ダンジョン飯23

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:40:37

    ダンジョン飯のスレ


    個別にスレ立てするほどでもない話題なんかもここでどうぞ


    前スレ

    ダンジョン飯22|あにまん掲示板ダンジョン飯のスレ個別にスレ立てするほどでもない話題なんかもここでどうぞ前スレダンジョン飯21|あにまん掲示板ダンジョン飯のスレ個別にスレ立てするほどでもない話題なんかもここでどうぞ前スレhttps:…bbs.animanch.com

    次スレは>>190が立てること


    (目安として1時間反応がない場合は>>191から>>195までに書き込んだ人が代理として宣言して立てること)

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:15:20

    >>1

    スレ立てお疲れ様です

    アニメも無事終了して二期決定したし、すこしまったりペースになりそうですな

    10までは保守的書き込みしていきましょう

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:30:58

    スレ立ておつ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:33:23

    1乙
    パッタドルvsスレ落ち

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:48:35

    1乙

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:05:46

    保守

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:06:15

    1乙ほしゅ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:08:55

    アニメを見返してるんだけど、ファリンの境遇を聞いて
    泣いてまたファリンに会いたいって言ってるマルシルを見ると
    本当にいい子だ…って思えてこちらが泣けてしまう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:11:07

    マルシルは本当にかわいくて…幸せになってほしい

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:20:28

    KADOKAWAがランサムウェアで攻撃されてる問題
    今はまだ本が送られてくると書店の人が言ってたらしいんだけど
    長く続くと本の流通などに影響が出そうだね
    ダン飯、アニメが好評で本の売り上げ伸びてるのに
    本が本屋に無いと売り上げに支障が出そうで心配…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:26:07

    アニメも終了したからようやく九井先生も一息付けているだろうか
    連載終了→単行本化→アニメ化と連続で来て描きおろしだのなんだので仕事量ヤバかっただろうし
    ただ九井先生って絵を描く息抜きに絵を描くタイプっぽいから無用な心配かもしれないけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:51:26

    この表紙本当に好き
    隊長美しいし、背景のミニライオスや趣味悪サキュバスもかわいい
    さらに双方ともまやかしの理想を打ち倒してるところがテーマを感じさせられて好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:56:47

    >>11

    二期分の監修もあるだろうしどうだろうな

    まあ連載や単行本作業がないだけマシかもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:56:50

    この表紙のミスルン、最初は血まみれのまな板を持ってると思ってたけど
    これまな板型に蛇の肉を転移させてるんだよな
    しかも蛇は恐らく例の想い人のキメラ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:16:48

    24話見直したけど、センシに何故冒険者になったのか問われたライオスは何気に冒険者になった経緯は話したけど理由は話さなかったんだなぁ。
    まあ、迷宮で人間が魔物になる噂を聞いて、ワンチャン魔物になるか魔物に食われたかったからなんて言えないわな。

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:27:23

    死後は魔物に食われたい件も隠してたし、なんか本人の中でそこらへんの願望は隠すべきことって思ってそうなのがまたガチっぽいというか
    聞いた人が悲しむからとかじゃなくてマジもんの欲望だから恥ずかしいんだなって感じがする
    魔物を食べたいってことは人に言えても魔物に食べられたいのは言えないんだなっていう

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:54:45

    >>16

    ライオスは割と意図的に理由をぼかして経緯を話したような気がする。

    あと、魔物になるのも魔物に喰われるのもファリンが兄に代わって実現してるね。

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:30:53

    >>17

    できるなら俺がかわってやりたかった

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:40:11

    >>17

    ライオスも最強の魔物にはなれたし

    その状態で無限ライオスにかじられたから…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:42:43

    >>19

    字面通りなのに意味不明なこと言ってて草

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:43:44

    もっとチルチャック周りの話を知りたいわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:03:15

    >>19

    結果的に全部叶ってて草

    その後魔物避けの呪い喰らうのはご愛嬌

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:04:02

    魔物避けが『呪い』になるのはライオスだけだよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:08:07

    >>21

    ダンダンが推定チル嫁と黒いくせ毛と瞼重めの切れ長垂れ目で特徴が似ていて嫁家族との回想に三人目のハーフフットの子供がいたから

    チル嫁側の近い親族じゃないかって説は出てた(チルも若い時そばかすがあったがメイジャックと濃さ範囲など違うので嫁一族側の特徴説=ダンダンが中年くらいでもそばかすくっきり出てるとかもあった)

    となると、カーカブルード郊外の村から幼馴染三人(嫁身重)そろって出てきてるって、わりと家族のつながり強いハーフフット社会で異端ではとか

    チルが突然組合作ると言い出して嫁さん幼児抱えて知らない土地で留守番してたのかとか

    チルの兄弟は父ティムが早世してあちこち働きに出たから疎遠になったっぽいけど、今も健在なのかとか

    ティムは鍵師としての腕はどんなもんだったのかとか

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:10:00

    ライオスってあんなに魔物になりたがってた割に、最強の魔物から人間に戻った時はそんなに名残惜しそうな感じはなかったんだよな

    翼獅子ライオスに即ボコボコにされてたし、そんなに楽しくなかったのかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:37:21

    ずっと欲しかったボードゲーム買えた!
    キャラクターカードが全部書き下ろしなのがすごい、ただ一つ気になることがリシオンのイラストだけなんか雰囲気違くない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:55:46

    保守

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:10:54

    >>25

    魔物は人間を食うから好きになったのに、逆に食われちゃうとねぇ…

    なんかガッカリってなったのかもしんない

    でもうんちから森は出来るぞ!

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:28:04

    カブルーは頭がいいし論理的だから一見すると正しく見えるけど
    ライオスが人間嫌い(疎外されるのが怖いだけで友人は大好き)とかミルシリル見て長命種が短命種を何時までも子供扱いする(種族どうこうより親の性質)とか
    ちょくちょく読者も引っ張られがちな根拠に乏しい推測してる気がする

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:01:57

    レッドドラゴンの竜涎香のイメージ香水出るけど
    ほんものはめっちゃ臭いってライオスが言ってた気がするんだがいいのか

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:08:21

    うむ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:17:04

    今日たまたまダンジョン飯ウォーカー見かけたんだけど
    あれって九井さんの漫画って載ってるかどうか知ってます?
    軽く調べた感じなさそうなので時間もなかったので帰ってきたんですが
    正直ナンバリングとデイドリームアワー、冒険者ガイド以外にどれだけ何が載ってるか把握できてなくて

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:13:15

    >>29

    人間嫌いって言われるのは分かる

    魔物が好きなのも元々嫌いな人間をやっつけてくれるからだし…

    原則他人のことはどうでもいい寄りで懐に入れた仲間は例外って感じ

    誰に対してもその場その場で親身になって寄り添う言動がとれるカブルーからは人間嫌いに見えるだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:27:54

    >>29

    なまじ対人能力に自信ある(そしてその自信自体は間違ってない)からちょっと……傲慢?増長?自分の人を見る目についてやや過大評価してる節あるよね当初は

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:30:35

    >>30

    悪臭が薄めれば良い香りとか良い香水でもべちゃべちゃ塗ったら臭いだけとかそういう事は多々ある

    有名な所だとスカトールとか

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:40:44

    >>32

    ・ウォーカーは漫画ないはず

    ・ファミ通は九井先生インタビューと海外RPGのエルフたちの描き下ろしイラストあり


    あとデイドリバイブル未収録で思い付くのは

    ・アニメ円盤特典もしも漫画

    ・ハルタ100号掲載漫画(ファリン食われる前) 電子あり

    ・アニメ1-3話先行上映会特典(マルシルとファリンが舞台観に行く)

    ・ハルタ10号の予告漫画(イヅツミ加入直後) 電子ないはず

    ・九井先生のブログの色々

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:43:26

    >>35

    麝香とか薄める前強烈だもんなー

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:00:31

    >>36

    ありがとうございます!

    全部割と見たいけどまあまあ辛いな

    今更ながらだけれどもブログ読む習慣なかったから先生のブログ読んでくる

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:59:42

    香水の良しあしは縁がないがコラボエールの方は解説してる人いた
    ライオスのは乳酸菌と塩が入ってるからチーズと相性がいいとかチルチャックのは黄金郷でホップが効いているのを気に入ったって言葉通りホップ多めの種類とか
    選んだ担当のキャラ解像度高いのがわかる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:38:49

    >>25

    あの時は俺が翼獅子を倒すと大見得切っておきながらあっさり懐柔されて最強の魔物になって世界滅ぼしかけたことの申し訳なさや

    呪いを受けてファリンを助けられないかもという落ち込みもあっただろうしね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:08:19

    triggerからダン飯アニメのメモリアルブック出るみたいだけどスタッフのイラスト本ってことで良いんかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:36:20

    >>30

    マルシル「うげえええ」

    センシ「鼻が曲がりそうじゃ」

    イヅツミ「捨ててけそんなもん」

    チルチャック「地上じゃ高く売れるんだよ!俺だって我慢してるんだから運ぶの手伝え!」

    ???「うっ…♡臭♡たまらない♡もう一回嗅いでおこう♡」

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:43:17

    >>29

    カブルーだけじゃなくてどのキャラも自分の偏見や想像込みでの主観を話してるよね

    ライオスの両親がわかりやすいけどファリンの語りとライオスの語りではまったく受ける印象が違う

    どちらの意見も100%間違いでもないし正しいわけでもない

    ファリンやライオスからはそう見えたってだけ

    ただカブルーの解釈って理屈があるから「正解」のように見えるんだよね

    その理屈自体があくまでカブルーが頭の中で組み立てた推察でしかないんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:52:26

    >>43

    ただその各キャラの偏見と想像に基づいた評価を正解と受け止めて本当に「そういう設定」だと思ってる人もちょくちょく見る

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:02:43

    >>44

    正直こればっかりは仕方ない気がする

    ミステリものならともかくファンタジーもので、カブルーや翼獅子のような人間観察に優れたキャラが偏見&誘導混じりの間違った人物評価してる描写なんてなかなか見ないし

    「メタ的に正解を言いそうな頭のいいキャラがAを○○と評した」=「Aは○○なのが公式設定」て思っちゃうのはあるあるだと思う(勿論九井先生の描き方が悪いわけじゃない)

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:19:33

    「この作品に『全く偏見のない人間はいない』」って海外ファンの言葉が正鵠を得ている
    「いかに理屈が通って見えても客観的に証明されない限り、何らかのフィルターがかかった主観で正確性は担保されない」って前提で考えるの現実でも活きる姿勢
    グリフォンスープとかも「グリフォンの襲撃で極限状態で攻撃的になった仲間をリーダーが殺し、生き残りには嘘をついて自害した」って考えも一見すると理屈が通っているし、爪痕でなく鈍器の攻撃を受けた兜って「物証」もあった
    でも、証明作業(食べ比べ)で出てきた客観化された事実はヒポグリフのスープだった
    「とりあえず確かめてみよう」の姿勢が大事な作品(でも食う)

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:00:35

    >>29

    シスヒスが子どもをあやすような言い方でただ若い種族を守りたいだけって言ってるしフリナグの側近も長命種を側に置くのは傀儡にされるリスクが高いって言ってるしミルシリルの個性だけではなくエルフそういうとこあるって認識はあるんだと思うよ

    迷宮から短命種を遠ざけて結果的に知識を独占してるのも確かだし

    エルフからしたら迷宮の真相教えても抑止力にならないじゃんって言い分はあるけどそれはそれでカナリア隊の人も迷宮の主になってますよねってカウンター食らう

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 06:53:40

    >>47

    マルシルもライオスの両親を「その子」扱いだしな

    ただカブルー達はあくまでも「長命種は短命種を子供扱い」という言い方だけど作中では冒険者じゃないドワーフとノームは影が薄いからエルフだけ傲慢みたいな印象与えがちなのは出番と引き換えに割り食ってるなという印象

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:13:51

    >>46

    学者になれるほど学はないと言われるライオスだが、豊富な魔物知識と冷静な観察眼で状況証拠から1つ1つ丁寧に考察していってるから正解に近づけているんだよね

    たとえ仲間を殺して食べたに理屈や物証があっても「他の3人はなぜ襲われたのか?」「小柄で筋肉質なドワーフから食べられるだけの肉が獲れるのか?」「他の魔物と見間違えた可能性はないのか?」と思考を止めない

    さらに真相は不明だけど一縷の望みが残ってよかったねで納得せず検証できるなら徹底的にやる姿勢は大事


    ただ他の作品で「このキャラが言ってるだけで確定じゃない」って言いだしたら話が進まないので素直に受け取るのも大事だよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:46:05

    >>16

    元々魔物大好きなのは普通じゃないし恥ずかしいっていう認識があったっぽい?

    ファリンが食べられるまでパーティメンバーには魔物好きを隠していたし、前々から魔物を食べる機会を狙っていたこと、人間を恐れさせ殺すものだから魔物に惹かれること、本当の願いは死んだら魔物に食べられたいということ辺りを見抜かれたり白状させられるのは赤面するほど恥ずかしいみたいだし

    過去回想でいくつか出てる虐めシーンの中でも迷宮グルメガイドをぐちゃぐちゃにされて笑われてるやつは魔物趣味が原因での虐めっぽい印象を受けるからこの辺りからその認識が生まれたのかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 11:52:42

    >>48

    傲慢の役割は出番が多くて割を食うってのもあるけれども同じくらい立ち位置の問題もあるんじゃないかなって

    一つとしては寿命の差で同じ長命種でも200と240くらいが寿命のドワーフとノームに対して

    エルフは平均こそ300だけれども500まで生きる可能性もあって昔はもっと長かったとも言われてる


    迷宮に対しても学者のタンス夫妻でさえ研究する立場だしある程度島主ともやり取りしているけれども

    エルフは基本的に触るな調べるな学ぶなで一定超えたら実力行使でそもそも深いところまで知っていて取り上げる立場

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:26:26

    >>49

    アニメ勢のコメントに「ライオスのことだからドワーフの悲劇より馬のとこだけ熱心に聞いてたから正解できたんじゃないの」って茶化すコメントあって

    次々死んでいく仲間・対立関係・仲裁役だろうノームの死で激化する言い争い・怯える子供・守ろうとするリーダー・ついに悲劇が起きた…って悲惨で絶望的な状況に普通の人は注目して泣いたり共感したりするだろうけど

    その間、一言触れられただけ「馬も潰した」にずーっとこだわって

    (馬を潰したってことはドワーフが殺して食った)(グリフォンの好物のはずの馬が襲撃されてない…なぜ?)(執拗に追いかけられたのは襲撃者が馬に興味を持っていたから?)(そういやケルピーをアンヌと呼んでいたけどこの馬の名前か?じゃあメスだったのか)(ヒポグリフならメスの馬を繁殖相手と見なすって聞いたな)(そういやあのグリフォン馬の後ろ蹴りの動きをしていた)(元々ここで目撃報告があったのもヒポグリフだ)(鈍器の痕は蹄痕では?)

    って人間関係無視して魔物の生息域と馬周りに注目していくのが真相解明後から見ると真相の近道だった


    でもふつうの人間は目の前の人がドナー隊遭難みたいなえぐい遭難事故と生々しい仲間割れの話している中、「馬がいた」って情報ピンポイントで拾わないのよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:02:27

    でも普通なら凄惨な悲劇と何より状況的にカニバリズムの可能性が高い事を考えるとグリフィン実食は薦めないしせめて話を聞いて辛い気持ちに寄り添ってやりたい…ぐらいの所に収まると思うけどそうはならないのがこの主人公
    しかし「起きた出来事を考えるととても故郷に戻る気にはなれなかった 迷宮の付近や浅層で生活した」「何か物を食べるたびスープの味を思い出す」辺りを重く見た場合は真相を確かめず生きていく方が辛いのでは?それはギリンも望まないのでは?っていうライオスの気持ちも正直分からなくもないんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:15:03

    ライオスなりのやさしさと恩人であるセンシが助けてくれるきっかけを作ったギリンへの敬意もあると信じたいが
    その直前にセンシを助けるために命を落としたマルシルの使い魔の死骸をノータイムで輪切りして断面観察していた
    っていう頭ライオス行動が飛行機のエンジン音並みの特大のノイズ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:28:42

    知的好奇心がすごいんだよなライオス
    知りたいで突っ切って行って知る事は出来るがそのついでに色んな物を破壊する
    既存の概念を破壊したい場合うってつけの人物
    ただ知的好奇心の対象として人がいるとすげー事になるから
    誰かコントロールorブレーキ踏んでくれる人がいないとやばい

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:58:47

    ライオスってチルチャックに指摘されるまでカニバの可能性があったことに気づいてないよね?「残念だけど心の支えは取れる」ってどういう意味だったんだろうか
    「グリフィンではない」ってだけで別に謎解明してないよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:05:32

    良い意味で感情に引っ張られない思考するよねファリン絡み以外は
    グリフォン食おうぜ!も変に気遣ってたら絶対やらない行動だし
    狂乱遭遇後に消耗無視してファリン捜索続行しようとしたのは多分かなりの異常事態
    そもそもパーソナリティーの根底がファリンいじめた奴ら嫌い!だから当たり前と言えば当たり前だけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:10:58

    グリフォンの真相はあれシスルが操ってたよね?発情って言う割にじっくり時間かけて殺して行くわけないと思うし動物の思考にしては複雑な意図を感じすぎるし

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:31:05

    >>58

    いや発情で殺すのはあるでしょ…

    皆、馬の世話してただろうし、それで身体に臭いついてるから

    馬と勘違いして追っかけ回してたんだと思うよ

    途中からは馬食った後だろうけど

    後何気に他の魔物もいて襲ってきてるだろうしね…死体は残らなかった訳だし

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:37:29

    >>56

    胸のつかえが取れるの言葉の類義語に「支えが取れる」があるみたい

    ttps://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%88%E3%81%8C%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%82%8B


    だから「残念だけど支えが取れる」は

    人肉を食った事が判明するけど、心のモヤモヤは晴れる

    という意味で言ってるかと

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:37:34

    >>56

    ちゃんと?残念だけどと言っているしグリフィンに殺された訳じゃないってだけで

    その後も同じテンションで人肉でもないよって言ってるから理解はしてたんじゃないかな?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:57:13

    >>56

    多分ライオスが気付いてなかったのって「ブリガンを殺したのはギリンかもしれない」の方じゃないか

    グリフィンに襲われブリガン死亡&ギリン瀕死、グリフィンは倒せていなかったので食べるものはなく苦渋の決断で死んだブリガンを…という可能性辺りまでは考えていたのでは

    だから蹄を持つヒポグリフが犯人だったと確かめることでギリンの頭を殴りつけて瀕死にさせたのはブリガンではないしブリガンを殺したのはギリンではないと分かるわけだ


    >>60

    「支え」は「つかえ」とも読める 「仕事に差し支える」とか流れで読めるけど単体で出てくるとたまに分からなくなる時あるよな

    自分も特にダンジョン飯の話してると辛い(つらい)と辛い(からい)が一瞬わからなくなる…

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:03:24

    >>60

    だからこそいやよけいに支えるだろうよってチルチャックのツッコミが入るんだよね

    ライオス的にはもし最悪人肉であった場合でも仲間を食べたこと自体は残念なことではあるが

    今後は食事の度にあの時はどうだったのかと考えなくて済むようになるので本気で解決すると思っていたというか

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:26:18

    56だけど「つかえが取れる」なのは理解してるよ 原作だとひらがなだしね
    読み返してみたけどライオスは争いがあったことも人肉食があったかもしれないことも理解した上の行動だったけど
    チルチャック視点では「コイツ人肉食があったこと理解してないからこんなことしてんだな、指摘してやらないと」だったかも

    指摘のあとライオスがハッとした顔してたのは
    ライオス視点→(もちろん人肉食の可能性には気づいてたけど第三の真相として)グリフィンじゃなくてヒポグリフかもしれない
    チル視点→コイツやっと真相(人肉食)に気づいたか
    みたいな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:34:58

    センシもみんなも人肉の可能性を疑ってるんだろうなと思いつつ話(肉の味とか)を聞く限りほぼその可能性はないだろうとライオス的には思っていたところにセンシが泣き出したからえっまさか人肉だった!?って初めて慌てたのかなーと思った

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:56:42

    >>64

    チル視点は確かにそれっぽいね


    >>65

    個人的には基本的には違うけれども最悪もしそうであったとしてもそれは残念ではあるがそれでも…って感じだったんじゃないかな

    だから本当に泣き出したのを見て焦ったというか

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:30:58

    曖昧に灰色のままにしておくのが優しさだろってのがチルチャック、マルシルの考え方だけど
    ライオスは白黒つかないとモヤモヤしたものが取れなくて気持ち悪いから
    白黒片をつけようって考え方なんだろうな
    でセンシは白黒つける方を選んだと

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:29:29

    グリフィンのスープの話になる度に、人を食べたかもしれない恐ろしい真実に逃げず向き合ったセンシかっこいいなって思う

    グリフィンのスープを食べた時、あの時食べたスープと違うってなっても、「自分に生きて欲しかったんだろう」て1度受け入れるのホントすごい

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:31:30

    >>67

    ライオスの言ったスープを作った彼の思いって部分がかなりの後押しがあった感

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:00:32

    ライオスは人の悪意を嫌って努めて無視するあまり
    その源である人の弱さにも自他共に鈍感になって共感能力失ってる感じがある
    それ以外はすごく善良だけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:13:00

    うーん、というか「自分が傷つくこと」より「目の前の問題を解決すること」を優先する思考回路なんだと思う
    足を食わせてレッドドラゴンを倒したのとかにも現れてる
    普通の人は傷つきたくないとか辛い思いをしたくないとかがネックになって到達できないけどライオスはできてしまう
    ただライオスは自分の思考回路が極めて特殊であるという自覚が薄いからそれを他人にも適用してしまうんだよね
    一応センシには食うかどうか確認は取ってたけど、普通の人はそういう選択肢を提示された時点でギョッとしてしまう

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:21:07

    >>58

    馬の交尾は

    家畜化されたサラブレッドですら牡馬は牝馬の小便の匂いに興奮スイッチ入ると、柵ぶち壊してでもどこまでも牝馬追いかけまわすし

    牝馬は後ろ脚で蹴り飛ばして牡馬殺すこともあるからお互い必死

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:42:57

    ギリンの「魔物は殺戮を愉しむ性分」って見方は単純過ぎる見解だけど魔物の特徴の一つに「時に生存欲を上回る凶暴性」があるのも確からしいし、発情期で気が立ってる上にターゲットの周りに鬱陶しい生き物が群れてたら執拗に殺しに掛かるのもまあ自然と思われる

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:50:09

    ちんぽぎんぎんの奴に襲われて死んだとか考えると
    救われない

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:18:55

    鳥に襲われて仲間が殺されたのはアンヌをしめるまででその後はオークの食糧奪って生き延びてるんだよな
    最後にギリンとブリガンがやられたのは外で大声で争ってたから襲われたんじゃないか

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:56:22

    >>75

    オークが来たのかもしれないし、魔物が来たのかもしれないね

    大声で争ってるなんてここに獲物がいるぞって言ってる様なもんだし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:32:29

    >>76

    ギリンはなんとか正気を保っていたけど全員限界が近かったしブリガンもまともな判断ができない状況だったのもあると思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:33:57

    >>18

    呪いをばら撒くんじゃない

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:02:03

    チェンジリングで亜人になりたいの!?って聞かれた時のライオス頬染めてるんだよね
    前から魔物食べたがってたことを言い当てられた時の反応と似てる

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:21:35

    >>79

    リシオンに昔憧れてたって言ってたし、亜人もなりたかった候補ではあったんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:33:09

    コボルト達亜人の他にオーガもタデ見てからかシュローに聞かされたのか「うはあッツノかっけぇ!!」と思ったのかなりたいリスト入っていてマンドラゴラ生える
    シュローがタデの後ろ姿見ながらファリン思い出してたけど二人別に似てないよね?
    大柄だから?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:43:13

    魔王ルートの鎧を考えるとライオスは無駄なツノ好きそう

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:23:33

    この手の漫画だとお約束の「命に感謝して完食する」という概念を皮肉としても描いてるの作者のバランス感覚を感じて好きなんだよね
    実際食われる側からすれば関係ないしなそんなもん

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:45:34

    タンスじーちゃんもこう言ってるしね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:49:29

    >>80

    というかライオスはトールマン自体に個性がないからほかの存在になりたいみたいな欲がある感じ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:20:40

    でも多分ライオスって他の短命種に生まれてもトールマンは体大きいし持久力あるし歌や踊りで集団作れるしで羨ましいっていうと思う
    長命種に生まれてた場合はあの世界の権力勾配的に考え方めちゃくちゃ変わりそうだからわからん

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:24:59

    >>86

    隣の芝は青いからね

    ダン飯世界特有の諺って何があるんだろうか

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:54:49

    >>86

    ライオスは周りにあまりうまく馴染めない→自分じゃない何かになりたい…で変身願望を増幅させてるところもあると思うから、どの人種になっても隣の芝は青いの気持ちはありそう

    本編最後では魔物から自分に戻ってくれたけど

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:10:03

    >>29

    どっちもあってるよ

    ライオスも自認してるし、長命種は種族全体が短命種を未熟と思ってる

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:07:56

    >>83

    >>84

    シスルのは食われる側の心境なんか食う側が都合よく勝手に決めるもんなんだよって皮肉で

    タンスさんのは食う側があーだこーだ考えていたずらにあれこれ背負いこむなよって説教してる感じ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:25:13

    長命種のうちエルフは意識高い先進国ドワーフはマッチョイズム感じるけど
    ノームは比較的中道というか良くも悪くも読者に共感されやすそうな描き方されてる気がする
    (見知らぬ人種にイジメとかはしないが変なの変なの言っちゃう子ども・仕様外の使い方されてデスマゴーレム技術者・微妙なおばあちゃんアート・身内と弟の友人の前で2オクターヴくらい声域変わる姉)

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:35:20

    仲悪い姉の「女」見る羽目になったホルムかわいそ
    ノームはトールマンと同じファミリーネーム式なのかね
    エルフは「家名」はあるが個人の姓としては扱わない(血統主義?)
    ドワーフは出身地で名乗る(地域共同体社会)
    ハーフフットは父名を受け継ぐ(血縁集団主義)

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:04:22

    父の名を受け継ぐってことは兄弟が三名以上いたり産後の肥立ちが悪くて母親が亡くなり後妻をもらう(腹違いの兄弟や血のつながりがない母子が当たり前)
    みたいな昔の日本の田舎みたいな感じの家族像が見えてくる
    2歳児比較だから正確性薄いけど大人でトールマンの半分程度の身長で他人種幼児に近い骨格のハーフフット幼児がトールマンの幼児より頭部一回り小さい程度だったの
    若くに出産する傾向と含めてバカスカ出産での死亡例あるんじゃないかと不安になる

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:04:20

    >>91

    東方にノーム最大の国家があるみたいだけど為政者はどんな感じなんだろうな

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:23:44

    今更だけど本編後のライオスが可哀想になってきた
    魔物が出ても(俺には関係ないしな…)みたいな顔して、日課の散歩でハトに餌やって、たまにファリンの土産話を聞いたりするんだろ
    ほぼ老後じゃん

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:34:47

    >>95

    いやいやいや!?

    これから人に向き合う仕事が待ってるでしょ 王様っていう仕事

    魔物食の研究もしないとだ

    エルフの国やら色んな国との付き合いもあるし、忙しいよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:46:42

    >>94

    種族に研究者が多い・基本的に温厚・エルフ以外とは共存関係・お祭りに子供だけ出すなど居住地は治安良い・眼鏡着用者が偏るので魔法だけじゃなく技術関係も強い

    ゆるーい感じの多民族国家で宗教施設兼医療施設、研究所や図書館や高等教育機関などが林立してて、ドワーフ国家や短命種国家の特産品が出回り、そこそこ魔法依存以外のインフラもしっかりしたオスマントルコっぽい印象

    オスマントルコは基本良い感じなのに後宮・後継問題がカスオブカスだけど、その辺は普通に一夫一妻・長男継承だろうという信頼はある

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:52:25

    エルフドワーフなんかと並んでノームが種族扱いされてるのって珍しいよなーと思ってけどふと見たwizardryの動画でノームが種族扱いされてたからこれかーとなった(超今更)

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:14:44

    魔法使わないと攻略厳しいダンジョンで前衛得意なドワーフと魔術のプロエルフが不仲設定だとパーティー分解するし
    ドワーフ寄りの魔術師枠としてノームにあたる枠の採用は必要だろうなと思った
    北欧民間伝承のエルフはクリスマスエルフ(サンタさんのお手伝いさんとしてクリスマスカードによく描かれる)として有名だけど赤い三角帽子で小柄でモノ作りが得意で愛嬌のある顔で~ってダン飯ノームに似てるのはこっちなのよね
    ダン飯エルフはトールキンエルフの系譜というかロードス島経由和エルフ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:22:15

    ダン飯のノームはウィザードリィの系譜なイメージ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:39:39

    >>98

    精霊としてのノームもいるんだよね

    だからホルムがエシエの防壁から出てきたのをノームからノームが出てきたってこっそりツッコミが入ってたり

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 05:41:34

    そもWizの元ネタであるD&DからしてPC種族としてのノームいるからな

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:24:22

    カプとかそういうの抜きにして、マルシルってファリンを特別視というか神聖視してる節があるよね
    初期は特に「ファリンは完全無欠の天使」とか畏敬に近い感じのイメージ持ってる印象
    学校ではどんな感じで過ごしてたんだろう

    (うすうす気付いてたみたいだけど)だいぶ頭おかしい兄貴と感性が似てると知ってショック受けてるし

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:54:20

    別に神聖視とかしてなくても一番仲良い友だちが自分が生理的に受け付けない趣味を嬉々として語っているのを初めて見たら薄々察しててもショック受けそうな気がする
    マルシル潔癖なとこあるし実質女子中学生くらいだと思えばリアルでもよくあるやつ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:54:33

    しかしライオスって冒険者時代も相当だったけど今度は王様になったぞって瞬間に宰相ヤアドくん1000歳と人間大好きカブルーが仲間に入ってくるのどう考えても運が強すぎるな
    しかもカブルーに至っては友達にもなれたしな…

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:07:58

    マルシルとファリンお互い大好きなのは分かるけどいざ二人でどういう話してるのかは全く想像つかない

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:43:47

    >>106

    親友だけど共通の話題で盛り上がったりはしなさそう

    ファリンはダルチアンも2巻で脱落したし

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:11:12

    >>103

    むしろマルシル→ファリンは、初対面のエピソード見た感じ、変わり者なのを理解したうえで尊敬してると思う

    ファリンを連れて帰ろうとした時「好きなだけ虫とっていいから」て台詞で吊ろうとしたあたり放浪癖とか収集癖とか変わってる行動はある程度窘めてたりしてたっぽいし、魔物食なんて非常識な行為、ファリンは食いつきそうだけど興味持って欲しくないなー…→やっぱ興味津々だわ…(ガックリ)って感じじゃね

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:19:54

    >>103

    むしろ学園生活だと、授業抜け出してたり、マルシルの仕事中に木の実とか花とか持ってこられたりしてたから日常生活では変人のイメージ強いんじゃないか?(変わってて危なっかしいから自分が面倒見なきゃって思ってたのかも)

    それがダンジョン内のような危険な場所だとファリンの優しさや頼りがいのあるところが分かりやすく見えるようになって「いい子…!」て感銘受けてたのかなって

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:29:21

    マルシルは研究生として学園にいるから他の子達とは少し距離がある
    エルフだっていうのも理由としてあるか
    その中で0距離で仲良くなれたのがファリンだから、小学生、中学生女子の様な
    「私達親友よね!」みたいな空気感でここまで来たんだろうなと
    来た、といってもファリンは途中で学校抜け出してるから数年離れてる時間あるけど
    だから「悪い男(兄)に騙されてないか私がしっかり見てあげないと!」
    って感じの私はお姉さん的お節介発動してるよね
    シュローに対しても少しガルガルしてたの「悪い男に(ry」なんだろうし
    本編終了後にはライオスとファリンの両親に対して「あの子達(ry」が発動してる

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:35:26

    落書き本で、ファリンが化粧について聞く時マルシルを真っ先に頼ってるし、魔法学校では浮いてたのにライオスと再開した時には真っ当な一般常識やコミュ力を持ってたのはマルシルの影響も大きそうだし、擬似姉妹みたいな感じだったんかねファリンとマルシル

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:44:28

    >>111

    マルシルはハーフエルフだから成長速度などが歪で親しい人は親のみって環境だったし

    ファリンは魔法の才能から迫害されてて村でもライオスがいなくなった後はぼっちだったろうし

    親族以外の第三者との関りがほぼ無かったから、そういう関わり方しか知らなかったんじゃないかな

    流石にマルシルの方が長く生きている分人生経験が豊富だから、他人との付き合い方は

    知ってるだろうけど

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:14:12

    学校時代は擬似姉妹、ファリンが先に外の世界でもまれて生活するうちに年の近い親友って関係に変化してる印象
    ファリン起きたら兄(真)と姉(偽)が仲良く自分抱きしめてくれたの滅茶苦茶嬉しかったろうな

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:53:01

    関係ないけどあの世界って美の基準たるエルフやドワーフが背高くないから男のモテる要素に身長はないのかな
    でもドワーフは「威圧感出すためか膨らんだ意匠の服が多い」らしいからデカい=いいみたいな価値観はありそうなんだよな

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:20:21

    神聖視はしてないけど髪を伸ばしてほしいとか可愛い服着てほしいとかそういうのはある

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:26:36

    >>114

    トールマンの先祖は背が高いのがカッコいいと考えて悪魔に願ったのかもしれず…

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:32:34

    そういえばカブルーは長命種とは分かり合えないと言ってたけどダイアやホルムも長命種だよな?
    この2人とも内心分かり合うのは無理だなとか思ってたんだろうか

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:43:29

    楽器なんだろうと思って拡大してみたけどなんか目玉生えてる…

    ライオスお前…

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:45:51

    >>118

    目玉ってことはケンスケか?

    パーティーの仲間達という意味では間違ってはいない

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:06:24

    ケン介入りショームやリュートは古楽器カテゴリなのに
    ファリンの木琴とマルシルの指揮杖だけ形式が時代が新しくなりすぎるから
    ラフから詰めていく間に編集指示でハンマーダルシマーやコルネットみたいな劇伴に使われた古楽器に変わってそう
    あとイヅツミにタンブリンあたり

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:17:53

    >>114

    ハーフフット→ドワーフが「男らしくてかっこいい!」→トールマンが「背が高すぎ」だから最大でも160くらいがあの世界のトールマンを除く適正な「すらりとした長身」で

    あっちのトールマンは小柄な男でも2m50cmのアンガールズ田中を見ているような不安感があるんだろうと思ってる


    リアル世界だとだいたいヘンリー8世くらいの時期だと現実でも太ももや腹や肩や股間に詰め物しまくって四角形に近いシルエットが男らしくてかっこいい!って時代で

    すらりと背が高くてかっこいい!はハイヒールとヅラで身長盛りまくったルイ14世の頃の流行りで結構時代に隔たりがあった

    ただヘンリー8世のふくらはぎパーン!って張った脚でもルイ太陽王のすらりとしたバレエが似合う脚も「足が長い男っていいよね」は女性がロングスカートで脚のラインの美しさ=男の魅力だったから伝統ではある

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:27:13

    ドライアドの果実が歌っててマンドラゴラ生えてダッシュした

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:55:17

    ギリンPTのアンヌがメンバー扱いならわかる
    ケンスケってライオスPTメンバー扱いしてええんか?獅子のスパイでは?

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:46:49

    弦楽器担当チルチャック解釈一致です

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:26:41

    >>121

    >太ももや腹や肩や股間に詰めもの

    >股間に詰めもの

    うん???

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:02:59

    >>117

    ネガティブな感情を持っているわけではないとも明記されているし

    隊長に対する態度(誰彼かまわず個人的なことを話さなくても良いと諭すとことか)をみるに敬意をもって相対することはしているしなので

    それでも(主に寿命の長さから来ることで)どうしても埋まらない価値観があるなあとは思ってるのかもね

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:54:02

    >>117

    長命種の個人に対してどうとかではなくいきなりカナリア隊をよこして短命種を締め出すみたいなエルフのやり口に反発してるんじゃないかな

    そういう意味ではホルムはエルフのやり方の被害者だしダイアも迷宮を守っていた一族を抜けて自分たちが何を守っていたのか知りたいと思ってるしむしろちゃんとわかり合ってると思うよ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 02:16:20

    ダンジョン飯を読み直してると意外とファリンがモーニングスターをぶん回してライオスを助けに来ているシーンが多く、もしかしてこの妹君めっちゃ強い女では…?と気付きを得ている

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:37:36

    不思議ちゃんだけどもアグレッシブだよねファリン

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:48:10

    >>129

    戦闘スタイルが魔法じゃなくて杖やモーニングスターによる打撃物理の恵体だしな

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:00:37

    パラメータは力3でエルフのミスルン隊長と同じだけど体力が5あるからなファリン

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:33:39

    >>131

    トールマンになるとあんなにムキムキになる位鍛えてるミスルンなのに

    恐らく特別鍛えるメニューとかしてないファリンと力一緒なんか…

    まぁその分エルフだから魔力に特化してるんだろうけど

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:47:09

    すごくかっこいい…


  • 134二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:13:23

    >>128

    円盤のもしも話で炎龍から生き延びてたら原始人みたいな格好で単身サバイバルしてるし相当タフだよね

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:15:27

    そういやケン助のチェンジリング姿で翼獅子の正体の答えがある意味出ちゃってたんだな
    あいつからしたら「どちらも私だよ」って言いそうだが

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:21:31

    >>133

    「監修中」の文字を見て何故かファリゴンフィギュアのゴン部分を監修するライオスを想像してしまった

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:44:55

    >>133

    ………今お腹すいてるからだろうけど、すごく美味しそうに見える

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:47:04

    >>136

    草 ファリ部分はマルシルに監修させよう

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:19:16

    2期アニメ放送がいつになるか分からないけど

    ダンジョン飯は一過性の流行り廃りに左右される作品でも無いからいつ放送されても話題になれるのは確信してる
    古式ゆかしい西洋ファンタジーと、義理人情と、食べ物は大概に普遍のジャンル

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:44:16

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:45:04

    >>133

    うーん……この角度だと正直あんまかっこよくねえな……?

    どうにも輪郭がまるまるとしててふくよかな鶏感が拭えないw


    こっちの動画だといい感じなんだが

    x.comx.com
  • 142二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:52:10

    >>141

    ファリンが白い羽毛のドレス来てる様に見えるわー

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:00:06

    >>132

    ミスルンは力はファリンと同じで体力はイヅツミと同じだから

    鍛えたエルフ男性=トールマン女性くらいのフィジカルなんだろうな

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:46:35

    >>135

    ケン助って翼獅子(悪魔)が時々介入してただけでただの動く鎧の幼体だと思ってたけど違うの?

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:48:45

    >>133

    確かにこの巨体をファリンの口蓋サイズから得る食物で維持するのは無理

    深層の魔力でフォローされる部分もあるのかもしれないけど、餓えるのは必須


    センシ日記によればファリン復活が3月24日で、その深夜キメラ化したとして、カレー作ったのが4月11日

    長引いてたら餓死してもなお魂が縛られてるからドラゴンゾンビ化しそうで、そうなると窒息狙いが意味ないし、ドラゴン部分が腐敗してれば食う事もできない…まあその場合はいずれ腐敗菌に分解されてドラゴンの魂も個を無くすから、ファリン部分が骨状態でも回収できればいいのか

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:54:48

    >>114

    足が長いが美点扱いされるのはトールマン間でのみって文言はどっかで見た

    ナマリ? あれは変態だから…

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:04:28

    >>145

    ファリゴン(お腹空いたお腹空いたお腹空いた!)ハッ ハッ ハッ

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:53:09

    ナマリのは性癖じゃなくて武具や機能美が好きでその延長線上で褒めてるだけなのでは…
    本編とバイブルしか読んでないけどデイドリにそんな描写あるのか?

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:20:34

    >>144

    ケン助自体というより装飾の獅子の頭から禍々しいドクロになってたからそういうふうに思っただけでケン助自体はただの動く鎧だと思う

    けど、その前に翼獅子がケン助を使って扉を開けてたりするからどこまでケン助か翼獅子かはわからない

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:22:45

    >>148

    主にデイドリのせい

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:24:25
  • 152二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:34:11

    カカとキキはシュッとしててモデル体型で足が長いから
    それに何かつけたの見たいって気持ちは解らなくもないよ…

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:24:20

    >>148

    デイドリの裏表紙のカカキキに挟まれたナマリ(視線はキキの太もも)も趣味の延長から性癖に目覚めてる感がある

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:50:37

    >>147

    ここまで品性がなくなって無かったけど…華の蜜をすすったり自発的に歩き茸食べようとしたりはしてたから飢えはすごかっただろうな…

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:41:20

    サントラ試聴動画に今更気付いたんだけど、やっぱ曲めっちゃ良いね

    個人的にゲーム音楽好きだから凄く刺さる


  • 156二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:15:57

    >>154

    歩き茸ってどこの場面だっけ?

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:32:31

    >>155

    人魚の唄に脳内のライオスが勝手に乱入してきて困る

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:30:05

    女性コーラスに被さって聞こえる音声分析でも確かにいないはずの男の声
    しかも聞こえてしまう人とそうでない人がいる
    そんなサントラがネットにあるらしい

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:00:38

    >>155

    曲作ってるのゼノギアスとかクロノトリガーの曲作った光田さんだから

    まさにゲーム業界の曲

    最近はアニメも手掛けてるみたいだけど、こんなうってつけの人はいない

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:05:46

    >>156

    アニオリだな24話

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:37:03

    >>160

    成程見覚えない筈だわ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:16:49
  • 163二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:26:56

    >>162

    コラボカフェで事前予約が必要なメニューとか初めて見た

    めちゃくちゃ気合い入ってて良いな

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:35:08

    >>163

    この作品のコラボカフェで飯に手抜きはできないからな

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:31:31

    料理の紹介が丁寧だし、説明文がいちいち面白い
    個人的にはこれが好き

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:22:59

    一応完走まで行って欲しいので保守

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:23:57

    >>154

    あのアニオリは良かったと思う。原作だとシスルに木の実分けるシーン位しか空腹状態の伏線なかったし

    道中で拾い食いとかしなかったのもシスルに止められたからって理由付けが出来た

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:26:15

    >>154

    炭水化物とアルコールの大量摂取からの睡眠は殆どドカ食い気絶

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:23:26

    ワニ肉とかバロメッツ風ソーセージとかすご
    楽しそうだな

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:05:38

    トーデン姓がこちらの北欧とあまり変わらないなら
    イカ・タコ・カニは食べる習慣はないがザリガニは喜んで食べる
    って情報で一巻でサソリ釣りしてザリガニ釣りより簡単ってライオスが言ってたのがザリガニ食ってた疑惑

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:43:28

    ワニ肉使うコラボカフェって前例あるんかな

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:18:47

    てかワニ肉っておいしいんかな? なんか淡白な味だと聞いたけど。

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:19:30

    >>167

    ライオスの考察では巨体のわりに口が小さすぎるから常に食べ続けても空腹になるだったが、そもそも餌を与えるどころか拾い食いすら禁止してたとはね

    よく兎カレーまで餓死しなかったよ

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:57:10

    貝に見えるシンも竜の仲間だって書かれてて、この世界にかぐや姫物語が存在するのかわからないけどかぐや姫が持ってくるように言った竜の首の玉ってこいつの真珠のことだったんじゃないかって妄想が駆け巡ってる

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:11:40

    >>173

    餓死したとしてもシスルがすぐに叩き起こしそうな気がする

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:13:05

    キッズメニューなのに字面が教育に悪すぎる
    マルシルがオークの子に食育してたからいいか…

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:11:10

    >>174

    そういう考察好き

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:25:21

    >>172

    爬虫類は大体鶏肉に例えられる

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:49:17

    シスル、ファリンが歩き茸食べるの止めてたけど、もとのレッドドラゴンが食べるようなもの(生肉系?)なら食べさせてくれたのかな

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:57:42

    >>176

    盗りたてw

    パンとかオークのところかなと思ったけど、盗ったわけでもないしどこの料理イメージだろ

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:01:16

    アニメ観終わった
    まさかファリン食うんすか・・・?

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:28:47

    >>179

    しかし生肉系はファリンの舌が拒否するという

    まぁどちらかと言うと食べるより仕事しろ的なニュアンスだとは思うが

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:42:21

    何となく読み返してたら扉絵とかでマルシルが食堂とかで不特定多数に見られるところだとフード被ってたりしてるのはやっぱり耳を隠すためかな?
    後ろでカブルーがライオスを見てたりするし、ついでにクロもフード被って飯食べてたりする

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:30:23

    >>180

    センシからオークが強盗(対価を渡すことを拒否)した野菜なんで原作から盗りたて表示だったはず

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:28:07

    >>184

    これやね

    盗品は律儀に記載してて草はえる。

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:45:25

    >>183

    エルフ、ダンジョンにはあまりいないらしいから目立たない様に隠してるんだろうね

    クロは前悪い奴らに捕まって売られかけてたから、そういうやつがいそうな所だと

    フード被ってるんだろね

    ダンジョンに出入りする人間って、まぁ普通に柄が悪いから

    イヅツミも獣人だから、以前は黒子スタイルだったし

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:43:38

    今更BDBOXをしみじみと眺めてるけど原作者に何枚もカバーイラスト描いてもらえるのほんと恵まれてるな…と感じる

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:36:57

    漫画読んでてチルチャックはライオスのこと娘と同い年くらいみたいな感覚で扱ってるんじゃないかと思い始めた

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:02:25

    >>188

    まぁダブルヘッドドラゴン作っちゃうような男だし…

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:12:35

    >>188

    娘と同い年くらいの部下を持った上司みたいな心境なのかもね

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:02:04
  • 192二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:14:28

    >>151

    読んだ時はさらっと流したけど

    目を逸らしながら3回も言い淀んでるの確かにすごい変態に見えてくる

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:21:10

    >>192

    キキの色気がすごいのもあると思うわね

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:27:40

    カカとキキとナマリの話は本筋では無いから完全版とかデイドリでしか読めないけど
    ナマリがいい関係築けてる様で嬉しくなるわ

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:16:11

    ナマリは村八分状態からよくやってるよ
    何だかんだファリンのことも気にかけてるしほんといい奴

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:49:56

    埋め

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:00:12

    >>194

    何年後かに描かれた短編読みきりとかにさらっと端役で登場させて、同一世界?いつの時代?スターシステム?ファンサ?と困惑させてほしい

スレッドは6/26 22:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。