番犬(?)飼おうと思ってるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:45:33

    オススメのやつとかいる?
    他にこれだけはやめておけって奴も教えて欲しい
    スレ画は現時点での第一候補

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:00:19

    毒持ちはまあアウトとして
    スレ画よりジャギィ系統の方がよくない?とは思う
    いやそもそも群れで行動する前提のそいつらが番犬に向いてるのか?という疑問もなくはないが

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:00:35

    ジャギィも一緒に見せられたけどランポスと何が違うんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:01:36

    そいつらリーダーの頭やら襟やら壊れただけで見限るから一度でも見下されたら即食われんぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:02:30

    鳥竜種はどこにでもいるように見えて、環境によって種がガラッと変わるくらい環境に敏感だから気をつけろ。飼うならちゃんと環境に合った種を選んで、毒とか麻痺毒とかは専門の人に定期的に抜いてもらうんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:03:48

    >>4

    こわ…

    じゃあイャンクックとかの方が良いのかな?

    なんか一匹元気な個体が売れ残ってるらしいけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:04:22

    >>6

    なあそいつなんか黒かったりせんか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:06:41

    >>6

    あの....そのイャンクックの特徴教えてくれない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:07:58

    >>6

    まぁ托卵じゃなかったとしても

    ただでさえ強力な生き物がデカくなってなお元気なことを考えろ

    じゃれつかれただけだ死ぬぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:07:59

    おすすめの犬種はジンオウガ。電気代浮くからお得だぞ。ただし一つ忠告、お手はやめとけよ
    あと絶対に飼っちゃいけないのはバルファルク。こいつは騒音で訴えられる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:08:59

    >>7

    >>8

    話でしか聞いてないけど

    他の個体より発育が良い

    他の個体と頻繁に喧嘩してる

    とのこと

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:10:10

    >>11

    それ多分イャンガルルガだからやめた方が…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:13:55

    そもそも番犬として求める情報を上げていってそれに合致する奴探す方が早くねえか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:29:24

    >>13

    求める条件かぁ…

    人を一撃で殺したりしない

    ある程度の社会性

    食費があまりかからない

    辺りかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:32:18

    >>14

    アイルーじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:32:26

    ガルクとかどう一応アレオトモとして優秀やし

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:50:36

    >>16

    最初はガルクのつもりだったんだけど、ハンターからの需要が多いらしくて紹介出来るのが居なかったらしいんだよね…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:52:53

    最近はセクレトが熱いよ次のブームはこいつが来ると見たね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:01:58

    番犬替わりなら前住んでた所だとチャチャブーとかいたな、飼ってるというより雇用って感じだったけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:54:30

    ギアノスのかどうだい?
    違う群れ同士が合流するとそのまま統合する場合もあるし
    その場合は互いの群れを率いていたドスギアノスはどちらも群れの長のまま非常に力の強い大規模な群れになるってほど社交性もあるし
    群れごと飼うのが負担じゃなければ推したい
    なんだかんだで群れの一部として守ってくれるよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 06:31:03

    アオアシラなんてどうだい?
    温厚だしエサのはちみつでちょっと食費かかるけど肉食よりマシだろう

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:55:08

    >>20

    ギアノスっていうのもアリか…

    >>21

    アオアシラも食費的に良さそうだな… 野良のやつと間違われないか気になるけど…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:07:25

    親戚はラージャン飼ってたな
    餌が面倒とか言ってたけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:04:42

    知り合いに飼ってたドスファンゴにどつかれて全治3ヶ月のやつがいた
    その間代わりに世話してた別の知り合いは正面から受け止めて今新大陸にいる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:10:58

    一つ良いことを教えてやる、大型モンスターはどんだけ慣れてて信頼関係を築けてても、モンスターなのには変わらない、つまり何が言いたいかと言うと、戯れつきが洒落にならない、ちゃんと鍛えて受け身とか習得しないと俺みたいに足を失うことになる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:20:29

    ゲネポス麻痺で戦ってくれていいぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:14:55

    >>23

    ラージャンって… あのラージャン?


    >>24

    ファンゴ系はこっちでも色々起こるからお互い怖いね…

    …この受け止めた超人は?


    >>25

    足持ってかれるのか… 飼うにしても覚悟は必要だな


    >>26

    ゲネポスも拘束できる点とかでは良さそうなのかな?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:37:56

    ナルガクルガがオススメ
    縄張り意識と気が強くて、この前、降りてきたアオアシラを追い払ってくれたわ
    懐けばゴロゴロ鳴いて、丸くなって可愛いぞ。欠点は気まぐれなところぐらいだね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:40:08

    >>28

    俺、刃翼で腕切っちゃって取れかけたからそれは気をつけた方が良いよ、実力は本物だから、心強い相棒ではあるんだけどね…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:43:30

    どういうところに住んでるかによる
    海辺の近くでディノバルドの刃が錆びたなんてザラだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:56:06

    つい最近アルセルタスを飼ったんだけど、ふとした拍子に何かに惹きつけられる様にいなくなったり、戻ってきたと思ったら細かい模様や脚の形が別個体レベルで違っていたりで、奇妙にも程があるんだよな‥‥‥。

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:56:51

    >>31

    別個体です

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:14:59

    >>31

    とりあえず言っておく事が三つある。

    一つ、むやみやたらにアルセルタスを外に出すな。

    二つ、こちらに向かう地響きと咆哮がしたらすぐに家に入れ。

    三つ、アルセルタスを飼うのは今回限りにしておけ。

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:09:53

    クックよ…お前の気持ちは受け取るが俺はクンチュウは食えないんだ……

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:29:58

    上げ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 05:33:30

    ほし

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:17:10

    なんかアルセルタスがヤバそうなことになってる人がいるな…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:31:18

    おれもアルセルタス飼ってるけど普通に指示聞いてくれるしすごいよ
    ただなぁ、上の例みたく離れて戻ったアルセルタスの不思議な点として、間違いなく個体は変わってるのに同じ動き同じ癖ってところが謎(好物すら共通してる、他の家に確認したけどアルセルタス共通の好物ってわけでもなかった)
    っていうか普通に帰ってくるんだよ、違う個体のはずなのに
    ……??????????

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:10:38

    ブラキを火山で散歩させてたら
    なんか全体的に黒くなって黄色いです
    なにか変わってる様子もないんですが病気でしょうか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 06:42:51

    保守

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 06:49:00

    >>39

    何年くらい飼ってるの?ブラキは長生きするとでかくなって粘菌の使い方が上手くなるからから大丈夫

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 06:51:53

    >>41

    歳は15年くらいになりますかねぇ

    ああこらウラガンキン君いじめないの

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:39:23

    意外と大型のを飼ってる人も多いんだな
    そこらへんも候補に入れても良いのかも?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:53:04

    うちは翼が退化?した翼だけ蒼いレウスが安売りされてたから飼ったけど意外とかわいいぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:53:47

    >>43

    飛竜種は一部除き飼いやすいただティガとかディアみたいな陸上特化型は

    ちょっと鳴き声とかで近所迷惑になる心配がある

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:49:07

    場所は人よりモンスターの方が多そうな場所だから近所迷惑とかは気にしなくても良さそうだけど
    気候が体に合うかな…?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:59:25

    >>46

    どこの辺におるんや

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:10:17

    >>47

    ド田舎

    細かい部分は伏せるけど森丘の起伏が激しい所

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:11:39

    悪いことは言わんアイルーかせめて危険度の少ないのにしておけ、食費もそうだが緊急時のハンターとの契約費もアホほどかかる。
    あと間違ってもギルド公認以外の店では買うなよ、未調教が多いのともしもの時の保険が降りないからな。

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:17:45

    >>48

    そういう地形ならまぁ鳥竜種あたりかな

    広いなら飛竜種もいけそうだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:07:51

    それじゃあ飛竜 鳥竜あたりがやっぱり安牌なのかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています