あの自分・・・マネモブの知恵を借りたいんスよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:00:17

    助けてもらっていいっスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:01:35

    iとjってなんだよ!?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:02:02

    絶対値ってことは、iとjが逆になってもいいってことやん!
    そして6パターンってことは、720パターンってことやん!
    720×12×2=17280通りから総当たりとかふざけんなよボケがボケがボケが

  • 4124/06/17(月) 16:02:35

    >>2

    1〜12を入れる組み合わせの箱・・・

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:03:12

    やばっ 何言ってるかぜんぜん分からない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:06:43

    >>4

    あざーす(ガシッ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:11:52

    12-9=3
    11-1=10
    10-2=8
    8-3=5
    7-4=3
    6-5=1
    3+3=6,5+1=6,8+10=18
    6+6+18=12+18=30
    おーっやっと1パターン出たやん
    んで絶対値だからiとjひっくり返して2通りっスね

    他にどんなパターンがあるんやろなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:14:15

    待てよ
    求めるのはペアの分割の方法だから多分iとjの入れ替えは区別しないんだぜ

  • 9124/06/17(月) 16:16:41

    因みに答えは1104通りらしいよ
    (°Д°ハァ?何言ってんだそれおかしいだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:18:39

    >>5

    こうっ

    まあ求め方は訳分からんのやけどなブヘヘ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:19:59

    |i-j|=nとおいてn1+n2+n3+n4+n5+n6=30になればいい
    0<n1<26で総当たりっスね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:21:25

    ペア数だけでも78あるんだよね どないする?
    11(1-12)
    10(1-11)(2-12)
    9(1-10)(2-11)(3-12)
    8(1-9)(2-10)(3-11)(4-12)
    7(1-8)(2-9)(3-10)(4-11)(5-12)
    6(1-7)(2-8)(3-9)(4-10)(5-11)(6-12)
    5(1-6)(2-7)(3-8)(4-9)(5-10)(6-11)
    4(1-5)(2-6)(3-7)(4-8)(5-9)(6-10)(7-11)(8-12)
    3(1-4)(2-5)(3-6)(4-7)(5-8)(6-9)(7-10)(8-11)(9-12)
    2(1-3)(2-4)(3-5)(4-6)(5-7)(6-8)(7-9)(8-10)(9-11)(10-12)
    1(1-2)(2-3)(3-4)(4-5)(5-6)(6-7)(7-8)(8-9)(9-10)(10-11)(11-12)

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:21:59

    >>11

    0<n<12だから気合いでいけそう伝タフ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:27:28

    1〜12の総和は78
    78=54+24
    54-24=30
    つまり12個の整数を足して54になる6つと24になる6つに分ければいいんじゃないスか?
    もちろんメチャクチャテキトー

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:28:39

    >>14

    おーっ なんかそれっぽいやん

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:29:48

    >>14

    おいっその54と24どっから出てきたのか教えてくれっ

    78なら1と77でもダメなんスか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:30:49

    >>16

    iの合計58とjの合計28の差が30になるってことやん

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:31:40

    >>16

    多分iとjのお互いの数を足した時の差だと思われる

    いくつか組み合わせ作ったけど+側が54になって-側が24になるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:34:11

    あっ行けそう伝タフ
    これ多分思ったより組み合わせは少ないんだよね、恐らく数パターンしかなくてその組み合わせの中で更にパターンが複雑になってるのだと思われる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:34:16

    -側の数の合計が24になるのは
    (1,2,3,4,5,9)
    (1,2,3,4,6,8)
    (1,2,3,5,6,7)
    の3つスね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:35:43

    5!*3+4!*4*4+5!*3=1104っスね

    >>9の答えが1104ってのが本当ならこうだと思われる

    まあもっと簡単な方法はありそうなんやけどなブヘヘ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:35:50

    >>20

    (1,2,3,4,5,9)(6,7,8,10,11,12)

    (1,2,3,4,6,8)(5,7,9,10,11,12)

    (1,2,3,5,6,7)(4,8,9,10,11,12)

    あとは組み合わせでいけそう伝タフ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:35:53

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:36:12

    >>22

    じゃあ-側は

    (6,7,8,10,11,12)

    (5,7,9,10,11,12)

    (4,8,9,10,11,12)

    そこから考えるっスね、まぁ10,11,12はまず入れ替わらないからそこは楽だよねそこはね

  • 25124/06/17(月) 16:37:25

    >>21

    あざーっス!

    やっぱ難しいっスね、数学オリンピックは

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:42:53

    >>22

    3*5*4*3*2+4*4*4*3*2+5*4*3*3*2=1104ということか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:46:15

    俺はキャプテン・マッスルだあっ
    ようやく解き方がわかって報告しに来たらもう解答にたどり着いてるなんてお前たちにはびっくりしたよ
    数学の解答を当たり前のことやってて手に入ると思うなよ
    せめて時間ぐらいかけてくれよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:53:37

    集合知・・・すげぇ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:55:53

    なにっ 数オリだったのか

    小問3つに分けたらそこらの大学入試でも出せそうっスね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:04:47

    >>29

    数学オリンピックはこんなのが12問で解答時間は3時間、ボーダーは7点らしいよ(Google先生書き文字)

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:13:28

    よーやっと自力で解けたぞ。20時くらいに見たから5時間くらいかかったのか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:19:11

    6通り?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:23:37

    (1,2,3,4,5,9)(6,7,8,10,11,12)
    (1,2,3,4,6,8)(5,7,9,10,11,12)
    (1,2,3,5,6,7)(4,8,9,10,11,12)

    までは2分くらいで思いついたけど、”絶対値ってことは計算結果が-になってもええ”ってことやんという頭クソボケジャワティーになってたから例えば一つ目のパターンだと9と6もセットにして数えてたのん。

    5時間経ってボケーっ!右から取り出した数字より大きい数字を左から取ったらいかんのやっ!ってことに気付いたら3分で解けたのん。

    ちゃんと実験することの重要さを思い知った伝タフ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:30:38

    >>30

    待てよ数オリは3問目くらいまでは解ける人も多いと思うんだぜ

    まっ大問10辺りから年によって正解者0人の問題が出たりするからバランスは取れてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています