刃牙らへんおもしれーよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:30:30

    相撲編抜けた後だから余計バフかかってる気がするんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:31:25

    最初から親子喧嘩終わったらジャックハンマー編してたらよかったスね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:32:25

    この表紙の刃牙ずんぐりむっくりじゃなくてかっこいーよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:33:39

    >>3

    本編の作画もデブ感がなくなってかなり好きなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:35:38

    やっぱり相撲編は力士体型に引っ張られてたんスかね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:37:15

    >>5

    あそこだけ迷走しすぎなんだよね

    原始人→宮本武蔵→相撲取りは猿すぎるんだ

    しかも意外と大ボスの宿禰の戦績がしょうもない⋯!

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:38:35

    もしかして相撲テーマは板垣先生にものすごいデバフかけていたんじゃないんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:39:12

    ちなみにこの表紙は某お絵描きハゲが彩色したらしいよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:49:16

    このバキ道のテーマが「人殺しと格闘家の違い」ではないかとする考察が面白かったんだァ、マネモブ諸兄にも目を通してもらおうかァ



  • 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:50:19

    >>7

    先生のなかではバチバチの追悼も兼ねてるので飽きてやめずに本人の中ではちゃんと終わらせたと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:50:42

    >>4>>5

    嘘か真か力士を描いていたからデブになっていたんじゃないかという読者もいる

    刃牙道の方はもうちょっとシュッとしてた気がするんだけど


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています