海外TV番組や洋画の「特撮メカ」

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:03:37

    日本の特撮に大きな影響与えてたり日本とはかなりデザインセンスが違ってたりカッコよかったりダサかったりと色々と面白い海外メカ

    改造車や飛行メカやロボットや宇宙船や秘密基地など海外のTV番組や映画に登場した特撮メカを語りたい

    一応ミニチュア特撮だけでなく実物大プロップやCG等も可

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:04:35

    「マイティジャック」や「ウルトラセブン」に多大な影響を与えたと言われてる
    「サンダーバード」の発進シークエンスはやっぱり最高にカッコいいわ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:05:38

    一周回ってめちゃカッコよく見えるバットモービル

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:07:49

    怪獣モノが存在しないらしいシン・マン時空にも存在するらしいサンダーバード

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:12:00

    とても1968年製作の映画とは信じられないレベルでめちゃくちゃリアルな「2001年宇宙の旅」のディスカバリー号

    デザインも科学考証に裏付けされたリアルさを追及しつつ唯一無二の特徴的なキャラクター性のある形状で素晴らしい

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:17:16

    「ロボコップ」のED209大好き
    迫力ある怖さとドジっ子なお茶目さ

    ストップモーションアニメの職人技的な特撮も好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:30:22

    SF宇宙船のデザインと言えばこれも忘れてはいけない
    「スタートレック(宇宙大作戦)」のエンタープライズ号
    地球上のメカとは全く異なる「SF宇宙船」のカッコ良さと美しさの極致

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:43:37

    K.I.T.T.もここでいいのかな
    スタイリッシュなスーパーカーにAIを搭載した主人公の頼れる相棒

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:43:58

    画像貼り忘れた

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:01:29

    >>9

    実は結構ミニチュア特撮シーンとか

    あるんだよな「ナイトライダー」

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:08:44

    イギリスはジェリー・アンダーソンが強いな

    こちらは「キャプテン・スカーレット」の追跡戦闘車
    秘密基地から出動…じゃなくて世界各地に配備されていて
    事件が起こったら最寄りの格納スポットまで行って
    発進するというのがカッコよかった

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:09:28

    がしゃーんがしゃーん
    ロボコップ2号「ロボケイン」だよ
    麻薬で動いてくれるすごいやつだよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:23:43

    やっぱりXウイング

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:51:11

    >>13

    EP4~EP6あたりのメカはキャラ立っていて

    ミニチュア撮影の手作り特撮感もあって好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:26:34

    >>7

    ひっくり返したのがガンダムのムサイだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:02:57

    エンタープライズは形状が特殊すぎて
    雑誌で紹介される時に上下逆に写真が
    掲載されることがよくあったらしいな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 03:21:26

    マツモト14号とボバレフスキー42号
    海外の巨大ロボは珍しかった

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:35:11

    ケレン味の塊なバートン版バットモービル
    マイケルジャクソンもお気に入り

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:58:04

    >>17

    「世界初の実写巨大ロボ映画」という売り文句だったな「ロボ・ジョックス」

    (実際は前年に「ガンヘッド」が公開されてる)


    ロボの格納庫や戦闘シーンは結構頑張ってるのに

    ドラマ部分のセットや衣装等が明らかにチープで

    低予算なのに無理して巨大ロボットもの作ってる感がある

    まあやりたい事は伝わる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:52:57

    >>7

    約100年後を描いた続編に出てくるエンタープライズDも基本的な構造を継承しつつも優美さと未来感出てて良い

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:25:56

    スターウォーズEP3のジェダイスターファイター
    特にこの二機のカラーリングでアナキンとオビワンの専用機と分からせてくる映画冒頭良いよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:01:11

    ポンコツであってもミレニアムファルコンがカッコ良すぎる。

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:22:26

    ディズニー「海底二万哩」版のノーチラス号カッコいい
    潜水艦なのにリベット打ちまくりのレトロな雰囲気がいい

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:30:33

    歴史的にこれは外せない
    月世界旅行の大砲の砲弾

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:36:31

    新旧

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:42:10

    このインパクトよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 02:07:17

    乗れる人数、しっかりした武装、宇宙空間から陸地の器用さ、両サイドから降りれる仕組み、エピソード2からクローンウォーズ終期まで活躍した名機
    この有能機を後の時代に取り入れなかった帝国軍はマジで目が節穴

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:18:22

    >>22

    スターウォーズはミニチュアに汚し塗装した

    使い古し感のあるボロボロポンコツメカが

    「凄くカッコいい」というのを教えてくれた

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:37:25

    多分世界一有名なタイムマシン
    配線がごちゃごちゃしてるのが好きな人も多いのでは

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:24:33

    >>25

    新作で旧ライトサイクルをチラ見せしたのに戦闘シーンに使わなかったのはマイナスポイント


    まあ直角に曲がれる旧版の方がどう考えても強そうだから使いにくかったのかもしれんが

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:21:05

    後のSFアクションもの、ロボットものに多大な影響を与えた名機(作業用)
    このカテならフォーゼのパワーダイザーの元ネタとしても

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:26:44

    THE BATMANのモービル好き
    洗練されたマシンと言うよりもマッスルカー的な色々むき出しのデザインがいいのよ。全体的にサスペンスや探偵作品っぽい雰囲気あったけどこれでペンギン追撃するシーンはゴリゴリのアクション映画ね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:44:11

    メカとは少し違うかもしれませんが、アイアンマンスーツの上から着こむ形で運用されるハルクバスターは凄く好みでした。

    宇宙からパーツ召集、徐々に組みあがる様子、腕の変形機構によって見せる様々な機能、損壊部分をパージして新しいパーツと取り換えるみたいなあのガチャガチャした感じ。

    戦闘での汚れや傷がしっかり反映されてどんどんゴールドとレッドの装甲がぼろぼろになっていく様子も個人的にツボでした。

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:27:49

    パワードスーツ系だと「第9地区」の
    エイリアン戦闘スーツが好き

    武装も色々装備していて人間の戦闘員を
    キュバッブシャッ!って吹き飛ばしたり
    ミサイル一斉発射もかっこいい

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:21:13

    映画自体は見たことはないが、香港映画「悪漢探偵2」に登場するロボットの1体
    実は東宝のスタッフがデザインと特撮監督やっているので、そのせいかどっかで見たようなデザインになっている
    (日本のスタッフが関わっていたとか、こういうのはダメか?)

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:01:26

    >>5

    映画「2010年」に登場するシド・ミードデザインのレオーノフ号も結構好みだったりする


    ディスカバリー号と比べると優雅さ皆無で工業製品的な武骨さしかないけど

    そこがいかにも「ソ連製」という感じで対称的なのがイイ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:07:42

    ターミネーター4に出てくるバイク型ターミネーター・モトターミネーター

    バイクが無人でギュンギュン追いかけてきてプラズマ砲撃ってくるの大好き
    あっさり拿捕されてハッキングされて足にされるのも可愛い

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:11:51

    ロシア語で考えるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:44:29

    シド・ミードのデザインではやはり「ブレードランナー」のポリススピナーが大好き

    同じくミードデザインの未来都市景観も含めてミニチュア特撮技術頂点レベルの時代の逸品

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:38:50

    >>38

    コックピット周辺の面構成はおそらく実物大プロップ製作する時に

    バブルキャノピーを作るのが難しいという理由でのデザインだと思うが

    実際にステルス機の情報公開されたら似たような形状…というか更にSFっぽいデザインだったのが面白い

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:20:12

    「宇宙戦争」(1953)のウォーマシン

    たぶん当時の特撮技術的な問題で
    三本脚にはできなかったんだろうけど
    どんな攻撃も効かないシールド持ちで
    これはこれで無敵っぷりがかっこいい

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:37:17

    >>41

    ゴジラの前年でこれだけのカラー特撮だものね

    そういやデザインは日系のアルバート・ノザキだった

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:03:07

    「トロン」の2年後に公開された映画

    …と考えると凄いCG技術の進歩を感じる

    初めて本格的にCGで宇宙戦闘を描いた

    映画「スターファイター」の宇宙戦闘機ガンスター

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:54:16

    キャプテンパワーのソロンとブラスター
    今見るとそれなりのクオリティだけど
    80年代のテレビ特撮で実写と合成されたCGキャラクター出してくるのは凄い

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 10:01:03

    エンドクケルトン

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:29:26

    「世界が燃えつきる日」(1977)の装甲車ランドマスター

    映画自体の出来はまあ置いといて…
    3輪タイヤがガコンガコンと回転するのがカッコいいのだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:13:13

    「スタートレックII カーンの逆襲」よりUSSリライアント
    エンタープライズとはまた違う良さがある

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:32:41

    >>12

    ケインの前の二人のやっつけデザイン感

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:50:35

    バットウィングはこれが一番好きだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:52:33

    「フォールアウト」のパワーアーマー

    基本的に原作ゲームのデザイン準拠だがカッコよすぎないレトロフューチャーなダサさがあるのが良い

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:48:40

    「エイリアン」のノストロモ号
    でっかい船が無理して着陸して
    しんどそうなのが良い

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:41:27

    ドリルメカはロマン

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:13:32

    >>52

    映画「サンダーバード」(2004)版

    リアル寄りにしたかったんだろうけどカッコ悪い上に作中の扱いも悪い


    「サンダーバード ARE GO」版

    2号のコンテナ内でユニットを組み立てて作られる設定の為ちょっと小さめサイズ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:43:09

    >>7

    空飛ぶ円盤を真面目に考証した感じが良い

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:21:17

    「未知との遭遇」のマザーシップ
    この巨大感と美しさの演出は流石スピルバーグ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:48:55

    >>18

    ティム・バートン監督版バットモービルはコクーンシールドも味わい深い

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:30:41

    >>48

    個人的に画像上のジャミラ体型のやつは結構好き

    武装に関しては正式ロールアウト後にケイン並に盛ってく手筈だったんだろう、多分……(なら拳銃持たせるなよという話だけどオムニ故仕方なし)

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:01:33

    映画「ショートサーキット」(1986)のジョニー5
    ちゃんと無人戦闘機械っぽい機能性もあるデザインだけどかわいい
    頭部カメラ前のシャッター的な板状パーツが眉毛みたいに表情を作るのがナイス
    これもシド・ミードのデザイン

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:03:30

    >>58

    ちなみにこの画像の右側は「実機」ではなくレゴ

    よく出来てる

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:55:03

    >>58

    目のシャッターを閉じて

    赤く光らせるだけで悪っぽくなる

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:39:45

    >>6

    2014年版「ロボコップ」のED209


    オリジナル版の愛嬌はないけど

    試作品じゃない正式採用機っぽい

    洗練された感じで強そう

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:43:23

    >>61

    リブート版は歩兵ロボのEM208を随伴させて足回りの弱点をカバーしてるんだよね

    オムニ社にあるまじきホスピタリティ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:10:03

    >>19

    B級映画ばかり作ってた製作会社エンパイア・ピクチャーズがお金かけて

    ロボット物を作ろうとしたら製作途中で倒産してしまったというのが哀しい


    その後なんとか映画は完成して公開されたけど製作費1000万ドルに対して

    興行収入約130万ドルで大赤字だったとかいうのも哀しい

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:56:15

    「007/私を愛したスパイ」のロータス・エスプリはもう特撮メカだろ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:35:22

    >>64

    かなり無理のある変形機構が好き

    タイヤを「上側」に折りたたむ?

    カバーされた後タイヤのあった場所から操舵翼が生えてくる?

    結構デカい4連スクリュー装置どっから出てきた

    Qの技術力すげー

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:17:01

    映画「インターステラー」のシャトル・レインジャー

    なんか板状の独特のデザインが面白い

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:05:37

    「帝国の逆襲」でみんなが激しい戦闘してる後ろで面白い動きしてるAT-STがかわいい

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:21:35

    エンタープライズは最初の映画版から登場したこれが一番好き

    TV版からのアレンジ具合とディテールアップのセンスそして船体自体を照らすようなライティングが配置されてるのがいい

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:22:58

    スタートレック連邦艦以外ではロミュラン・ウォーバード(ディデリデクス級)が威圧感もあって美しい

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:15:52

    サンダーバード4号はオリジナルでも「サンダーバード ARE GO」でも

    結構高いところからコンテナ落っことされてるけどゴードン大丈夫なのか

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:19:41

    おそらくデンライナーの祖先だと考えられる

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:34:52

    画像ないけどステルスの味方側有人機
    あの絶妙なありえそう感がいい

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:42:33

    マトリックスのAPUはこのスレに入る?
    このハイテクなんだかローテクなんだか分からない急ごしらえ感がカッコイイ

スレッドは6/27 11:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。