王道だと思っていたら異端だった作品

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:23:28

    なにかある?
    スレ画は8話で初合体という合体が遅かったり敵も味方もどうしようも出来ない第三勢力が現れた作品

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:25:38

    この頃は王道のファイブマンで迎えた危機を異端のジェットマンで乗り越えたから試行錯誤が果てしないのよね
    それはそれとして名作は生まれ続けていたわけだが

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:27:47

    自分が思ってた訳じゃないけど、キングオは前作前々作が異色続きだったから発表当時は「久々に王道来た!」って言われてた記憶
    結果はむしろ最異色とも言える作風だったけれども

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:27:59

    近年だとリュウソウジャー
    王道の恐竜モチーフだけどフォームチェンジしまくったり巨大戦のパターンだったりノリが独特だったりルパパトの後だから王道に見えるけどよくよく考えるとかなり異質。丸山Pが90年代のメタルヒーローに関わってた人だからかスレ画のような90年代戦隊に近い空気感でもある

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:54:17

    初代と2代目のゴレンジャーとジャッカーはロボすらないし戦隊の王道とはなんぞやって思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:28:00

    異端だと思っていたらぶっ飛んでるだけで王道は抑えていたパターンは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:31:06

    >>3

    ある意味では“王道”だけどね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:31:24

    >>6

    ゼンカイは頭ゼンカイだっただけで王道だったと思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:06:58

    仮面ライダーカブト
    仲の悪かったライダー達と和解してワームを倒していくのかと思ったら・・・

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:07:18

    ゼンカイ⇒ドンブラ⇒キングオと癖の塊みたいなのが続いてブンブンジャーはどう着地するのやら

    現段階では割と王道ではあるが

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:22:24

    ファイズとか王道だったら
    琢磨くんと冴子さんを中盤で撃破
    澤田を中盤で撃破
    北崎と村上を終盤で撃破とかだったんだろうか?
    実際は琢磨くんと冴子さんは生存
    澤田はラキクロチームにボコられて草加にとどめを刺される
    村上と北崎は王に喰われるだからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:23:31

    なんかブンブンジャーも該当しそうなのが恐い

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:26:36

    >>7

    問題は王の道だから王道だと、タロウは正真正銘のドン王家の血筋だから王道になってしまう事だ……

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:27:22

    まず王道ってなんなの?過去に似たような戦隊があったってこと?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:27:33

    >>5

    フォーマット確立したのはダイナマン〜ゴーグルファイブかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:41:40

    >>11

    草加とたっくんで和解しないまでも、クリーニング屋トリオとお別れは出来るんじゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:46:06

    キラメイも「限界は超えない為にある」理論とかは王道ではないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:26:46

    逆にガッチャードはもっとドンブラとかみたいにトンチキな作風になると思ってたからお出しされたのが割と王道な特撮ヒーローでビックリした

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:37:58

    >>9

    >>11

    そもそも仮面ライダーで王道と言えそうなのってV3とストロンガーとブラックとクウガとダブルとフォーゼくらいでは?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:09:58

    >>18

    小難しくてキャラの立場や対立軸が入れ代わり立ち代わりしすぎてたからねそれまでの数作品が…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:14:37

    ・完全な地球産ウルトラマン
    ・単発偽物ではなく縦軸で敵対するウルトラマンが出てくる
    ・チームがさらに小隊単位で区分されている
    ・タワーや人工衛星ではなく空中要塞
    ・キャップ枠とは別に前線組織としての指揮官がいる
    ・主人公がどちらかというと内勤的ポジション
    ・怪獣との共存共闘と言う所に一歩踏み込む
    こうしてみるとウルトラマンガイアって新規要素かなり多い

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:28:21

    大部分は王道なんだけど
    ・1号ロボの強化が合体ではなく追加装甲のタイプ
    ・レッドが元々は別の人がなる予定だったのを急遽主人公がレッドになる
    ・vsシリーズだと唯一後日談のみの参戦(vsメガレンもギンガマンは本編後の話)
    と意外に異端な部分はある戦隊

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています