- 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:54:27
- 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:57:50
MS本体のエネルギー(武装用等)と推進剤を温存して戦場に送り出せるとか…
- 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:58:15
カタパルト使うのは初速稼いで発進の補助や推進材の使用量少しでも押さえるためでやろうと思えばそのまんま出れる
SEEDではウィンダムが棒立ちの状態から一気にエンジン吹かして飛び立ってたりする - 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:01:58
- 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:02:35
種だけでもMS用のカタパルトの無い空母から自分のジェットで飛び立ったり揚陸艦で上陸するシーンあるし
- 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:04:53
GN粒子が推進剤
- 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:06:14
- 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:06:22
後はそもそも飛行能力無いやつも結構いるからそういう連中飛ばすのに便利
宇宙世紀とかだと特に - 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:07:59
そりゃ発進の度にカタパルトで推進剤燃焼させたら周囲の機材がボロボロになるし
カタパルトで船外に撃ち出してから推進剤で飛行したほうが効率がいい - 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:08:40
宇宙なら初速が付けば後は勝手に進むからな
それだけの推進剤を節約できるのは結構重要 - 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:09:46
なるほど、推進剤の節約等の理由か
00の太陽炉搭載機はGN粒子の節約ってことになるのね - 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:13:30
逆に他に理由あるんかいなという
- 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:16:27
特に宇宙空間はそのままなら減速とかしないしな 使える状況なら使わない理由がない気がする
- 14二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:19:57
- 15二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:21:38
- 16二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:29:16
- 17二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:39:31
- 18二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:41:11
ジオン建艦工厰『バッカおめえ戦域までの艦船移動で十分な加速は得られてるんだよ。会敵して有視界戦闘するためには減速方向に推力を使うんだから後部ハッチでいいんだ』
- 19二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:45:07
- 20二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:45:32
- 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:04:27
文字通り緊急発進の目的もある
現実の戦闘機ならカタパルトの性能で離陸までの距離を短縮できるし機体の予備動作なしに発進させられるのはメリットなんだろう
MSだけパイロットに届けたい状況なら母艦から射出するだけで充分だし - 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:09:33
その辺りの理路もちゃんと通ってて、V以降は力場で飛ぶようになるのと、
MSのエネルギー効率が桁違いに良化してるため、
母艦から発進するケースが少なくなる。 - 23二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:03:20
船の運動と切り離された物体が格納庫で浮いてる状況が一番アカンからカタパルトが必要なだけだぞ
推進剤とかは割とどうでもいい - 24二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:08:15
Gレコ辺りの未来の時代だとハンガーもカタパルトもないな
宇宙では機体をワイヤーで固定してる場面もあったけど、地上ではコアファイターが格納庫内で暴れてた - 25二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:56:43
- 26二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:00:08
宇宙空間なら初速さえ稼げればそのまま推進できるし無駄では無いんじゃない?
- 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:17:42
- 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:27:48
- 29二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:42:42
- 30二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:52:30
- 31二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:07:26
推進剤もだけど、格納庫でスラスター吹かすなってのが大きい気がする
- 32二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:32:42
- 33二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:34:32
クスィーとかペーネロペーは滑走路要らずだから便利
- 34二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:34:57
カッコいいからだ!
発進シーケンスなんてこの手の作品で絶対目玉になるシーンだからね - 35二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:09:27
初代ガンダムでは主人公以外のモブが乗ってる船にはカタパルトがほぼ存在しない
ターンエーガンダムもカタパルトの出番は記憶ではほぼなかった
Gガンダムではカタパルトによる緊急発進の必要は皆無
母艦を持たないWガンダム
カタパルトがない母艦のガンダムX
別にカタパルトが必須なわけではなく、作品のTPOに合わせて使い分けられているのだろ - 36二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:19:26
不思議なことにゲームだとガンダムならほぼ全機カタパルトに乗って出撃するという
- 37二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:23:31
外伝やゲームでの描写だけどジオン軍のムサイ級は艦の後方に射出口があったりする、そして頭頂部を前に寝そべり状態で射出される。
- 38二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:43:41
- 39二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:00:33
宇宙空間は一度動くと止まらないから推進剤が節約できる
なんてわけでもなく空力が利用できない分止まるためにも方向転換にも推進剤吹かないといけないから結局推進剤は無駄にできないんだなァ - 40二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:39:41