東宝特撮で好きな作品を教えて

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:20:58

    映画でもそれ以外でもいいよ!

    スレ主は昭和の作品とは思えないくらい未来的な雰囲気のサイバーコップが好き!

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:24:43

    クレクレタコラ可愛いよね…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:26:03

    名前がアウトな殺戮サイボーグ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:26:41

    サイバーコップはカッコいいな
    敵キャラもヒーローみたいな上に今でも通用しそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:30:51

    >>4

    少し後のガイファードも現代的だね

    平成初期の技術とノリで昭和ライダーをやってる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:31:34

    >>2

    野蛮で粗暴なマスコット主人公を70年代にやってるのは凄い

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:36:28

    前世魔人の正体が不明瞭なのが不気味で恐ろしい
    前世で人間にも十二支の動物にもなれなかった魑魅魍魎とも、悪に染まった人間の成れの果てとも言われているけど定かではない………

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:41:02

    >>3

    旧日本軍のマスコットとして知られる癒やし系バブリー殺戮改造チョコモナカジャンボ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:49:25

    >>2

    地味に東宝特撮テレビの映像を公式配信するタコラチャンネルの名前に採用された上に妖怪ウォッチのクレクレパトラの元ネタにもなってる奴

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:10:03

    >>9

    クレクレパトラの名前を見たとき「ヒーロー系ですらないマイナー昭和特撮をパロるだと!?」と驚きつつもありがたい供給に感謝した

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:54:57

    変身人間シリーズの雰囲気が大人っぽい雰囲気で素晴らしいのよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:08:09

    >>1

    最近敵の工作員ロボットに「ワークマン」という名前を付けられた

    作業服とか売ってそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:17:24

    >>11

    知名度低いけどこれ結構面白かったな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:20:15

    >>11

    怪作にして名作

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:30:30

    子供の頃VHSで見てたシリーズ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:38:06

    >>7

    眼が宝石だ!

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:38:48

    >>3

    こう見えて悲劇的な背景の持ち主なの罠だろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:10:29

    >>14

    今やキノコ系モンスターの代表格となったマタンゴ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:50:04

    超星神シリーズのロボのプラモはいつか出てほしいな
    何気にスポンサーじゃなかったバンダイでSMP化して欲しい作品とロボの選択肢に入ってたし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:59:26

    オロチ討滅!ヤマトタケルはSFだった!

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:45:03

    なんでこんなに古い作品いっぱい知ってるの?
    アマプラで見れる?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:54:01

    >>21

    一時期は色々な媒体で配信されてたな

    今はあまり見当たらないけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:27:50

    >>20

    ロボみたいな巨人になるヤマトタケルはかなりレア

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:47:40

    >>21

    U-NEXTとかは結構網羅してた

    その分毎月の利用料金高めではある

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:25:20

    >>15

    セイバーXが好きだった

    特にデスカル三将軍

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:56:46

    >>23

    他にいてたまるか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:17:30

    セイザーXの高橋良輔さんは
    俳優と声優の二本柱で活動されてますね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:21:51

    >>21

    一部作品の一部エピソードはつべのタコラチャンネルで公式無料配信されてる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:54:00

    >>12

    ワークマンって笑うしかない

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:54:54

    >>13

    没企画だとフランケンシュタインと戦う羽目に…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:51:24

    >>28

    タコラの動画が80本も見れる!

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:11:48

    >>20

    アニメの方が人気あったような

    別物ではあるけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:13:45

    >>13

    怪獣モノというかゴジラシリーズ以外は知名度落ちるのは事実だけど

    ガス人間はその中ではまだ知られてる方ではあると思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:26:39

    根強い人気がある映画

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:37:31

    >>25

    好評だったんで受注生産でソフビ化されたしな、良い奴らだったよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:27:18

    >>16

    ダイヤモンド・アイのデザインをしたのは超獣機神ダンクーガや横山光輝三国史を監督した奥田誠治

    曰く、最初額にダイヤモンドを入れようとしたら

    原作者の川内康範「ダイヤモンド・アイって名前だから目にダイヤを入れろ!」と言ったとか


    大槻ケンヂに「あの眼のデザインはないだろwww」とラジオで言われたようだが

    奥田氏が自伝で「それ、本人の前で言えるか?森進一すら謝らせた裏社会のドン的な人にそんなこと言える無謀な度胸は私にはない」

    と記述していた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています