王政を信じろ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:26:55

    象徴たる王は価値観が多様化した21世紀には必要だ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:28:11

    やっぱりフランスはボナパルト朝であるべきだよねパパ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:29:25

    >>2

    ユーグ・カペーの血を継がない物は帰れ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:44:50

    >>2

    へっ この前の欧州選挙に負けたやつがなんか言ってるよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:46:11

    >>1

    わ、分かりました実権を何一つ持たない王様を飾りにします…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:47:07

    >>5

    そうやっそれでええんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:54:17

    やっぱりヨーロッパ諸邦は王政復古すべきだよね パパ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:57:20

    待てよ統一ドイツも解体して諸邦の王国に戻して欲しいんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:58:54

    お言葉ですが数の上では民主主義国家の方が少数派ですよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:04:23

    >>8

    ウム……裁判連敗して、ナチ公に協力したホーエンツォレルン家よりも

    ザクセンのヴェッティン家やバイエルンのヴィッテルスバッハ家

    ナチと戦ったヴュルテンベルク家の方がいいんだなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:05:59

    ドイツ帝国や大日本帝国のように憲法で君主の大権を保証している国は立憲君主制なのか絶対君主制なのか教えてくれよ
    ネットで調べても回答者によって意見が違うんだあっ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:08:22

    >>11

    ウイキペディアのこれにつきると思われるが…


    他方、第一次世界大戦前のドイツ帝国や戦前の日本でも憲法は存在したが、そこでは君主や天皇が行政権を掌握し、数々の強大な大権を有し、議会の権限は極めて弱く、外見的立憲主義だったと田中は述べている[4][13]。対してイギリスのような立憲君主制は、議会主義的君主制と呼ばれる[4][13]。

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:10:37

    >>11

    ウム…個人的には憲法で君主権の範囲が定められていれば立憲君主制と考えて差し支えないんだなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:13:26

    今のヨーロッパ各地でくすぶってる独立運動をみても
    既存の国から独立して新しい共和国になりたい→クソボケジャワティー
    既存の国から独立して過去の王国を復興したい→お見事です独立ボー
    に評価が分かれるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:16:44

    待てよ王政復古した場合イタリアは今のサヴォイア家とアオスタ公家のどっちが君主になるかの問題があるんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:18:00

    >>15

    選挙で決めたらええやん…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:18:58

    >>16

    へっ下衆の民意などかすりもしないわっ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:20:23

    >>17

    おっ反応があった

    やっぱ庶民のこと見下しとるんやな

    ククク嫌でも大々的に差別発言を報道してやりますよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:22:42

    スコットランドはジャコバイトが推す国王がいる独立王国に戻ってほしいんだよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:28:19

    >>15

    アオスタ公の方がいいと思う反面、あの当主がなくなったから本家でいいとう衝動に駆られる!

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:33:59

    >>19

    やっぱり成り上がりのドイツ人より

    バイエルン公だよね パパ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:34:24

    ポーランドが王政復活するとしてもザクセン家かハプスブルク=ロタリンスキ家かそれとも貴族たちによる選挙王政のどれにするかという問題があると思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:35:06

    革命してやねえ 王政復古してやねえ 革命してやねえ 王政復古してやねえ
    ◇温冷交代浴…?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:36:00

    >>22

    まてよハプスブルク=ロタリンスキ家は近年再評価されてるんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:37:50

    へっマネモブなんて天皇制廃止論者の癖によく言うよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:39:05

    雰貧相国家候補成
    明朝再興候補存在?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:42:34

    >>26

    待面白奴現成

    "明王朝"正統"延恩侯"成

    漢民族正統国家

    反共復明成

    延恩侯 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:43:39

    >>27

    朱鎔基が一応末裔ぽいだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:54:31

    >>14

    両シチリア王国再興運動なんかは典型的な運動なんだよね

    サヴォイア家がナポリにきたらホテル囲んで抗議するぐらいなんだ

    あれっこれ健全かな?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:57:16

    マネモブ王政復古と宗教とウォンバットばっかりなあ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:59:20

    >>30

    つまり、ポルトガルが王政復古するってことやん……

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:04:09

    >>3

    待てよ

    ナポレオン8世の先祖がルイ・フィリップの娘だからちゃんとカペーの血は入ってるぜ

    ルイーズ=マリー・ドルレアン - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:07:03

    王政復古してもフランスみたいにまた共和政になるだけだと思われるが…
    あっ一発で帝政になったっ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:08:43

    >>32

    まっ当の本人ナポレオン8世は政治に興味がないからバランスはとれてるだけどね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:09:32

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:13:12

    >>35

    お客さん ここは王党派のスレなんですよ

    共和制が好みならボワ・ド・ジュスティスを紹介しますよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:29:00

    実際ヨーロッパで一番王政復古しそうな国ってどこなんやろうなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:46:11

    俺モナーキストの"エム丸"ってんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:47:07

    >>37

    ウム…おそらくルーマニアだと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:49:09

    >>39

    まてよ逆にできなそうなんだぜ

    やはりブルガリアかポルトガルだと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:49:23

    よしそれじゃ企画変更して
    ネカピンをあにまんの王にしよう

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:10:44

    >>41

    ネカピンは王党派ヤンケシバクヤンケ

    やはり五摂家から招聘すべきなんや

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:13:45

    >>41

    ふん 根鎌阿弐万守品九郎管理は

    我ら蓋葉氏の亜流に過ぎぬ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:53:27

    ふんっ貧相な貴族共だな
    偉大なるホーエンシュタウフェンの血を継ぐ者はいないのか

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:07:16

    >>44

    へっなにがドイツ貴族やイタリア貴族の歴史の前にはひれ伏すしかないくせに

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:08:10

    >>5

    天.皇陛下…?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:09:19

    >>26

    はあっ何言ってんだ中国ップ

    明より清のほうがいいよねパパ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:12:27

    >>47

    明王室の末裔と愛新覚羅家現当主……聞いたことがあります

    C国共産 党の重役になっていると

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:21:47

    >>47

    列強のオモチャになって最後は重臣に裏切られ崩壊した王朝の言うことなんて誰も聞かない

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:33:54

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:01:20

    >>49

    それはアジアとアフリカのいろんな王国のことを……

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:36:21

    米軍基地が建った〜〜〜〜〜〜っ
    琉球王国復興だ〜〜〜GOーーーーーっ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:06:42

    >>52

    今の第二尚氏はなんか家督争いでもめてるから無理です

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:31:04

    へっ何が清朝復辟や所詮は北狄の蛮人のくせに
    漢民族の精神的支柱たる儒教を伝える衍聖公の正統後継者を中原の皇帝に据えるんや

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:36:54

    ナポリ王国やサルデーニャ王国や教皇領が復活して欲しいのは俺なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:32:37

    うーっ ビザンツ帝国を復興させろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:54:22

    >>56

    「「ビザンツを継ぐ者は俺なんだ」」

    あーっ イタリア・ギリシャ貴族に関係者が多くてわからねぇよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:34:00
  • 59二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:36:19

    >>58

    ああっ 一応支持はあるから問題ない 多分

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:38:04

    常に民の顔色を伺わざるを得ない王など必要か?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:48:48

    >>60

    現代は常に民衆の顔見ないと死ぬ時代ヤンケ シバクヤンケ

    見てみィ ネパール王国をジャ、ップ憲法を参考に象徴君主制にしたのに暴れまくって廃位されたわ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:58:19

    ま…また王政スレか…

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:02:22

    ハプスブルク家のルドルフ1世即位750周年式典の話題を出したかったがガチで政治に触れる話題なんだよね
    宮殿でウや台の大使を含む300人を招待してロや中をけん制するっていいんスかこれ
    なお現当主は個人の意志を尊重する人なので同日息子はル・マンに出てた

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:24:26

    >>14

    バイエルンや両シチリアなんかはともかく

    カタルーニャなんかはどないする?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:09:37

    >>21

    待てよ、バイエルン公はゲイを公表し弟も高齢だから

    いずれリヒテンシュタイン家が王になるんだぜ

    しかし表立ってビジネスがしにくくなるから彼らは固辞すると思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています