2期最終話って正直みんな泣かせすぎじゃね?と思ったけど…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:33:19

    当時はあの演出好評だったのかね?

    製作陣もアレがウケたと思ったから、3期最終話で同じく観客を泣かせまくったのかな?とふと思った

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:35:21

    トウカイテイオーの中1年での復活勝利は競馬史に残る名シーンだから仕方ないとは思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:35:48

    2期見てる時は皆が泣いてる演出は気にならなかったけどこう見るとみんな凄い泣いてるな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:37:30

    当時も泣かせすぎじゃね?という意見は有った記憶
    上手く纏まってたから、天丼ギャグ含めて些細な不満ってくらいだったけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:38:10

    他のレースならいざ知らずテイオーとオグリの有馬はしゃーない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:38:14

    リアタイしてた視聴者も泣いてるだろうし無問題

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:39:08

    外連味というかも含めて勢いで突っ走っていった感じ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:40:35

    いわゆる曇らせに力が入ってた部分はある

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:41:08

    実際泣いちゃったからしゃーない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:41:20

    最近始めて見た人間としての感想は同じく泣きすぎだろなんだけど、リアルタイムで追っかけてたわけじゃないからなんとも言えんのよね
    当時の人間の評価のほうが正確だと思うからそっちで評価されてるならそれでいいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:41:31

    3期はまあ、観客と視聴者のテンションがシンクロしてたからそんな気にならなかったんだと思う
    3期は視聴者戸惑ってるうちに観客だけ感極まってるから、その辺のおいてけぼり具合というかテンションの乖離が激しかったから気になるんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:41:46

    色んな意味で折れたトウカイテイオーの描写が丁寧でちゃんと絶望したからそこからの覚悟決めての奇跡の復活で感動したからあんま気にならなかったかな自分は

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:42:22

    >>11

    3期はまあ→✕

    2期はまあ→〇


    誤字スマン

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:42:44

    テイオーの挫折感はマリアナ海溝レベルで落としてきたけど
    キタちゃんの絶望はプールくらいの深さなんだもん…しゃーないよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:43:03

    まぁキタサンの引退有馬とテイオーの復活有馬はほとんど別もんだからね
    キタサンは強いまま引退して綺麗に幕を引いき、テイオーは奇跡を感じさせた

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:43:15

    3期は別に泣く流れじゃないよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:43:34

    よく名画扱いされるが
    本当に気合い入れすぎな作画

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:43:46

    いやテイオーとキタサンじゃ同じ有馬勝利でも過程が全然ちゃうやん
    元馬もテイオーの有馬は感動レースに必ず選ばれるほどの人気やぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:43:49

    2期は同じくらいのタイミングで視聴者も泣いてたから…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:44:42

    これで勝って大団円なんだなーって無感情で見てたのがめちゃくちゃ泣かせたからなんか冷めてしまった

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:45:06

    10話のが泣いたけどここでの演出はまぁ多少過剰ではあるがわからんでもないからいいと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:45:19

    日本競馬史上でトップレベルのドラマだからなあ
    有馬テイオーは

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:45:34

    見るたびに感極まって泣いてたから観客もあんな泣いてんの気づかんかった…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:46:00

    やりすぎ感はあるけど出来の良さでカバーしてた

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:46:06

    トウカイテイオー→前回の有馬から骨折で丸一年の休養でメンバー集まって勝てば奇跡と言われた中で勝った
    キタサンブラック→宝塚とJCこそ落としたもののこの年G1を5戦して3勝していて有馬も1.9倍の1番人気で完勝
    キタサンブラックはそりゃ勝つよねって感じだったしな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:46:51

    今の競馬で1年ぶりレースで有馬勝つ馬が現れたら泣く人たくさんでるでしょそのくらい不振からの勝利って涙腺にくるもんよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:46:55

    観客もそうだけど、意図的に2期と3期のラストランの構図や演出はシンクロさせてると思うんだよな
    ただ、視聴者の温度差だけが違うっていう…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:46:58

    最終話マックちゃんのアップは正直ギャグだとは思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:47:23

    >>20

    まあ過程で感情移入できなかったらちょっと引いちゃうくらい過剰なのはそう

    こればっかりは人によるからな…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:47:51

    ストーリー構成の意図は分かったけど味付けがこってりし過ぎて個人的には胃もたれした

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:47:56

    2期は演出はちょっと過剰かもわからんけどしっかり導線引かれてたというか文脈がしっかりしてたから視聴者が感動できた

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:48:06

    テイオーで泣かせすぎとかシングレオグリの有馬も冷めた目でみることになるな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:48:33

    >>20

    無感情で見てるなら

    冷めるもなにもなくないか

    なに目的でアニメ見るタイプなんだ?事実確認?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:48:34

    勝ちたい連呼してずっと先頭走ってただけの退屈なレースなのもアカン

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:49:23

    自分自身この泣いてる人たちの一員になったが如く泣きながら見てたから言われるまで全然気にしてなかったわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:49:26

    >>20

    元から無感情に見てるのなら冷めるも何もないというか元から冷え切ってるじゃねえか

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:50:00

    個人的には沖トレマックルドルフが泣くぐらいでよかったんじゃないかと思ったまぁ元のレースでもみんな泣いたんやろなぁって感じたわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:50:21

    正直「泣かせすぎ」っていう発想が出てこないレベルで自分も泣いてたからなぁ…
    ようは演出が過剰でも視聴者とシンクロさせることができれば問題ないのよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:50:40

    自分はあの演出は過剰だった様にも感じられた
    そういう事しなくてもテイオー復活の有馬記念は感動出来るレースだったしね
    個人的趣向の問題だけどチケゾーが最終コーナーで外に膨らんだのを見逃さず
    テイオーがそのスペースを確保し最終直線に入るシーンが省かれてて残念だった

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:50:49

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:51:08

    キタサンは結局王者なんだよな
    一度や二度の敗北なんてどうってことねえ
    「感動をありがとうトウカイテイオー(まだ引退発表してない)」とは立場は違う

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:51:14

    テイオーの曇らせ→マックの曇らせっていうのが連続してアレだから泣くしかなかった

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:51:29

    >>33

    無感情はちょっと間違えた

    キャラに対する感慨がなかっただけ

    ストーリー作るの上手いなって思ってたらめっちゃ泣かせるから引いたんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:51:32

    勝てないと思われるだけの理由と負けるわけにはいかない理由がうまく機能してたから史実で結果知ってても楽しめたわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:51:43

    ビワハヤヒデを応援しててがっかりした人もいるだろうにと思ったけどまあ感動の方が上回ったのでそこまで気にならなかった
    2期もいろいろと引っかかる部分はあるんだけど何を描きたいかの導線はしっかりしてたし構成の巧みさもあって総合的な出来は良かったと思うし人気があるのはわかる

    でも自分は1期が好き

    そして監督のギャグは1期から合わない

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:52:13

    3期はピークアウトした奴に負ける雑魚ばっかってよく言われるけど
    それ言ったら2期も骨折明けに負ける雑魚ばっかだよな
    ラスボスのハヤヒデなんか炭酸抜きコーラの話してたイメージしかないし

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:52:33

    >>34

    それはキタサンの勝ちパターンだから仕方ない

    脚を溜めて勝ったレースが菊花賞と秋天しか無いんだし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:52:54

    史実だけでもやばいからなあ
    シングレの最終話でも泣く自信あるわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:53:10

    >>43

    キャラに対する感慨がないならそりゃそうなるなとしか

    ストーリー読んでるつもりで実は内容じゃなく流れしか見てないんじゃねえの

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:53:49

    >>42

    10話でターボによりテイオー復帰

    11で日常?回

    12話でライバル怪我

    13話奇跡の勝利


    視聴者の感情の振れ幅も考えて作ってたな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:53:52

    >>46

    つってもアニメ内だとトウカイテイオーはずっと強い扱いだからそうでもない

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:54:16

    もしかしてキタサンブラックは主人公に向いていないのでは...?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:54:25

    >>49

    いやまったくその通りで申し訳ない

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:54:26

    >>46

    ピークアウトと違ってテイオーの骨折は史実で「勝算はあんまり」って見解もまた史実だからな


    キタサンはウマ娘オリジナルのピークアウトその他諸々だが

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:54:28

    シングレはもっと演出すると思うんだけどスレ主はどう感じるのか楽しみやな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:54:46

    >>50

    11話でめちゃくちゃ平和な回やったのもニクいぜ、お陰で12.13話でボロボロ泣いた

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:54:50

    >>46

    そうならんのは最終話までにビワハヤヒデやライスシャワーたちの強さをちゃんと書いてるからってのもあるんだよね

    炭酸ぬきコーラみたいなパロディやる前にハヤヒデのキャラ掘り下げてほしかったのは自分もあるけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:54:50

    >>51

    そのテイオーがファンに

    ファンでした!って過去形に扱われるから心も折れたって話なわけだが

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:54:53

    >>52

    うん

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:55:00

    キタサンが主人公向いてないとまでは言わないけど
    テイオーほど主人公向いてる馬なんてそれこそオグリくらいだし
    どうあっても2期を超えるのは難しかったな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:55:16

    個人的感想を言うと
    2期ラストランは期待しすぎていまいちだった
    3期ラストランは期待しないで見てみたら意外と良かったって感じ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:55:53

    ゴール直後の演出も同じようでずいぶん違うのよな
    2期は1話で子供らしく無邪気に喜んでたテイオーが口元だけで感情を出してるのが凄く良いんだけど、3期は視聴者戸惑ってるうちに観客盛り上がって、キタサンも喜色満面でやりきった感出してるから「あ…うん」みたいな感じになった(あくまで個人的感想)

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:56:06

    実際、3期はなんで観客みんな泣いてたんだろう。

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:56:21

    テイオーの勝負だあぁぁ!!からもう泣きっぱなしだった

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:56:29

    そもそもオグリキャップ号とトウカイテイオー号の馬生にタメを張る馬日本にいない定期

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:56:34

    3期は勝ちたい連呼で何回言うねんってなって泣くどころか笑っちまったよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:56:40

    3期は2期の作風でやろうとした1期って感じ
    しかもそれを戦績優秀3年間通して頑丈さがウリな子でやろうとしたから無理が生じた

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:57:03

    ずっと強かったテイオーが骨折に次ぐ骨折で心折れちゃって引退すら覚悟してそこに前々からテイオーに対抗心剥き出しだったターボがレースで以てテイオーを再起させてまだ走ろうとした矢先にライバルが骨折どころではない怪我をしてって流れがあるからシンプルに上手い

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:57:25

    >>52

    キタサンは主人公に向いてたと思うよ

    ただトウカイテイオーの後の主人公と言うのがね...競馬史でもトウカイテイオーとオグリのラストランがドラマ過ぎる訳で

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:57:35

    >>52

    シニアからはラスボス扱いでまあよかったよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:58:32

    キタサン主人公はクラシックまででそれ以降は群像劇にすれば良かったのではないかねと思わないでもない

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:58:32

    キタサンブラックが北島三郎ありきの馬だからなぁ
    最後の有馬もさぶちゃんおめでとうって歓声すごかったし

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:58:35

    なんで仁川の悲鳴を杞憂に終わらせなかったのか
    そんなに引退に持っていくのが難しかったのか

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:58:49

    >>61

    これはあるな、なんか変な奴らがつまらないギャグ描写してるのもマイナスポイントだった

    10話が良すぎてハードルぶち上ってたのもある

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:59:08

    >>66

    オープニングに合わせるのかと思ったらどんだけ言うねーん!になった

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:59:14

    >>46

    テイオーと同じ

    無敗の二冠ウマ娘のミホノブルボン

    を菊花賞でレコードで破ったライスシャワー


    テイオーを天皇賞春で圧倒したマックイーン

    を天皇賞春で破ったライスシャワー


    そのライスシャワーの菊花賞レコードを大幅に縮めた

    ビワハヤヒデってめちゃくちゃ丁寧に描写してたと思うけど…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:59:27

    2期最終話の不満は泣かせすぎってより謎のバリカン女たちが邪魔臭かったことかな

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:59:37

    キタサンは泣きたいのは周りの方だってぐらい勝ってたからな
    テイオーは一年ぶり、アニメだとJCもないから大阪杯以来勝ちなし

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:00:09

    >>60

    テイオーが主人公向きとは言うけど怪我で長期間休養が続くし復活したと思ったらまた怪我だしで話つくるの結構難しかったと思うよ

    史実ベースだという前提があっても何回骨折させるの?主人公の挫折を作りたいからって怪我ばっかりさせるなって視聴者に呆れられる可能性もあった


    それを最初は骨折にしてもテイオーの怪我の受け止め方を軽くしたうえで3度目の骨折の後に最大の絶望を持ってきたりとか、長い休養期間にライスシャワーやBNWの話やって話の起伏作ったり伏線敷いたりととにかく構成がうまかったと思う

    テイオーの功績の一つであるJC制覇カットしたりも含めてね

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:00:50

    3期はピークアウトを詰め込み過ぎた感は有った
    いくら言葉で「緩やかに下降線を下っていく」と説明されても映像の視覚的情報が急速に衰えが始まったように見えるし
    そもそもピークアウトで話を作るんだったら最後まで強かったキタサンブラックを据えるべきではなかったと思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:00:59

    あの田原が勝利インタビューで泣くほどやぞ
    テイオーの有馬は

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:01:18

    テイオーは主人公にするために有馬を最終話にして折角のJCを削ってツインターボをキーキャラクターにしてとかなり丁寧に作られてたのが分かる
    これ見てるとキタサンももうちょいなんとかなったんじゃねえかと

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:01:30

    2期の泣きまくってる観客の中でターボだけ泣いてない=テイオーの勝ちを確信してたって説に感動したから、そこは気にならんかったな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:02:01

    テイオーとターボという史実だと特に縁が無かった筈の馬同士でウマ娘のドラマ作ってて
    レース再現だけでなくこういうのもやれるのがウマ娘なんだなと感心させられた

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:02:02

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:02:28

    ぶっちゃけ11話で宝塚記念の敗北をピークアウトとしてそれに繋げた展開にしなければ3期は今ほどいろいろ指摘を言われてないと思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:03:08

    >>80

    3期はピークアウトの描写もそうだし序盤のキタサンのなよなよもそうなんだけど劇中では恐らく数週間または数ヶ月も間があってそうなってるんだろうけどその過程を省略してるせいでリアル基準と悪い方向に一致しちゃって週1で悩んでシナシナになったり一気に弱くなったりしてるようにしか見えないんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:03:09

    >>79

    その辺はうまかったね

    テイオーが骨折に次ぐ骨折してる間にマックイーンはライスと死闘したり宝塚も勝って

    テイオーはインフレに置いてかれた味方キャラみたいなムード作った

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:03:21

    関係者とか感受性の強いキャラが感極まって泣くのはいい。実際感動的だったしじわっときたから納得できる。
    あのギャグみたいな泣き方は何? 一気に感動が冷めたよ。今思えばあの時点で3期のピントのズレた描写の片鱗はあったんやなって。

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:03:22

    >>68

    テイオーとターボの関係性は現実的にはめちゃくちゃ大嘘だし

    あのオールカマーもお笑いレースなんだけど


    同世代ならライバルなんだよ!!って丁寧な幻覚見せてきたから

    こっちも気持ちよく騙されるしか無かったんだよな

    匠の技

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:03:50

    ま、ピークアウト以外にも駄目なところがたくさんあるから凡作呼ばわりされるんですけどね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:03:50

    >>85

    過剰に反応あるのはあにまん掲示板だけでは?

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:04:06

    この沖トレの魂の訴えが有ったから2期の最後は感動したし、3期は同じようにキタサンに訴えないんかい!と感じた
    まあ、キタサンは走ること自体は続けるわけだし、引き留めるのも無粋だと思ったのかもだけど…

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:04:25

    >>85

    自分で3期はここが良かったよって思うとこ語ればいいじゃん

    3期擁護する人って批判派に噛みつくばっかりで3期のいいところ語らないだろ


    自分は3期8話の「拾い直して夢にしたい」ってとこだけは好きだよ

    テイオーみたいになりたいって夢を諦めてたけどそのことにずっと傷ついてたんだなこの子ってキタちゃんの心情に初めて寄り添えたから

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:04:29

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:04:43

    ウマ娘だからこそできる関係性の構築の成せる技よな、二期のテイオーとターボの関係
    史実だと同世代ということ以外ほぼ絡みなしなのにすげぇよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:04:48

    >>73

    春天終わった後に封筒が届いて宝塚凡走→次の話で少し時間が戻ってDTリーグの招待状が届いてトゥインクルで走るか憧れのテイオーと走るかで迷って心体が崩れたまま宝塚走ってしまった

    中途半端は良くないから来年DTリーグへの挑戦を表明して残り3走頑張ります!で良かったと思うんよな

    史実でも宝塚後に秋3戦走って引退を表明してたし

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:05:02

    3期はプロットの一つにあった春天エンドだったら評価はもっとされてたんじゃないか?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:05:25

    >>85

    これ最近見るたびに思うんだが

    無自覚荒らしが湧き出すタイミングとかで3期の良いところを語ろうとする流れに持っていこうとする人もなかなか出ないのも荒れる理由としてあるんじゃない?

    その理由は個人差あるだろうけど

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:06:07

    三期の良いところってダイヤちゃんの話くらいしか思いつかないんだけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:06:08

    >>84

    >>90

    育成シナリオの大半がそうだけど

    納得できる嘘をどれくらい迫真につけるかだからな基本

    そこがウマ娘のいいところだと思ってる


    ジャンポケの育成も嘘と幻覚だらけだ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:06:13

    >>95

    映画やアプデの方に速攻で話題移ったからな当時

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:07:16

    >>98

    春天作画も有って良かったからね

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:07:22

    三期は新キャラの話題が大きかったが
    内容そのものは呑まれた感じね

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:08:11

    結局のところ変に史実通りにしたり逆にオリジナルで乗り切ろうと理屈っぽくしちゃったら意味ねえなと三期見て思った

    アプリや二期みたいに「この子とこの子はこういう関係なんです!!!!!」っていうウマ娘のみの設定を最初からぶち込まないのが駄目

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:08:29

    >>89

    それは正直思う

    1期2期で引っかかった部分が3期で全部過剰にやられててうんざりした部分もあった

    1期2期知らずに3期観たらまた印象違ったとは思う(途中でリタイアしそうだが)

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:08:33

    奇跡の復活は史実が良すぎてアニウマ娘バージョンはどうしても助長に感じてしまう
    残り数百メートルで中山が震えているか!! だのなんだの延々解説が喋り続けるシーンとか
    時止め中のDIO様じゃねえんだからよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:08:45

    >>95

    話題になってないというより話題にしたくないのほうが正しいのでは?

    3期のスレが立つと高確率で荒れて止める人がなかなか出んまま終わるわけだし

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:08:48

    ピークアウト設定が閉めに困った製作が着けたって円盤特典で言ってたからなじゃあキタサン主人公にするなよって話
    まだダイヤにピークアウト設定のほうが理解できるわ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:09:20

    >>99

    ”無自覚荒らしが湧き出すタイミングとかで3期の良いところを語ろうとする流れに持っていこうとする人もなかなか出ないのも荒れる理由としてある”

    暴論過ぎて草も生えないわ

    無自覚荒らしが出たらみんなで「3期はここが良くて~」ってなれってこと?

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:09:46

    >>87

    負けレースは結構描写されるのに勝ちレースはEDでダイジェストや大阪杯はカットとかだからね

    主人公が勝つ所をみたいのに

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:10:29

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:10:55

    >>109

    それで秋天を曇らせ要素にされたらたまったもんじゃないんだけどね

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:11:24

    >>107

    この間も「助長」使ってる人いて気になってたんだけどさ

    間延びしてるって意味で使いたいなら「冗長」だぞ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:11:28

    >>81

    あの涙声のインタビューが胸に来る

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:11:38

    >>107

    その辺はスポーツ漫画、アニメ全部そんな感じだし…

    お約束みたいなもんよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:11:48

    これからのウマ娘の主人公は最初良い感じに勝つも途中怪我や不振で挫折するが引退レースで劇的勝利をあげた馬を元にすればいいだけやな
    てことでグリーングラスアニメ化よろしくな!サイゲ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:11:52

    3期はダイヤメイン回は文句無し、シュヴァルは単体で見れば良いけど話全体で見ると姉妹への劣等感が急にキタちゃんにスライドして意味が分からなかった

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:11:57

    テイオー最終レースが通常勝負服っての個人的にはよかった
    それまでの過程であの有馬に向けて丁寧に構成されたからこその感動であって、そこで新衣装だったら初見はさほど気にならないだようけど後から見返したときにガチャの為だったのかみたいな余計な思惑が介入しそうで
    あと最後に初期モードになるやつは男の子の大好きなやつだし

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:12:09

    ウマ娘二期は話の作りが鬱アニメなんだよね
    一期は勝ったりたまに負けたりのスポ根だけど
    二期はテイオーのデカイ勝利が1話で終わってて大阪杯はマックイーンに負ける前振りみたいなもんで最後の時まで下がり調子
    三期を二期の系統で作るのはあんま上手くいかないよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:12:25

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:12:26

    >>107

    それに関しては二次元化の宿命よ

    マジで史実通りにしたらスピーディ過ぎて逆に「え?こんなもん?」ってなりかねん

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:12:38

    >>95

    先日、「現時点で唯一『ウマ娘の衰えと引退』を描いた物語という点でウマ娘アニメ三期を評価するべきだったのでは」というポストが話題になってたね

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:12:50

    >>109

    この件全く広まってないけどヤバいよな

    元馬や関係者リスペクトゼロだもんな

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:13:10

    >>121

    良いところ

    ・新キャラいっぱい出した

    ・サトダイ主役回


    以上

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:13:39

    >>98

    正直これが一番無難だったとは思う

    ピークアウト設定もキタサンのラストランを描くためにトゥインクルシリーズを去る理由が必要だったからだし

    他に理由を考えてもドリームトロフィーリーグの位置づけ的にどうしても勝ち逃げ感が否めないから

    下手すると映画のタキオン以上に他のウマ娘から責められるような話になりかねない

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:14:24

    ピークアウト出た当時、擁護するのに実馬もピークアウトしてたから問題ないとかマジで捏造かましてたのがヤバい、調べても逆の話しか出て来ないという

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:14:54

    2期は今のところまぐれあたりというか
    1期でテイオーやマックちゃんに関する人格や背景の説明を簡単にでも済ましてたからやれた部分もあるのかなって
    つまり3期で似たことをしようとすると2クール必要だった可能性がある

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:14:56

    >>127

    それは作品の話とは関係なくない?

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:14:58

    ドリームトロフィーリーグをピークアウトきたロートルのレースにしたの馬鹿すぎでしょどうせみんなが納得する設定なんて無理なんだからぼかしたままで良かったのに

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:14:58

    >>123

    リアルキタサンは衰えどころか

    最後に全盛期迎えてやりたい放題やって消えてったし

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:15:18

    兎にも角にも引退を描くというのがウマ娘というコンテンツの性質的に相性悪かったってのが全てだと思ってる
    無理に実況の男の引き際を再現しようとして上手くいかなかったというか

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:15:30

    >>100

    アースのバイオリンネタがあるからギャグは3期が一番面白かったと思う

    アースのバイオリン以外のギャグは1期から3期まで全部つまらないけどアースのバイオリンがある分3期が一番面白い

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:15:39

    >>109

    Xで3期は衰えと引退を描くための物語だったって主張してる人いたけど、実際はキタサン主人公ありきで物語の山と谷を造るのに困った製作が無理に当てはめたってのが空しい


    これ主張してる人がそれだけ3期を評価してるのに3期の円盤買ってスタッフインタ読んでないんだって点でも空しい

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:16:18

    >>128

    いや一期とは正直色んなキャラが別物だし新キャラにすら感動させられてたから違うな

    単純に二期が一番簡潔にキャラを描写してた

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:16:30

    >>131

    引用RPを見るとまあそういう意見が多いね… 

    あんまし賛同する意見が無い

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:16:59

    >>127

    秋3戦でトレーニングを緩めたのも成長の余地が無いんじゃなくて無事に3戦走らせて万が一が無く種牡馬入りさせる為の意味合いが多かった訳だしね

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:17:03

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:17:37

    2期の脚本は凄い丁寧だったと思う

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:17:46

    >>129

    史実関係ないピークアウトなんて設定を打ち込むなって話やで、ピーク過ぎただけで急に能力は下がる訳ではないという説明出してたが作中描写がどう見ても大幅に下がってるし

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:17:49

    荒れるのかな?と思ったら
    比較的まともに語れててびっくりしてるまである
    ウマ娘ってコンテンツ好きだけど全肯定するわけでもないし

    的外れな擁護も、誇張した批判もいらんのよな

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:17:53

    ピークアウトも対象のウマによっては良かったと思うよそれこそシングレでオグリが言われたならこんなに批判はなかった
    なぜか秋3戦が一番充実してたキタサンブラックに当てたからここまで言われる訳で

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:17:54

    というかウマ娘の衰えと引退は正しくシングレでやるべきテーマなのでは…?
    この件で解くに罪深いのって3期とは別軸にあるオグリキャップの物語のテーマを奪った事だとおもうんだけど

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:18:12

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:18:41

    >>138

    こっそり2期合わなかったわーって言いにきたらいつのまにか3期の話になっててビックリしたんだよね

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:18:41

    >>132

    2期の希望を持たせた終わり方に反してブルボンがあの後復帰できずにライスとレースを走ることは一度もなかったと3期ではっきり断言されてものすごく萎えた

    あの時点ではそんなブルボンの思いも背負ったキタちゃんがその後もいろいろな人の思いを背負って「そしてみんなの愛馬になった」展開になるのかなと不満を呑み込んだがそんな展開にもならなくてマジでなんで余計なこと言って2期を台無しにしたの???と今でも思ってる

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:18:51

    このレスは削除されています

  • 14812124/06/17(月) 01:18:53

    >>125

    作画がずっと安定していい

    1〜2話、8・9話は普通にキタサンのストーリーとして出来がいい

    かな

    こちらからは

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:18:54

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:19:30

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:19:35

    >>138

    三期が二期真似て失敗したようなもんだからな

    キタサンは現時点でメディアミックスしてる主人公勢でも

    最もやりたい放題でタイトル荒稼ぎした主人公だからどうしても谷より山が多いんだよな

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:19:42

    2期最終話は見る側も泣かせるノリに乗れてたから特別泣かせ過ぎについての意見は見なかった

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:19:48

    オペだったらピークアウトで引退も納得されるだろうけど最後まで強いキタちゃんでやるもんではないよな引退レースだって去年より強い言われるくらいだし

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:19:59

    >>52

    クラシックまでなら主人公感はあったけどそれ以降はちょっとな

    引退もドリームトロフィーに挑戦するチャレンジャーの形だったらまだ主人公っぽくはあっただろうけど

    ゴルシの回でドリームトロフィーがピークアウトした連中が行く場所みたいな書かれ方されてなかったらなぁ

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:03

    ケガとは違って、衰えって検査してハッキリ分かるものでもないしな…
    特にラストラン負けるならまだしも、勝ってるなら「ホントに衰え?」と思うだろうし

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:16

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:17

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:41

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:59

    3期の爪痕すごすぎでしょ
    キタサンはこれからどうするんだ

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:21:22

    比較すると2期最終話は視聴者の多数派が泣いてたからあんまり違和感が言及された無かったけど3期最終話は視聴者の多数派が違和感に言及した

    で、それは何でですかって言ったらオリジナルで低迷させた方と史実に沿って低迷を描いた方の差

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:21:29

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:21:37

    なんだったら最後まで2期なぞって欲しかったまである
    復帰したドゥラメンテと2人だけのレースやるって締めでさ
    それならドゥラメンテ出す意味有ったと思えたし

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:21:39

    >>152

    視聴者側からしたらマックイーンとの誓いのことも知ってるからテイオーがやってのけたんだ!と感動もひとしおだからな

    3期はそういうの無い

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:21:57

    衰えって扱うには難しそう
    怪我による挫折とかなら分かりやすく見せれるだろうけど衰えとかだとあのぐらいしか見せ方が無いんじゃ

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:22:13

    ダイヤ主人公のほうが良かったよなー菊花賞か有馬を最終回にすれば尺も充分あったしキャラ人気も一番だし

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:22:19

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:22:31

    ドゥラメンテは復帰させないならなんで引退させなかったのか

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:22:47

    ただスレのテーマである演出過剰なんじゃね?は2期に限らず割と全期言えることではあるからなあ

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:22:57

    >>79

    これ本当そう思う

    6話を最後に最終話までレース出れないけどまぁなんとか脚本作ってねって言われても絶対あんなんできんわ

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:23:01

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:23:02

    春天までやるなら同期の話はやれないから難しいというか
    ただ逆にそこを飛ばすのも難しい
    地味にダイヤちゃんと幼馴染設定が脚引っ張ってる部分あるよなって

    同期でさえない史実で春天の頃にテイオーとマックちゃんにキタサトが例えられてたから付けられた関係性っぽいし

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:23:18

    >>159

    3期のせいでネイチャストーカーキャラにされたり散々だなキタサンは

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:23:35

    >>164

    衰えってのとは違うかもだけど

    骨折しまくって世間から「お疲れ様でした」されてイメージでもマックに置いて行かれたテイオーが

    1番それっぽい描かれ方になってる

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:23:50

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:23:51

    >>171

    言うほど同期が掘り下げられた訳でもないし…

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:24:00

    テイオーとターボみたいに「史実で何の接点も無かった」組み合わせの関係性って、今後のメディアミックスでは出ないのかなあ?
    最近、特に史実重視な気がするし

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:24:13

    2期はライバルがいて自称ライバルもいて、それ以外のライバルの描写も丁寧でそいつらが主人公や主役級のキャラと互いに影響し合って良い描写を齎してたから最後の有馬で感動する下地が作られてたんよ
    だからシラフで見たら泣かせすぎって思ってもリアタイだとあんま気にならないって人の方が多かった

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:24:14

    >>159

    もう4着目やイベントを出して逆転するしかない

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:24:17

    2期は1話ずつでもしっかりしてるし全体で見てもしっかり噛み合ってるから凄い時間かけて構想したんだろうなってのがよく分かる

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:24:35

    >>174

    ぶっちゃけラストのハヤヒデ以外はいてもいなくても問題ないしな

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:24:35

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:24:41

    2期は泣けなかったけど乗れなかったのが悔しくなるくらいしっかりしてる
    3期6話はダイヤ好きだから泣いた

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:24:49

    まあ2期でキタサンとダイヤを幼馴染設定で出した時点で3期は作るの難しかったの分かる
    監督はキタサトで3期作ると思ってなかったらしいし

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:25:06

    マジでキタサンブラック実馬もウマ娘でも好きだっただけに秋天のアレだけは本当にね
    あそこテイオーの有馬見たく大団円の笑顔じゃなきゃ駄目な所よな

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:25:10

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:25:27

    >>168

    ライスの菊花や春天も史実以上に辛辣な空気にしてるからな…

    でもそれは演出上必要な盛りだと思うし

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:25:27

    アプリキタちゃんとアニメキタちゃんは別人なので…他のもだけど

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:25:39

    二期は最終話の有馬に繋げるために色々工夫したんだと分かるんだよな

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:26:11

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:26:15

    円盤インタビューで史実を全然理解もリスペクトをしてなかったのが分かって3期儲が絶望したのホント好き
    そりゃ2期sageスレ立てたくもなるわな

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:26:17

    >>174

    その通りだよ

    ある意味ビワハヤヒデは壁以上のなんでもないから

    テイオーの勝利でバンザイできた

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:26:41

    >>159

    アニメとアプリは別物だし、四期があってもサブキャラだし、変なキャラ付けで擦り続けなきゃ問題はなんもなかろうもん

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:26:46

    まぁスレタイの話ならテイオーの有馬は中1年での復活勝利なので全員泣いても過剰じゃないと思うのが個人的な意見です

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:26:54

    新時代の扉の
    ポッケとタキオン→キタちゃんとドゥラちゃん
    ポッケとカフェ→キタちゃんとクラちゃん
    ポッケとダンツ→キタちゃんとシュヴァち
    でやってほしかった演出や描写だった感

    まあないだろうけど企画始動時期が近いみたいだし
    被りを避けた説もあるのかしら

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:27:06

    スタッフインタビューとかは読まないんだけど、2期で幼少キタサト出した時点で次回作主役の構想は有ったのかな?
    それなら時間掛けてプロット練ってたとは思うんだけど…

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:27:14

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:27:15

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:27:16

    2期は有馬で泣かせられるように構成してるからで終わりでは?

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:27:28

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:27:29

    おうまP最高

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています