- 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:58:43
- 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:02:50
- 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:12:15
- 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:13:51
- 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:15:08
- 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:32:37
天野明展行ったけどやっぱり天野先生の絵好きだなあと思った
購入特典でクローム出たけどめっちゃかわいい - 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:35:38
超直感が純粋に骸メタなのもあるけど、ツナもマフィアに巻き込まれた被害者故か骸の行動自体がツナに対して情があったような気もする
ランチア戦で死ぬ気弾使い果たしたんだから、その後ならどうとでも調理できたはずだし
- 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:37:17
- 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:41:51
リボーン読んでた頃は何も知らない子どもだったけど、今考えたら週刊連載であの書き込み、クオリティの高いカラーイラストと単行本表紙、オシャレなグッズ(キャラクターの人数分)のデザインって化け物過ぎる
- 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:43:36
リングズルいよね
あんなん小中高の子供ハマるに決まってるじゃん - 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:45:41
動物園デートでライオンから京子ちゃん庇う所ほんと好き
- 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:59:39
山本の親父が剣使えたのは当時唐突だし無理やりじゃねぇ?って思った
- 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:08:01
- 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:12:12
最近こういう特大サイズのアオリ文見ないな
- 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:27:36
黒曜編終了⇒次の話でヴァリアー編開始
ヴァリアー編終了⇒その話のうちにリボーン行方不明で未来編開始
未来編終了⇒次の話でシモン編開始
読み返したら黒曜以降ほぼずっと戦ってて、黒曜とヴァリアーのフラン争奪戦になんかすごい癒された - 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:04:10
初代雨の子孫っぽい感じの描写はあったけど、明言されてる部分だと特別な立場や実績のない時雨蒼炎流の1剣士でしかないんだよな、山本の親父
- 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:28:41
高速で翻弄して超直感で幻術を看破するツナ凄いな…と思ったら、超直感を利用して石を投げる戦術を即興で思いつく骸もやべーなってなったよね…
- 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:03:29
笹川了平とかいう知らんうちにマフィアに巻き込まれた一般人
- 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:05:36
死ぬ気の炎の属性やら匣バトル好きな人いる?
- 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:11:14
ツナに理不尽なギャグ多くてあんまり好きじゃなかった
- 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:13:08
スィステーマCAIとかいう当時の子供を中二病へ足を踏み外せさせた厨二武装
- 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:18:29
了平もだし元はマフィアと関係ない人が結構多いな守護者は
- 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:20:12
一般人に負ける暗殺部隊…
- 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:26:35
二十年後ランボ好き
あとなんだかんだシモン戦で戦う十年後ランボも好き - 25二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:49:35
守護者がほぼギャグ時代から出てたキャラだったのすげーって思った
サプライズ枠もかわいい女子だし - 26二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:52:21
XANXUS的にはモスカをツナに処理させたかったわけだからむしろうまく負けたかったまである
- 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:54:02
クロームの幻覚が解けた時めっちゃビビった思い出
絵が綺麗だから余計に怖かった - 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 05:11:16
大事な決断は死ぬ気じゃない通常のツナがちゃんとしてて好き