プリキュアの敵幹部

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:40:30

    面白い奴らいっぱいだけどやってることやべーやつら揃いっていう

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:49:44

    基本美形揃い

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:21:37

    ブンドル団とか経済におもいっきりダメージ与えてるもんな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:26:25

    異世界何個か滅ぼしてるの普通にやべーって

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:36:21

    これは強大な敵なんだろうなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:38:41

    バッタモンダーという、さほど強くはないけど深夜アニメ並みにえげつない事をやらかしている敵キャラ。

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:40:17

    >>6

    声優が遊戯王でヒーロー使いなの絶対狙っただろあれww

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:43:04

    格下の意地すき

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:26:29

    初代のピーサードを初めて見た時のインパクトったらなかった。

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:49:37

    やたら薄い本で人気あった人

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:50:49

    10年前のプリキュアファンに「10年後は悪役の掘り下げとかほとんど無くなるよ」言っても信じられないだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:46:31

    ナイトメア1番好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:01:47

    >>11

    言うてドキドキも、レジーナ以外は改心できない連中として徹底されていたから、そんなに掘り下げられていない。

    日常シーンは多かったけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:11:56

    何ならドキドキも「本編未登場の敵幹部が2人いる」という掘り下げられてない設定があるからな・・・

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:14:07

    そもそもいうほど悪役の掘り下げされてたか?
    基本的にはプリキュアは日常を守りたい側ってのは徹底されてるだろうけど。
    初期作品だって掘り下げされてないものもあるし。

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:26:49

    >>14

    あの二人は本編だと一瞬シルエットだけ写ったほぼ裏設定だからな

    ちなみに裏設定だとトランプ王国のプリキュアが刺し違える形で撃破したらしい

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:24:50

    >>15

    ひろプリのインタビューで悪役会議無くすって言ってたせいで逆に偏見入ってる人はいる気がする

    そのインタビュー無きゃ少なくなったと感じなかった人もそこそこいるんじゃないかな?

    そもそもあのインタビューも悪役会議無くすを悪役の描写無くすと勘違いしてる奴もかなりいるし…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:25:39

    >>6 >>7

    まーたいつものがバッタ無駄に持ち上げてるよ…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:35:15

    >>17

    終盤が駆け足過ぎてスキアヘッドの本性の伏線や

    カイゼリンの話をもう少し丁寧にやってほしかったけど

    プリキュアでそこまで望むものではないって気持ちもあるわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:38:13

    実際に中だるみが酷かったのも言われる原因だな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:40:43

    >>20

    俺はそう思わなかったけど…

    実際とか言うならエビデンス出してくれる?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:41:29

    序盤の敵の癖に被害は一番大きかった奴

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:43:53

    >>15

    マジで作品による

    プリアラとかは、追加戦士の双子の弟が敵幹部だから姉弟愛憎劇が中盤の要だったし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:44:56

    >>23

    それ実質シエルの掘り下げじゃん

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:11:43

    >>24

    だからって、ジュリオが掘り下げられてなかったって事は無いだろあの内容で

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:26:07

    掘り下げがあるシリーズもあれば、そうでもないシリーズもあるってだけの話でしかないよね
    敵の掘り下げが有ろうがなかろうが、作品にあってればそれでいいのよ
    いまのわんぷりだって、まだ幹部顔出しして無いってだけで
    出てきたらもしかしたらこの先大塚剛志がニコさまと凄い愛憎劇広げてくれるのかもしれんし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:43:58

    まぁ作品によるとしかいいようがないけど個人的には敵幹部がワチャワチャしてる方が好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:47:29

    なんやかんやで主役のプリキュアと戦うのは敵の皆さんなんで
    どの作品にも一人は敵に好きなキャラが居るし
    敵の方に推しキャラが出来る場合もある
    顔が良いヤツも多いしな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:56:05

    面白い奴らだけど妖精側が恐れたりプリキュア側が怒るのも分かるよって所業も多いからな。

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:05:56

    その幹部の戦闘方法にもよっても掘り下げ易い難しいがあるからねぇ
    直近3作の敵幹部みたいに怪物をけしかける方式にするとプリキュアとの掛け合いよりどう怪物を攻略するかに主軸がシフトするからあまり戦闘中に掘り下げられないんだよな
    カッパードとかジュリオとかの武器を作って自分が戦闘を仕掛けにいく方式だと鍔迫り合いとか弾撃ち合いと同時に主張のぶつけ合いになりやすいから掘り下げが進みやすい

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:06:16

    ものすごくヤバくて強いのに面白い連中なダークフォール

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:24:45

    >>6

    本編見終わって振り返ると個人的に最後までアンダーグエナジーに頼りっぱなしだったスキアヘッドよりも

    限りあるアンダーグエナジーと己の知略だけであそこまでスカイを追い詰めたバッタはちゃんとヒールを上手くやってたと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:25:15

    >>18

    いや事実じゃん

    人殺しかけたわけだしライダーならもうこの時点で死は確定だよ?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:27:41

    バッタの悪事は歴代でも一番えげつないまであるだろ、ジョーカー超えてるって 
    絵面がナーフされてるだけでやってることは呪術廻戦だし

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:31:30

    もういいってそういうの

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:31:49

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:28:07

    まあ、ヤバく無きゃ、普通に話し合って和解しろって感じだし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 02:09:12

    >>33

    >>34

    でも、どうにかなっただろ?

    どうにもならない悪事働いたやつでさえ吊るし首にならないこともある世界でどうにかなる程度の悪事しか働かないやつがどうにかされるわけがないじゃん、せいぜい突破制圧されて這々の体で逃げ出すしかなくなるくらいで

    プリキュアの世界ってのはそんなにはっきりとは殺伐としてないんですわ(殺伐成分がないとは言ってない、というかむしろそういう隠れた殺伐成分も面白さに一役買ってる気がする)

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 03:33:26

    というか殺人未遂なんてプリキュアでもいっぱいいるし…
    なんなら殺してるのも…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 05:58:05

    >>39

    居るよな、普通に

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 06:00:27

    へびつかい座のプリンセスやシュプリームやデウスマスト辺りはプリキュアと会う前にいくつか星滅ぼしてるしダークプリキュアは妖精○害してるしリーヴァ&グーラは異世界3つ滅ぼしてるからそいつらと比べりゃバッタの悪事なんて

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 06:45:35

    >>41

    それでも場合によっちゃ和解路線取れたり救いがあったりするもんなあ

    そりゃ一時は重大だったかもしれんが結果オーライなら些事よ、些事


    あ、だからと言ってやって良かったわけじゃないからな、バッタモンダー?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 07:05:52

    >>41

    (バッタの悪事なんて)せいぜい子どものイタズラだな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 07:37:35

    >>32

    最終的にスカイの方がアンダーグエナジーを使うようになるのが面白い

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:22:57

    特撮は悲しい過去があっても本人が気にしてなかったりもう歯止めが利かなくなって一線超えてしまい倒されるしかなくなる…とかよくあるけどプリキュアだとそういうパターンはないな
    バッタみたく悲しい過去がちょっとでも差し込まれると救済の可能性がグンと高まってる気がする

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:38:24

    >>45

    カイゼリンをさらに可哀そうな境遇にすることで、助けることへのカタルシスにしてるのが構成が上手いなと思った

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:47:29

    ポケモンでいうと完全にカイゼリン=N、スキアヘッド=ゲーチスなんだよな
    最初の頃だとカイゼリンがエルの母親でリーリエルザミーネみたいな確執パターンになる!とか予想されてたのにまさかのすぎた

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:28:59

    敵組織が分からないと、取って付けたような目的だったり今更そう来るの?って展開になるから
    部下と上司のやり取りで敵の目的がどう進んでるかはある程度分かった方が良いと思う。
    あと、近年の作品は敵組織の描き方が下手くそに感じるね。

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:38:16

    カワリーノとジョーカーとエリシオとかいう敬語外道キャラ

    いや前者2人の末路考えたらよく和解できたなエリシオ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:50:20

    >>48

    キャラメイクではめちゃくちゃ成功してるけど落とし所が雑って感じよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:08:22

    そもそも因果応報が徹底してる特撮でもアバレキラー、天津垓や五十鈴大智みたいな凶悪ヴィランも改心してるしバッタが改心しても別に不満は無いんだよなあ・・・

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:14:46

    種の三者って敵幹部何だっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:36:26

    バッタのシャララ隊長殺人未遂はグダグダ言われるのにマジョリーナのなおの家族殺人未遂はあにまんでは特に言われない謎

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:56:47

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:57:24

    >>53

    そりゃ最近と12年も前じゃね…

    あとバッタは隊長には謝罪してないのも言われてる原因かも

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:35:40

    最近はキャラが薄かったりなかったり組織だった動きがなかったりだな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:38:34

    言っちゃあれだがカイゼリンは自分の部下に騙されてよその国を攻めたアホ君主でしかないから、なに被害者面してんだって印象がある。
    プリキュア側が許すのはいいけどカイゼリン本人はもっと自責してくれよ

    というかアンダーク帝国って強さこそすべて!!とか言ってる割に一番プリキュアが手間取ったことが多いのってシャラランボーグ除いても弱い弱い言われてるバッタ編よね
    まあプリキュアたちが勝ったシュプリームと比較するとミジンコの背較べだけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:14:53

    >>52

    定義的には敵幹部に入るはず

    裏切るけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:17:09

    グッチグチグッチグチうるさい奴らの集まりだな
    露悪だの因果応報だの見たけりゃ他所いけや

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:25:56

    少人数vs少人数で世界の命運かかった戦いするからねえ幹部は一人でもかなりのことをやってのける

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:32:47

    大人の中に居場所のない年寄りだから子供向けアニメに居座るしかないんや

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:43:09

    >>49

    エリシオの裏切りの動機は永遠に続く好きと嫌いの戦いを憐れに思ったからだし

    他者を思って事を起こしたからなのかな

    最終的に自分ごと地球を虚無に変えて争いを無くそうとしたし

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:11:48

    >>62

    エリシオ的には別にあのまま消滅しても争いが無くなるという目的は達成できるから問題なくて

    プリキュア側が詰んでる状況で、敵の方が説得に応じてくれたエンドだからな


    エリシオの正体考えると、実は争い嫌い、実は善性寄りなのも納得というか、

    あれ、突き詰めていくと「ラスボスはキラキラル」って事になるの、か、ね?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 03:31:16

    >>50

    キャラ立ちは良いけど、全編通しての目的が不明瞭だから取って付けた目的や真相で肩透かし食らいやすくなるよね。

    要所要所で伏線とその回収は挟まなきゃダメだと思った。

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:00:11

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:17:34

    スレ画のジコチューは面白い連中だけど一旦カタストロフ起こせるともうどんどん規模が大きくなってく超やばい奴らだからな
    災害めいた侵攻時に押さないかけないしゃべらない破りたいと思っただけではいジコチューはクソすぎる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:33:30

    ビョーゲンズ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:35:04

    メフィスト様キュートで好き
    映画でも主役だったしな(?)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています