スポーツ選手って推しビジネスあんま流行ってないよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:32:36

    もしかしてビジネスチャンスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:33:07

    バレーとかもろにそうだったやろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:35:09

    Jリーグならともかくサッカー日本代表クラスはほぼみんな海外だし推し活するのも大変そう

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:36:00

    これって今の子供も買うんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:36:03

    プロ野球のマイヒーロータオルとかモロそれでは?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:36:06

    レプリカユニフォームとかモロにそれでは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:38:35

    え…?
    野球カードとかご存じない?
    オリックスは一箱6パック直筆サイン確定で一万円即日販売
    王貞治は1箱2パックカード四枚33万
    メジャーに至っては一パック40万円だぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:42:16

    スポーツ選手の名を冠したカスタム車はまた違う?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:24:00

    >>6

    もっともっといけるんじゃね?

    昨今の推しブームにスポーツ界も乗っかれば良いのになって思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:28:43

    あるにはある

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:32:15

    プロ野球のトレーディングカードを忘れるな
    まだ新発売したばかりだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:38:04

    プロスポーツは人気商売ではあるが、あくまで本業はスポーツである
    既に本人の負担にならない程度(慣習としてこれくらいって程度)は推しグッツやファンとの交流は充実している
    個人競技ならいざ知らず、団体競技での突出した個の推しは悪影響もありえる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:27:07

    野球だったらオリックスあたりは推しビジネスが上手いイメージだな
    オリ姫デーとか可愛いし颯一郎とか野球知らない女友達が知っててびっくりした

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:28:19

    アイドル扱いされるの嫌がる選手とかもいるからね
    実力で評価してほしいのにミーハーな奴らにちやほやされたくないからって

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:29:57

    広島も前はカープ女子とかあったもんね
    今は母親になって家族で観戦してるらしい

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:30:04

    最近はバスケのBリーグ
    広報上手いチームは推しビジネス的だ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:35:51

    ファン感謝祭で人気のある選手が引っ張り回されてからお客さんに近づかなくなった話とかキャンプで主力選手のファンサが悪いって愚痴った女オタクが炎上した話とか聞くとあんまり距離近いのも考えものではある
    勘違いさせても困る

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:38:00

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:39:53

    野球なんかは団体競技でありながら個人にスポットがあたりやすい性質上ひとつの商売の形にはなってるね

    大谷なんかはひとつの突き抜けた一例になるんかな

    後個人的に見てるスポーツの中ではF1なんかもドライバーにファンがつきやすいと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:43:07

    日本だと主に野球とサッカーになるけど
    ソシャゲとかゲーム方面なんて思いっきり箱推しビジネスの見本では?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:52:43

    野球はサッカー比べて移籍がそこまで活発ではないから個人推し=球団推しが成り立ちやすいから
    所属チームも積極的にやるのは解るが
    サッカーの移籍頻度だとどうなんだろうかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:54:01

    何かどこかの球団が乙女ゲー出すみたいな話無かったっけ野球
    流石にそこまでトンチキせんでもと思って印象に残ってたんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:55:38

    >>22

    ヤクルトじゃないか?

    さすがに実在選手はいなかった気がしたけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:57:29
  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:10:52

    村上や山田を口説かせろや!!って言われてたな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:26:46

    競合に人気最強のチームがあるからなのかオリックスは推しを作らせる興行をよくしてる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:41:40

    >>21

    サッカーは個サポって概念がある程度には選手個人推しも多いけど、クラブとしても人気選手は当然推すよ

    内田篤人とかは写真集出したり、シャルケ観戦ツアーとかあったな

    クラブ推しは地域性由来の人が多いから、クラブサポと個サポはしばしば対立することもある

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:47:01

    推しチームに所属してるK国の選手にK国の個サポ女子が結構ついてて頻繁に来日したりグッズの代理購入を日本のサポに頼んでたりと中々大変そうだったな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:50:18

    某キングが未だに現役続けてるのは大金持ちの個サポによる究極の推し活だったりする・・・

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:59:36

    推し活って実は日本人サッカー選手の海外流出の話も絡んでると思うんだよね
    J2.J3.金欠や出られてない選手ならともかく推し選手が別のJクラブで活躍されるのって推してたサポーター側からするとなんでわざわざ移籍したの?ってなるし癪なんだよ
    だからできればここに居続けて欲しい!でもここから出ていくのならせめて国内ではなく海外行って成功物語を紡いでほしい!っていう空気感がファンの中にも蔓延してるしそれが選手に伝わるとじゃあ海外行くかぁってなって促進してる面があると思う

    まぁ実際は囲っちゃうと若手有望株が入ってこないとか代表とか色々複合的だけどね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:02:01

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:12:48

    そうか・・・個サポの究極系はタニマチになるのか・・・

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:26:15

    相撲はスポーツじゃなくて神事だからノーカンってこと?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:44:07

    発煙筒コラボとかビジネスチャンスじゃない?
    推しチームと同じ色にしてさ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:10:44

    >>34

    日本だと発煙筒は禁止事項に書かれてるんで……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています