- 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:51:05
- 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:52:28
秋山が相変わらずすぎて笑った 道綱は秋山の意見ボットになってる
- 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:54:30
- 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:55:22
公季がちょっとだけ目立ってた
本当にちょっとだけ - 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:59:36
- 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:02:20
息子が嫁連れてきていたたまれない顔になるゲンドウの二次創作思い出す
- 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:05:55
アバンで求婚されてグラついてなきゃ、OP後の周明のベタなロマンス詐欺に引っかかってた可能性もありそうで…
宣孝小父さんファインプレーだった - 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:08:09
たておつシェシェ
---
前スレ181
二次元好きの匿名さん24/06/16 21:47:18
宇治十帖は浮舟が出家して薫を拒み切ったから綺麗に終わってるんだよなと思う
あれで他にも妻がいる薫のもとに戻ったら再び苦悩の始まりみたいで後味が悪い
---
これ定子がモデルの桐壺の更衣から物語が始まって、
定子が選択できなかったあったかもしれない未来で終わるのか〜と思ったエモい - 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:10:25
你好
謝謝
再見
射爆了
あたりは中国語素人でも分かる - 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:11:51
- 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:11:59
周明が先週師匠と朱様は良い人って言ってたけど
今週確かに気を配ってくれてたな - 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:13:28
最後急に金色の紫式部ぶっこんでくるの笑う
ゴ ー ル デ ン パ ー プ ル - 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:15:08
桐壺の更衣にしろ紫上にしろ夫の愛という未練から逃れきれなかった女たちの悲劇を描きつつ浮舟で終わらせるのは見事だと思う
- 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:18:54
- 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:18:59
周明との思い出は、情の部分をとっぱらって宋言葉の貴重な参考書として割り切れる程度の気持ちだったってことかなと
- 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:21:05
- 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:33:59
(25)決意
初回放送日:2024年6月23日
越前の紙の美しさに心躍らせるまひろ(吉高由里子)。その頃、まひろのもとには宣孝(佐々木蔵之介)から恋文がマメに届いていた。為時(岸谷五朗)からの勧めもあり、まひろは都に戻り身の振り方を考えることに。道長(柄本佑)は、定子(高畑充希)を愛しむあまり政が疎かになっている一条天皇(塩野瑛久)に頭を悩ませていた。そんな中、晴明(ユースケ・サンタマリア)の予言通り、次々と災害が起こる。そこで道長は… - 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:34:52
乙乙
見遅れた
今回全体的にコメディチックだったな
当事者的には胃をマシンガンで蜂の巣にされるようなことばかりだが
次回予告のBGM完全に遊んでるでしょ?ねえ? - 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:36:31
- 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:49:01
- 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:51:15
初恋の人がおっさんに嫁いで無惨な左大臣様「何がキモい?言ってみろ」
- 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:00:53
周明、まひろとの絡みとしてはもしかして今週が見納め?
完全退場にはならないみたいだが出番として物足りん気が - 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:02:39
- 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:03:58
- 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:04:09
色恋沙汰を交えなければ「ほんまこの厄介ファンは……」で済む範囲なのが
この大河だとよっぽど上手く料理しないと雰囲気で誤魔化しきれない範囲に突入しそう
まあ色恋抜きにしても素の自分を知ってる&政治的脅威になり得ない昔なじみってのが大事になってくるのかもしれんが
- 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:09:36
丸ごと受け入れてストレートに口説いてくれる宣孝小父さんと、黙って一生を捧げてくれてた乙丸と
形は対照的ながら、親身に大切に思ってくれている人がいるの良かったなまひろ…ってなる - 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:13:16
ぼかすんじゃなくてハッキリ対馬って言われてるのが嫌な予感しかしない
- 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:18:44
- 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:21:09
- 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:23:45
今のところ対馬って特定される理由が特に無いから
まぁ…その…とはなる
正直今週故郷に帰ったってくだりでもう殺されたか?!となったから
そこまで生きれるならまだマシのような気がしないでもない(直秀とたねちゃんの方を見ながら) - 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:26:54
- 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:37:57
まひろが都に戻るから通訳いなくなるけどパパ筆談で乗り切るのか
まひろがいなくなるから朱が周明を対馬から戻ってきたことにして通訳に据えるのか - 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:42:58
- 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:49:27
- 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:50:16
歳食ってもう恋愛に疲れたまひろ
なんかその気持ち分かるぜ - 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:53:24
史実の方が湿り気あるの笑える
- 37二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:36:14
ただの厄介ファンだっあたなら許さ……許されるかなぁこれ…??
- 38二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:37:27
アウトかセーフかで言えばゲームセットですかね
リクエストが通ればギリギリワンチャン有るかも - 39二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:45:15
娘の家庭教師に対しての行動と思うと
パワハラセクハラのコンボが決まってる
紫式部は藤原道長の妾って、後世の巷間の説らしいけど
そう考えたくなる気持ちわかる - 40二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:58:09
本物の権力者は何やっても許されるって学んだでしょう?
- 41二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 06:27:53
- 42二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:57:31
- 43二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:10:47
一条天皇「定子定子定子」政務ポイっ
道長「全く困ったものだ」
安倍晴明「災害が多くやって来ます」
道長「え⁉」
宣孝「まひろと結婚します」
道長「えぇ⁉」
来週の道長大変そうだな(白目) - 44二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:24:51
まあ17歳の帝を最愛の嫁と娘と引き離したら反動が来るわな…
姉上もここまでになったのは自分の呪詛自演が原因だからそりゃ怯える - 45二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:32:34
- 46二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:43:44
さわ…まひろに宛てた辞世の句を書くことで最後まで激重ポイントを稼いでいった…
- 47二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:44:30
もう完全に有能秘書よまひろ
- 48二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:45:35
妖怪大石静ならやりかねない
- 49二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:47:12
また長恨歌案件……
- 50二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:56:16
- 51二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:05:37
- 52二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:11:31
- 53二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:15:16
- 54二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:23:14
- 55二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:43:03
- 56二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:10:42
- 57二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:11:08
今でも対外的には中宮だよ
- 58二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:40:44
一条帝は嫁さんに首ったけなのはまあダメだけど、ちゃんと公卿達の意見を聞いた上でやってるからそこそこ有能に見える
- 59二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:53:34
史実通りならすぐに御子も産まれるから伊周も外戚になれる目が出てくるしな…変わらず人望はないにしても
- 60二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:12:04
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:21:06
うーん、長徳の変がが無ければ無いで
伊周は定子の毒親ならぬ毒兄化を加速させ
人望ダダ下がりで次の東宮の外戚として最高権力者になるという別の地獄絵図が出来上がるだけだな - 62二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:25:18
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:28:19
次回起こるらしい天災も一条定子の行いのせいで世が乱れて天罰が当ったと思われるのかな当時の考えからすると
- 64二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:30:58
まあわからんよな
焦りとか独りよがりな使命感が、関白になれてたら落ち着いてたかもしれんし
悪化してたかもしれんけど
にしても落ちつこうが悪化しようが、道長はかなり危ないよな
奈良時代なら捏造讒言からの反乱認定コンボで粛清喰らうレベルの位置におるし - 65二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:03:44
- 66二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:12:40
- 67二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:13:44
- 68二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:14:49
- 69二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:45:09
- 70二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:50:23
伊周は根が悪人というよりは器が足りてないから小心者で悲観的になってた印象だから外戚になれる目が出てきたら案外安定する可能性もゼロと言えないことも…ないかもしれない
- 71二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:11:52
- 72二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:43:24
全体的にはちゃんとしてるからこそ定子と猫が絡んだ時だけ急に暗君になるのが余計目立つ
- 73二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:56:03
一条帝16、7歳でおいたわしいが定子様当時20歳なのもまあそら耐えられんわなとは思ってる
発作出家がやらかしなのはそうだが、同年齢の自分を思い出せばクソバカだったからあんまり責められない自分がいる
— 2024年06月17日
- 74二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:56:09
中関白家は没落って言われるけど隆家の子孫は結構繁栄するからね
鎌倉殿だと実朝嫁とか後鳥羽
清盛なら日本一の不覚者とか清盛の継母
後醍醐側近で楠木正成が最期に揉めた坊門の家も隆家の子孫だし
ぶっちゃけ関白の子孫だろうが藤原内主導権争いで没落なんてザラだし(道長の子孫にも木曽義仲と組んだ松殿家とか没落した系譜は多い)
兼家なんかは1回徹底的に叩き落とされてそこから復権してるわけで
要は伊周と定子に味方をしっかり作れるだけの政治力が無かっただけ
あとどっちも短命だった(隆家は割と長生きした)のと伊周の後継者が歌だけ上手い関東連合だったのもあるけど - 75二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:58:33
一条天皇は即位したのが7歳って異例の若さすぎて周りも扱いを上手く把握出来てない感じはある
即位して母と親戚とは権力争いで距離ある中で公卿達に未熟って言われながら賢君であろうとしてきたらそりゃ年近い嫁に執着する - 76二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:14:54
- 77二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:15:36
- 78二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:18:23
なんか定子は美しい悲劇の女性の側面だけを描かれて終わるんじゃないような気がしてる
「これは道長は彰子を入内させざるを得ない」みたいな演出のされ方はされそう - 79二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:23:32
伊周が反感買ったのは本人の性格に加えて急激に出世したからなのもデカいんだけど
道隆が年相応に出世させてたら父親が亡くなった歳では大した官位じゃなかっただろうからどうしようもねぇ - 80二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:29:01
結果論で言えば控えめに出世させておいたほうが道長の同情は買えたかもね
- 81二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:39:54
- 82二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:43:34
- 83二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:52:06
- 84二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:52:10
出家の時の定子様って
父が死んで兄弟は不祥事で後ろ盾消えてる
兄貴がなんか逃げ回って母が悲しんでる
帝に実家に戻されてる
のコンボに加えて妊娠初期のマタニティブルーも入ってそうだから
出家しなきゃ良かったってのはそうだけどその指摘も酷というかなんというか… - 85二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:58:57
株落とすとは言うけど定子が「できた中宮」であることを辞めて自分と子どもを守るためになりふり構わなくなってきたら自分はむしろ好感度上がるな
源氏物語を読んでいても紫の上みたいな非の打ち所がないキャラよりは雲居の雁とか女三の宮みたいなクセの強いキャラのほうが好きだし
- 86二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:00:18
- 87二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:01:23
- 88二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:01:46
- 89二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:01:51
道長が方針変えて彰子入内させるのは今の時点で片鱗は見えてるような気もする
政治的に負担がデカくなってきて帝にイラついてるシーンも増えてきたし
個人的には来週まひろの結婚も知らされて荒れそうだし - 90二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:03:05
- 91二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:03:08
- 92二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:03:40
乙丸ってまひろの母の死の時にいた人だったんか そりゃあ道長に怒るわな
なんなら為時パパと姫様が仲悪かった時代後悔してそう
自分が庇ってればって
乙丸は道兼のせいでこうなってるのも見てるんだし
道長に怒るし 微妙な気持ちにもなるわな - 93二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:04:12
- 94二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:04:47
結局ニーニーってちゃんと赴任先には言ってないんでしょ? あれ
一番の原因が脳天気過ぎて笑える - 95二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:05:12
- 96二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:05:55
- 97二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:06:42
一応天海説がある麒麟はナレ死からのそれっぽいのが生きてたエンドだった
- 98二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:06:51
- 99二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:07:32
- 100二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:07:49
- 101二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:07:54
- 102二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:08:19
流石にこの時代でも7歳だと元服もしてないだろうしそりゃあね
- 103二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:08:43
式部が内裏から去ってエンドの可能性は?
- 104二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:09:22
- 105二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:09:29
まだ一条さん17ってマジかよ そりゃあワガママも言いたいわ
これまでよく頑張ったよ なお本人の立場と定子の立場 - 106二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:09:54
- 107二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:10:37
- 108二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:10:58
- 109二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:11:56
- 110二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:12:47
ごめん明子様怖いんだけど笑ってるとこからして怖いわ
まあ呪ってるシーン見てるから余計に - 111二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:13:12
- 112二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:14:01
- 113二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:14:50
- 114二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:15:51
やっぱり為時パパ 親友の所に嫁ぐって聞いて腰壊してて笑った
まあそうなるんだが なんか元カレとの話が始まったし
為時パパの顔よ - 115二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:16:57
道長が止めてたらどうだったんだろ言いかけていたけど
- 116二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:17:14
- 117二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:17:40
- 118二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:18:54
成長した彰子は母親似のさぞかし「できた女」になっていそう
- 119二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:19:06
- 120二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:20:20
実際このドラマだと姉上の策略なのであながち間違いではないのが困る
- 121二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:20:40
>>90の看取りエンド説聞いて、
紫式部と道長の関係性は光る君へとは全く異なるんだけど
昔読んだ、紫式部主人公の小説では、式部自ら光源氏の往生の場面のある章を道長の前で燃やすシーンがあったのを思い出した
確か、道長が光源氏に自分を重ねてて、その場面が自分にとっても救いだったのに…みたいな
式部は式部で、道長のせいで物語の一部を昔破棄されたことを恨んでいてわざとそうした、みたいな
(それぞれ本文が存在しない「雲隠」と、かつてあったらしいけど現存しない「輝く日の宮」がモチーフ)
- 122二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:20:40
- 123二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:21:20
まひろ道長との経験あったから国際ロマンス詐欺防げてた
周明くんは直秀らないかったけどどうなるか - 124二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:23:48
- 125二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:26:06
- 126二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:28:40
- 127二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:29:26
- 128二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:31:11
中関白家は色々対応が悪すぎだしドラマ見た時はどうよと思ったけどこの時点の年齢知ると
伊周24歳、隆家18歳
定子20歳(一条天皇17歳)
であんまり責められない気がしてしまった
いや道長(32歳)の負担もデカすぎるんだけどね - 129二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:32:34
現代の感覚とは違って若い扱いはされてもそれでも親の後ろ盾があれば立派に仕事してる年齢ではあるからな
- 130二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:39:03
よくよく考えてみたら30前半で左大臣とか道長半端ないな
そして20年以上公家のリーダー格としての苦労の始まりだけど - 131二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:52:11
- 132二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:56:54
ないと言えないのが辛い
- 133二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:58:10
源氏物語オマージュなシーン混ぜ込んでるから浮舟の出家に合わせてまひろが出家する晩年のシーンまでやるかも
- 134二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:02:02
恐らくはっきりとは分かってないけど何となく忘れえぬ人って道長の事じゃないかなぁと思ってるぐらいの状態で
来週がっつりカマかけて反応を確かめるのだと思われる - 135二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:18:32
- 136二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:28:36
- 137二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:28:57
カマかけるなら左大臣よりまひろにすればいいしわかってて言ってると思う
嫉妬や対抗心からなのか、為時みたく出世したくて俺のこともよろしくと暗に言ってるのか
両方兼ねてるかもしれないけどどちらの比重が大きいかで今後の結婚生活も変わってきそう
- 138二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:31:13
頼通も盛られるんだろうな文字通り摂政と関白を両方とも就任し摂関に成った男だからな
- 139二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:32:29
- 140二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:33:26
- 141二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:39:56
- 142二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:44:28
離れ離れになったのは矢を射ったり髪を切ったりしたせいだから帝の判断は本当に関係ないんだよな…
- 143二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:46:29
宋からやってきた九尾狐が定子に憑いてると言いがかりつけられてもおかしくないくらいの帝の暴走っぷりだったな
- 144二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:52:33
- 145二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:00:03
- 146二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:00:07
- 147二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:01:04
一昨年ぶえーぶえー言ってた上総介が玉藻退治の逸話持ちだったかな
- 148二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:03:06
- 149二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:04:54
- 150二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:07:53
そなたに止めてほしかった
中宮に贈る分は献上させよ
はなかなか頭ちんぽだったよ
まぁ元々来客中にヤリ部屋につれてくくらいには頭ちんぽだったが - 151二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:09:03
女に夢中になって政治に影響出すのが殷の紂王やら西周の幽王やらの暗君テンプレなイメージあるからな
花山天皇は総合的にダメなんだけど
自分で政治をやると張り切り過ぎて空回りな若くてやる気ある失敗君主にありがちパターン&妻愛し過ぎて死なせてしまって超落ち込んで他の妻とりたがらない&シンプルに素行が悪い
でそれぞれ独立してるところと騙されて出家したり弓で射られたりと自分の行動の被害はほぼ自分一人で受けてるところが言われない原因か
- 152二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:14:50
- 153二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:18:31
- 154二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:20:49
- 155二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:22:45
源氏物語の冒頭は世間の評判など知ったことかと後ろ盾のない女を寵愛する帝の話から始まってるわけだから「光る君へ」での一条帝が女に狂った感じに描かれるのは大いに結構である
それでこそ歳を取ってから紫式部が描く物語を読む帝が楽しみになる - 156二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:49:29
- 157二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:09:19
- 158二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:28:39
むしろ定子の存在が大きければ大きいほど一条帝と夫婦になろうとする彰子とそのために助力するまひろがすごくなるんだよね
だから定子が株落としたと感じるシーンがあってもそれは主人公陣営を活躍させる都合じゃなくて脚本家の解釈や独自性の結果だと思うよ - 159二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:12:33
定子を落とす必要ないんだよな
定子が一条帝にとって大きければ大きいほど、その喪失をなんとか埋めようとした(埋めた)彰子の株も上がるんだし - 160二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:16:50
彰子が特にすごいってなるのは一条天皇が死んでからなんだよね。一条天皇の恋愛的ヒロインが定子なら彰子は政治的パートナーヒロインな気がする
- 161二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:05:08
口振りを見るに東宮(三条天皇)が中宮に男の子産まれないように呪詛の依頼してたんじゃないかな
兼家が斉信の妹呪わせたのとまったく同じことやってるのは祖父と孫だけある
三条は兼家と顔がよく似てたらしいけど
「こんなこと言ってても年取ったら段田さんになるんだよな…」と思うとちょっと笑う
- 162二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:27:51
- 163二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:29:57
- 164二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:35:20
- 165二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:40:03
定子は貴子ママの実家が弱かったのが悪いみたいなところもある
- 166二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:53:38
- 167二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:54:31
一応中国の寺とかには出家とまでは行かなくても一時的または死ぬまで隠れたい、もしくは世俗から離れて何かを極めたい女性がお金納めて籠もる事も出来たはず
まあ王族の嫁だったらガチで出家させられるはずだから普通はまた王宮に…なんてあり得なかったんだよね
- 168二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:20:00
- 169二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:40:44
一条帝が定子以外を愛したら顔が立たないって言うのがそもそもよく分からない
- 170二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:42:37
- 171二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 04:57:46
Wikipediaで調べてみて意外だったのは道長って摂政はラスト1年くらいしかやってないんだね。道長が引退してから3代続けて道長の孫が天皇になるという異常事態の中で息子の頼道が50年関白やってたっていう
実は息子の方が全盛期っていうのは曹操と曹丕みたいだな
- 172二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:30:06
- 173二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:49:53
- 174二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:03:53
- 175二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:07:10
二次元じゃなくてもカプ論争ってあるんだね
自分は一条天皇の辞世の句とかも彰子のことだと思ってたから(愛情どうこうの話ではなく「君を置きて」なのに先に出家して先に亡くなった定子なのは違和感がある)定子が亡くなってから10年以上も生きるのにその間も愛する人はただ1人ってこともないのではと思ったりする
今回の場合は何かしら源氏物語の題材になるようなオマージュ入りそうだし - 176二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:09:55
- 177二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:17:01
172は言い方が良くないけどちょっと圧を感じる人がいるのもまあ分かる
- 178二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:17:20
一条天皇が彰子に情がなかったとは思ってないけど
ドラマ的に母の倫子様の同じポジションになるのはありそうな気もする
倫子様も道長の大事なパートナーではだし史実でも夫婦仲は良いけど今でも心の中の本命には叶わないというか - 179二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:20:12
偏ってる人はいるけど現状この大河で彰子様はほぼ出てきてないんだから帝と彰子の関係はどっちも想像と願望に変わりはないし
なにより感想スレで他人の感想自体に文句言い始めたらロクな流れにならないからやめといた方がいい - 180二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:27:00
- 181二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:33:20
- 182二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:34:42
- 183二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:36:37
- 184二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:41:41
まあ道長の日記だから彰子寄りの意見を書いてるってのは歴史文書の読み方としては全然変な意見ではないけどな
彰子に向けてが自然な流れには読めるけど、当時親王関連で帝と揉めてた道長と取りなしてた行成なら後者の方が帝の心情は詳しそうでもある
誰にも正解は分からない - 185二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:12:14
願望だけで言えば紫上の亡くなった後の源氏みたいに「自分はこの人を最愛のあの人の身代わりとしてたけど本当は愛していたんだ。もっとちゃんと伝えれば良かった」みたいな後悔をしながら亡くなる帝は見たいっちゃ見たい
- 186二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:30:17
- 187二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:20:49
- 188二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:35:00
- 189二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:09:49
- 190二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:11:56
ラノベの少年陰陽師だと実は彰子が別人設定だったりするからね
- 191二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:46:00
時にはファンタジー陰陽師、時には官僚、時には人間観察に紛れ込んだ上位存在みたいなはるあきらほんといいよね…
- 192二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 06:14:54
今度は陸奥の一族(修羅の刻)に絡んできそうになってるな