生成AI論争での一番の被害者って

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:34:07

    キャラシートはAI生成ですってちゃんと申告してTRPGとかで使ってるタイプの人たちだよね
    AIを武器にして絵描きを敵に回した人たちのせいでそういう人達まで巻き添えで悪い目で見られてる気がする
    画像は適当

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:34:54

    絵描きが喚いてアホを扇動したせいだろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:35:29

    絵をパクられた人が最大の被害者では

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:37:55

    AI論争に参加してる絵描きの9割ぐらいは著作権の事を碌に理解できてないし
    残り一割の理解してる人間も素人軍師面で著作権を変えることを主張してるヤバい奴なのがな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:41:45

    生成AIは著作権侵害だと喚く人が出ることでR18二次創作のデータ販売して儲けてた人にまで延焼しそうなのが被害者感ある

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:42:15

    普通にAI武器にして煽った方が一番悪なのでは?
    何故絵描きが叩かれる流れ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:45:42

    >>6

    二次創作やってる連中が多いからじゃないですかね

    法整備進んでは無いとはいえ合法な行為してる連中を盗人だの罵倒してる非合法界隈って図なんで

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:48:20

    >>7

    でもAI生成側も多分そんなこと考えず二次創作一切しないタイプのイラストレーターからもどんどん吸収させてってるけどそれはどうなん?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:51:04

    >>8

    絵柄を真似て損害出すだけならともかくヒトノエヲ学習すること自体問題ないだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:51:15

    >>8

    現状、学習自体は問題ない

    現行法でいえば学習して出力したら結果的にアウト判定されるものが出来上がったりする可能性がある程度よ

    法律変えたければ人間による学習とAIによる学習の違いを倫理的に説明できないと駄目だが今の界隈見てると駄目っすね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:51:44

    AI絵と言われて一番最初に思いつくあの絵柄の人でしょ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:52:23

    もちろんAIで煽った方が一番悪い
    でも煽りに乗ってしまい暴言を吐いちゃうとそこにつけ込んだやつらが一斉に湧いて出るんだよな
    匿名掲示板と同じで黙って通報して何にも言及しないのが一番良いんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:53:09

    当たり前のことだが叩いたらそいつらのイメージ悪くなるからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:53:36

    画像収集しない生成AI作ればみんな気兼ねなく使うんだから画像収集なんて手抜きの仕組み組み込んだやつが悪いよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:54:10

    >>9

    >>10

    はえ〜じゃあビビアミの生成AIで取り下げまで行かせたのって結構凄い事なんだな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:55:21

    絵の学習自体…悪くはない
    学習した絵でパクリやらなりすましやらをする…悪い
    個人的にはこういう感覚

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:55:27

    研究だからセーフ理論で好き放題やる馬鹿のせいで真面目に研究してる人らは可哀想だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:56:17

    >>15

    ビビアミは現状の研究はいいけど商業利用はダメだよってライン超えたからね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:57:34

    AI側もわざわざ煽らないでうまい汁だけ吸ってりゃよかったんだよな
    絵柄の独占とか意味わからない言いがかりつけて敵を増やしたバカのせいで溝が深くなったと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:58:13

    プリキュアイラストだったりAIじゃないか?と疑ってかかるやつらはそれはそれとしてクソだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:58:27

    >>16 >>15

    ぶっちゃけソレやったらAIだろうが手書きだろうがアウトだよって案件だから

    実はAI問題として取り扱うのは少しズレてる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:58:40

    画像収集して学習するのは盗みではない
    AIで生成した画像が使われていくという形で還元されていく
    これは手描きと同じ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:58:50

    本来はもうしばらく研究して著作権との折り合いとかをつけたモノに移行してく予定だったのに著作権とかで縛られる前にばら撒いて一般化して権利回避したろ!ってした連中はAI発展最悪の障害になったと思っている

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:00:15

    trpgとかで使うのもアウトだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:00:21

    >>18

    あれは石恵不利なくらいなので実際に裁判には行かず示談で終わったでしょ

    続いて裁判が一向に起こらないのもそこら辺見越してるのか怠惰なのかはわからない

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:00:56

    商用に使わなければセーフでは

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:01:02

    絵描き側だけどAI生成出来た時「背景楽できるやん!!」って喜んでたのにいつの間にか絵描きにとって使ってはいけないものになったの辛すぎる
    少しでも違和感あったら突っ込まれるから使わないけどさ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:01:37

    >>26

    商用じゃなくても著作権侵害は著作権侵害よ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:01:42

    生成AIに人格がないから生成物に著作権ないしAI絵師の出した奴転載したらAI絵師に怒られたの理不尽すぎんか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:01:49

    >>19

    そういうのはAI側というより絵師を焼きたい側でトレスとかどうのうより遥かに強力な武器を手に入れて実行してるだけというか

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:02:26

    >>27

    自分がダルいところはそうやって AI のお世話になりたがるくせに美味しいところに手を触れられると怒り散らすのはっきり言ってダブスタだよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:03:09

    >>27

    サイバーパンク桃太郎でちょっと調べてみ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:03:34

    現状の絵師が生成AIにキレてる状況をAI専門絵師は喜ぶべきだと思うんだよね
    絵師がAIに寛容化して利用し始めたら自前で絵が描けないAI絵師の価値が消滅するし

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:04:03

    二次創作全てvsAI全てみたいに持ってきたい人いるけど並べるなら「公式側が禁止だしてるジャンルで2次創作してる人」と「作者がやめてくれって言ってる人のLoRA使うAI絵師」な気がするんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:04:19

    >>31

    怒り散らしてはないぞ、ただ使うだけで同じ絵描きから目くじら建てられて村八分にされるから使わないって自衛をするだけだ

    普段のTwitterとかでも面倒だから絶対に話題にふれないわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:04:31

    >>29

    生成AIはツールです

    描いたのおまえじゃないよフォトショでしょと言って盗んだら○されても文句は言えないだろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:05:20

    >>36

    生成AIに著作権はないんだから盗むもなにもねぇんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:06:40

    >>34

    公式が二次創作禁止→その権利がある

    作者がLoraを禁止→その権利がない

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:06:57

    >>36

    著作権が発生しない生成AIが作ってるから画像収集がグレー気味とはいえ許されてるのでそこ否定しちゃうと画像収集すんなよってなっちゃうんですね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:07:18

    >>37

    あるよ?

    ランダム1girlじゃ著作権は無いかもね、からn枚生成して選択してればそれは著作権あると言えるかもね、まで広いし判例無いけど

    確実にレタッチで手を入れた所は著作権あるしそれを他人は判別できないだろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:07:35

    >>29

    >>37

    文化庁のAIと著作権の資料を読んでこい

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:08:14

    >>40

    レタッチ入れたわからないって勝手に条件増やしてきてんの草

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:09:32

    ふわふわ認識の著作権を武器に戦う時点で既に終わってる
    法律を語るなら聞きかじりの情報ではなく少しは調べてから語るべき

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:09:37

    >>42

    これ全部生成AIが出したやつ!ってわかるなら面倒くさいことにはなってないんだから当然よ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:10:07

    AI使うと炎上するようになったのは確実に初期の頃の隠して大会とかに出した馬鹿どものせいなのでなにが悪いかといえば人の倫理観の無さ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:10:25

    絵師を煽ったり手描きを騙ったりAI絵師とか名乗ってイキったりもせず
    正直にAI生成ですと掲げて細々と小銭を稼いでいた程度の人は↑のような連中のせいでFANBOXやら何やら台無しにされて怒ってるだろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:10:47

    悪意ある煽りや金儲け、攻撃に使うAI→×
    AI生成しましたと出された物→元に使われた画像や人によるけどセーフ
    こんな感じじゃないの?ただ一緒くたにAIは悪ってなってる人もいるけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:11:41

    未来あるツールから炎上リスク管理できない奴が使うツールに落ちぶれたの研究してる人らはキレていい

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:12:07

    >>39

    画像収集は完全ホワイトで著作権とは関係ないので……

    画像収集の問題点として文化庁も指摘しているのはネットの誰でも見れる画像が全部ホワイトな画像かというと違うので機械的に集めると海賊版が混入する問題

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:12:46

    >>46

    生成AIを使ってること自体が問題だから関係なくね?

    正直に告白しようが盗みは盗みっしょ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:13:08

    とりあえずAI推進派はAI禁止の所にわざわざAI絵持ってくバカ粛清すべきだと思うんだよね
    無用なヘイト買ってそいつの自尊心以外なんの利益も無ぇ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:13:44

    >>50

    生成 AI の学習は盗みでもなんでもないんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:14:33

    >>46

    それでAI=悪だ!ってなってるやつも大概ヤバイだろ

    AIの問題点をなんだと思ってるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:14:44

    著作権がそもそも、例えば画像一枚そのものを保護するわけではなくてそれが持っている創作的表現を保護するというもの
    AIによって創作的表現とはなんぞやという議論が深まるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:14:47

    >>52

    現状はな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:15:38

    >>52

    学習だけならそうでもそれを実際に利用して公開したなら立派な権利侵害でしょ

    そこに「正直ならセーフ」みたいな変なルールはないよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:15:54

    >>5

    二次創作のデータ販売は御法度ではないんか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:15:54

    >>55

    現状も何も人もそうやって他人の絵を勝手に学習するじゃん

    機械がやろうがその構図は一緒だから区別するのは難しい

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:16:02

    >>52

    世間の認識がそれになったのマジで煽り行為とかした奴のせいなので推進してる奴こそそう言う煽りしてる馬鹿批判して本来の生成AIは違うことをアピールしていかないといけないんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:16:49

    >>48

    アニメの中割や漫画の背景を補助して作者やアニメーターの負担軽減とその部分の低コスト化による収入への還元や待遇改善に繋がる技術だったはずなのにな

    現状じゃそこへの一部利用ですら炎上しかねなくて研究も技術進歩も停滞してる

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:17:09

    また空中戦になってきたな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:17:10

    >>57

    日本はそこら辺は見て見ぬふりパラダイス

    でも電子で販売やskebやfanboxでマネタイズしてるのは怒られた方がいいと思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:18:01

    大会出たからダメとか絵師を煽ったからダメとかそういう話じゃねえから
    シンプルに権利侵害だからダメなのであって煽りだなんだは全く関係ない
    煽りとかを問題視してる人は邪魔だからぶっちゃけ黙っててほしい

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:18:46

    現状ではというか学習は合法ってこの手の生成AIまで見越した法律らしいしこれが変わることはまず無いぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:19:23

    >>60

    発表すると絡んでくるから各企業の中で粛々とやってるよサイゲとかIGとか

    でももっと盛大に発表して揉まれてほしいよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:20:15

    未だに無断学習は違法と思ってそうな人ばっかりで草

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:21:14

    絵師なんてなるのは頭の弱いやつだけだから
    これからはAIに蹂躙されていくだけなのに可哀想

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:21:17

    存在しない権利を権利問題と言っちゃう人も邪魔なんで黙ってて欲しいですね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:21:20

    >>63

    シンプルに権利侵害だったら話が早いんだけどなんで数年間ほったらかしになってるの?

    実は侵害じゃないんじゃないの?

    ちなみに日本は法律整備済みだし足りないなら被害受け付ける窓口もあるよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:21:41

    >>66

    無断学習じゃなくて無断公開がアウトなんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:21:48

    >>66

    悪い、マジで無知だから聞きたいんだが無断学習がどうして許されてるのか教えて欲しい

    無断って文字が引っかかるんだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:21:50

    AI推進してほしい派ぼく、ちょっと前までAI絵に関わる者は全て悪みたいな風潮だったのが
    いつのまにか「まだAI否定派が騒いでるわアホだよな~」くらいの空気に変わってるので逆に驚く
    嬉しい変化ではあるけどどういう経緯でネットの空気が180度変わったんだ……?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:21:57

    AIで絵師煽るの楽しいから仕方ないね
    どんどんツイフ ェミみたいになって壊れていく絵師見てるとスッキリする

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:22:29

    >>71

    日本国がクリエイターの権利を軽んじているから

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:22:55

    >>66

    現状は学習もOKだし出力して公開するのも商業するのもOKではある

    ただ出力された物によっては権利侵害になるケースもある

    このケースはAIだろうが手書きだろうが関係なしにアウトだよ


    反AIは最低でもコレ理解してくれって感じ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:23:03

    >>71

    著作権に関して言うならそもそも「無断」って言葉自体に全く悪い意味はないからね

    例えば著作権法に定める合法的な引用は要するに「無断転載」なんだけど何も悪くない

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:23:06

    法律も知らないし企業のジャッジにも負けていく絵師を見るのは痛快
    どんなに喚いてもこれからはAIの時代なんだよなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:23:14

    AIでグラドル写真集作りました!→昔同じ出版社で発売したグラビアアイドルの写真にそっくりなのに気づかず後で指摘されました
    生成AI使ったCMです!→褐色ヒロインなので時々スレッタ似が混ざります
    綺麗な絵を描ける呪文!→実はイラストレーターの名前をずらっと並べているもの
    2次元のロリは犯罪じゃない!→無尽蔵な収拾のせいで3次ロリが混ざる

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:23:45

    >>77

    そしてAI使用で炎上する企業を見せられる

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:24:17

    だいたい絵師なんて売れてないのがほとんどなんだから今のうちに売れないやつは筆折ればいいのに
    その分AIを学ぶ時間に回したほうが将来性がある

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:24:44

    使ったら炎上する代物に仕立てたやつはマジで反省しろよな

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:24:55

    mimicを焼かなかったら正直同情だけしてたと思う
    あれを焼いてしまった、焼いてもそれなりに味方がついて先鋭化が始まってしまったのが悲劇の始まりって印象だな
    先鋭化しなければ魔女狩りとか起きずに済んだろうに…

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:24:56

    >>73

    >>77

    >>80

    大体こういう奴らが本当のAI推進派の邪魔になってるんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:25:13

    >>71

    まず人による学習とAIによる学習は現行法では違いがないんだって事を理解してくれ

    そんで普通は学習って無断でやるものだ

    「私数学勉強したいんですが貴方が作った教科書で学ばせてもらってもいいですか?」って学校で許可取ったか?

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:25:22

    人類には早過ぎた代物だった

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:25:34

    なんで趣味で描いてるものを金にならないからやめろって他人に言われなきゃいけないんですかね……
    AI推進派って絵師憎しで煽るクソばっかりだからAI嫌いなんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:26:11

    AI推進をガチってる人からしたら人に受け入れられて使ってもらいたいわけでわざわざ溝作る必要ないからな

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:26:14

    学習は合法で生成物で判断する
    AIでやって駄目なことは手書きでも(できるかは別として)アウト
    基本的にこういう方針でこれが変わることは多分無いぞ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:26:46

    >>84

    教科書ってちゃんと流通巡って出来てるものだから違くない?

    なんとなくだけど趣味の畑になってるものを土地的には誰のものでもないからセーフって食べてるようにしか見えないんだが

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:27:06

    画像から人やら消して背景で埋めるとかツールが普及していったし、
    iPhoneに標準搭載でいよいよ普通になるのかな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:27:16

    >>84

    うちは教科書は売ってるものを金出して買ったぞ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:27:24

    >>83

    雑な対立煽りに騙される馬鹿が多いのが1番の問題だわな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:27:25

    強い言葉が使われててこのスレを開いたことを後悔した俺

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:27:40

    >>71

    無断ってついたから変に感じるけど無断歩行とか無断呼吸とかそういうのはないだろ?そういう感じ

    権利的に断ってやることじゃないから無断なのが普通

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:28:10

    >>86

    絵を描くのが趣味なら全然やめる必要はないよ

    ただそれは他の人も同じなんだ

    AI絵を作り公開する行為が違法じゃない以上それを趣味にしてる人に苦情言っちゃいかんってだけで

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:28:11

    生成AI=「存在することは罪にならねェ」+「一度生まれたものは、そう簡単には死なない」
    プルトンとコーラルを足した悪魔の兵器なんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:28:56

    >>72

    AI絵魔女狩りが横行しすぎて、企業で使ってない公式絵にも噛みついたり

    何の問題もない使い方してるクリエイターにまで噛みついたりしまくった結果とか色々あるけど

    一番はパブコメで民度低いことが知れ渡ったことじゃないかな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:29:01

    >>93

    AI嫌悪者もAI推進の名の下に絵師や慎重派叩きたいのも大暴れしてる現状じゃ普通の会話は期待しないほうがいいぞ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:29:29

    >>89

    ネットに無料で公開されてる講座とか、もっというと好きな絵かきの絵だって別に断って勉強に使ったりしないだろ?

    それと一緒や

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:29:32

    無断学習の最たるはgoogleとかの検索エンジンの話になるので目新しい議論点ではないんだよね
    とっくに合法となってるしその便利さは肌身で感じてるはず

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:29:40

    まともなAI利用者は存在し得ないんだからAI利用者が被害者になるのはありえないでしょ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:30:28

    生成AIの新しいのが取り繕いでも画像収集してませんだの許可を得たものだけですだの言うのってマーケティング的に無視できないからだしな

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:30:28

    >>95

    嫌がらせに特定絵師のだけ学習して生成するのとかの取締が強化されたらなあ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:30:39

    >>101

    コカ・コーラやファミマやサイゲやレベルファイブやらも利用者だけど実はまともでなかった…?

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:31:07

    つーかそれこそアニメーターにせよイラストレーターにせよ絵師関連の補助ツールとして売り出して儲けうはうはしたいからAI売りたい側は絵師にむしろ積極的に二人三脚して欲しかったはずなんだよな

    多少でも絵心あるのが接客活用して自分の絵柄の拡張ツールとそれで作られる絵柄の権益しっかり手綱握ってたら
    無学でAI使ってる程度の一般人とか相手にもならんだろうし

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:32:08

    >>103

    それは取り締まるべきだと自分も思うよ

    というか法律とか見てても実際そういう流れになってるからたぶん特定個人の著作物に絞った形でデータをまとめるのはアングラなものになると思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:32:18

    >>105

    最終的に残るのはAI活用できて自分で絵が描ける奴とは言われてるしな

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:32:37

    >>97

    AI反対派の筆頭が黙認とかじゃなく公式がわざわざガイドライン出して禁止してるエロ2次創作で金儲けしてた(≒表に出さなけりゃ無料でいくらでもエロ絵出力できるから金蔓がいなくなる)のばれて声の大きい反対派にそういうの多いってイメージついちゃったのもあるよね

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:33:01

    >>101

    今の流行りは生成AI使用による電力支払いと環境問題だぞ。やりなおし。

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:33:05

    悪用している人をもっと罰則厳しく行ってどこまでが悪用じゃないか線引きしっかりした方がいいと思ってる
    結局いまは煽った方勝ちのあにまん掲示板と一緒の状況なんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:33:23

    >>104

    まともじゃないでしょ実際

    有名企業ならまともだというナイーヴな思い込みは捨てろ

    コカコーラなんてつい先日ヤバいやらかしがあったろ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:33:59

    >>100

    検索エンジンはまだなんとか差異を求められるけど機械翻訳なんて本当に生成AIと何も違いないしね

    あれは便利すぎて禁止されるとかなりダメージでかいわ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:34:19

    AIは絵描きがお気持ちを表明してる間にも絵を生成してるからな
    彼らの方がよっぽど絵に対して真摯に向かいあってる

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:34:37

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:34:51

    >>108

    ネットで過激な反AI活動やってるやつ、軒並み別垢で禁止されてるエロ二次創作やってたりで凍結してるからなぁ

    二次創作は許されてる、リスペクトがある、公式に還元している!とか言ってる人も少なくないし

    外野からしたら「盗人が盗人猛々しいこと正当化しながら合法者を罰しようとしてる」ってなるよそりゃ

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:35:21

    >>113

    こういう言うやつ煽りたいだけでマジでAI推進的にも邪魔だし消えてくんねえかなと常に思ってる

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:35:26

    >>114

    二次創作は悪の風潮ができたらAI二次創作も悪になるぞ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:36:06

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:36:28

    >>57

    権利者が言わなかったら特に問題はないっすね

    現状日本で問答模様にダメなのは海賊版だけなので

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:36:33

    >>109

    実際電力消費はやばいので対策は必要である

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:37:02

    AI嫌い
    AIを武器にする奴が嫌い
    この差はデカいから気をつけろよ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:37:06

    >>114

    二次創作してる人もAI使ってお絵かきしてる人も普通の創作活動してるなら双方とも何も言われんよね

    どっちも(ガイドラインで許可される場合除いて)金稼ぎに使ったり絵師・非絵師煽りに使ったりするから嫌悪されるだけで

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:37:25

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:37:33

    >>115

    AI規制考えるなら裁判どんどんやって判例増やして現行法じゃ対処しきれないって事を示さんとアカン

    現状はAI絵師誹謗中傷した奴が裁判で負けた結果が一番最初に出てきた

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:37:47

    >>107

    本当に素人が誰でも簡単に作れるようになったら

    行き着く扱いの先は良くも悪くもワードアートだからな

    簡単でそれっぽくてだからこそ商品価値はまるで無いもの

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:37:47

    基本的に絵師側に覚えていて欲しいのは煽るやつはAI推進派じゃなくて絵師嫌いのガキが武器に便利なAIゲットしたってこと

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:38:13

    >>110

    だからこそ推進派も被害にあったのならまず訴えろと口酸っぱくして言ってるのに誰も訴えやしねえ

    判例できなきゃ動きようもないし「被害はない」って認識されちゃうっていうのに

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:38:46

    二次創作を見逃してるからAIも見逃さざるを得ないみたいな論が何処かであったな

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:39:34

    そもそも真の推進派は開発してる企業や国だからな
    ネットに居るのはAIで遊んでる人と煽りたい人だ

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:39:56

    ・被害はたくさんあります
    ・でも実例や証拠を挙げると二次被害が出るので挙げられません。
    ってどっかの界隈とおんなじムーブするのなーぜなーぜ?

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:40:02

    ネットで報告したら嫌がらせやべーことになりそう

    >>127

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:40:38

    二次創作も生成AIも公式(使った元画像)から離れてコソコソやれってこったな
    どっちも公式に見えるところでやるから争いになる

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:42:37

    >>128

    まあ今でも二次創作は権利者がやろうと思えば訴えれるから

    AIも権利者が訴えれるようになればむしろ平等でいいんじゃね?

    今でも二次創作は手書きOK AINGのガイドライン出してるところ出てきてるしな

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:42:53

    書き込みや絵を生成AIに利用してることに同意する規約があるXで反AIを主張するのだけはやめてくれよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:43:15

    >>128

    いやまあ二次創作は権利者が止めようと思えば好きに止められるから、AI使った二次創作は駄目だと思う権利者はAI使ったものだけ取り締まることは可能

    その作品に限った話だけど

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:43:41

    AIを煽りに使う馬鹿と反AI拗らせてる馬鹿を対消滅させられれば生成AIはもっと発展すると思うんだよね

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:44:03

    最近話題になったけど、二次創作も非親告罪化で存在が危なかったってのを知らないどころか
    二次創作は特別に許されたものとか勘違いしてる層が増えてねーか?ってあったな
    海外が日本の二次元絵は全部児ポ扱いで規制しようと踏み込んできたのを
    なんとか守ってきたのすら知らないで反AIが海外の規制に従えって喚いてたりしてるんだよな

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:45:28

    扇動する絵師も良くないけど扇動されるアホもアホなんだよな

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:45:46

    >>137

    >海外が日本の二次元絵は全部児ポ扱いで規制しようと踏み込んできたのをなんとか守ってきたのすら知らないで反AIが海外の規制に従えって喚いてたりしてるんだよな

    流石にそれはそれこれはこれじゃね?

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:45:57

    「AI利用を明記しないのは騙すつもりがあるからだ」と「AI生成を明記した画像発表は見せびらかし罪」が両立してるのもよくわからない。

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:46:26

    先鋭化してる反AIのアホは消滅させるべきなんだけどそいつらがなんで反AI化したかというとAI使って煽りとかのそういうトラブル起こす馬鹿のせいだからそいつらが居ると延々と反AIも湧くわけで両方消すのが1番いい

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:46:37

    AI叩いてる絵師が知恵遅れのひまわり学級知能でFA

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:46:59

    pixivとかイラストサイトがチェックされた投稿イラストに自動的にAIジャマー的なフィルターつけるとかやってあげれば良いんだよな
    pixivじゃ絶対やらないだろうけどアイビスペイントはもうやってるしな

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:47:26

    >>142

    お前みたいにわざわざ敵作る言い回しする奴も反AIの温床になるんだから自制しろよ

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:47:29

    >>127

    すでに訴えてるけどそういうのって途中経過をネットにあげられないから黙ってるだけの人もいると思うぞ

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:48:13

    >>133

    これ気になる

    どこがどんなガイドライン出してるの?

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:48:28

    「海外では規制が〜」って言ってるけどウチはウチ、ヨソはヨソでいいじゃんと思う
    そもそもヨーロッパは規制強くしてから緩和するのが常だしアメリカは実際の法律までにバキバキに変わることを知らなさそう

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:48:29

    >>140

    ダブスタやんけ

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:48:31

    >>144

    でも実際絵師が黙れば解決するわけじゃん

    ツイフ ェミ化した絵師なんて存在価値ないんだしさっさとアカウント消してネットから去ればいいわけ

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:48:51

    >>143

    pixivってAIイラスト表示させないフィルター無かったっけ?

    各絵師が自分でつける設定だから貫通してくるとは聞くけどそれも悪いのはルールに従わない絵師側だし

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:49:06

    >>137

    反AIの代表側が二次創作でもオリジナルでもロリエロ描いてた人なのに

    よりにもよって表現規制で有名な政党にコンタクト求めちゃって喜んでるところなんだよな

    そこの人たちお前の描いてたロリエロ絵は害悪として存在認めないところだよ!?ってなった

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:49:24

    >>149

    推進派反対派どっちの敵になってて草

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:50:15

    反AIって左翼とかツイフ ェミとかと結び付いちゃったからもうオタクの敵なんだよね
    そのうち絵を描くのもやめて自 民党叩きと共 産党支持を繰り返すようになる
    今のうちに消しておいたほうがオタクのため

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:50:32

    >>150

    表示させないじゃなくて投稿時に上に被せるフィルターの事だな

    実際pixivもあるけど大幅に遅れて出したからかなり批判があったというか批判があったから出したのが正しい

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:51:10

    >>154

    そういう経緯があったのか

    情報サンクス

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:51:43

    絵師側は感情に動かされてすっかり冷静さ失ってるのどうにもならんわ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:52:00

    AI生成ってタグ付いてるのに晒し上げしてる人いたからせっかく配慮してルールに従っても得は無いじゃんって感じにもなってる

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:52:50

    著作権法を読んだ感じだと、同人誌用の絵を出力して売って「絵師を駆逐」
    とか言ってるのは「無断学習してもセーフ」の免除から外れるように読めるんだけどな
    思いっきり享受目的で研究目的じゃないし、学習元と競合してるよね?
    ここのところどう解釈されてんのか謎

    (著作物に表現された思想又は感情の享受を目的としない利用)
    第三十条の四 著作物は、次に掲げる場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には、その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。

    一 著作物の録音、録画その他の利用に係る技術の開発又は実用化のための試験の用に供する場合
    二 情報解析(多数の著作物その他の大量の情報から、当該情報を構成する言語、音、影像その他の要素に係る情報を抽出し、比較、分類その他の解析を行うことをいう。第四十七条の五第一項第二号において同じ。)の用に供する場合
    三 前二号に掲げる場合のほか、著作物の表現についての人の知覚による認識を伴うことなく当該著作物を電子計算機による情報処理の過程における利用その他の利用(プログラムの著作物にあつては、当該著作物の電子計算機における実行を除く。)に供する場合

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:52:50

    >>154

    アイビスペイントは保存時にこういうフィルターをつけることができるようになった

    課金限定ではあるけど強みではあるよな

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:52:54

    >>157

    いやルールに従うことを配慮だと思うのはおかしいだろ

    ルールはルールなんだから配慮とかなしにただ守れよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:52:57

    そもそも最初の頃はそりゃ自分の生業が揺らぐのは怖いよなぁって
    すでに工業化という危機を経験したことのある職人系の人達からも同情的な部分もあったのに
    絵が描けない奴らは全員無能!絵師を他の職業と同じにするな!って絵師側が最初に煽ったからなぁ、AI関係なく無差別に
    それ以降の被害者意識ばかりで先鋭化してる有り様みても、やっぱり実社会から孤立していく典型的なパターンだったよ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:53:11

    実際AI絵師のほうが人格的にも優れた人が多いよね
    絵師なんて万年生理中のヒステリーフ ェミババアみたいなのばっかりだし

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:53:12

    >>159

    画像忘れたわ

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:54:25

    売れない絵師もどきの女の子は絵を描くのなんてやめてその時間で若さを活かしてパパ活とかしたほうがいいと思う

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:54:32

    絵師側の思い上がりよ……

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:54:36

    >>161

    >>162

    少なくともどんな絵師でもお前らよりは性格いいと思うよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:54:44

    創作しない人を無産などと煽ったりネット上で絵師がウザかったから反反AI勢力も生まれてるんだよなあ

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:54:46

    >>161

    ほぼ同時期にAI側もお前らは不要早く筆下折れwwwwwお前らの絵はこんなに簡単にコピーできるwwwww

    って煽ってたのを無視するのは歴史修正主義じゃないかな

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:54:50

    流れ速いな
    皆AIのこと好きすぎだろ

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:55:14

    売れない絵師になりそうな女の子をAIで救済したい

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:55:42

    AI推進派の敵は絵師煽りということがよくわかるスレ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:55:52

    >>166

    やめとけやめとけ

    AI派のふりしただけのただの便乗荒らしだ

    どうせ他のレスじゃAI絵師を叩くレスもしてるって

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:55:56

    ここ見てると絶対争いは無くならないなって確信できるわ
    俺の界隈に来ないことを願う

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:56:16

    法的にどうこうを置いておいてもAI絵師が自分たちは絵を描いてるって主張するのはマジで理解できんのだけど
    なんで生成するじゃだめなのか

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:56:49

    >>174

    俺は生成と言ってるわ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:57:26

    パソコンでカタカタしてるだけなのに「書いてる」っていうし…

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:57:45

    >>158

    学習は基本サービス業者がやってるので生成してるユーザーは無関係

    生兵法の法律かじって挑む先生はまず文化庁の資料を読んで欲しい

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:58:09

    >>174

    上の煽り見るにコンプレックスなんじゃないか?自分も色々凄いイラスト考えてはいるのになんであいつらばっかり持て囃されてって

    だからAIで考えを抽出できるようになったからクリエイターになった気分で描きましたって言っちゃうんだと思うよ

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:58:21

    別に生成でも構わんのだが、セットで謎の貶めがついてくるから

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:58:29

    AI自体はそこまで嫌いじゃないんだが絵師への叩き棒にしてるやつ、AIと隠して活動するやつ、AI美女で○○円稼ぎました!みたいなやつが嫌だ
    あの辺ってAI絵師からもどう思われてんの

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:59:26

    結局1番可哀想なのは反AIに目の敵にされて味方のはずのAIやってる奴が煽って無駄に反AIの土壌生成して顧客になるはずの反AIじゃない絵師からも基本的に様子見されてる真面目に生成AI作ってる人ってコトでええか?

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:59:57

    >>180

    生成AI発展阻害のゴミ

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:00:10

    AIの学習自体に問題はないし、私的利用も問題ない
    ただ商用やコンテストで扱うのは慎重になるべきだし、特定の絵師を集中学習するのはやめといた方が良いよなーくらいの立場なんだけど
    XのTLだと「無断学習悪!」で止まってる人多くて私的利用すらしづらいのがしんどい

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:00:16

    描けないからとボロクソに言われたことある俺としては正直なところ絵師ざまぁとは思う

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:00:19

    >>181

    >>1の考えに戻ったな⋯

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:02:11

    AI美女で稼いでるのの何が悪いのかわからん
    AI禁止の場で稼いでたり二次創作だったりi2iでほぼ元絵と変わらんやんってならまだしも

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:02:15

    >>162

    ちょっとでも意見が合わないだけですぐ敵認定してくるしな

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:02:40

    絵師ざまあと思ってる人

    生成AIが世間に認められれば認められるほど生成AI領域ですら絵が描ける人>>>>>描けない人になっていくだけだから棍棒としてならさっさと手放した方がいいよ

    そのコンプレックスはAIでは絶対解消されない

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:03:01

    〇〇円稼ぎましたはどう考えても商材屋か煽りだし、
    今の段階でAI隠せてるんなら十分才能だろ。
    とはいえ、自分で作ったらいくらでもどんなふうにでも作り放題なのに
    自分でやらずに人の作ったものを買う奴はさすがに無産といわれても仕方がないのでは?とは思う。

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:03:28

    >>186

    情報商材屋みたいで嫌だと思うからAIそのものへの忌避感とは違うかも

    Xでやたらトレンドワードと共に生成した絵をペタペタしてる青バッチアカウントみたいな不快感

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:03:37

    まあ売り場が出来たら生成AIのライバルは生成AIだからな⋯

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:04:45

    今出ている学習妨害ツールは学習自体は妨害しないことで有名というか説明に書いてあるという
    効果のほども疑問だけど検証見た限りでは金出す価値はない

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:04:57

    お互いに敵と思われてコンプレックス暴走してるって分かられてるのに続ける奴もはや一周回って可哀想だな

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:05:34

    法律変わらなくてもコンテストとかの単位では生成AI利用した作品提出禁止とかになっていくのは確実だろうね
    AI生成と手描きで別扱い

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:06:10

    >>189

    そうだよな練習すればどんな絵も描けるんだからそれをやらずに自分で描かない人間なんて無産と言われても仕方ないよな

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:06:24

    >>192

    あれって生成時にフィルターがかかって上手く生成できないみたいな感じじゃないの?

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:06:33

    絵師コンプで生成AI振り回してる連中はシンプルに推進側からも敵だから消えてくれよ
    そう言う使い方じゃねえんだ本来は絵師でも誰でもみんな使って負担減らそうねが目標なんだよ

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:06:35

    なんか途中から露骨な奴が増えたな

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:06:43

    >>188

    学習しなけりゃ作れないAI絵と違って絵柄もシチュエーションもゼロから生み出せる絵師が持て囃されるのはずっと変わらんだろうしな

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:07:18

    結論お互いの敵は煽る奴

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています