クソデカ3DSの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:45:29

    デカすぎて携帯できねーよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:45:51

    ちょうど良い大きさだからうちでは畳の代わりに使ってた

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:46:05

    盾として使えたよね
    市街戦では役に立った

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:46:18

    ボタンでかいから上でジャンプしなきゃいけないのは面白かった

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:47:39

    リア友とのモンハンの記憶しかない
    下手すると他のゲームやってないかもしれん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:48:06

    まずデカくて重いせいで画面が開けない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:48:26

    3D機能ぶっちゃけいらない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:49:02

    カセットを入れるのにダンプカー使うのは正気かと思った

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:49:11

    ホンテンドー4DSとかいうクソデカ3DSの上位互換のせいで潰れたよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:49:22

    バラエティ番組のセットじゃねぇかって家族とゲラゲラ笑いながら
    最終的に庭のオブジェに落ち着いた

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:49:22

    (これって初代3DSのスレじゃないの…?)

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:49:31

    開いた時のカチッてなるやつが社会問題になってたよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:50:12

    >>12

    あれで事故って入院したわ

    今となっては良い思い出だw

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:50:20

    WiiUいる?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:51:33

    >>14

    ほどよい大きさだから要る

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:51:36

    >>14

    3DSでスプラもマリカー8もできたし…そう考えるといらなかったなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:51:39

    タッチペンが武器として優秀
    長さ変えれるのが持ち運びに便利だし、使わないときは本体に格納できる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:51:49

    >>12

    カチッて鳴るな!カチッて鳴るな!

    ………カチッ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:52:17

    マイクが絶叫しなきゃ反応しないんだよな
    喉からしたよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:52:17

    3DSって大きかったっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:53:11

    >>20

    個体差あるけどデカいものだと20メートルくらいあったよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:53:13

    現代のスマートフォンと比べても3DSは大きかったよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:53:54

    電源ボタンを押せないからまず1人じゃ起動できなかったわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:55:25

    バッテリーが余裕で半年持つのいいよね
    災害時にIH動かすのに使ったわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:56:41

    自分のは5mくらいで比較的小さかったなあ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:59:00

    海外では車に改造する人もいたしまじで万能のゲーム機って感じ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:02:13

    >>14

    技術ツリー上ではいる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:06:05

    初期型ってむしろ小さくなかった?画面小さいからLLにしたけどそっちの方がクソデカで重かった

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:08:11

    架空のウルトラマンとかでちょうど良いサイズの3DSと本当の3DSの話が入り混じってカオスな事になってるw

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:12:07

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:12:35

    >>11

    (初代3dsは普通にコンパクトなサイズですわよ…DSは分厚かったけども)

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:17:19

    まず部屋に入らなくて外でしか遊べなかった

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:19:28

    きれいに3Dを見ようと思ったら手が届かない位置に置かないといけないのはどうなんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:21:48

    敵を挟み込んだりするのには結構役に立ったんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:23:54

    >>4

    でもLR押す係は画面見えないから指示に合わせて押すだけでクソつまんなかった

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:24:02

    よく大きさについて語られがちだけど音もクソデカだったんだよな
    ブラジルまで音届いてたのは笑ったわw

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:16:28

    充電代ヤバかったよな
    これで一時間遊ぶ電力で都市の一日分の電力賄えたもん

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:25:19

    液晶の奥行き10メートルくらいにすることで映像に奥行き感出す発想は目から鱗だったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています