雪国に住んでる人に教えて欲しいんだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:51:04

    基本的にずっと寒いわけだから汗とかかかないわけでしょ?だったら汗も脂も体から出て行かないわけじゃん?つまり雪国の人って体がベタついたりしないのかな?
    それと、体から脂がでて行かないと身体的に問題がある気がするんだけどそこはどうなの?
    もしかしたらすげぇ馬鹿な質問かもしれんが

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:52:27

    いや、暖房効いた部屋で冬服着てたら普通に汗かくやん…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:53:02

    >>1

    寒いけど汗はかきます

    厚着してるからね

    吹雪の中でさえ汗かくよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:54:21

    日本なら夏になれば暑いだろ
    年中雪ならそういう国の人じゃないと

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:55:02

    >>3

    そうなんだ?!

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:55:55

    確かに日本じゃ年中寒いってことはないか
    じゃあ年中ずーっと寒い地域はどうなんだろう?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:57:09

    知らないかもだけど寒い地方って室温高めに設定されてるからね?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:57:30

    汗で出ていかない分は普通に尿で排出されるも思うぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:57:57

    なんじゃお前、吹雪の中で素肌出して歩いてるとでも思っとるんか

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:58:23

    なんかかわいい1だな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:58:27

    てかずーっと寒い地域の人でも寒い場所に居るんじゃなくて暖かい室内にいると思うんですけど
    凍死するわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:58:37

    寒いエリアでも運動したり暖かい室内にいたりすれば汗は出るだろ

    暑い地域と寒い地域の人類で汗腺の発達に差があるという説は見たことあるけど
    そもそも汗かかないと脂が体に溜まるって考えはどこからきたんだ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:58:40

    これ別に雪国住んでなくてもわかる事じゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:59:02

    >>5

    体動かすと汗かくよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:59:14

    どこだろうと厚着して動いたら汗かくだろ、何言ってるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:59:21

    >>12

    脂汗って暑いから滲み出てくるものじゃないの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:59:25

    >>9

    それ多分矛盾脱衣起きてるでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:59:37

    雪かきとか汗かきまくる作業やぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:59:49

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:00:15

    >>11

    そりゃそうか...

    じゃあ暖房とかがなかった昔はどうしてたんだろう

    身体に影響はないのかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:00:21

    東京でも電車の中とかめっちゃ暑いよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:00:31

    >>16

    ちがう

    緊張とかのときに出すやつやそれ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:01:16

    >>20

    そんなもん火にあたって外出る時は厚着するに決まってるやん

    現代と何も変わらない

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:02:47

    >>20

    暖房は古代からあるよ

    石油とか電気とかガスとかを使わないのが今との違い

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:03:00

    >>20

    どの昔を想定してるか分からないけど外気と区切って火起こせばで多少暖かくなるのでそうやって過ごしてたと思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:03:02

    自分が冬の時一切汗かいてないか考えれば分かりそうだが
    イッチは人間界初心者か?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:03:47

    まーた人生エアプか

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:04:05

    >>16

    脂汗っていうのは緊張したりした時にかく汗の慣用句じゃ


    肌のべっとりする脂は皮脂といって皮膚の保護のために皮脂腺から出ている

    毛穴についてるらしい

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:04:05

    むしろ人体エアプ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:04:16

    暖かいと感じられないくらい寒い環境にずっといたら死んでるって

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:04:35

    スレ主が小中学生ならまあ微笑ましいと言えなくもないけど
    いい年した大人がこんなこと考えてるとしたら恐ろしいわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:06:07

    その理論だと汗かけない哺乳類たちはどうしてると思ってるんだろう
    汗は老廃物も出すけど本来は肌の保護とか冷却が役割で老廃物の塊は下半身から出してるのではないか

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:07:18

    面白いのは冬季死亡率は雪国より香川とか栃木とか方が高いんだよな、雪国は逆に防寒対策がしっかりしてるけど湿度もしっかりある地域とかやとあえて通気性のいい家にしてるから冬の隙間風で心筋梗塞とか起こりやすくなる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:09:28

    子供の頃秋田の親の実家に行くと窓が二重だったり
    冬場の布団の量というか厚さというかとにかく違うことに驚いた記憶

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:11:26

    なんのための尿だと思ってんすかね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:15:22

    汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺がある

    アポクリン腺は脇の下や陰部に集中して存在し、分泌される汗にはタンパク質や脂質が含まれるので臭いのもととなる

    暑い時にかく体温調節のための汗は主にエクリン腺だが緊張など精神的要因ではアポクリン腺も活発に分泌する


    >>1のおかげで普段調べないことを調べて少しだけ賢くなったぜ

    サンキューイッチ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています