たないと労働者の待遇がやばいことになる
    太平洋戦争で特攻隊みたいな発想したのも子供が多く生まれるから一人ひとりの命が雑に扱われたのだと思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:35:48

    >>29

    何人もね3人以上産んでたら完全にプラスやね

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:35:48

    >>73

    専業主婦には高齢者や病気や障害も含むので

    酒を飲んだ方が健康って統計のアレと同じ(病人は酒を飲めないので)

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:36:35

    はやく仕事を奪ってくれAI…
    いやもうなんでもいいから人がやらなきゃいけない仕事減らして…

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:37:02

    >>79

    そもそも現行形式の企業そのものの歴史浅いから

    それ以前の農家とか商家とか狩猟採集含めたら普通に男女協業よ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:37:16

    >>80

    少なくとも今でも子どもの数は仕事より多いからな?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:37:52

    昔の方が出生率高いのは政治家でも気づいているとは思う
    まぁ今の女性の人権の強さを考えたらだれも言えないだろう

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:38:06

    >>73

    共働きつってもそれまでの時代って国民の大半が農民なんだから

    雇われ労働者の共働きとはまた話が違うだろ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:38:10

    >>84

    普通に家庭に付随する作業やってただけなので共働きやっぱり特異な状態なのよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:38:28

    >>84

    時給制かつ拘束型の勤務体系が子育てに相性悪すぎるんだろうね

    自営業はなんかあったら店閉じて休憩看板を出してるし

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:38:51

    >>86

    この国で一番能力低い人たちだから何も考えてないよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:39:13

    >>86

    昔の方が出生率高かったってそりゃ人口そのものも少ないしバンバン死んだからでは?

    みんな大層なこと言ってるけどただの密度効果だよこんなん

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:40:06
  • 93二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:40:15

    女の人権が制限されてた時代って
    男は過労死上等文句言うなな時代だったり次男以下は長男のスペアなので嫁があてがわれるわけでもなく身一つで成功できなきゃ遺産もなく野垂れ死ぬ時代だったっていうところが都合良く無視されがち

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:40:20

    >>83

    IoTとかCPSとか今どんなもんなんだろうねぇ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:40:26

    女性差別えげつない韓国のほうが日本より悲惨なスピードで少子化してるから女を差別すりゃ生まれるわけではない
    連動してるのは教育コスト
    大卒増えるほど両親の財布がキツくなり子供減る

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:40:42

    今は女子枠まで作って大学や企業に女性を呼び込もうとしてるみたいだね
    少子化スピードに対しては焼石に水だろうけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:40:54

    ずっと育児はキツイんだし女性は喜んで共働きになるやろ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:41:10
  • 99二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:41:40
  • 100二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:41:54

    >>98

    ごめん、スレ間違ってない?

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:41:58

    >>96

    あれ海外やら株主向けに女性の割合を増やさないといけないから

    国→製造系の企業→大学ゼミ→ゼミの教授→入試枠っていうトップダウンの意思決定

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:42:00

    >>99

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:42:38

    会社で働くより乳幼児の相手の方がキツイよ
    小学校中学年辺りから楽になるけど
    乳幼児の世話は気狂いそうになる
    イクメンが増えて顕在化してるけど男もメンタル壊れる

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:42:46

    大卒じゃないと駄目という風潮を無くすのが良いと思うが…企業がそれを許さないだろうね

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:42:46

    韓国はフェの勢いがやばいらしいね

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:43:14

    父親とほぼ顔を合わさない家庭育ちだったけど
    金を稼ぐのも育児とは言うがまあ子供の側からしたら愛着とか信頼は幼少期から学齢期の積み重ねがゼロだと大人になっても距離はできたままだよなあ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:43:23

    >>93

    昔の出生率高かった時代って別に女性だけじゃなく子供の権利も成人男性の権利も今より無視されまくりだったよな

    ホントに昔の方がいいか?って思う

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:43:28

    第一産業は当然男女協業(子供すら労働力)だし
    戦前の国民中一割足らずのサラリーマン家庭ですら世帯年収は共稼ぎが珍しくなかったそうで
    完全なる専業主婦というのが一般のご家庭に普及するのは高度成長期あたりからみたい

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:43:50

    >>104

    というか学ばなきゃいけないこと増えすぎなのよ

    どうにかならんのかね

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:44:31

    両親共働きだけど普通に父親も母親も好きだけどな
    特に父親とか子供の時ずっと遊びに付き合ってくれたし

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:44:57

    昔は大卒だったら給料が増えるだったけど
    今は大卒じゃないと給料が低過ぎるだからなぁ…

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:45:01

    ぶっちゃけ子ども産ませたいなら他のどんな対策より老人間引いた方が効くと思うわ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:45:06

    >>95

    平等が進んで少子化が加速した

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:46:01

    ネット見たら何でこんな父親嫌い多いんだろうと思うわ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:46:05

    >>105

    差別がキツいから反発がデカいんじゃね

    日本で言う雇用機会均等法成立したの2000年らしいし

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:47:02

    >>112

    せやろか

    じいちゃんばあちゃんに子供預けられるから働きやすいって人の話も聞くが

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:47:04

    高卒中卒でもバリバリ稼いで働ける社会が理想ではあるがまあ無理だね

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:47:27

    >>114

    昔の男はひどかったから

    マジで現代の男は日本の歴史上一番素晴らしいのよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:47:37

    >>114

    父親が嫌いな人は嫌いだから文句いいまくりたいのに対し好きな人そうじゃないから…

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:47:44

    フルタイムで働いて帰宅後は家事育児って頭おかしくなるな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:48:08

    凄い物議を醸すと思うけど子育ての効率化が必要なんじゃないかと思うんだよね

    出産を人口子宮で行って母親の負担をなくすとか、育児の大変な部分を家庭から外部委託するとか

    既に金持ちは近いことやってるし、やっぱり出産や育児に伴う負担っていうのをなくしていかないとイクメン文化とかだけでは解決しないと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:48:08

    >>110

    どっちも正社員だと男が家事育児してないってニュースも???って感じなんだよな

    父親も服着せたり朝飯とか洗濯、掃除、子供との遊び、朝の送りとかやってたし

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:48:09

    >>105

    フェの思想尊重した先進国軒並み出生率下がってますからね

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:48:16

    >>119

    自分の父親好きでも他人の家庭のことはほえー大変ですねとしか言いようがないからな…

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:48:17

    >>120

    そもそも家に母親いないとか普通無いから

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:48:54

    韓国は女性差別がきつくて韓国人女性が国外逃亡したり結婚を拒絶し始めたから貧しい国から女性を輸入しようとして、結果外国籍の女性を韓国人男性が虐待する問題が発生して政府同士の国際問題になったことがあったはず

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:49:03

    >>121

    それって結局賃金が上がらないと別の辛さがあるのでは

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:49:36

    日本は夫が妻や子を養うものって考えが強いとこあるな

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:49:44

    >>114

    昭和生まれの父親って稼いでくれば家族のことをほったらかしにしても良いと思ってる奴が多いから

    稼いでくる自分が家族で一番偉い!だから家族は俺に逆らうな!という古く悪しき習慣

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:50:01

    >>126

    日本政府よりまともに仕事してて草

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:50:08

    >>109

    プログラムを工業系以外でもやるようになったのいつあたりからだっけ?

    その世代社会にでてきてるのかな?

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:51:31

    >>128

    これタイとかだと妻がむしろ養ってるのになんでだろ?

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:51:48

    中国の一人っ子政策のせいで頭おかしいほどの国際的男余りが発生してるから海外から女性を輸入とかも無理だと思うよ
    バブル期はそういう発想の人も多かったかもしれないけど
    もう円安だし

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:52:09

    >>130

    結果的に出生率下がってるんだから仕事はできてないのでは

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:52:35

    韓国はそれまでの女性差別が酷かったから反動も凄いのは分かるんだけど、オーストラリアの男児をレ◯プして称賛した事件を見てアカンと思ったわ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:52:37

    もうスーパーとか自販機形式にして遠隔監視で管理!
    とかでなんとか必要な人手減らせんもんかね?

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:53:03

    韓国は消滅するとか言われてるね
    北朝鮮も出生減ってるし…

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:53:11

    昭和のじいちゃんの話聞いても子供2人養うために昼に仕事して夜には別の場所で夜勤してたからそりゃ家事できんわってなるし 
    今と状況がちがう家庭も多いんだろうし一概に昭和に家族を養ってた父親たちは皆んなクソとは思わんな

    むしろじいちゃんの体力すげーってなるもん

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:53:12

    >>132

    暑い所は女が働き者だから

    仕事も家事も育児も女がやって男は昼間から酒飲んでたりする

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:53:15

    AIが人間の仕事を完璧に奪うところまで発展して、中学まで通えば問題なく社会人として生活できるまで教育コスト下がらんと無理じゃない?

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:53:59

    1975年あたりから少子化始まってたのに対策しなかったのが悪い
    永遠に繁栄する生物もないだろうし定めや

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:54:10

    >>134

    それコリアの民度がゴミだったせいで日本政府がやったら絶賛されてたぞ

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:54:25

    >>137

    北朝鮮でも出生率が減るなら

    もうどこの国が何やろうと出生率上げるの無理では?(素人感)

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:54:30

    難しいとは思うけど家族構成や性別に関わらず週30時間労働くらいがベースになれば理想的じゃないかな
    そうしたら共働き家庭や高齢の人も働きやすくなるだろうし
    若い独身の人もダブルワークして財産蓄えるなり婚活や恋愛に時間割くなりしやすくなる

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:54:43

    >>140

    その社会の社会人って何するんだろうな

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:55:13

    >>138

    情報化社会の前の仕事の密度は正直大したことない

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:55:16

    >>122

    ネットととかみても家事育児の不満系話し盛ってるやろって思うわ

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:55:26

    >>21

    逆逆

    安くて日本人男と同程度に仕事できて出世をそこまで考えくて良い人材を使いたいから、その口実として男女平等を推し進めてた

    結局平均給料格差も対して縮まってないしな

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:55:27

    僻みでも嫉妬でもないんだけど、無理に大卒ってだけで優遇し過ぎかな
    とりあえず私大文系でもいいから大学行けって風潮消してたほうがいい。

    大卒じゃないと生涯賃金激減 → 子供大学に生かせないと親として無責任。→ 学費クソ高いし子供つくるのやめよう

    そのせいで若い子皆大卒からホワイトカラー行きたがって逆にインフラ系のブルーカラーはどこも不足してるし

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:55:51

    >>141

    対策はしてるだろ焼け石に水なだけで

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:55:59

    >>143

    でも日本は一切全くカケラも何もしてませんよね?

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:56:01

    まあ先ずは企業の意識改革じゃない?
    残業=当たり前の風潮無くさないとされた

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:56:03

    あんまり妊娠出産優遇すると産まない独身女性が叩かれそうだし…どうしようもない

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:56:22

    >>145

    AIが提供する娯楽を消費するだけになるんじゃない?

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:56:26

    >>150

    してねえよ

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:56:53

    >>153

    いや叩かれるべきだろ

    社会正義だ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:56:55

    >>143

    実はアジアの出生率って日本はかなりマシというかキープできてる方という

    インドさえ既に人口維持に必要な出生率を割ってる

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:57:01

    共働き社会になったおかげで家庭で父親が偉そうにしなくなったというメリットはある
    家族は俺が養ってるから俺が家庭で一番偉い、妻は家政婦だし子供は都合の良い俺を介護するための道具
    そう思ってるバブル期世代の父親が少し前までめっちゃ多かったのよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:57:15

    香ばしいのが出てきたな

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:57:28

    >>151

    それは知らないだけだろ

    子育ての手当もあるし出産一時金とかの配布もあったり育休産休制度もある

    自治体発の婚活パーティーとかもあるし

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:57:36

    >>158

    めっちゃは多くない

    稼ぎが良い一部だけ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:57:36

    >>159

    さわらんとき、火傷するで

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:58:07

    >>160

    少子化には無関係ですね

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:58:50

    >>120

    残業してヘトヘトの状態で家事と子供の相手とかマジ勘弁

    自分のタスクこなすので精一杯だわ

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:58:53

    >>160

    何言っても否定するだけのモンスターや

    相手にしたらあかん

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:59:20

    >>163

    参考までに無関係な理由と関係ある対策を教えてくれよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:59:45

    >>165

    嘘言って肯定してもらおうとするのは詐欺師やで

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:59:45

    >>146

    それでも日勤夜勤を続けるって相当きついと思うぞ 睡眠時間もめちゃくちゃ削られるのが何十年もずっと続くし

    相当体に負荷掛かる

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:59:51

    自演レスバ開幕!

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:00:11

    marchは当たり前とか大卒じゃないと駄目とかそういった風潮無くして高卒中卒でも働ける社会の方が良いとは思う
    でも企業からしたら学歴が良い人は欲しいよなぁ…

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:00:29

    今は男女の給料格差は男女雇用均等法で法律違反になるからまずないのよ
    むしろ正社員で働からずパートとかで働く女性が多いから給料が低いんよ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:00:31

    >>166

    男性の賃金をあげる以外は何の関係もないって証明されてるんで

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:00:56

    アフリカの女性は6人とか産んでる
    アジアはタイも1.2とかまで急減してたような
    もうアフリカ人だらけになるよ
    子供欲しいならアフリカの女性と結婚すれば?

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:01:21

    >>157

    4年前まではな去年の出生率は1.1とか

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:02:15

    >>173

    日本政府がアフリカ諸国に女性回してもらえるよう働きかけるしかないな

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:02:50

    >>136

    現状の技術でも機械に置き換えられる作業は置き換えるべきだよなぁ

    まぁそのコストはどっから出す問題が大変だけど

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:03:02

    2024年の世界の合計特殊出生率ランキングは、1位がニジェール(6.64)、2位がアンゴラ(5.70)、3位がコンゴ民主共和国(5.49)、4位がマリ(5.35)、5位がベナン(5.34)、6位がチャド(5.24)、7位がウガンダ(5.17)、8位がソマリア(5.12)、9位が南スーダン(5.09)、10位がブルンジ(4.90)
    アフリカばっかり

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:03:17

    対策してるけど効果が目に見えてないってのは対策してないのとイコールではないだろ

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:03:23

    >>168

    そもそも「今時の若い者は」って言われるのが嫌で言い出した「今の方が厳しい」っていう根拠の曖昧な理屈だし

    職業にもよることすら考えてない思慮の浅い論だから相手にせんでいい

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:03:28

    昔のように祖父母親戚地域の助けあって、長男長女がある程度育ったら子守や家事押し付けられた時代と違うもんな
    そして昔は十分な教育与えられなくても平気どころか死なせちゃっても子供は死にやすいから仕方ないって雰囲気だったし

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:04:08

    >>176

    というか政治家や経営者をAIに変える取り組みを進めるべきなんだよ

    労働者と違って国際基準で一番質が低いし

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:04:14

    >>172

    どんな感じで証明したのか気になるからソースよろ

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:04:40

    >>178

    日本は対策してない側やね

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:05:17

    >>182

    賃金ごとの既婚率

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:05:20

    子供産む人は一旦田舎に帰って祖父母の世話になるパターン多いよね

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:05:33

    >>181

    いや高度な判断いる仕事はまだAIには無理だろ

    今の技術で置き換えられそうな仕事から減らしてこうや

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:05:47

    日本1.40
    マカオ1.24
    香港1.24
    シンガポール1.17
    韓国1.12
    台湾1.11

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:06:12

    そもそも子ども産まなきゃ子どもは苦しまないんだし
    自分たちの苦しみは自分たちで甘受しましょうや

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:06:33

    >>186

    日本は下が優秀だから大して高度な判断してないから大丈夫

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:07:09

    >>186

    できたら人がやりたがらない仕事を置き換えられたらいいんだけどな

    それが一番難しいけど

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:07:12

    >>186

    農業とか自動化できないもんかねぇ

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:07:52

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:08:24

    >>192

    望んでないぞ

    企業が煽ったのが先

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:09:03

    >>192

    まあ自分は今の状況で満足してるよ

    世間が少子化で困ってるだけで

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:09:43

    >>184

    どこにそう書いてあったかURL貼れって言ってるんだけど

    言葉が通じなくて草ですわ

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:10:03

    働きたくてしょうがないって女性が素晴らしい女性ってことだからな

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:10:20

    >>190

    ゴミ収集は自動運転とかか? 下水道みたいなの作るでもいけるか?

    林業とかどうしたもんかね

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:10:40

    ホワイトカラーの労働より保育や介護のほうが人間じゃないとダメそう

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:11:11

    ぶっちゃけ結婚しても妻には働いて欲しいわ

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:11:26

    >>198

    こどもすぐ死ぬ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています