- 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:59:50
- 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:06:09
半年後に闇営業騒動が起こりM-1で活躍した吉本芸人たちの仕事が無くなるという不憫な年でもある
- 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:24:20
銀シャリ→とろサーモン→和牛で牛鮭定食が完成するという風潮
- 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:24:59
トム・ブラウンのネタで死ぬほど笑った
- 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:29:15
そしたら霜降りっていうね
- 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:53:19
翌年2019が強いのもあるけどどっちかと言うと直後の久保田武智の暴言のせいで霞んだ感じだよなあ
ネタは国名わけっこで腹抱えて笑った - 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:57:49
確か見取り図がトップバッターであたおか流行らせたのがこの回だったはず
しかしギャロップはなんで準々決勝準決勝でばかうけしたネタ温存して(※のちにSECONDでテンダラーを倒したカツラ100個のネタ)林がツッコミに回る微妙なネタで勝ち上がれると思ったんだろうか - 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:59:33
- 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:02:13
爆発が起こりきらないジリジリした空気のまま後半まで進んだ大会のイメージ
2006年のチュートリアルが出る前……とまではいかないがなんか爆発しきらないな〜って感じが霜降りまで続いてた - 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:04:53
復活以降微妙に跳ねきらずメンツもほぼ固定化されつつあったM1で決勝初出場の20代の若手が勢いのまま優勝をもぎ取ったのはインパクトあったわ
復活後の最高傑作回は間違いなく19年だけど、流れを変えたのは18年だと思ってる - 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:09:41
志らくの脳みそがケチョンケチョンにされた回
- 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:22:21
- 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:33:40
かまいたちのポイントカードですらやや受けなの、客が重いってレベルじゃないよな
飛び道具しか受けない、客席みんな志らくみたいな年だった - 14二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:37:53
それこそ去年のM1は2番手のシシガシラの盛り上がりがそこまででだいぶ後引いてたね
逆にKOCはカゲヤマニッポンの社長がドカドカ受けて3番手や団から8番手ファイヤーサンダーまでトップ3入れ替えなかったのにずっと盛り上がってた印象
- 15二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:43:09
- 16二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:50:28
後づけかもしれないけどなんとなく芸人VS審査員みたいな雰囲気が出来ちゃってた気がして終了後にあの騒動が起きた大会ってのが妙に納得できる
思うように評価してもらえない不満怒り悲しみを芸人側の多くが煮えたぎらせてるような感じ - 17二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:57:47
- 18二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:59:09
トム・ブラウンはジョーカー枠で毎回出て欲しい。マジで面白い
- 19二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:02:01
恵美ちゃんは霜降り見てミキより好きかもってなってそれまでの流れが完全にフリになってたから結果的におもろかった
- 20二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:08:40
- 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:51:35
- 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:54:35
- 23二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:57:24
だからこそ山内の「ポイントカード作るってことは確実にできる」「告白したとして成功するとは限らない」っていう正論につながるのよね
- 24二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:09:27
お客さんからしても、審査員からしても
ポイントカードが何その使いかたなのに
濱家の過去に戻って好きな人に告白しに行くのも、何その使いかたって俺は感じるな
ネタは流れは面白いけど、0:100から始まってないから爆発しきれてない
あの二択だと、お客さんの中には最初からポイントカード派もそこそこいると思う
- 25二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:21:32
国名わけっこほんまに爆笑したな
ゼンチンドネシアの応酬はズルいわ - 26二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:23:17
アルインアルイン
- 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 02:25:24
霜降りが優勝する(2018)
↓
ミルクボーイが触発されて本気出す(2019)
↓
ミルクボーイが正統派でほぼ頂点みたいな結果を残したので異端に注目が集まる(2020)
↓
地下から本物の異端が来る(2021)
の流れほんとすき - 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 07:31:50
オープニングで霜降り、見取り図、トムブラウンが決勝進出で涙ぐんでたのが印象的。
- 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:38:22
検索ワードランキングでドネシアが圏外からゼンチンを捲る謎のムーブ
- 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:40:05
そういや野田の「えみちゃん待っててねー」は2018なんだよな
- 31二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:04:43
「重い空気にミキがヒビ入れてトムブラウンがぶち壊して霜降りが開いた穴から出てきた」とかいう表現すき
- 32二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:21:23
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:20:13
この年の敗者復活でマヂラブのフレンチ見て爆笑したから2020の1本目でやったとき「あのネタで!?」とめちゃくちゃテンション上がった
- 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 02:19:48
和牛のゾンビは未だに最高峰の美しさを誇るネタだと思う
最初は、本当心配になるくらい静かだったのに、ラストになった瞬間一気にギア上げて大爆笑なんだから本当スゴすぎる - 35二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:19:31
完成度だけじゃ勝てないという奥深さも知れたいい回だった
- 36二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:28:10
ジャルジャルが出てきたのがマヂラブ優勝後やったらジャルジャルもM-1取れてたんかな
ネタの面白さという点では、M-1のジャルジャルは圧倒的やったとさえ思う - 37二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:17:40