伊織って儀のあと鄭についていくんじゃダメだったのかね

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:00:31

    それで明が復興できるかと言うとまあアレだが、お互いに求めるものは一致していて、伊織も生涯息を停めるようにして生きる、なんて極端なことにはならないと思うのだが。
    なんだかんだ小笠原家で教育を受けてきた武士だから、幕府への帰属意識とかはあるのかな。
    若旦那エンドは、たぶんカリスマの影響でちょっとおかしくなってるから例外として。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:03:44

    伊織は強者と戦いたいが軍属になるとそういう我が儘言えないので…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:04:29

    若旦那はカリスマっていうか理解するためについていった説

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:06:16

    軍の司令官的部分はやりたいことじゃないし、単騎でどうこうって戦争ではなくなりつつあるし、妹は心配だし

    と考えるとまじでついていく意味がない

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:11:52

    でも戦国乱世で関ヶ原や大阪の陣や島原の乱で切った張った出来る時代に生まれるのが正解だった言われるんなら明末清初の方が江戸時代よりはいいかもな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:13:18

    伊織も分かった上でキッパリ断ってるしなんか違うんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:14:32

    焔と光ルートのその後は分からないから鄭のところの鉄人部隊に入ってる可能性は無きにしも非ず…?
    ただ伊織単騎で大軍に突っ込んでも勝ち目はないし、自分より弱い仲間と足並みを揃えてどうこうって戦いも柄じゃなさそうだよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:14:42

    まぁ将軍待遇じゃなくて足軽として前線行きたいみたいなイカレタイプだからなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:15:57

    まあ軍で戦うのとは違うし
    何よりカヤ置いて行くのはできんからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:16:40

    >>7

    >ただ伊織単騎で大軍に突っ込んでも勝ち目はないし


    ほんとぉ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:17:04

    剣鬼の道極めたい伊織にとっても強者との戦いはあんまり出来なくなるし、人として生きようとしてる伊織にとっても戦乱に身を投じることになるからどっちにしろ行くメリットが無い

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:17:52

    大陸に行けば野生の李書文みたいなのが槍持って戦ってるかもしれんぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:19:24

    >>10

    ゲーム的なあれを置いておくとどうしてもどれだけ強い存在でも疲労の問題が出てくるので…

    単騎の相手なら囲むのも容易になるから機を見て撤退ってのも難しい

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:20:59

    >>12

    軍属だったら野生の強者と死合えないし…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:21:11

    >>10

    大陸にはおにぎりがない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:22:24

    そもそも剣鬼状態でもなければカヤとか諸々放り出して明には渡れんと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:23:51

    >>8

    史実だと島原の乱で侍大将やってる宮本伊織

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:24:59

    確かに、剣鬼としての伊織にとっても、人としての伊織にとっても、軍に所属するというのは求めるものと違うのか。
    そう考えると、生まれた時代を間違えた、と散々言われてたけど、どちらかというと伊織の生真面目な性格がままならない原因な気がするな。
    武蔵ちゃんの弟子だった伊織も「師と違いあっけらかんと人非人にはなれない性格のため剣士として大成はしなかった」らしいし。

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:25:49

    >>17

    史実だと超絶エリートだからな……

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:28:21

    戦争と英雄はきっても切り離せないものだから、英霊という強者を知ったからにはかなり興味持っててもおかしくない

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:31:26

    >>19

    そんな、まるでサムレムの伊織が職にもつかず妹の世話になって時折働いて刀を振るってるダメ浪人みたいな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:33:11

    >>16

    自身の本質や欲を自覚(それが可惜夜√)しないうちは放り出せる奴ではないんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:33:23

    >>21

    小笠原様は正直気が気じゃないと思うんですよね……

    カヤに「迷惑かけるんじゃないぞ」とか言ってる場合じゃないでしょう兄上……

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:33:44

    一般通過剣聖になるのが夢だからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:36:14

    武蔵ちゃんの方もこの子試し切りに使えるから鍛えましょうでショタ伊織引き取ったのかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:39:31

    本来の宮本伊織は島原の乱で完全に燃え尽きたんかな
    どんだけヤバいんだ島原

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:39:49

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:42:45

    >>26

    ボックス周回した後のfgoモチベみたいになったんじゃね?

    一生分人斬ったわーって

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:44:43

    >>18

    可惜夜で自分は優しくないって言ってたけど本質がアレでも他の世界線では非人になりきれないあたりやっぱ優しいと思うよ伊織

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:50:31

    >>29

    それこそ戦いを求めて鄭に着いて行ったり外に出れば良いだけだし斬るために相手の気持ちを慮るような奴は優しくない(自認)っていうけどそれを自覚してずっと凪ぎの日を過ごしてた時点で至上命令<世の道徳・良識で行動してたわけだからね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:51:09

    まぁ二十歳で家老、三十手前には筆頭家老になる器が浪人として同心の小間使いやってるなんて勿体ないなんてものじゃないよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:51:27

    大陸にはやっぱ化け物がいるのか

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:53:16

    >>26

    どうだろう最後の戦を楽しんでやっぱり死んだように生きて死んだかもしれない

    ぶっちゃけ島原強者いないし

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:53:44

    >>28

    森宗意軒先生と天草という厄ネタがいるとはいえ、島原で主に斬られたのは地右衛門のおっとうおっかあみたいな百姓だからなぁ……

    個人的には満足したというより実際に戦地を体験して

    「ああ、やはり剣で人を斬る乱世はダメだな」

    と本人の中で決着がついたんだろうな、と思ってる。

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:56:03

    >>34

    実際伊織の歪んだ憧れって言い方悪いけど童貞のそれに近いから

    経験してみたら思ったより楽しくなくて決着ついた可能性は否定出来ないんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:58:55

    素人じゃなくて師匠やセイバーみたいな極上で筆下ろしされたら剣鬼になるのか

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:00:22

    >>26

    汎人類史ではあの一般通過剣聖みたいな剣技やセイバーといった焦がれる目標と出会えなくて

    サムレム世界線ほど「剣の道を極めたい!あいつに勝ちたい!」って欲の輪郭がはっきりしてなかったのかも

    島原の乱でも強敵には巡り合えず剣鬼としては満たされてないけど自身の本質への自覚も薄いから諦めもつきやすかったとか


    伊織は強敵と死合いたいのであって、江戸の人々を辻斬りしたいって欲も自身の腕前の確認と練習台としての意味で弱いやつ斬って楽しめるとかではないだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:00:29

    >>36

    それはそう

    英霊>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>農民

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:01:52

    >>36

    本来あり得なかったはずの、最高の形で脱童貞できたようなものだからな……

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:02:43

    >>38

    島原の農民に師匠その2みたいなのが居たらなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:04:27

    案外汎人類史も伊織は三厳と仲良く切磋琢磨してたのかもしれない
    ぶっちゃけ足りないのライバルでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:06:44

    >>41

    それはあるかもねサムレムは特に伊織が遅くに生まれたっぽいから皆先に逝ったわけだし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:07:55

    つまり全く互角の強さを持つライバルキャラがいればよかったのか…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:09:05

    >>35

    死の間際の武蔵も剣の才能に何の意味が?絵でも描いてた方がよっぽどマシだったろって自身の人生振り返ってたしな

    若い頃は剣に狂ってたろくでなしの武蔵でも歳食ったらそう悟ってたし、汎伊織も島原の乱で早くに悟った可能性もあるのかも

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:13:01

    >>21

    まあ実際伝手もあって働きにも出れるのに好きで浪人やってるとかいう

    他の浪人からしたら何やってんだお前ぇ!レベルで恵まれてるからな伊織くん・・・

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:13:31

    そういや若りゅーたんも自由への憧れを募らせてあんな感じに出力されちゃったんだっけ
    やっぱり童貞(語弊)は駄目だな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:15:02

    >>46

    若りゅーたん暗部の棟梁としてのイフだから地味にややこしいんだよなあ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:17:30

    >>43

    よし、助之進、出番だ。

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:18:35

    >>48

    DLC2から見るに残念ながら…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:23:32

    >>49

    それは知ってる。なのでこれから頑張るのだ。

    魂喰らい相手にしのげるくらいの腕はあるんだからいけるいける。

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:00:18

    伊織は太平の世とかどうでもいいしそんな世を願えないけど、かといって自らそれを壊したいとも願ってない難儀な男だよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:04:22

    伊織はその実、この掲示板でネタにされたり本人が思うほど冷徹な人物ではないだろうし、平和なら平和を重んじて自分から壊す人間じゃないしなんなら守る側の人間だよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:59:22

    剣鬼だしあっちの武器にはあんま惹かれなかったとか?
    何使ってるか知らんけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:00:13

    普通にカヤ置いて行きたくないからでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:27:46

    >>18>>25でふと思ったけど武蔵ちゃん世界の伊織って小笠原家に仕官できなさそうだよね

    女だからで父親に見放されたように武蔵ちゃんの性別が小笠原家との縁の有無にも影響与えてそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:30:18

    >>55

    武蔵ちゃんの年齢が10代後半〜20代前半の想定らしいからこっちもこっちで滅茶苦茶生まれる時代ズレてるし英霊剣豪時には既に剪定されたっぽいから伊織幼少期で消えてそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:30:47

    付いていっても多分相手が劣化呂布みたいなサイボーグばっかで斬り甲斐の無いとかいって勝手にどっか行っちゃうとかはありそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:47:49

    >>51>>52

    本質は剣鬼だとしても自分から人の平穏を脅かしたり不幸を望むような鬼畜ではないよね伊織

    だからめちゃくちゃ苦悩してる

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:03:37

    >>55

    あの才能が据え置きならどこでもやっていけそうな気はするな

    小笠原家って結構あっちこっち問題起きたり移動してたりするから伊織とそこから続く宮本家いない世界線の小笠原家はお家ガッタガタになってそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:35:54

    >>57

    鄭成功が戦ってる清王朝は北京落として中華帝国樹立した徳川四天王、十六神将クラスがまだ現役で存命中だし

    次代の康煕帝の時代にも軍事英雄はいくらでも出てくる中華帝国黄金時代だから英霊クラスの相手は伊織が爺さんになるくらいまで戦い続けても生え続けるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:44:33

    >>41

    この時代って戦国期の剣聖の生き残りがギリ存命で、次の世代を担う平時の剣聖が台頭する直前の過渡期なんで競えるライバルには困らないんじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています