強くなるには覇気か能力か肉体か

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:33:16

    色々な考え方があるけど
    普通に考えて全部ある方が強いよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:35:00

    カイドウと黒ひげは特殊な肉体持ちだから参考にしにくいよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:35:57

    なんだかんだ黒ひげもカイドウもしっかり能力もフィジカルも覇気も鍛えんてだから強い

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:36:39

    全部揃ってるのはクザンとか思ったけどアイツ片足失ってるんだったな。

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:40:47

    ルフィは覇気と能力は成長してるのに肉体が追いつかないんだよな
    肉体の成長が遅いというよりはそれ以外の成長速度がすごいのかもしれないけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:41:03

    トップレベルの中ではローと黒ひげは能力特化だな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:41:50

    >>5

    ルフィは覇気は超天才、能力の応用においても天才、肉体はそこそこって印象

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:44:15

    特殊能力持ちで古代種ゾオンというSSR超えてるカイドウ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:45:46

    覇王纏いして未来視してゾオンを無事に覚醒させてんだからやっぱ他の成長速度に肉体が追いついてない感じだなルフィは
    なんやかんやただの人間なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:47:14

    ミホークみたいに肉体・覇気・能力全てにおいて特に強みがない強者ってどうなってるんだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:47:52

    また二年修行したらギア5の持続時間もかなり伸びるのかもしれないけどね…
    そうしてる時間はないから致し方ない

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:48:07

    カイドウさんの「覇気だけがすべてを凌駕する」は能力や肉体を鍛え上げるのは大前提だろうしね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:48:24

    >>10

    正直まだ覇気に関しては分からないと思ってるけど、その場合は「技術」では

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:50:29

    ミホークもやっぱり覇気はないと強くはなれないだろうしな
    そもそもゾロに覇気教えたのミホークでもあるし

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:50:31

    ガープやレイリーも特筆する程の武器ないよな
    肉体も覇気も強いけど突出した何かは無い

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:53:41

    ミホークガープレイリーに関してはその辺が判断できるほどの戦闘描写がないなって個人的には…
    カイドウくらいガッツリ見せてくれればそりゃ判断しやすいけども

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:57:22

    上位種の実があることを除けばサボは能力、覇気、肉体併せた良い感じのレベルなんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:58:45

    作中の猛者が強能力+強覇気が多くて覇気だけで全てを凌駕するタイプの強さを想像しにくいのはある

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:59:27

    >>17

    ドラゴンの拳法、ロギア、強い武装色でバランス良いよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:59:56

    シャンクスみたいに覇気が突出してる方が珍しい気が
    能力の場合は能力頼りみたいに見えるだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:01:57

    そりゃ能力も覇気も肉体も最高クラスのカイドウが最強生物呼びされるわな
    まぁ対等に研鑽したり高め合う相手がいなかったせいか本人のメンタルはめちゃくちゃ迷走してたが

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:04:14

    なんなら実際には「覇気、能力、肉体、技術、メンタル」なんじゃないのか

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:05:34

    >>16

    その3人はカタログスペック上の強さを提示出来てないって印象

    描写少なくてもシャンクスや五老星は何が強いのかよく分かるからな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:10:56

    ハチノスの描写見ればガープが強いことはまあ分かるんだ
    でもどんなスキルツリーがどのくらい伸びてるのかはまだよく分かんねえんだよな
    その御三方はもう少しでいいから思いっきりやってる戦闘描写が欲しい

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:13:25

    最近は能力下げ多いけど普通に考えて全部使えた方がいいよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:14:52

    >>24

    肉体そのものはモーガンやダダンの攻撃が通用するから普通

    能力者ではない

    未来視するような強力な見聞色はない

    武装(覇王纏い?)はかなり強力


    こんなところよ

    そこそこ強い

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:15:25

    まああくまでもひとつに頼るなって話なんだろうなあ
    覇気は覇気切れを起こす、能力は封じられる可能性がある、肉体だけ鍛えても肉体+で何か持ってるやつに突破されるかもしれない
    全部やれ全部

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:17:55

    覇気を極めれば数多の能力を制することは出来るけど能力も極めた方が強いという単純な理屈や

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:19:09

    >>26

    いや…まあその辺は分かってるけどそれで他の戦闘描写が出てるやつくらい分かった気になってええんかなという話がしたかった

    断片的すぎるなと個人的には思うからもう少しお出ししてほしい

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:20:46

    カイドウを見れば分かるだろ
    どれか一つじゃない
    総合力だよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:20:50

    肉体-(武装色の)覇気と精神-覇気は、分けて考えるほど別の要素でも無いのでは

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:22:00

    >>20

    まあ能力もなく肉体も普通のシャンクスは覇気が圧倒的じゃないとな

    覇気が圧倒的じゃないと未来視も覇王纏いもないレイリー みたいに強さの説得力がなくなる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:23:16

    ホビホビやウタウタみたいに能力だけでかなりのチートになれるのもいるからなあ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:23:51

    この世界武装色しなくても生まれながらの肉体化物がいるからな…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:26:21

    全て優れてるのはカイドウくらいだな
    白ひげすら肉体性能と見聞には穴がある

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:31:01

    心身が追いついたときって言い方からして能力の覚醒には精神も関わってるっぽいし覇気は覇気で動揺が未来視の不安定を生んだりするからメンタルっていうか精神力は土台な感じする

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:43:00

    >>35

    見聞色は本編が弱ってただけでむしろ得意じゃね

    エースの寝込みに反応したってのもあるし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:44:43

    カイドウ…肉体、能力、覇気全て最高峰
    ビッグマム…肉体、能力は最高峰
    シャンクス…覇気最強
    黒ひげ…能力最強、特殊な肉体
    ルフィ…覇気、能力は最高峰
    ロー…能力最強
    ミホーク…特に無し

    トップ級の海賊はこんなところかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:47:01

    ローはシャンクスの覇気最強と同様な感じで能力最強って言っていいんだろうか
    なんか違和感があるんだけど説明できねえ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:48:36

    マムも覇王色纏えるんだし覇気最強格だろ
    武装色も強いだろうし
    ただ見聞色は未来視レベルではないけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:48:49

    >>39

    カイドウとマムを「覇気強すぎて動かせない」という描写がある時点で最強と言い難いからじゃないかね

    元レスも突っ込まれるの前提で書いてそうだけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:50:30

    >>39

    自身のパラメーターでは能力が最強もしくは能力のTier的に最強クラス的なニュアンスの話じゃないのこれ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:51:05

    ツッコミどころはあるがカイドウ最強ミホーク最弱なのは分かる

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:51:13

    >>33

    ホビホビとか覇気どころか六式と合わせただけでマジで洒落にならなくなるしな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:53:06

    シャンはトンデモねえ覇気バリバリできるうえに未来視して見聞殺してくるってのが確定してる時点で覇気最強だろって感じがする
    ティーチは能力複数種使えて更に能力者特攻がある時点で能力最強だろって感じがする
    それと比べるとローは別に能力最高峰だろうけど最強に名を連ねることはないだろうなってのが主観かな

    ミホークは語れるほど知らん

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:57:31

    2年後に入ってから戦闘描写が全く無い奴に関しては語りようがない定期

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:59:49

    一味だとNo.2だけどジンベエやサンジより強みが分かりにくいゾロとか
    剣士キャラはカタログスペック低い傾向あるか

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:01:59

    上で言われてた「覇気、能力、肉体、技術、メンタル」の5系統なら剣士は技術とメンタルのツリーがかなり伸びてるんだろうなって感じするんだけどね
    それも想像でしかないが

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:04:22

    >>47

    ゾロも火力特化の覇気枠じゃない

    閻魔ありきな気がするし見聞の描写皆無なのが微妙だが

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:07:39

    >>49

    閻魔は消耗激しいギア4みたいなもんだし覇気の強さとはちょっと違う気はするね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:12:19

    ゾロって覇王色纏えないのに
    閻魔で火力が超強化されてるんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:15:15

    ゾロは当たれば勝ちレベルの瞬間火力に全振りっぽそうだし命を削るレベルの覇気と人間卒業してる肉体と揺さぶられないメンタルによるところが大きそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:24:12

    ミホークは数少ない戦闘描写が覇気概念が大きく定着する前段階の頂上戦争位だが
    そこで実の能力は当然なく覇気を使った様子もなくなんかすごいことを技名なく涼しい顔でズバッとやってるので
    戦闘技術をカンストすると「今のはメラゾーマではない、メラだ」みたいなことが出来る実例枠

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:33:04

    >>38

    これ言うと怒られそうだがローって能力分布のタイプ的には

    フィジギフがない代わりに実の能力の他にそれとシナジーのある特殊技能を持ったビッグマムって感じなんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:37:34

    理論値だと魚人か巨人族で覇王色持ちがいるなら、そいつが真面目に覇気を極めるのが一番強い気がしなくもない

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:40:36

    まじで心技体あらゆる要素で満点のカイドウはそりゃ地上最強だわな

    勝つにはなにかしらで上回る必要があるけど、唯一の悪魔の実ですらそもそも最強クラスのゾオン系幻獣種で空も飛べて火も吹けるとかインチキやん
    ルフィのときも持久戦してたら普通に勝ってたろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:41:24

    理論値だと覇王色持ちのルナーリア族が動物系の能力を食べて覚醒して覇気極めるのが最強な気がする

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:42:33

    >>33

    それこそ「能力にかまけた雑魚」筆頭でしょ

    肉体 覇気 メンタルいずれかだけでも育てておけば箱入り娘にならなかったが

    ここまで書いてから「ホビホビ」は肉体年齢成長しないデメリット(一側面ではメリット)のこと忘れてた

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:43:47

    >>57

    これ覇王色と覚醒以外ほぼキングだな....やっぱあいつバケモンだわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:45:49

    ホビホビの姿が実を食った子供の時で止まる特徴ってあの姿でもガワ以外の内臓とは相応に老化してるとかだと嫌だな
    ただそれぐらいのデメリットに見合う強力さはあるんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:47:29

    >>56

    そもそもカイドウが勝つだけなら

    最初から人獣型で大威徳雷鳴八卦しておけはよかったというね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:13:20

    ホビホビは戦闘の決着をオモチャ化で終わらせると、ゲームっぽく言うと「経験値0」になる気がする

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:32:08

    全部あるのが強いのは当然だけどそううまくもいかないのが現実なんだよな
    それならせめて何か一つ頼りにはならないようにしなさいよって感じじゃないかね
    Lvアップで貰えるスキルポイントを序盤強いスキルツリーに全部ぶち込んでたらどっかのステージで壁にぶつかるみたいなのゲームやってるとよくある現象だしああいうイメージ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:43:25

    >>63

    逆に一つのこと極めた方がよさそうだけどな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:43:52

    >>62

    おもちゃにした対象のことを能力者本人も忘れてしまうってのがそれっぽいよね

    だからせっかくの学習機会を逃している

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:46:56

    >>64

    それで剣術スキルツリーに特化したのがミホークって感じがする

    もちろん剣術を使いこなすだけのフィジカルその他はあるけども

    他のフィジカルモンスターに比べたらまあ普通の強者の範疇

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:48:34

    >>35

    白ひげは一番参考になる頂上戦争での描写でいえば

    本来管だらけになってベッドで横になってなきゃおかしい瀕死のジジイなんで・・・・・

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:50:50

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:51:47

    >>54

    ローはオペオペが能力最高峰なのは間違いないけどそれを十全に扱う為には知識必須だから身体能力が他の面子に落ちる変わりに医療知能に比重が大きく寄ってるんじゃないか?

    覇気に関しては能力はね除けてるから水準には十分達してると思う。

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:59:17

    最終的に一つのツリー特化して極みまで持って行くのとそれ頼りにならないよう他も整えておくのは両立できると思うんだよな
    ポケモンとかだとASCSぶっぱはそこそこあるけどあれはS抜いて火力で持ってく意思があるからそうなるわけで、ワンピ世界じゃある程度の継戦能力が必要だしそうもいかん

    って書いてから思ったけどキッドvsシャンクスはそんな感じだったかもしれねえ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:01:42

    >>56

    つーかレイドボス状態で戦ってだけでタイマンだとまぁ今ルフィでも無理だろうってのは変わってないしアイツ…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:31:24

    女性陣だとハンコックはフィジカルは強いんだろうけど覇王色が纏えないのが難点
    ヤマトも武装色は纏えるみたいだから覇王色纏えるようにしたい

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:57:40

    >>72

    現状覇王色を纏えるのは四皇くらいだから結構厳しくね

    カイドウが一握りの強者だけというだけある

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:15:37

    ロジャーやシャンクス並の領域に至れる覇気使いなんか幻獣種の悪魔の実より稀少だろう
    凡人がどれだけ血反吐はいて覇気を鍛えようが中将連中のように能力者には一方的にカモにされるのがオチ
    上澄みも上澄みなおでんやウィーブルでさえ物理じゃどうにもならないバリバリやモリモリとぶつかって詰んでるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています