タフおお…うん…あいーっル

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:40:50

    フォーンアイルくん熱意はそれなりに感じるよね
    熱意だけはね…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:41:44

    誰...?
    ふたばではちょくちょく愚弄されるけど
    あにまんでは全然知られてないタイプのク ソゲー...?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:41:55

    ふたばに帰れよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:42:36

    句読点と改行が多すぎるのが一番の問題なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:43:06

    ふぅんなんかふたばでは有名なのか
    ふたば覗いたことないんだよね
    スレ画について教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:44:57

    >>5

    ドラクエ=大したことない

    このワシのゲームが同じ時期に出てたらワシのがウケとったわってXでほざいたバカがいたのん

    で愚弄まとめサイトとかでたいして炎上しても無いのに炎上!って感じでまとめられたのん

    (実際はXではそもそもまったく注目もされてなくってまとめサイトでそんなこと言ったやつが居たのを初めて知ったみたいな感じや)

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:45:42

    >>5

    ドラクエ1はクソ・ゲーと主張する謎のバカが個人制作したクソ・ゲーなのん

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:46:23

    へっなにがドラクエやなんて言わなければ評価されたかもしれないね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:47:49

    ドラクエをクソ.ゲーと言ったというよりドラクエと同等のゲームくらい自分でも作れるし
    それが評価されないのはおかしいみたいなニュアンスじゃないっスか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:48:50

    ぶっちゃけゲーム自体はフリーゲームでもまともにダウンロードされないレベルなんだよね
    あの炎上のおかげで売上が10倍以上は増えたと考えられるが…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:49:45

    >>4

    あとシステムメッセージ…

    セーブした後にゲームを続けるを選んだ時とか特に酷いよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:52:06

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:54:48

    しゃあけど…アインズソードよりマシやわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:02:21

    完成させたことはすごいよね
    完成させたこと自体はね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:03:58

    >>14

    少なくとも2001年頃から作ってみたいなんスけど…20年も使って出来たものがこれっていいんスかこれ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:05:56

    >>15

    庇うわけじゃないけどゲームエンジンをC言語で自作して1から作ってるのは普通に凄いですよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:06:46

    炎上商法…糞
    労力が分かっても誉める気失せるんや

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:08:27

    これでも私は好奇心旺盛でね 具体的になぜ面白くないのか考えてみたよ
    その結果作者の壊滅的な国語力とゲームデザインのセンスの無さが原因と分かった

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:36:25

    >>18

    その上でRPGのノウハウ、ゲームソフトの容量が今ほどない時代の名作を愚弄する…

    普通に蛆虫呼ばわりされても

    当然を越えた当然だと思われる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:37:43

    ドラクエバカの話題は覚えてるけどそいつゲーム自作なんかしてたんスね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:04:26

    >>17

    やっぱり製作者が蛆虫だと大なり小なり評価下がるよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:09:08

    グラフィックも音楽もひどすぎて気持ち悪い領域に入ってるから
    正直作者が蛆虫とかそういうの関係なくやりたくないんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:30:47

    このスレでそういやニコニコで実況みてたなってなるんだ
    そこで知ったけどモンスターはドラクエじゃなくてDSだかのRPGツクールが元ネタらしいよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:42:59

    60万行のコードって...ま...まさか
    スパゲッティコード...?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:45:07

    な...なんやこのfor文・if文地獄は...

    x.comx.com
  • 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:50:09

    PGの端くれ的にはライブラリやエンジン、フレームワークに頼らずゲームを自作したのはすごいと思う反面
    その結果が禁断の同じような処理“いっぱい打ち”による60万行というクソソースで
    しかもかそれをエンドユーザ向けのセールスポイントにしている時点で致命的にアホと言わざるを得ない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:50:42

    なあオトン
    既成のエンジン、既成の素材を使って暇つぶし程度のゲームを作るのと
    ゼロから全て手作業で大作クソ・ゲーを作るのとはどっちが尊いんや?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:53:24

    気にさわったらあやまります どうもすみませんでした

    でも…ドラクエ1をクソ・ゲーとか言わずリスペクトした上で
    真っ当な努力積んだ方がよっぽど良いもの作れましたよね?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:29:10

    これが幽玄の製作者のホーム・ページ

    11planning(イレブン プランニング)11planning.com
  • 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:37:46

    パスワード…すげぇ
    入力出来ない文字もパスワードにされるから絶対入力出来なくなるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:55:43

    良くも悪くもJRPGのフォーマットを形作ったドラクエを下手に貶すのは古典文学に対して「漢字が多くて読みづらい」とか宣うようなもんだと思うんスよね
    まっその結果コンパクトからはかけ離れて本人もデバッグ困難になった(と思われる)ガジャガジャなプログラムが産まれたんだからバランスはとれてるんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:32:43

    >>26

    ウム…

    やってることは完全に車輪の再発明だし それでクソコード書いてたら世話無いんだァ…


    ワシもVC++でwin32api叩いてウィンドウ作るところからチマチマ書いたことあるし

    まぁ大変なのは認めるけど コンテンツの価値とは何の関係もあらへんからな


    プログラマー的な美学で語るなら コードの良し悪しは単に動くこととは別に可読性とか保守性があるかなんだよね

    DRY原則ガン無視で行数だけ水増ししたコード書いたとか少なくとも自慢にはならないと思われるが…

    文字通り中身の無い奴が数を誇るなんだ 恥が深まるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:40:16

    ソースコードの行数を誇るのは醜い!
    ちゃんと一から作って完成させ、発売まで漕ぎつけているのは尊い!

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:41:27

    20年越しに出来た作品で言うならアストリブラの方が遥かにクオリティ高いっすね奇譚の無い意見って奴ッス

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:44:05

    >>29

    一昔前のホームページ…?


    なにっ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:01:11

    ◇この分割された50Gは...?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:16:43

    >>6>>7の発言のせいで唯一の褒めどころと言えそうな ”全部一人で作った” も ”人を雇えるコミュニケーション能力がない” に変換されるのは…

    悲哀じゃなくて自業自得を感じますね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています